ワンタッチキャニスター

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
MIkaさんの実例写真
コンロ下に調味料系を収納。 初めはフレッシュロックに統一しようと思ってましたが、蓋の開けさすさで、ニトリのワンタッチキャニスターを採用しました。 Pタッチキューブでラベルシール自作😊 絵文字があるのを発見して、それぞれ付けてみました。 まだ空きスペースがあるので、これから使い道は色々考えます。
コンロ下に調味料系を収納。 初めはフレッシュロックに統一しようと思ってましたが、蓋の開けさすさで、ニトリのワンタッチキャニスターを採用しました。 Pタッチキューブでラベルシール自作😊 絵文字があるのを発見して、それぞれ付けてみました。 まだ空きスペースがあるので、これから使い道は色々考えます。
MIka
MIka
3LDK | 家族
monetさんの実例写真
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
monet
monet
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
探してた、四角いキャニスター□□ 先日のラグといっしょに買ったのはこれでした。いいの見つけましたよーーーっ💕 デコホームの ワンタッチレバーキャニスター (Mサイズ 500mL) 1枚目、 ニトリネットで買ったもの(一部ですが)といっしょに。📸 くすみカラーはたぶん他ではないですよね! おすすめポイントは 1.片手で蓋が開けられる 2.ちょうどよい大きさ(他サイズあり) 3.四角!!(丸が多い) 粘ってよかった☺ 2枚目、 いっしょに買った(送料の都合) デコホームの マグネットス パイスラックに、 ぴったり✨️2個並びます。 蓋を、開けるのに一切重力かからないので、ちょうどいい高さにマグネットがつく場所があればこれもありです! そして、はがすの大変なくらいマグネットも強め😅 …ですが、うちはマグネットつくところがないので、この使い方は考えてません。 3枚目、 1.入れる場所は背面の引出しです 2.片手で軽く引いて、 3.全く力入れずすっとオープン 4.スプーンで (中に入れてもいいけれど外に置いてます) 5.すくって使います 6.砂糖と塩並べてます 今回は、残りが袋ごと入る量だったので、そのまま入れてます。 4枚目、 引出しに、2つ並べて無駄のない形💕 しゃがまず、背伸びせず覗き込める、高さの引出しに入れているので、調理中に出し入れせずに片手で取れるので便利です。 使い始めて数日ですが、やっと出会えた理想形💕本当に使いやすいです✨️ ビフォーです。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/09lI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 余った注ぎ口付きクリップは別のことで使います☺
探してた、四角いキャニスター□□ 先日のラグといっしょに買ったのはこれでした。いいの見つけましたよーーーっ💕 デコホームの ワンタッチレバーキャニスター (Mサイズ 500mL) 1枚目、 ニトリネットで買ったもの(一部ですが)といっしょに。📸 くすみカラーはたぶん他ではないですよね! おすすめポイントは 1.片手で蓋が開けられる 2.ちょうどよい大きさ(他サイズあり) 3.四角!!(丸が多い) 粘ってよかった☺ 2枚目、 いっしょに買った(送料の都合) デコホームの マグネットス パイスラックに、 ぴったり✨️2個並びます。 蓋を、開けるのに一切重力かからないので、ちょうどいい高さにマグネットがつく場所があればこれもありです! そして、はがすの大変なくらいマグネットも強め😅 …ですが、うちはマグネットつくところがないので、この使い方は考えてません。 3枚目、 1.入れる場所は背面の引出しです 2.片手で軽く引いて、 3.全く力入れずすっとオープン 4.スプーンで (中に入れてもいいけれど外に置いてます) 5.すくって使います 6.砂糖と塩並べてます 今回は、残りが袋ごと入る量だったので、そのまま入れてます。 4枚目、 引出しに、2つ並べて無駄のない形💕 しゃがまず、背伸びせず覗き込める、高さの引出しに入れているので、調理中に出し入れせずに片手で取れるので便利です。 使い始めて数日ですが、やっと出会えた理想形💕本当に使いやすいです✨️ ビフォーです。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/09lI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 余った注ぎ口付きクリップは別のことで使います☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
