使いにくいを使いやすく

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
dangochanさんの実例写真
ダイソーのパクパクミトン、親指側の面積が広すぎて持ちづらい… ということでリメイクしました♡ 親指側の大きさに合わせて切って縫うだけ、なのに、断然使いやすく( *´艸`) 諦めないで改造してみるもんですね✳︎
ダイソーのパクパクミトン、親指側の面積が広すぎて持ちづらい… ということでリメイクしました♡ 親指側の大きさに合わせて切って縫うだけ、なのに、断然使いやすく( *´艸`) 諦めないで改造してみるもんですね✳︎
dangochan
dangochan
1DK | 一人暮らし
sunihomeさんの実例写真
半畳の収納って実は使いにくいんですよね。お布団入れるには幅が足りない。小物しまっていくと手前が余るのでそこにも荷物置いちゃって、奥が取り出しにくい…しまうものに合わせた棚の奥行きがすごく大切なのですが、これがなかなか伝わりにくい…L型の可動棚で体を半分入れられるようにすることで格段に使いやすくなります。短い棚と長い棚があるのですが、長い棚を手前に持ってくることも短い棚を奥につけることもできる優れものです。家族の成長にしまう合わせて物も変わっていきます。収納がフレキシブルに変化対応できると便利ですよね。
半畳の収納って実は使いにくいんですよね。お布団入れるには幅が足りない。小物しまっていくと手前が余るのでそこにも荷物置いちゃって、奥が取り出しにくい…しまうものに合わせた棚の奥行きがすごく大切なのですが、これがなかなか伝わりにくい…L型の可動棚で体を半分入れられるようにすることで格段に使いやすくなります。短い棚と長い棚があるのですが、長い棚を手前に持ってくることも短い棚を奥につけることもできる優れものです。家族の成長にしまう合わせて物も変わっていきます。収納がフレキシブルに変化対応できると便利ですよね。
sunihome
sunihome
adam-loveさんの実例写真
今日は家に残っていたプラダンとリメイクシートでトイレをプチDIYしました🎵 据え付けの収納は高すぎて私には使いにくかったので😅 使いやすい位置に棚を作りました。
今日は家に残っていたプラダンとリメイクシートでトイレをプチDIYしました🎵 据え付けの収納は高すぎて私には使いにくかったので😅 使いやすい位置に棚を作りました。
adam-love
adam-love
4LDK | 家族
Nさんの実例写真
閉店する手芸屋さんでダメモトで聞いてみたら、刺繍糸棚を格安で譲ってくれました☆ 私の背より高い(笑)ので、上の方は使えないので、使いやすいようにしたの方に道具類も入れて・・・ アトリエを作りたい気分です(*ˊ˘ˋ*)♪
閉店する手芸屋さんでダメモトで聞いてみたら、刺繍糸棚を格安で譲ってくれました☆ 私の背より高い(笑)ので、上の方は使えないので、使いやすいようにしたの方に道具類も入れて・・・ アトリエを作りたい気分です(*ˊ˘ˋ*)♪
N
N
4LDK | 家族
zenoさんの実例写真
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
zeno
zeno
家族
peachnutさんの実例写真
別角度からスタディスペース。キッチンカウンター横です。 右奥の棚は、作り付けのパソコンデスクでしたが、構造上端すぎて使いにくく、上段は上のデッドスペースがもったいないので、2×4で3段ラックを.DIYしたもの💞を裏側からIKEAのファブリックを押しピンでとめてます!気に入ってます。 プリンターの奥のカフェカーテンの裏側はルーターなどを隠しています。 元々、電話、パソコン用に作ってもらったので配線を通す穴が棚の奥の端に開けて有ります。
別角度からスタディスペース。キッチンカウンター横です。 右奥の棚は、作り付けのパソコンデスクでしたが、構造上端すぎて使いにくく、上段は上のデッドスペースがもったいないので、2×4で3段ラックを.DIYしたもの💞を裏側からIKEAのファブリックを押しピンでとめてます!気に入ってます。 プリンターの奥のカフェカーテンの裏側はルーターなどを隠しています。 元々、電話、パソコン用に作ってもらったので配線を通す穴が棚の奥の端に開けて有ります。
peachnut
peachnut
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
1年半前からモニター中の CAINZ skitto 平皿を棚に立てて収納してましたが skittoごと 一度手前に引き出すのが面倒で 引き出しの中に入れてみました コレなら、真上から取り出せるので 見やすく使いやすい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! 今年の冬はまだ活動期 『ちょっと使いにくいなぁ』 →『使いやすく快適に!』 アチコチ見直しております (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
1年半前からモニター中の CAINZ skitto 平皿を棚に立てて収納してましたが skittoごと 一度手前に引き出すのが面倒で 引き出しの中に入れてみました コレなら、真上から取り出せるので 見やすく使いやすい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! 今年の冬はまだ活動期 『ちょっと使いにくいなぁ』 →『使いやすく快適に!』 アチコチ見直しております (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
tarezo33
tarezo33
家族

