DIY手順

15枚の部屋写真から10枚をセレクト
mippoko345さんの実例写真
発泡スチロールを使ったレンガ風壁の作り方ヽ(o゚ω゚o)ノ ダイソーの発泡スチロールに6cm×15cmの大きさで線を引き、半田ごてで溶かします。この時、あまり慎重にならず、ラフに先を当てる方がナチュラルに仕上がります。レンガの角はあまりカクカクせず全体的に丸くした方がより自然に見えます。 その後、ダイソーのタイル用セメントと水を混ぜ、(塗っても垂れてこないくらいの固さ)発泡スチロールに塗っていきます。私はメラニンスポンジ(激落ち君)を使って塗りました。 →つづく
発泡スチロールを使ったレンガ風壁の作り方ヽ(o゚ω゚o)ノ ダイソーの発泡スチロールに6cm×15cmの大きさで線を引き、半田ごてで溶かします。この時、あまり慎重にならず、ラフに先を当てる方がナチュラルに仕上がります。レンガの角はあまりカクカクせず全体的に丸くした方がより自然に見えます。 その後、ダイソーのタイル用セメントと水を混ぜ、(塗っても垂れてこないくらいの固さ)発泡スチロールに塗っていきます。私はメラニンスポンジ(激落ち君)を使って塗りました。 →つづく
mippoko345
mippoko345
springさんの実例写真
タンクレス風トイレ。 1、手洗い水栓を外します。裏のモンキーペンチを回して簡単に外れる。 2、壁に1×4を打ち付け棚受けに。現状復帰する必要が無いので、なるべく簡単にしました! 3、足りないところに角材。このあと、様子を見て、角材足したりしました。やはり角材で支えた方がパコパコしないですね。 4、プラダンにマスキングテープで模様をつけ、角材に両面テープで貼り付け。 5、棚板を二箇所につけて完成。 本当は洗浄レバーも無くしたくて、リモコン式洗浄を検索したけど、TOTOの便器にイナックスのウォシュレットを取り付けてる為に、対応してるものが見つからない。 諦めました。
タンクレス風トイレ。 1、手洗い水栓を外します。裏のモンキーペンチを回して簡単に外れる。 2、壁に1×4を打ち付け棚受けに。現状復帰する必要が無いので、なるべく簡単にしました! 3、足りないところに角材。このあと、様子を見て、角材足したりしました。やはり角材で支えた方がパコパコしないですね。 4、プラダンにマスキングテープで模様をつけ、角材に両面テープで貼り付け。 5、棚板を二箇所につけて完成。 本当は洗浄レバーも無くしたくて、リモコン式洗浄を検索したけど、TOTOの便器にイナックスのウォシュレットを取り付けてる為に、対応してるものが見つからない。 諦めました。
spring
spring
3LDK | 家族
newmeさんの実例写真
ウォシュレットを取り付けた後は、既存のクッションフロアの上に、クッションフロアを敷きました。新聞紙で型を取り、クッションフロアをその型でカットして、養生テープ+床用両面テープでクッションフロアを貼りました(*^^*)詳しい手順は次の画像へ。
ウォシュレットを取り付けた後は、既存のクッションフロアの上に、クッションフロアを敷きました。新聞紙で型を取り、クッションフロアをその型でカットして、養生テープ+床用両面テープでクッションフロアを貼りました(*^^*)詳しい手順は次の画像へ。
newme
newme
3LDK | 家族
micoさんの実例写真
前回取れなかった使用手順画像 今回はちゃんと撮れましたので^ ^ モニターの1材2材を使うタイプの接着剤です かなり画期的な接着剤だと思います (画像右上)まず、接着面に1剤を点々と枠を描くように乗せていきます。 そして、真ん中に2材を線を描くように (画像右下)そして接着面を合わせてぬりぬりと1剤と2材を混ぜるようにしてから30秒ほど固定 (画像左上)2本の端材と、それをくっつけたもの 2枚合わせた事で使い勝手の良い幅になりました これも作品に活用します (画像左下)更につなぎ目をパテ埋めしてサンドペーパーでやすると完全に一枚板です^ ^