diez_taraさんの実例写真
調味料と鍋を整理いたしました。 もともと使用していた調味料入れと比べるとニトリのワンタッチキャニスターは、その名の通りワンプッシュで蓋が開く為、とても使いやすいです。
調味料と鍋を整理いたしました。 もともと使用していた調味料入れと比べるとニトリのワンタッチキャニスターは、その名の通りワンプッシュで蓋が開く為、とても使いやすいです。
diez_tara
diez_tara
家族
AoMioさんの実例写真
冷蔵庫脇収納を充実させました。 新しくバルミューダレンジも購入しました。
冷蔵庫脇収納を充実させました。 新しくバルミューダレンジも購入しました。
AoMio
AoMio
家族
hagi-Pさんの実例写真
コーヒー豆は、鮮度を保つために、密閉式で冷凍保存できる様にワンタッチのキャニスターに収めます。
コーヒー豆は、鮮度を保つために、密閉式で冷凍保存できる様にワンタッチのキャニスターに収めます。
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
よく使う調味料はカインズのキッチンワゴンに入れています。 計量スプーン、カップ、計量器もあるのでササっと使えてサッとしまえます。これ便利。 我が家に来ると調味料を入れているキャニスターたちが気になる人が多いです。軽くご紹介。 1段目 →カインズのワンタッチキャニスター 蓋はガラスですが本体はステンレスなので塩分があるものは錆びるかもしれません。ご注意を。 →セリアのガラス瓶 →DAISOのスパイスボトル 一回違うタイプのボトルを使ったらすぐに壊れたので壊れにくそうなのを選びました。 2段目 →ニトリのオイルポット 垂れません。そして安い。 →ニトリのハニーディスペンサー 我が家はオリゴ糖入れてます。 →カジュアルプロダクトのキャニスターたち このブランドのものが好みなのですが中々揃えられません。 3段目 →どっかのインテリアショップで買った計量器…。 台布巾にはスリコのワッフルタオル。 色や大きさも好みですがワッフル素材がドンピシャ🧇3枚セットでお手頃価格! ステンレス、ガラス、ガラスに見えるプラスチックなどに拘って揃えました。
よく使う調味料はカインズのキッチンワゴンに入れています。 計量スプーン、カップ、計量器もあるのでササっと使えてサッとしまえます。これ便利。 我が家に来ると調味料を入れているキャニスターたちが気になる人が多いです。軽くご紹介。 1段目 →カインズのワンタッチキャニスター 蓋はガラスですが本体はステンレスなので塩分があるものは錆びるかもしれません。ご注意を。 →セリアのガラス瓶 →DAISOのスパイスボトル 一回違うタイプのボトルを使ったらすぐに壊れたので壊れにくそうなのを選びました。 2段目 →ニトリのオイルポット 垂れません。そして安い。 →ニトリのハニーディスペンサー 我が家はオリゴ糖入れてます。 →カジュアルプロダクトのキャニスターたち このブランドのものが好みなのですが中々揃えられません。 3段目 →どっかのインテリアショップで買った計量器…。 台布巾にはスリコのワッフルタオル。 色や大きさも好みですがワッフル素材がドンピシャ🧇3枚セットでお手頃価格! ステンレス、ガラス、ガラスに見えるプラスチックなどに拘って揃えました。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
初めてホームベーカリーを手に入れたのは30年近く前。「家で焼き立てパン」が魅力的で、ナショナルH・Bを購入しました。10年前に2台目・パナソニックH・B(1.5斤タイプ)を購入して2台持ちしていましたが、最近古い方を断捨離したばかりです。 食パン以外にも餅やうどんやパスタも作れますが、私が最もよく使うのはパン生地やピザ生地コース。パン生地なら1時間30分、ピザ生地なら45分で出来上がります。合間に具を用意すれば夫が大好きな肉まんも楽々。パン生地は型に移し替えて2次発酵させ、ガスオーブンで仕上げることもあります。 強力粉やドライイーストを購入する際は最小サイズを買い、早めに使い切るようにしています。サフ社のイーストは3g✖️10袋の分包タイプが使いやすくて重宝しています。 粉物の保存は冷蔵庫や冷凍庫ではなく常温保存が理想のようですが、私的には湿気や虫害の方が怖いので、タッパーウェア社のワンタッチキャニスターに入れた上で冷蔵庫で保存しています。 今日は夫からのリクエストでピロシキ作り。パン生地が出来上がったら、合挽き肉と春雨や椎茸を炒めた具を包んで揚げます。夫が朝から何度も「パルナスピロシキ・パルピロ・パルピロ」(昔のCMらしい)と繰り返し呟くのが煩いです。
