突っ張り棒 伸縮棒

43枚の部屋写真から33枚をセレクト
megurinさんの実例写真
滑り込み - ̗̀イベント参加投稿です ̖́- ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ BRUNOのIHセラミックポットを購入してから どこに置こうか悩んでましたს 配置を見直し、 山崎実業さんのブレッドケースの1つ下げ ニトリさんの「伸縮突っ張り棒板」を購入して 棚を1つ増やしました! ▶pic②Before フランフランのリボン鍋つかみが ブレッドケースの取っ手に シンデレラフィット! BRUNOの鍋の横に 取っ手が取れるCAROTEフライパンを置き 増やした上の棚に セリアの小皿や フランフランのマグカップも置けるようになりました⤴ 結局のところ、 踏み台必須(笑) ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
滑り込み - ̗̀イベント参加投稿です ̖́- ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ BRUNOのIHセラミックポットを購入してから どこに置こうか悩んでましたს 配置を見直し、 山崎実業さんのブレッドケースの1つ下げ ニトリさんの「伸縮突っ張り棒板」を購入して 棚を1つ増やしました! ▶pic②Before フランフランのリボン鍋つかみが ブレッドケースの取っ手に シンデレラフィット! BRUNOの鍋の横に 取っ手が取れるCAROTEフライパンを置き 増やした上の棚に セリアの小皿や フランフランのマグカップも置けるようになりました⤴ 結局のところ、 踏み台必須(笑) ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
aoariさんの実例写真
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
aoari
aoari
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
ごぶさたしております。 レオパレスでの仮住まいから、この度引っ越しをいたしました。 まだまだ散らかり放題なので、少しずつ住まいを整えていこうと思います。 本日は手始めに、クローゼットに突っ張り棒でポールハンガーを設置してみました。 突っ張り棒自体も強力なタイプを用意しましたが、ずり下がってくる恐れがある為、補助用のポールというものも購入しました。 ワンピースなどの長い服は下に着いてしまいますが、そこは仕方ないので、考え中です。 また衣類を収納したらUPしようと思います。
ごぶさたしております。 レオパレスでの仮住まいから、この度引っ越しをいたしました。 まだまだ散らかり放題なので、少しずつ住まいを整えていこうと思います。 本日は手始めに、クローゼットに突っ張り棒でポールハンガーを設置してみました。 突っ張り棒自体も強力なタイプを用意しましたが、ずり下がってくる恐れがある為、補助用のポールというものも購入しました。 ワンピースなどの長い服は下に着いてしまいますが、そこは仕方ないので、考え中です。 また衣類を収納したらUPしようと思います。
chiko
chiko
2DK | カップル
rollingさんの実例写真
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
rolling
rolling
3LDK | 家族
hirotoさんの実例写真
-¥17,100
シューズラックを作って見ました! ニトリと100均のものでできます!
シューズラックを作って見ました! ニトリと100均のものでできます!
