500cc

33枚の部屋写真から25枚をセレクト
Renさんの実例写真
エアコンフィルターを 洗いました! セスキ炭酸ソーダ水を (水500ccにセスキ小さじ1) スプレーボトルに作り まんべんなく スプレーし少し置いてから ブラシで擦れば キレイに 汚れが落ちてスッキリです 手肌にも優しいのが 嬉しいですね!
エアコンフィルターを 洗いました! セスキ炭酸ソーダ水を (水500ccにセスキ小さじ1) スプレーボトルに作り まんべんなく スプレーし少し置いてから ブラシで擦れば キレイに 汚れが落ちてスッキリです 手肌にも優しいのが 嬉しいですね!
Ren
Ren
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
haru
haru
家族
pipokiさんの実例写真
我が家のイルミネーション。シンプルにクリスマス感を。
我が家のイルミネーション。シンプルにクリスマス感を。
pipoki
pipoki
so.asさんの実例写真
これもセリアやダイソーで揃えました(*^^*)
これもセリアやダイソーで揃えました(*^^*)
so.as
so.as
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥790
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
chikageさんの実例写真
ちょこっと配置替え
ちょこっと配置替え
chikage
chikage
家族
kurumichocoさんの実例写真
500ccのホーローカップ。コースターを入れたり置くだけでも可愛い✨ 水を量るとき、調味料を混ぜるとき、卵をかき混ぜるときなど...我が家で色々重宝してくれてます(*^^*)
500ccのホーローカップ。コースターを入れたり置くだけでも可愛い✨ 水を量るとき、調味料を混ぜるとき、卵をかき混ぜるときなど...我が家で色々重宝してくれてます(*^^*)
kurumichoco
kurumichoco
mymaさんの実例写真
おはようございます。 再び冷蔵庫の写真。 ラベルをシンプルなものに貼り替えました。 我が家はどこでもピータッチが大活躍です。 一世を風靡したジャーサラダも 野菜がたっぷりとれるので未だにお気に入りです。 時間がある時に一気に野菜をカットしたものや、蒸し鶏などをタッパーで保存しています。 サラダをはじめ、色んなお料理に入れるだけで彩り豊かになるし、楽チンなので◎です╰(*´︶`*)╯♡
おはようございます。 再び冷蔵庫の写真。 ラベルをシンプルなものに貼り替えました。 我が家はどこでもピータッチが大活躍です。 一世を風靡したジャーサラダも 野菜がたっぷりとれるので未だにお気に入りです。 時間がある時に一気に野菜をカットしたものや、蒸し鶏などをタッパーで保存しています。 サラダをはじめ、色んなお料理に入れるだけで彩り豊かになるし、楽チンなので◎です╰(*´︶`*)╯♡
myma
myma
家族
bibi.karuさんの実例写真
ドリップスタンド作ってみました! 銅パイプは細めのものを使ってスッキリした感じにしてみました! パイプはロウ付けしてあるので抜け落ちる心配もないです! 高さはスケールを置いて使えるように高めにしてます!
ドリップスタンド作ってみました! 銅パイプは細めのものを使ってスッキリした感じにしてみました! パイプはロウ付けしてあるので抜け落ちる心配もないです! 高さはスケールを置いて使えるように高めにしてます!