初めてホームベーカリーを手に入れたのは30年近く前。「家で焼き立てパン」が魅力的で、ナショナルH・Bを購入しました。10年前に2台目・パナソニックH・B(1.5斤タイプ)を購入して2台持ちしていましたが、最近古い方を断捨離したばかりです。 食パン以外にも餅やうどんやパスタも作れますが、私が最もよく使うのはパン生地やピザ生地コース。パン生地なら1時間30分、ピザ生地なら45分で出来上がります。合間に具を用意すれば夫が大好きな肉まんも楽々。パン生地は型に移し替えて2次発酵させ、ガスオーブンで仕上げることもあります。 強力粉やドライイーストを購入する際は最小サイズを買い、早めに使い切るようにしています。サフ社のイーストは3g✖️10袋の分包タイプが使いやすくて重宝しています。 粉物の保存は冷蔵庫や冷凍庫ではなく常温保存が理想のようですが、私的には湿気や虫害の方が怖いので、タッパーウェア社のワンタッチキャニスターに入れた上で冷蔵庫で保存しています。 今日は夫からのリクエストでピロシキ作り。パン生地が出来上がったら、合挽き肉と春雨や椎茸を炒めた具を包んで揚げます。夫が朝から何度も「パルナスピロシキ・パルピロ・パルピロ」(昔のCMらしい)と繰り返し呟くのが煩いです。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
emi1209さんの実例写真
主に使う調味料入れ。 おしゃれなガラスキャニスターと迷ったけど見た目より実用主義の私の性格でワンタッチキャニスターに…(笑) でもこれ定位置にスプーン戻すのがちょっとめんどくさい(笑) と可愛い花柄の入れ物にはこれまたよく使う麦茶パックとおにぎり作るのに欠かせない海苔。 渋い(笑)
主に使う調味料入れ。 おしゃれなガラスキャニスターと迷ったけど見た目より実用主義の私の性格でワンタッチキャニスターに…(笑) でもこれ定位置にスプーン戻すのがちょっとめんどくさい(笑) と可愛い花柄の入れ物にはこれまたよく使う麦茶パックとおにぎり作るのに欠かせない海苔。 渋い(笑)
emi1209
emi1209

ワンタッチキャニスターのおすすめ商品

ワンタッチキャニスターの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ワンタッチキャニスター

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
MIkaさんの実例写真
コンロ下に調味料系を収納。 初めはフレッシュロックに統一しようと思ってましたが、蓋の開けさすさで、ニトリのワンタッチキャニスターを採用しました。 Pタッチキューブでラベルシール自作😊 絵文字があるのを発見して、それぞれ付けてみました。 まだ空きスペースがあるので、これから使い道は色々考えます。
コンロ下に調味料系を収納。 初めはフレッシュロックに統一しようと思ってましたが、蓋の開けさすさで、ニトリのワンタッチキャニスターを採用しました。 Pタッチキューブでラベルシール自作😊 絵文字があるのを発見して、それぞれ付けてみました。 まだ空きスペースがあるので、これから使い道は色々考えます。
MIka
MIka
3LDK | 家族
monetさんの実例写真
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
ニトリさんのモニター商品の 小さいサイズのワンタッチで開くキャニスターは、 よく使うワカメ、粉末だし、コンソメ、片栗粉を入れて、コンロ横の引き出しに収納しました! ワンタッチ、とっても便利です!! ワンサイズ大きいキャニスターがあと2つあるので、何を入れるか考え中です。
monet
monet
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
探してた、四角いキャニスター□□ 先日のラグといっしょに買ったのはこれでした。いいの見つけましたよーーーっ💕 デコホームの ワンタッチレバーキャニスター (Mサイズ 500mL) 1枚目、 ニトリネットで買ったもの(一部ですが)といっしょに。📸 くすみカラーはたぶん他ではないですよね! おすすめポイントは 1.片手で蓋が開けられる 2.ちょうどよい大きさ(他サイズあり) 3.四角!!(丸が多い) 粘ってよかった☺ 2枚目、 いっしょに買った(送料の都合) デコホームの マグネットス パイスラックに、 ぴったり✨️2個並びます。 蓋を、開けるのに一切重力かからないので、ちょうどいい高さにマグネットがつく場所があればこれもありです! そして、はがすの大変なくらいマグネットも強め😅 …ですが、うちはマグネットつくところがないので、この使い方は考えてません。 3枚目、 1.入れる場所は背面の引出しです 2.片手で軽く引いて、 3.全く力入れずすっとオープン 4.