前回取れなかった使用手順画像 今回はちゃんと撮れましたので^ ^ モニターの1材2材を使うタイプの接着剤です かなり画期的な接着剤だと思います (画像右上)まず、接着面に1剤を点々と枠を描くように乗せていきます。 そして、真ん中に2材を線を描くように (画像右下)そして接着面を合わせてぬりぬりと1剤と2材を混ぜるようにしてから30秒ほど固定 (画像左上)2本の端材と、それをくっつけたもの 2枚合わせた事で使い勝手の良い幅になりました これも作品に活用します (画像左下)更につなぎ目をパテ埋めしてサンドペーパーでやすると完全に一枚板です^ ^
mico
mico
4LDK | 家族
Mackyさんの実例写真
212kitchenstoreさん、いつもおしゃれなキッチン用品がたくさんあって楽しませてもらってます(o^^o)ちょっとずつ買い足し♡ ル・クルーゼ、スキレット鍋、ホーロー鍋、そしてコーラー社のシンクをDIYでつけたとき 、出来上がるより先に買ってしまったお花柄のシンクマット♡ ほんとに何をとっても素敵です(^^)♡
212kitchenstoreさん、いつもおしゃれなキッチン用品がたくさんあって楽しませてもらってます(o^^o)ちょっとずつ買い足し♡ ル・クルーゼ、スキレット鍋、ホーロー鍋、そしてコーラー社のシンクをDIYでつけたとき 、出来上がるより先に買ってしまったお花柄のシンクマット♡ ほんとに何をとっても素敵です(^^)♡
Macky
Macky
家族
mizu2005さんの実例写真
玄関の床 DIYしました。
玄関の床 DIYしました。
mizu2005
mizu2005
Hiroshiさんの実例写真
プチDIY😊 端材とセリアのライトとmacaProductsさんのシートandWAGON WORKSさんのシートで作ってみました👍 端材はブライワックスとミルクペイント→ラベル貼り→ペーパー掛け&アンティークメディウムでヴィンテージ加工✨ セリアのライト→トップクリアコート→ミルクペイント✨紐もミルクペイントを水で薄めて染めました👌 端材は最初にラベルに合わせてカットしてドリルで穴を開けています✨ ライトを点けるといい感じの雰囲気になってます🤗
プチDIY😊 端材とセリアのライトとmacaProductsさんのシートandWAGON WORKSさんのシートで作ってみました👍 端材はブライワックスとミルクペイント→ラベル貼り→ペーパー掛け&アンティークメディウムでヴィンテージ加工✨ セリアのライト→トップクリアコート→ミルクペイント✨紐もミルクペイントを水で薄めて染めました👌 端材は最初にラベルに合わせてカットしてドリルで穴を開けています✨ ライトを点けるといい感じの雰囲気になってます🤗
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし
oDe_DIYerさんの実例写真
TOTOタンク付トイレ(型番TCF9135L) をタンクレス風にリメイク✨ タンクの両サイドは引き出しになっておりますが、タイルを使う事でまず引き出しがあるなんて気づかれません🎵 本DIYの手順はblogに載せておりますので、良かったら参考にして下さい😄 https://ode-design-ode.com/toilet-diy/770/
TOTOタンク付トイレ(型番TCF9135L) をタンクレス風にリメイク✨ タンクの両サイドは引き出しになっておりますが、タイルを使う事でまず引き出しがあるなんて気づかれません🎵 本DIYの手順はblogに載せておりますので、良かったら参考にして下さい😄 https://ode-design-ode.com/toilet-diy/770/
oDe_DIYer
oDe_DIYer
家族
noriさんの実例写真
わが家のドア イベント参加します。 リメイクした3枚のドア。 ペイントの色を変えて 遊んでみました!
わが家のドア イベント参加します。 リメイクした3枚のドア。 ペイントの色を変えて 遊んでみました!