hiroto
hiroto
kirinさんの実例写真
まだ奥のタイル貼りかけだけど、いい感じに出来ました
まだ奥のタイル貼りかけだけど、いい感じに出来ました
kirin
kirin
2DK | 家族
koeroomさんの実例写真
謎のスペースとりあえず突っ張り棒しましたー❇ ここには夏物オンリーにしたかったけど、入りきらず、、、 どうしよ、、、笑
謎のスペースとりあえず突っ張り棒しましたー❇ ここには夏物オンリーにしたかったけど、入りきらず、、、 どうしよ、、、笑
koeroom
koeroom
1LDK | 一人暮らし
mitsuyama3136さんの実例写真
地震対策で、家具の転倒防止の為に新しく突っ張り棒を取り付けました。 以前は段ボールで突っ張ったり、タンスの前面を少し上げたりしてました。 家具が重すぎて、移動するのが大変で、 移動出来ない家具に取り付けました。
地震対策で、家具の転倒防止の為に新しく突っ張り棒を取り付けました。 以前は段ボールで突っ張ったり、タンスの前面を少し上げたりしてました。 家具が重すぎて、移動するのが大変で、 移動出来ない家具に取り付けました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
7さんの実例写真
DKとリビングをカーテンで仕切りました。 取り付けには伸縮棒とカーテンリングを使用。 当初は長押フックに棒を引っ掛け取り付ける方法を考えていましたが 実際試したところカーテンリングが長押に擦れて開け閉めしにくかったので、壁に突っ張り方式に落ち着きました。 幅100cmのテイジンのエコリエカーテンを2枚使用しています。 つなぎ目は隙間が開かぬよう2マス分交互に重ねて取り付け。 ズレ防止のため、隣り合ったカーテンリング同士ををタイラップで固定しています。 カーテンを取付けてから明らかにリビングの室温が設定温度に近づき易くなりました。 デザイン製重視でオシャレなカーテンも考えていましたが、テイジンの素材に特化したカーテンにしてよかったです✌️ リビングとダイニングが襖などで仕切られているおうちの方はぜひお試しあれ。
DKとリビングをカーテンで仕切りました。 取り付けには伸縮棒とカーテンリングを使用。 当初は長押フックに棒を引っ掛け取り付ける方法を考えていましたが 実際試したところカーテンリングが長押に擦れて開け閉めしにくかったので、壁に突っ張り方式に落ち着きました。 幅100cmのテイジンのエコリエカーテンを2枚使用しています。 つなぎ目は隙間が開かぬよう2マス分交互に重ねて取り付け。 ズレ防止のため、隣り合ったカーテンリング同士ををタイラップで固定しています。 カーテンを取付けてから明らかにリビングの室温が設定温度に近づき易くなりました。 デザイン製重視でオシャレなカーテンも考えていましたが、テイジンの素材に特化したカーテンにしてよかったです✌️ リビングとダイニングが襖などで仕切られているおうちの方はぜひお試しあれ。
7
7
Lisbethさんの実例写真
パーテーションで目隠し... になるはずでしたが...(*´艸`)
パーテーションで目隠し... になるはずでしたが...(*´艸`)
Lisbeth
Lisbeth
1LDK | 一人暮らし
tmmさんの実例写真
突っ張り棒を黒にして、梁をマステで黒くしてみました。夜になると暗闇で見えなくなりいい感じです。
突っ張り棒を黒にして、梁をマステで黒くしてみました。夜になると暗闇で見えなくなりいい感じです。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
sakusakuさんの実例写真
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
sakusaku
sakusaku
3DK
mamapapa2さんの実例写真
作り付けの棚の中 棚板2枚目とって、突っ張り棒を! つっぱり棒と言っても、負荷50㎏までOKのアイリスオーヤマの強力伸縮棒 劇的に変わりました! 洗濯物が乾いたら、たたまないで、そのまま収納! 母の家事もすこーし軽減(*'▽'*) ピンクや、ワインカラーの服が多い中1の息子の物です (*^-^*)
作り付けの棚の中 棚板2枚目とって、突っ張り棒を! つっぱり棒と言っても、負荷50㎏までOKのアイリスオーヤマの強力伸縮棒 劇的に変わりました! 洗濯物が乾いたら、たたまないで、そのまま収納! 母の家事もすこーし軽減(*'▽'*) ピンクや、ワインカラーの服が多い中1の息子の物です (*^-^*)
mamapapa2
mamapapa2
3LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
注文してたメタルラックが届いたので設置しました✨ 床幅80cmの場所に置けて、高さが160cm以上のもので探していて見つけた、アイリスオーヤマのワードローブです😆 下には今まで玩具入れで使ってた無印のPPケースを置きたいので、補強パーツを付けました。上部と天井には転倒防止の伸縮棒も。 かなり安定したので、この週末の間に玩具類の引っ越しをする予定です😊🎵