スプーンで (中に入れてもいいけれど外に置いてます) 5.すくって使います 6.砂糖と塩並べてます 今回は、残りが袋ごと入る量だったので、そのまま入れてます。 4枚目、 引出しに、2つ並べて無駄のない形💕 しゃがまず、背伸びせず覗き込める、高さの引出しに入れているので、調理中に出し入れせずに片手で取れるので便利です。 使い始めて数日ですが、やっと出会えた理想形💕本当に使いやすいです✨️ ビフォーです。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/09lI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 余った注ぎ口付きクリップは別のことで使います☺
探してた、四角いキャニスター□□ 先日のラグといっしょに買ったのはこれでした。いいの見つけましたよーーーっ💕 デコホームの ワンタッチレバーキャニスター (Mサイズ 500mL) 1枚目、 ニトリネットで買ったもの(一部ですが)といっしょに。📸 くすみカラーはたぶん他ではないですよね! おすすめポイントは 1.片手で蓋が開けられる 2.ちょうどよい大きさ(他サイズあり) 3.四角!!(丸が多い) 粘ってよかった☺ 2枚目、 いっしょに買った(送料の都合) デコホームの マグネットス パイスラックに、 ぴったり✨️2個並びます。 蓋を、開けるのに一切重力かからないので、ちょうどいい高さにマグネットがつく場所があればこれもありです! そして、はがすの大変なくらいマグネットも強め😅 …ですが、うちはマグネットつくところがないので、この使い方は考えてません。 3枚目、 1.入れる場所は背面の引出しです 2.片手で軽く引いて、 3.全く力入れずすっとオープン 4.スプーンで (中に入れてもいいけれど外に置いてます) 5.すくって使います 6.砂糖と塩並べてます 今回は、残りが袋ごと入る量だったので、そのまま入れてます。 4枚目、 引出しに、2つ並べて無駄のない形💕 しゃがまず、背伸びせず覗き込める、高さの引出しに入れているので、調理中に出し入れせずに片手で取れるので便利です。 使い始めて数日ですが、やっと出会えた理想形💕本当に使いやすいです✨️ ビフォーです。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/09lI?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 余った注ぎ口付きクリップは別のことで使います☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
diez_taraさんの実例写真
調味料と鍋を整理いたしました。 もともと使用していた調味料入れと比べるとニトリのワンタッチキャニスターは、その名の通りワンプッシュで蓋が開く為、とても使いやすいです。
調味料と鍋を整理いたしました。 もともと使用していた調味料入れと比べるとニトリのワンタッチキャニスターは、その名の通りワンプッシュで蓋が開く為、とても使いやすいです。
diez_tara
diez_tara
家族
AoMioさんの実例写真
冷蔵庫脇収納を充実させました。 新しくバルミューダレンジも購入しました。
冷蔵庫脇収納を充実させました。 新しくバルミューダレンジも購入しました。
AoMio
AoMio
家族
hagi-Pさんの実例写真
コーヒー豆は、鮮度を保つために、密閉式で冷凍保存できる様にワンタッチのキャニスターに収めます。
コーヒー豆は、鮮度を保つために、密閉式で冷凍保存できる様にワンタッチのキャニスターに収めます。
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
よく使う調味料はカインズのキッチンワゴンに入れています。 計量スプーン、カップ、計量器もあるのでササっと使えてサッとしまえます。これ便利。 我が家に来ると調味料を入れているキャニスターたちが気になる人が多いです。軽くご紹介。 1段目 →カインズのワンタッチキャニスター 蓋はガラスですが本体はステンレスなので塩分があるものは錆びるかもしれません。ご注意を。 →セリアのガラス瓶 →DAISOのスパイスボトル 一回違うタイプのボトルを使ったらすぐに壊れたので壊れにくそうなのを選びました。 2段目 →ニトリのオイルポット 垂れません。そして安い。 →ニトリのハニーディスペンサー 我が家はオリゴ糖入れてます。 →カジュアルプロダクトのキャニスターたち このブランドのものが好みなのですが中々揃えられません。 3段目 →どっかのインテリアショップで買った計量器…。 台布巾にはスリコのワッフルタオル。 色や大きさも好みですがワッフル素材がドンピシャ🧇3枚セットでお手頃価格! ステンレス、ガラス、ガラスに見えるプラスチックなどに拘って揃えました。