nori
nori
家族
NKGardenさんの実例写真
こんにちはKです(*'▽') 洗濯機上の収納棚の下がどうしても影になって暗かったので、IKEAのLEDスポットライトで明るくしちゃいました☆彡 BlogでもDIY手順など紹介してますので良かったら見てやってください(^^)b ▶▶洗濯機上の闇もIKEAのLEDライトで簡単解決! https://nk-garden.com/0329sentakudiy
こんにちはKです(*'▽') 洗濯機上の収納棚の下がどうしても影になって暗かったので、IKEAのLEDスポットライトで明るくしちゃいました☆彡 BlogでもDIY手順など紹介してますので良かったら見てやってください(^^)b ▶▶洗濯機上の闇もIKEAのLEDライトで簡単解決! https://nk-garden.com/0329sentakudiy
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族

DIY手順の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY手順

15枚の部屋写真から10枚をセレクト
mippoko345さんの実例写真
発泡スチロールを使ったレンガ風壁の作り方ヽ(o゚ω゚o)ノ ダイソーの発泡スチロールに6cm×15cmの大きさで線を引き、半田ごてで溶かします。この時、あまり慎重にならず、ラフに先を当てる方がナチュラルに仕上がります。レンガの角はあまりカクカクせず全体的に丸くした方がより自然に見えます。 その後、ダイソーのタイル用セメントと水を混ぜ、(塗っても垂れてこないくらいの固さ)発泡スチロールに塗っていきます。私はメラニンスポンジ(激落ち君)を使って塗りました。 →つづく
発泡スチロールを使ったレンガ風壁の作り方ヽ(o゚ω゚o)ノ ダイソーの発泡スチロールに6cm×15cmの大きさで線を引き、半田ごてで溶かします。この時、あまり慎重にならず、ラフに先を当てる方がナチュラルに仕上がります。レンガの角はあまりカクカクせず全体的に丸くした方がより自然に見えます。 その後、ダイソーのタイル用セメントと水を混ぜ、(塗っても垂れてこないくらいの固さ)発泡スチロールに塗っていきます。私はメラニンスポンジ(激落ち君)を使って塗りました。 →つづく
mippoko345
mippoko345
springさんの実例写真
タンクレス風トイレ。 1、手洗い水栓を外します。裏のモンキーペンチを回して簡単に外れる。 2、壁に1×4を打ち付け棚受けに。現状復帰する必要が無いので、なるべく簡単にしました! 3、足りないところに角材。このあと、様子を見て、角材足したりしました。やはり角材で支えた方がパコパコしないですね。 4、プラダンにマスキングテープで模様をつけ、角材に両面テープで貼り付け。 5、棚板を二箇所につけて完成。 本当は洗浄レバーも無くしたくて、リモコン式洗浄を検索したけど、TOTOの便器にイナックスのウォシュレットを取り付けてる為に、対応してるものが見つからない。 諦めました。
タンクレス風トイレ。 1、手洗い水栓を外します。裏のモンキーペンチを回して簡単に外れる。 2、壁に1×4を打ち付け棚受けに。現状復帰する必要が無いので、なるべく簡単にしました! 3、足りないところに角材。このあと、様子を見て、角材足したりしました。やはり角材で支えた方がパコパコしないですね。 4、プラダンにマスキングテープで模様をつけ、角材に両面テープで貼り付け。 5、棚板を二箇所につけて完成。 本当は洗浄レバーも無くしたくて、リモコン式洗浄を検索したけど、TOTOの便器にイナックスのウォシュレットを取り付けてる為に、対応してるものが見つからない。 諦めました。
spring
spring
3LDK | 家族
newmeさんの実例写真
ウォシュレットを取り付けた後は、既存のクッションフロアの上に、クッションフロアを敷きました。新聞紙で型を取り、クッションフロアをその型でカットして、養生テープ+床用両面テープでクッションフロアを貼りました(*^^*)詳しい手順は次の画像へ。
ウォシュレットを取り付けた後は、既存のクッションフロアの上に、クッションフロアを敷きました。新聞紙で型を取り、クッションフロアをその型でカットして、養生テープ+床用両面テープでクッションフロアを貼りました(*^^*)詳しい手順は次の画像へ。
newme
newme
3LDK | 家族
micoさんの実例写真
前回取れなかった使用手順画像 今回はちゃんと撮れましたので^ ^ モニターの1材2材を使うタイプの接着剤です かなり画期的な接着剤だと思います (画像右上)まず、接着面に1剤を点々と枠を描くように乗せていきます。 そして、真ん中に2材を線を描くように (画像右下)そして接着面を合わせてぬりぬりと1剤と2材を混ぜるようにしてから30秒ほど固定 (画像左上)2本の端材と、それをくっつけたもの 2枚合わせた事で使い勝手の良い幅になりました これも作品に活用します (画像左下)更につなぎ目をパテ埋めしてサンドペーパーでやすると完全に一枚板です^ ^