注文してたメタルラックが届いたので設置しました✨ 床幅80cmの場所に置けて、高さが160cm以上のもので探していて見つけた、アイリスオーヤマのワードローブです😆 下には今まで玩具入れで使ってた無印のPPケースを置きたいので、補強パーツを付けました。上部と天井には転倒防止の伸縮棒も。 かなり安定したので、この週末の間に玩具類の引っ越しをする予定です😊🎵
TSUKI
TSUKI
家族
sumikoさんの実例写真
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
sumiko
sumiko
4LDK
takoさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥2,920
イベント参加です。 もしもの時に備える!! やっと、ホームセンターで買ってきました🚲💨 キュリオケースの上を突っ張り棒で固定してみましたが、それでは不足とアドバイス頂いたので、ホームセンターで🤔🤔 店員さんと検討してこれにしました👍 2021.9.12 tako
イベント参加です。 もしもの時に備える!! やっと、ホームセンターで買ってきました🚲💨 キュリオケースの上を突っ張り棒で固定してみましたが、それでは不足とアドバイス頂いたので、ホームセンターで🤔🤔 店員さんと検討してこれにしました👍 2021.9.12 tako
tako
tako
spicycat385さんの実例写真
テレビ裏の壁がもったいなくて試行錯誤中。 小さい植物をコロコロ掛けよかな。
テレビ裏の壁がもったいなくて試行錯誤中。 小さい植物をコロコロ掛けよかな。
spicycat385
spicycat385
1DK | 一人暮らし
tiffinbackさんの実例写真
洗面所の突っ張りポールです。 シャワーカーテンを通しているので来客がお風呂の際に目隠しに使ったり、 バスマットを干したり、 夏場は少量の室内干しもできたりと便利です.ᐟ.ᐟ 突っ張り棒っぽくないデザインも素敵です。
洗面所の突っ張りポールです。 シャワーカーテンを通しているので来客がお風呂の際に目隠しに使ったり、 バスマットを干したり、 夏場は少量の室内干しもできたりと便利です.ᐟ.ᐟ 突っ張り棒っぽくないデザインも素敵です。
tiffinback
tiffinback
4LDK | 家族
hazkiさんの実例写真
企画参加です 洗濯機の横、お風呂の入り口に強力突っ張り棒を張って洗い終わったものをどんどん干します 晴れた日は外に出して、雨の日はこのまま換気扇を回します!
企画参加です 洗濯機の横、お風呂の入り口に強力突っ張り棒を張って洗い終わったものをどんどん干します 晴れた日は外に出して、雨の日はこのまま換気扇を回します!
hazki
hazki
3DK | 家族
Momokaさんの実例写真
乾燥対策その2。 部屋干し棒を買って、部屋干しをするようにしてます☺️
乾燥対策その2。 部屋干し棒を買って、部屋干しをするようにしてます☺️
Momoka
Momoka
一人暮らし
Mimoさんの実例写真
ドライフラワーが増えたので天井から吊るせる仕様にしてみようと突っ張り棒を突っ張りました🏗 まずは棒の実力をお試し🌼 問題なさそうならいろいろ吊り下げたいな💐 いろいろたくさん吊るして花の森みたくしたい🌲
ドライフラワーが増えたので天井から吊るせる仕様にしてみようと突っ張り棒を突っ張りました🏗 まずは棒の実力をお試し🌼 問題なさそうならいろいろ吊り下げたいな💐 いろいろたくさん吊るして花の森みたくしたい🌲
Mimo
Mimo
3LDK | 家族
hattiさんの実例写真
hatti
hatti
1DK | 一人暮らし
mayさんの実例写真
may
may
4LDK | 家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
以前作製した、つっぱり棒、ワイヤーネット、結束バンド。で、構成している棚。写真があったのでアップしてます。
以前作製した、つっぱり棒、ワイヤーネット、結束バンド。で、構成している棚。写真があったのでアップしてます。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
metaboさんの実例写真
9月に出来たばかりのお風呂。 何の変鉄もない普通のユニットバスですが、めっちゃ快適~✨ 場所を変えて作ったので、リフォーム中もお風呂に困らず。 そして、古いお風呂の場所には新しいキッチン(居間)ができます✨
9月に出来たばかりのお風呂。 何の変鉄もない普通のユニットバスですが、めっちゃ快適~✨ 場所を変えて作ったので、リフォーム中もお風呂に困らず。 そして、古いお風呂の場所には新しいキッチン(居間)ができます✨
metabo
metabo
家族
haruminさんの実例写真
おはようございます😃 昨夜、こちらでも地震がありました 震度3、揺れのわりにガタガタ音がしたので、ドキっとしました 犬猫は大人しく寝ててくれて一安心🐶🐱 地震時、我が家の1番の危険地帯はキッチン 冷蔵庫とレンジ台の上には地震対策用の突っ張り棒を付けています 上の収納棚は、滅多に使わない物が入っているので、取手を紐で縛っています 3年前の大阪北部地震 息子が下宿したばかりで、やはり食器棚には突っ張り棒つけました 食器棚は倒れなかったけど、後から確認したら しっかり突っ張ったはずの棒が、ゆるゆるになっていました 揺れに耐えて、緩んだらしい・・ 時々突っ張り具合は確認した方がいいですね
