RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

トマトハウス

6枚の部屋写真から3枚をセレクト
na-chanさんの実例写真
①トマトハウス2025 現在です。 毎年パパさんが建ててくれます。 トマトは雨に濡れると実の付け根が割れてきます。 それを防ぐためにビニールシートの屋根。 食べごろかな?っていう日に🐦‍⬛カラスがやってきて。これを防ぐために横は寒冷紗で覆っています。 残念ながら下は少し空いてます。 なので、コンパニオンプランツにもなるバジル🌿スィートバジルを6本周りに植えてます。 ② 今ぐんぐん育ってる最中の🍅 実が大きくなってきたので、苦土石灰まきました。 尻腐れ病予防とマグネシウムなど補給してもらうのを兼ねて。下葉をかいて、実のなってるところの反対側の葉も食べ下がってるところは切ります。 ③今年は5月8日に定植🪴 この時に枠だけは作って マルチを敷いて植え付け しばらくは雨に当てて水やりもほとんどしません。 ④種まきは3月11日 ヨーグルトメーカーで発芽を確認してからポットに蒔きます。ベランダの多肉棚で寒さ避け、お日様が一日中当たるところで管理。
①トマトハウス2025 現在です。 毎年パパさんが建ててくれます。 トマトは雨に濡れると実の付け根が割れてきます。 それを防ぐためにビニールシートの屋根。 食べごろかな?っていう日に🐦‍⬛カラスがやってきて。これを防ぐために横は寒冷紗で覆っています。 残念ながら下は少し空いてます。 なので、コンパニオンプランツにもなるバジル🌿スィートバジルを6本周りに植えてます。 ② 今ぐんぐん育ってる最中の🍅 実が大きくなってきたので、苦土石灰まきました。 尻腐れ病予防とマグネシウムなど補給してもらうのを兼ねて。下葉をかいて、実のなってるところの反対側の葉も食べ下がってるところは切ります。 ③今年は5月8日に定植🪴 この時に枠だけは作って マルチを敷いて植え付け しばらくは雨に当てて水やりもほとんどしません。 ④種まきは3月11日 ヨーグルトメーカーで発芽を確認してからポットに蒔きます。ベランダの多肉棚で寒さ避け、お日様が一日中当たるところで管理。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
makaさんの実例写真
ガーデンシンクを庭に移動しました😊 ウッドデッキのガーデンシンクは利用する機会が少なくて 移動を考えていたのですが良い場所が見つかりました 古くなったガーデンシェルフを解体→平板を敷き→トマトのハウス→撤去 →ガーデンシンクを設置 シンク上のトレリスはサイズをカット、塗装して再利用♻️ トレリスにグッズやガク紫陽花も飾ってみました 濃い色のポリカーボネイトでお隣の目隠しと屋根も付けました ホースフックも再利用 いろいろ変化を繰り返すのが我が家の庭です😅
ガーデンシンクを庭に移動しました😊 ウッドデッキのガーデンシンクは利用する機会が少なくて 移動を考えていたのですが良い場所が見つかりました 古くなったガーデンシェルフを解体→平板を敷き→トマトのハウス→撤去 →ガーデンシンクを設置 シンク上のトレリスはサイズをカット、塗装して再利用♻️ トレリスにグッズやガク紫陽花も飾ってみました 濃い色のポリカーボネイトでお隣の目隠しと屋根も付けました ホースフックも再利用 いろいろ変化を繰り返すのが我が家の庭です😅
maka
maka
4LDK | 家族
kohaさんの実例写真
ただいま♡トマトハウス(家の愛称♪)実家に遊びに来ました。しばらくは実家のお部屋をアップします(*^^*)
ただいま♡トマトハウス(家の愛称♪)実家に遊びに来ました。しばらくは実家のお部屋をアップします(*^^*)
koha
koha
家族

トマトハウスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

トマトハウス

6枚の部屋写真から3枚をセレクト
na-chanさんの実例写真
①トマトハウス2025 現在です。 毎年パパさんが建ててくれます。 トマトは雨に濡れると実の付け根が割れてきます。 それを防ぐためにビニールシートの屋根。 食べごろかな?っていう日に🐦‍⬛カラスがやってきて。これを防ぐために横は寒冷紗で覆っています。 残念ながら下は少し空いてます。 なので、コンパニオンプランツにもなるバジル🌿スィートバジルを6本周りに植えてます。 ② 今ぐんぐん育ってる最中の🍅 実が大きくなってきたので、苦土石灰まきました。 尻腐れ病予防とマグネシウムなど補給してもらうのを兼ねて。下葉をかいて、実のなってるところの反対側の葉も食べ下がってるところは切ります。 ③今年は5月8日に定植🪴 この時に枠だけは作って マルチを敷いて植え付け しばらくは雨に当てて水やりもほとんどしません。 ④種まきは3月11日 ヨーグルトメーカーで発芽を確認してからポットに蒔きます。ベランダの多肉棚で寒さ避け、お日様が一日中当たるところで管理。
①トマトハウス2025 現在です。 毎年パパさんが建ててくれます。 トマトは雨に濡れると実の付け根が割れてきます。 それを防ぐためにビニールシートの屋根。 食べごろかな?っていう日に🐦‍⬛カラスがやってきて。これを防ぐために横は寒冷紗で覆っています。 残念ながら下は少し空いてます。 なので、コンパニオンプランツにもなるバジル🌿スィートバジルを6本周りに植えてます。 ② 今ぐんぐん育ってる最中の🍅 実が大きくなってきたので、苦土石灰まきました。 尻腐れ病予防とマグネシウムなど補給してもらうのを兼ねて。下葉をかいて、実のなってるところの反対側の葉も食べ下がってるところは切ります。 ③今年は5月8日に定植🪴 この時に枠だけは作って マルチを敷いて植え付け しばらくは雨に当てて水やりもほとんどしません。 ④種まきは3月11日 ヨーグルトメーカーで発芽を確認してからポットに蒔きます。ベランダの多肉棚で寒さ避け、お日様が一日中当たるところで管理。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
makaさんの実例写真
ガーデンシンクを庭に移動しました😊 ウッドデッキのガーデンシンクは利用する機会が少なくて 移動を考えていたのですが良い場所が見つかりました 古くなったガーデンシェルフを解体→平板を敷き→トマトのハウス→撤去 →ガーデンシンクを設置 シンク上のトレリスはサイズをカット、塗装して再利用♻️ トレリスにグッズやガク紫陽花も飾ってみました 濃い色のポリカーボネイトでお隣の目隠しと屋根も付けました ホースフックも再利用 いろいろ変化を繰り返すのが我が家の庭です😅
ガーデンシンクを庭に移動しました😊 ウッドデッキのガーデンシンクは利用する機会が少なくて 移動を考えていたのですが良い場所が見つかりました 古くなったガーデンシェルフを解体→平板を敷き→トマトのハウス→撤去 →ガーデンシンクを設置 シンク上のトレリスはサイズをカット、塗装して再利用♻️ トレリスにグッズやガク紫陽花も飾ってみました 濃い色のポリカーボネイトでお隣の目隠しと屋根も付けました ホースフックも再利用 いろいろ変化を繰り返すのが我が家の庭です😅
maka
maka
4LDK | 家族
kohaさんの実例写真
ただいま♡トマトハウス(家の愛称♪)実家に遊びに来ました。しばらくは実家のお部屋をアップします(*^^*)
ただいま♡トマトハウス(家の愛称♪)実家に遊びに来ました。しばらくは実家のお部屋をアップします(*^^*)
koha
koha
家族

トマトハウスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