前回取れなかった使用手順画像 今回はちゃんと撮れましたので^ ^ モニターの1材2材を使うタイプの接着剤です かなり画期的な接着剤だと思います (画像右上)まず、接着面に1剤を点々と枠を描くように乗せていきます。 そして、真ん中に2材を線を描くように (画像右下)そして接着面を合わせてぬりぬりと1剤と2材を混ぜるようにしてから30秒ほど固定 (画像左上)2本の端材と、それをくっつけたもの 2枚合わせた事で使い勝手の良い幅になりました これも作品に活用します (画像左下)更につなぎ目をパテ埋めしてサンドペーパーでやすると完全に一枚板です^ ^
mico
mico
4LDK | 家族
Mackyさんの実例写真
212kitchenstoreさん、いつもおしゃれなキッチン用品がたくさんあって楽しませてもらってます(o^^o)ちょっとずつ買い足し♡ ル・クルーゼ、スキレット鍋、ホーロー鍋、そしてコーラー社のシンクをDIYでつけたとき 、出来上がるより先に買ってしまったお花柄のシンクマット♡ ほんとに何をとっても素敵です(^^)♡
212kitchenstoreさん、いつもおしゃれなキッチン用品がたくさんあって楽しませてもらってます(o^^o)ちょっとずつ買い足し♡ ル・クルーゼ、スキレット鍋、ホーロー鍋、そしてコーラー社のシンクをDIYでつけたとき 、出来上がるより先に買ってしまったお花柄のシンクマット♡ ほんとに何をとっても素敵です(^^)♡
Macky
Macky
家族
mizu2005さんの実例写真
玄関の床 DIYしました。
玄関の床 DIYしました。
mizu2005
mizu2005
Hiroshiさんの実例写真
プチDIY😊 端材とセリアのライトとmacaProductsさんのシートandWAGON WORKSさんのシートで作ってみました👍 端材はブライワックスとミルクペイント→ラベル貼り→ペーパー掛け&アンティークメディウムでヴィンテージ加工✨ セリアのライト→トップクリアコート→ミルクペイント✨紐もミルクペイントを水で薄めて染めました👌 端材は最初にラベルに合わせてカットしてドリルで穴を開けています✨ ライトを点けるといい感じの雰囲気になってます🤗
プチDIY😊 端材とセリアのライトとmacaProductsさんのシートandWAGON WORKSさんのシートで作ってみました👍 端材はブライワックスとミルクペイント→ラベル貼り→ペーパー掛け&アンティークメディウムでヴィンテージ加工✨ セリアのライト→トップクリアコート→ミルクペイント✨紐もミルクペイントを水で薄めて染めました👌 端材は最初にラベルに合わせてカットしてドリルで穴を開けています✨ ライトを点けるといい感じの雰囲気になってます🤗
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし
oDe_DIYerさんの実例写真
TOTOタンク付トイレ(型番TCF9135L) をタンクレス風にリメイク✨ タンクの両サイドは引き出しになっておりますが、タイルを使う事でまず引き出しがあるなんて気づかれません🎵 本DIYの手順はblogに載せておりますので、良かったら参考にして下さい😄 https://ode-design-ode.com/toilet-diy/770/
TOTOタンク付トイレ(型番TCF9135L) をタンクレス風にリメイク✨ タンクの両サイドは引き出しになっておりますが、タイルを使う事でまず引き出しがあるなんて気づかれません🎵 本DIYの手順はblogに載せておりますので、良かったら参考にして下さい😄 https://ode-design-ode.com/toilet-diy/770/
oDe_DIYer
oDe_DIYer
家族
noriさんの実例写真
わが家のドア イベント参加します。 リメイクした3枚のドア。 ペイントの色を変えて 遊んでみました!
わが家のドア イベント参加します。 リメイクした3枚のドア。 ペイントの色を変えて 遊んでみました!
nori
nori
家族
NKGardenさんの実例写真
こんにちはKです(*'▽') 洗濯機上の収納棚の下がどうしても影になって暗かったので、IKEAのLEDスポットライトで明るくしちゃいました☆彡 BlogでもDIY手順など紹介してますので良かったら見てやってください(^^)b ▶▶洗濯機上の闇もIKEAのLEDライトで簡単解決! https://nk-garden.com/0329sentakudiy
こんにちはKです(*'▽') 洗濯機上の収納棚の下がどうしても影になって暗かったので、IKEAのLEDスポットライトで明るくしちゃいました☆彡 BlogでもDIY手順など紹介してますので良かったら見てやってください(^^)b ▶▶洗濯機上の闇もIKEAのLEDライトで簡単解決! https://nk-garden.com/0329sentakudiy
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族

DIY手順の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