おはようございます😃 昨夜、こちらでも地震がありました 震度3、揺れのわりにガタガタ音がしたので、ドキっとしました 犬猫は大人しく寝ててくれて一安心🐶🐱 地震時、我が家の1番の危険地帯はキッチン 冷蔵庫とレンジ台の上には地震対策用の突っ張り棒を付けています 上の収納棚は、滅多に使わない物が入っているので、取手を紐で縛っています 3年前の大阪北部地震 息子が下宿したばかりで、やはり食器棚には突っ張り棒つけました 食器棚は倒れなかったけど、後から確認したら しっかり突っ張ったはずの棒が、ゆるゆるになっていました 揺れに耐えて、緩んだらしい・・ 時々突っ張り具合は確認した方がいいですね
harumin
harumin
4LDK | 家族
hohoさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
hoho
hoho
家族
もっと見る

突っ張り棒 伸縮棒が気になるあなたにおすすめ

突っ張り棒 伸縮棒の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

突っ張り棒 伸縮棒

43枚の部屋写真から33枚をセレクト
megurinさんの実例写真
滑り込み - ̗̀イベント参加投稿です ̖́- ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ BRUNOのIHセラミックポットを購入してから どこに置こうか悩んでましたს 配置を見直し、 山崎実業さんのブレッドケースの1つ下げ ニトリさんの「伸縮突っ張り棒板」を購入して 棚を1つ増やしました! ▶pic②Before フランフランのリボン鍋つかみが ブレッドケースの取っ手に シンデレラフィット! BRUNOの鍋の横に 取っ手が取れるCAROTEフライパンを置き 増やした上の棚に セリアの小皿や フランフランのマグカップも置けるようになりました⤴ 結局のところ、 踏み台必須(笑) ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
滑り込み - ̗̀イベント参加投稿です ̖́- ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ BRUNOのIHセラミックポットを購入してから どこに置こうか悩んでましたს 配置を見直し、 山崎実業さんのブレッドケースの1つ下げ ニトリさんの「伸縮突っ張り棒板」を購入して 棚を1つ増やしました! ▶pic②Before フランフランのリボン鍋つかみが ブレッドケースの取っ手に シンデレラフィット! BRUNOの鍋の横に 取っ手が取れるCAROTEフライパンを置き 増やした上の棚に セリアの小皿や フランフランのマグカップも置けるようになりました⤴ 結局のところ、 踏み台必須(笑) ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
aoariさんの実例写真
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
aoari
aoari
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
ごぶさたしております。 レオパレスでの仮住まいから、この度引っ越しをいたしました。 まだまだ散らかり放題なので、少しずつ住まいを整えていこうと思います。 本日は手始めに、クローゼットに突っ張り棒でポールハンガーを設置してみました。 突っ張り棒自体も強力なタイプを用意しましたが、ずり下がってくる恐れがある為、補助用のポールというものも購入しました。 ワンピースなどの長い服は下に着いてしまいますが、そこは仕方ないので、考え中です。 また衣類を収納したらUPしようと思います。
ごぶさたしております。 レオパレスでの仮住まいから、この度引っ越しをいたしました。 まだまだ散らかり放題なので、少しずつ住まいを整えていこうと思います。 本日は手始めに、クローゼットに突っ張り棒でポールハンガーを設置してみました。 突っ張り棒自体も強力なタイプを用意しましたが、ずり下がってくる恐れがある為、補助用のポールというものも購入しました。 ワンピースなどの長い服は下に着いてしまいますが、そこは仕方ないので、考え中です。 また衣類を収納したらUPしようと思います。
chiko
chiko
2DK | カップル
rollingさんの実例写真
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
地味ですが、お風呂の入口上段に突っ張り棒設置。ここにもタオルを干したり出来るようになりました。
rolling
rolling
3LDK | 家族
hirotoさんの実例写真
-¥17,100
シューズラックを作って見ました! ニトリと100均のものでできます!