使いにくいを使いやすくの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

使いにくいを使いやすく

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
dangochanさんの実例写真
ダイソーのパクパクミトン、親指側の面積が広すぎて持ちづらい… ということでリメイクしました♡ 親指側の大きさに合わせて切って縫うだけ、なのに、断然使いやすく( *´艸`) 諦めないで改造してみるもんですね✳︎
ダイソーのパクパクミトン、親指側の面積が広すぎて持ちづらい… ということでリメイクしました♡ 親指側の大きさに合わせて切って縫うだけ、なのに、断然使いやすく( *´艸`) 諦めないで改造してみるもんですね✳︎
dangochan
dangochan
1DK | 一人暮らし
sunihomeさんの実例写真
半畳の収納って実は使いにくいんですよね。お布団入れるには幅が足りない。小物しまっていくと手前が余るのでそこにも荷物置いちゃって、奥が取り出しにくい…しまうものに合わせた棚の奥行きがすごく大切なのですが、これがなかなか伝わりにくい…L型の可動棚で体を半分入れられるようにすることで格段に使いやすくなります。短い棚と長い棚があるのですが、長い棚を手前に持ってくることも短い棚を奥につけることもできる優れものです。家族の成長にしまう合わせて物も変わっていきます。収納がフレキシブルに変化対応できると便利ですよね。
半畳の収納って実は使いにくいんですよね。お布団入れるには幅が足りない。小物しまっていくと手前が余るのでそこにも荷物置いちゃって、奥が取り出しにくい…しまうものに合わせた棚の奥行きがすごく大切なのですが、これがなかなか伝わりにくい…L型の可動棚で体を半分入れられるようにすることで格段に使いやすくなります。短い棚と長い棚があるのですが、長い棚を手前に持ってくることも短い棚を奥につけることもできる優れものです。家族の成長にしまう合わせて物も変わっていきます。収納がフレキシブルに変化対応できると便利ですよね。
sunihome
sunihome
adam-loveさんの実例写真
今日は家に残っていたプラダンとリメイクシートでトイレをプチDIYしました🎵 据え付けの収納は高すぎて私には使いにくかったので😅 使いやすい位置に棚を作りました。
今日は家に残っていたプラダンとリメイクシートでトイレをプチDIYしました🎵 据え付けの収納は高すぎて私には使いにくかったので😅 使いやすい位置に棚を作りました。
adam-love
adam-love
4LDK | 家族
Nさんの実例写真
閉店する手芸屋さんでダメモトで聞いてみたら、刺繍糸棚を格安で譲ってくれました☆ 私の背より高い(笑)ので、上の方は使えないので、使いやすいようにしたの方に道具類も入れて・・・ アトリエを作りたい気分です(*ˊ˘ˋ*)♪
閉店する手芸屋さんでダメモトで聞いてみたら、刺繍糸棚を格安で譲ってくれました☆ 私の背より高い(笑)ので、上の方は使えないので、使いやすいようにしたの方に道具類も入れて・・・ アトリエを作りたい気分です(*ˊ˘ˋ*)♪
N
N
4LDK | 家族
zenoさんの実例写真
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
zeno
zeno
家族
peachnutさんの実例写真
別角度からスタディスペース。キッチンカウンター横です。 右奥の棚は、作り付けのパソコンデスクでしたが、構造上端すぎて使いにくく、上段は上のデッドスペースがもったいないので、2×4で3段ラックを.DIYしたもの💞を裏側からIKEAのファブリックを押しピンでとめてます!気に入ってます。 プリンターの奥のカフェカーテンの裏側はルーターなどを隠しています。 元々、電話、パソコン用に作ってもらったので配線を通す穴が棚の奥の端に開けて有ります。
別角度からスタディスペース。キッチンカウンター横です。 右奥の棚は、作り付けのパソコンデスクでしたが、構造上端すぎて使いにくく、上段は上のデッドスペースがもったいないので、2×4で3段ラックを.DIYしたもの💞を裏側からIKEAのファブリックを押しピンでとめてます!気に入ってます。 プリンターの奥のカフェカーテンの裏側はルーターなどを隠しています。 元々、電話、パソコン用に作ってもらったので配線を通す穴が棚の奥の端に開けて有ります。
peachnut
peachnut
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
1年半前からモニター中の CAINZ skitto 平皿を棚に立てて収納してましたが skittoごと 一度手前に引き出すのが面倒で 引き出しの中に入れてみました コレなら、真上から取り出せるので 見やすく使いやすい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! 今年の冬はまだ活動期 『ちょっと使いにくいなぁ』 →『使いやすく快適に!』 アチコチ見直しております (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
1年半前からモニター中の CAINZ skitto 平皿を棚に立てて収納してましたが skittoごと 一度手前に引き出すのが面倒で 引き出しの中に入れてみました コレなら、真上から取り出せるので 見やすく使いやすい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! 今年の冬はまだ活動期 『ちょっと使いにくいなぁ』 →『使いやすく快適に!』 アチコチ見直しております (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
tarezo33
tarezo33
家族

使いにくいを使いやすくの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