よく使う調味料はカインズのキッチンワゴンに入れています。 計量スプーン、カップ、計量器もあるのでササっと使えてサッとしまえます。これ便利。 我が家に来ると調味料を入れているキャニスターたちが気になる人が多いです。軽くご紹介。 1段目 →カインズのワンタッチキャニスター 蓋はガラスですが本体はステンレスなので塩分があるものは錆びるかもしれません。ご注意を。 →セリアのガラス瓶 →DAISOのスパイスボトル 一回違うタイプのボトルを使ったらすぐに壊れたので壊れにくそうなのを選びました。 2段目 →ニトリのオイルポット 垂れません。そして安い。 →ニトリのハニーディスペンサー 我が家はオリゴ糖入れてます。 →カジュアルプロダクトのキャニスターたち このブランドのものが好みなのですが中々揃えられません。 3段目 →どっかのインテリアショップで買った計量器…。 台布巾にはスリコのワッフルタオル。 色や大きさも好みですがワッフル素材がドンピシャ🧇3枚セットでお手頃価格! ステンレス、ガラス、ガラスに見えるプラスチックなどに拘って揃えました。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
初めてホームベーカリーを手に入れたのは30年近く前。「家で焼き立てパン」が魅力的で、ナショナルH・Bを購入しました。10年前に2台目・パナソニックH・B(1.5斤タイプ)を購入して2台持ちしていましたが、最近古い方を断捨離したばかりです。 食パン以外にも餅やうどんやパスタも作れますが、私が最もよく使うのはパン生地やピザ生地コース。パン生地なら1時間30分、ピザ生地なら45分で出来上がります。合間に具を用意すれば夫が大好きな肉まんも楽々。パン生地は型に移し替えて2次発酵させ、ガスオーブンで仕上げることもあります。 強力粉やドライイーストを購入する際は最小サイズを買い、早めに使い切るようにしています。サフ社のイーストは3g✖️10袋の分包タイプが使いやすくて重宝しています。 粉物の保存は冷蔵庫や冷凍庫ではなく常温保存が理想のようですが、私的には湿気や虫害の方が怖いので、タッパーウェア社のワンタッチキャニスターに入れた上で冷蔵庫で保存しています。 今日は夫からのリクエストでピロシキ作り。パン生地が出来上がったら、合挽き肉と春雨や椎茸を炒めた具を包んで揚げます。夫が朝から何度も「パルナスピロシキ・パルピロ・パルピロ」(昔のCMらしい)と繰り返し呟くのが煩いです。
初めてホームベーカリーを手に入れたのは30年近く前。「家で焼き立てパン」が魅力的で、ナショナルH・Bを購入しました。10年前に2台目・パナソニックH・B(1.5斤タイプ)を購入して2台持ちしていましたが、最近古い方を断捨離したばかりです。 食パン以外にも餅やうどんやパスタも作れますが、私が最もよく使うのはパン生地やピザ生地コース。パン生地なら1時間30分、ピザ生地なら45分で出来上がります。合間に具を用意すれば夫が大好きな肉まんも楽々。パン生地は型に移し替えて2次発酵させ、ガスオーブンで仕上げることもあります。 強力粉やドライイーストを購入する際は最小サイズを買い、早めに使い切るようにしています。サフ社のイーストは3g✖️10袋の分包タイプが使いやすくて重宝しています。 粉物の保存は冷蔵庫や冷凍庫ではなく常温保存が理想のようですが、私的には湿気や虫害の方が怖いので、タッパーウェア社のワンタッチキャニスターに入れた上で冷蔵庫で保存しています。 今日は夫からのリクエストでピロシキ作り。パン生地が出来上がったら、合挽き肉と春雨や椎茸を炒めた具を包んで揚げます。夫が朝から何度も「パルナスピロシキ・パルピロ・パルピロ」(昔のCMらしい)と繰り返し呟くのが煩いです。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
emi1209さんの実例写真
主に使う調味料入れ。 おしゃれなガラスキャニスターと迷ったけど見た目より実用主義の私の性格でワンタッチキャニスターに…(笑) でもこれ定位置にスプーン戻すのがちょっとめんどくさい(笑) と可愛い花柄の入れ物にはこれまたよく使う麦茶パックとおにぎり作るのに欠かせない海苔。 渋い(笑)
主に使う調味料入れ。 おしゃれなガラスキャニスターと迷ったけど見た目より実用主義の私の性格でワンタッチキャニスターに…(笑) でもこれ定位置にスプーン戻すのがちょっとめんどくさい(笑) と可愛い花柄の入れ物にはこれまたよく使う麦茶パックとおにぎり作るのに欠かせない海苔。 渋い(笑)
emi1209
emi1209

ワンタッチキャニスターのおすすめ商品

ワンタッチキャニスターの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