シューズラックを作って見ました! ニトリと100均のものでできます!
hiroto
hiroto
kirinさんの実例写真
まだ奥のタイル貼りかけだけど、いい感じに出来ました
まだ奥のタイル貼りかけだけど、いい感じに出来ました
kirin
kirin
2DK | 家族
koeroomさんの実例写真
謎のスペースとりあえず突っ張り棒しましたー❇ ここには夏物オンリーにしたかったけど、入りきらず、、、 どうしよ、、、笑
謎のスペースとりあえず突っ張り棒しましたー❇ ここには夏物オンリーにしたかったけど、入りきらず、、、 どうしよ、、、笑
koeroom
koeroom
1LDK | 一人暮らし
mitsuyama3136さんの実例写真
地震対策で、家具の転倒防止の為に新しく突っ張り棒を取り付けました。 以前は段ボールで突っ張ったり、タンスの前面を少し上げたりしてました。 家具が重すぎて、移動するのが大変で、 移動出来ない家具に取り付けました。
地震対策で、家具の転倒防止の為に新しく突っ張り棒を取り付けました。 以前は段ボールで突っ張ったり、タンスの前面を少し上げたりしてました。 家具が重すぎて、移動するのが大変で、 移動出来ない家具に取り付けました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
7さんの実例写真
DKとリビングをカーテンで仕切りました。 取り付けには伸縮棒とカーテンリングを使用。 当初は長押フックに棒を引っ掛け取り付ける方法を考えていましたが 実際試したところカーテンリングが長押に擦れて開け閉めしにくかったので、壁に突っ張り方式に落ち着きました。 幅100cmのテイジンのエコリエカーテンを2枚使用しています。 つなぎ目は隙間が開かぬよう2マス分交互に重ねて取り付け。 ズレ防止のため、隣り合ったカーテンリング同士ををタイラップで固定しています。 カーテンを取付けてから明らかにリビングの室温が設定温度に近づき易くなりました。 デザイン製重視でオシャレなカーテンも考えていましたが、テイジンの素材に特化したカーテンにしてよかったです✌️ リビングとダイニングが襖などで仕切られているおうちの方はぜひお試しあれ。
DKとリビングをカーテンで仕切りました。 取り付けには伸縮棒とカーテンリングを使用。 当初は長押フックに棒を引っ掛け取り付ける方法を考えていましたが 実際試したところカーテンリングが長押に擦れて開け閉めしにくかったので、壁に突っ張り方式に落ち着きました。 幅100cmのテイジンのエコリエカーテンを2枚使用しています。 つなぎ目は隙間が開かぬよう2マス分交互に重ねて取り付け。 ズレ防止のため、隣り合ったカーテンリング同士ををタイラップで固定しています。 カーテンを取付けてから明らかにリビングの室温が設定温度に近づき易くなりました。 デザイン製重視でオシャレなカーテンも考えていましたが、テイジンの素材に特化したカーテンにしてよかったです✌️ リビングとダイニングが襖などで仕切られているおうちの方はぜひお試しあれ。
7
7
Lisbethさんの実例写真
パーテーションで目隠し... になるはずでしたが...(*´艸`)
パーテーションで目隠し... になるはずでしたが...(*´艸`)
Lisbeth
Lisbeth
1LDK | 一人暮らし
tmmさんの実例写真
突っ張り棒を黒にして、梁をマステで黒くしてみました。夜になると暗闇で見えなくなりいい感じです。
突っ張り棒を黒にして、梁をマステで黒くしてみました。夜になると暗闇で見えなくなりいい感じです。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
sakusakuさんの実例写真
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
