セリア 手作りティッシュボックスの商品を使ったおしゃれなインテリア実例

8件
関連度順
1
1〜8枚を表示 / 全8枚

関連するタグの写真

関連する記事

セリアの材料でチャレンジ!冬を楽しむハンドメイド
セリアの材料でチャレンジ!冬を楽しむハンドメイド
家で過ごす時間が増えるこれからの季節、たまにはハンドメイドに挑戦してみたい!と思っている方も多いはず。さまざまな材料がそろっているセリアなら、気軽に始められて、自分だけのオリジナルな作品がつくれますよ。冬のおうち時間がもっと楽しくなること請け合い!あなたもチャレンジしてみませんか?
ハンドメイドを始めるならまずはセリアへ!購入できる素材や作品をご紹介
ハンドメイドを始めるならまずはセリアへ!購入できる素材や作品をご紹介
定番から流行りものまでさまざまなアイテムがそろう、セリアのハンドメイドコーナー。材料をそろえたいときはもちろん、気軽に新しいハンドメイドに挑戦したいときにもぴったりなんです。ここでは、RoomClipユーザーさんが購入されていたセリアのハンドメイド素材や、セリアのアイテムを使った作品をご紹介します。
お気に入りを作りませんか?♪ティッシュボックスをDIYするアイデア10選
お気に入りを作りませんか?♪ティッシュボックスをDIYするアイデア10選
すぐ手の届くところに置いておきたいティッシュボックス。そんなティッシュボックスを気分の上がるデザインにDIYされているユーザーさんたちがたくさんいらっしゃいます。参考にしたいアイデアや「これ欲しい!」と思ってしまうものまでさまざまな種類が登場しますよ。ぜひご覧ください。
輝く私らしさ!セリアのドロアーボックスの10の使い方
輝く私らしさ!セリアのドロアーボックスの10の使い方
RoomClipで多くのユーザーさんがリメイクされている、セリアのドロアーボックス。人気があるには、それなりの理由があるんです。シンプルなつくりなので、アレンジの仕方で全然違うもののようになり、「みんなと同じが嫌!」という方もきっと満足できるはず。ユーザさんの実例を、ぜひ参考になさってみてくださいね。
ビジュアル力も収納力もお墨付き☆セリアの収納ボックス
ビジュアル力も収納力もお墨付き☆セリアの収納ボックス
インテリア性の高いアイテムが豊富にそろうと話題の、100円ショップセリア。今回は、そんなセリアの収納ボックスをご紹介します。シンプルなものから男前なもの、アンティーク風のものまで......たくさん買ってもお財布にやさしいので、お部屋の収納を見直すのはもちろん、ギフトボックスとして利用するのもおすすめです!
セリアで見つかる!使えるティッシュケース&カバー
セリアで見つかる!使えるティッシュケース&カバー
生活に欠かせないティッシュペーパーですが、買ってきたままだと生活感たっぷりだし、なんだかおしゃれじゃない……と思ってしまいますよね。そんな時に活躍してくれるのが、ティッシュケースやティッシュカバー。今回はRoomClipユーザーさんが紹介されている、セリアのティッシュケースをまとめてみました。
心ときめく愛用品♡ロマンチックで乙女なハンドメイド12選
心ときめく愛用品♡ロマンチックで乙女なハンドメイド12選
手づくりの雑貨は、女子の最愛アイテム。花モチーフやビビットな色づかいなど、こまかい手作業や可愛らしい工夫がふんだんにもりこまれて、自分用にはもちろん、プレゼントにも喜ばれます。そんなハンドメイドの中でも、ロマンチックで乙女心をくすぐられるアイデアを、RoomClipユーザーさんの実例からご紹介します。
DIYで作りたい☆世界にひとつだけのティッシュボックス&カバー
DIYで作りたい☆世界にひとつだけのティッシュボックス&カバー
そのまま置いておくと生活感が出てしまうティッシュ。インテリアに上手く馴染ませるために、専用のボックスやカバーに入れて使用している方も多いのではないでしょうか。この記事では、お部屋のアクセントになる、素敵なティッシュボックスやケースをDIYされているユーザーさんをご紹介します。
あなたはシンプル派?個性派?気になるティッシュボックス
あなたはシンプル派?個性派?気になるティッシュボックス
日々の暮らしに欠かせないものになっている、ティッシュボックス。お部屋の必需品だけに、色やデザインが気になりますよね。シンプルなものが使いやすいという方も、個性的なデザインのものが好みという方も、チェックしておきたいティッシュボックスをご紹介します。
ティッシュボックスをインテリアに馴染ませるコツを紹介します♪
ティッシュボックスをインテリアに馴染ませるコツを紹介します♪
部屋の一角に必ずと言っていいほど置かれるティッシュボックス。インテリアの雰囲気に合わせてカバーをかけている方も多いのではないでしょうか?今回は、素材の工夫で馴染ませたり、逆に存在感を際立たせてオブジェに見立てたりして、ティッシュボックスをインテリアの一部のように見せるコツをご紹介します。