sakusaku
sakusaku
3DK
mamapapa2さんの実例写真
作り付けの棚の中 棚板2枚目とって、突っ張り棒を! つっぱり棒と言っても、負荷50㎏までOKのアイリスオーヤマの強力伸縮棒 劇的に変わりました! 洗濯物が乾いたら、たたまないで、そのまま収納! 母の家事もすこーし軽減(*'▽'*) ピンクや、ワインカラーの服が多い中1の息子の物です (*^-^*)
作り付けの棚の中 棚板2枚目とって、突っ張り棒を! つっぱり棒と言っても、負荷50㎏までOKのアイリスオーヤマの強力伸縮棒 劇的に変わりました! 洗濯物が乾いたら、たたまないで、そのまま収納! 母の家事もすこーし軽減(*'▽'*) ピンクや、ワインカラーの服が多い中1の息子の物です (*^-^*)
mamapapa2
mamapapa2
3LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥6,546
注文してたメタルラックが届いたので設置しました✨ 床幅80cmの場所に置けて、高さが160cm以上のもので探していて見つけた、アイリスオーヤマのワードローブです😆 下には今まで玩具入れで使ってた無印のPPケースを置きたいので、補強パーツを付けました。上部と天井には転倒防止の伸縮棒も。 かなり安定したので、この週末の間に玩具類の引っ越しをする予定です😊🎵
注文してたメタルラックが届いたので設置しました✨ 床幅80cmの場所に置けて、高さが160cm以上のもので探していて見つけた、アイリスオーヤマのワードローブです😆 下には今まで玩具入れで使ってた無印のPPケースを置きたいので、補強パーツを付けました。上部と天井には転倒防止の伸縮棒も。 かなり安定したので、この週末の間に玩具類の引っ越しをする予定です😊🎵
TSUKI
TSUKI
家族
sumikoさんの実例写真
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
sumiko
sumiko
4LDK
takoさんの実例写真
イベント参加です。 もしもの時に備える!! やっと、ホームセンターで買ってきました🚲💨 キュリオケースの上を突っ張り棒で固定してみましたが、それでは不足とアドバイス頂いたので、ホームセンターで🤔🤔 店員さんと検討してこれにしました👍 2021.9.12 tako
イベント参加です。 もしもの時に備える!! やっと、ホームセンターで買ってきました🚲💨 キュリオケースの上を突っ張り棒で固定してみましたが、それでは不足とアドバイス頂いたので、ホームセンターで🤔🤔 店員さんと検討してこれにしました👍 2021.9.12 tako
tako
tako
spicycat385さんの実例写真
テレビ裏の壁がもったいなくて試行錯誤中。 小さい植物をコロコロ掛けよかな。
テレビ裏の壁がもったいなくて試行錯誤中。 小さい植物をコロコロ掛けよかな。
spicycat385
spicycat385
1DK | 一人暮らし
tiffinbackさんの実例写真
洗面所の突っ張りポールです。 シャワーカーテンを通しているので来客がお風呂の際に目隠しに使ったり、 バスマットを干したり、 夏場は少量の室内干しもできたりと便利です.ᐟ.ᐟ 突っ張り棒っぽくないデザインも素敵です。
洗面所の突っ張りポールです。 シャワーカーテンを通しているので来客がお風呂の際に目隠しに使ったり、 バスマットを干したり、 夏場は少量の室内干しもできたりと便利です.ᐟ.ᐟ 突っ張り棒っぽくないデザインも素敵です。
tiffinback
tiffinback
4LDK | 家族
hazkiさんの実例写真
企画参加です 洗濯機の横、お風呂の入り口に強力突っ張り棒を張って洗い終わったものをどんどん干します 晴れた日は外に出して、雨の日はこのまま換気扇を回します!
企画参加です 洗濯機の横、お風呂の入り口に強力突っ張り棒を張って洗い終わったものをどんどん干します 晴れた日は外に出して、雨の日はこのまま換気扇を回します!
hazki
hazki
3DK | 家族
Momokaさんの実例写真
乾燥対策その2。 部屋干し棒を買って、部屋干しをするようにしてます☺️
乾燥対策その2。 部屋干し棒を買って、部屋干しをするようにしてます☺️
Momoka
Momoka
一人暮らし
Mimoさんの実例写真
ドライフラワーが増えたので天井から吊るせる仕様にしてみようと突っ張り棒を突っ張りました🏗 まずは棒の実力をお試し🌼 問題なさそうならいろいろ吊り下げたいな💐 いろいろたくさん吊るして花の森みたくしたい🌲
ドライフラワーが増えたので天井から吊るせる仕様にしてみようと突っ張り棒を突っ張りました🏗 まずは棒の実力をお試し🌼 問題なさそうならいろいろ吊り下げたいな💐 いろいろたくさん吊るして花の森みたくしたい🌲
Mimo
Mimo
3LDK | 家族
hattiさんの実例写真
hatti
hatti
1DK | 一人暮らし
mayさんの実例写真
may
may
4LDK | 家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
以前作製した、つっぱり棒、ワイヤーネット、結束バンド。で、構成している棚。写真があったのでアップしてます。
以前作製した、つっぱり棒、ワイヤーネット、結束バンド。で、構成している棚。写真があったのでアップしてます。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
metaboさんの実例写真
9月に出来たばかりのお風呂。 何の変鉄もない普通のユニットバスですが、めっちゃ快適~✨ 場所を変えて作ったので、リフォーム中もお風呂に困らず。 そして、古いお風呂の場所には新しいキッチン(居間)ができます✨
9月に出来たばかりのお風呂。 何の変鉄もない普通のユニットバスですが、めっちゃ快適~✨ 場所を変えて作ったので、リフォーム中もお風呂に困らず。 そして、古いお風呂の場所には新しいキッチン(居間)ができます✨
metabo
metabo
家族
haruminさんの実例写真
おはようございます😃 昨夜、こちらでも地震がありました 震度3、揺れのわりにガタガタ音がしたので、ドキっとしました 犬猫は大人しく寝ててくれて一安心🐶🐱 地震時、我が家の1番の危険地帯はキッチン 冷蔵庫とレンジ台の上には地震対策用の突っ張り棒を付けています 上の収納棚は、滅多に使わない物が入っているので、取手を紐で縛っています 3年前の大阪北部地震 息子が下宿したばかりで、やはり食器棚には突っ張り棒つけました 食器棚は倒れなかったけど、後から確認したら しっかり突っ張ったはずの棒が、ゆるゆるになっていました 揺れに耐えて、緩んだらしい・・ 時々突っ張り具合は確認した方がいいですね
おはようございます😃 昨夜、こちらでも地震がありました 震度3、揺れのわりにガタガタ音がしたので、ドキっとしました 犬猫は大人しく寝ててくれて一安心🐶🐱 地震時、我が家の1番の危険地帯はキッチン 冷蔵庫とレンジ台の上には地震対策用の突っ張り棒を付けています 上の収納棚は、滅多に使わない物が入っているので、取手を紐で縛っています 3年前の大阪北部地震 息子が下宿したばかりで、やはり食器棚には突っ張り棒つけました 食器棚は倒れなかったけど、後から確認したら しっかり突っ張ったはずの棒が、ゆるゆるになっていました 揺れに耐えて、緩んだらしい・・ 時々突っ張り具合は確認した方がいいですね
harumin
harumin
4LDK | 家族
hohoさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
hoho
hoho
家族
もっと見る

突っ張り棒 伸縮棒が気になるあなたにおすすめ

突っ張り棒 伸縮棒の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