bibi.karu
bibi.karu
家族
maronさんの実例写真
お気に入りのキッチンツール 無印良品の、ガラスの計量カップ。 500ccまで1度に計れて便利です♡ すぐ手に取れるよう、フックにぶら下げています。
お気に入りのキッチンツール 無印良品の、ガラスの計量カップ。 500ccまで1度に計れて便利です♡ すぐ手に取れるよう、フックにぶら下げています。
maron
maron
家族
Satoshiさんの実例写真
炭酸水の作り方を見つけたので、作ってみました♪ 水500cc クエン酸小さじ1杯 重曹小さじ1杯 お好みでレモンやハーブなど♪ 最近、炭酸水の空ペットボトルが大量にたまってたので、コレでゴミが減ります!しかもコスパ最高!(^^) そして、今日のおやつ♪ 昨晩、コンビニの紙パックジュースにゼラチンを溶かして冷蔵♪ たっぷりゼリーが出来上がりましたヽ(´ー`)ノ リンゴとパイナップルのゼリーは子供たちがコップにゼリーとサイダーを入れて食べてました(*´ω`*) ミルクティーのゼリーは大人でいただきました。 下のpic2枚は娘っ子が撮影しました!わたしよりウマいです(;▽;)
炭酸水の作り方を見つけたので、作ってみました♪ 水500cc クエン酸小さじ1杯 重曹小さじ1杯 お好みでレモンやハーブなど♪ 最近、炭酸水の空ペットボトルが大量にたまってたので、コレでゴミが減ります!しかもコスパ最高!(^^) そして、今日のおやつ♪ 昨晩、コンビニの紙パックジュースにゼラチンを溶かして冷蔵♪ たっぷりゼリーが出来上がりましたヽ(´ー`)ノ リンゴとパイナップルのゼリーは子供たちがコップにゼリーとサイダーを入れて食べてました(*´ω`*) ミルクティーのゼリーは大人でいただきました。 下のpic2枚は娘っ子が撮影しました!わたしよりウマいです(;▽;)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
レイヤーの段差で測れる計量カップ使ってます。 200ccと500ccがスタッキング出来るし、食洗機やレンジも対応! 段差は計量しやすいけど、洗いやすいかな?とか色々思いつつ購入しましたが全然問題なく使用してます。 シンプルなデザインも◎ 近所の雑貨屋さんで購入した水切りマットも吸水性と速乾性がありお気に入り☺︎
レイヤーの段差で測れる計量カップ使ってます。 200ccと500ccがスタッキング出来るし、食洗機やレンジも対応! 段差は計量しやすいけど、洗いやすいかな?とか色々思いつつ購入しましたが全然問題なく使用してます。 シンプルなデザインも◎ 近所の雑貨屋さんで購入した水切りマットも吸水性と速乾性がありお気に入り☺︎
yukari
yukari
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
創業100周年のHARIOさん♡ 今日まで(4/1) SALEしてはります 𓐐𓈒⠜ ⁡ 200ccのメジャーカップしかなくて カレーとか シチューとか ラーメンとか ⁡ とにかく水を200cc以上鍋に入れるシーンで 「にぃー、しぃー、ろぉー、はぁー…」 声に出さないと何cc入れたか忘れてしまったりするのは歳のせい?私だけ? ⁡ そんなワケで ちょっと大きいのん 欲しかったんです ⁡ ⁡ ✐ HARIO ⁎ メジャーカップ・500 耐熱ガラス製 ⁡ 電子レンジ、湯煎も◎ ⁡ ༶ 公式サイト ༶ ⁡ ☞ https://hario-official.net/collections/hario-day/products/mjp-500-gr ⁡ ⁡ ⁡
創業100周年のHARIOさん♡ 今日まで(4/1) SALEしてはります 𓐐𓈒⠜ ⁡ 200ccのメジャーカップしかなくて カレーとか シチューとか ラーメンとか ⁡ とにかく水を200cc以上鍋に入れるシーンで 「にぃー、しぃー、ろぉー、はぁー…」 声に出さないと何cc入れたか忘れてしまったりするのは歳のせい?私だけ? ⁡ そんなワケで ちょっと大きいのん 欲しかったんです ⁡ ⁡ ✐ HARIO ⁎ メジャーカップ・500 耐熱ガラス製 ⁡ 電子レンジ、湯煎も◎ ⁡ ༶ 公式サイト ༶ ⁡ ☞ https://hario-official.net/collections/hario-day/products/mjp-500-gr ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
この得体の知れないものは、我が家のハンバーグ。 成形せずに、タネをそのままブランパンに敷き詰めて焼くと、とてもとても楽に作れる。ひっくり返すのも1回のみで放置したらできている。 食べたい分だけすくって食べられて意外と便利。 最近やり始めた時短料理です。
この得体の知れないものは、我が家のハンバーグ。 成形せずに、タネをそのままブランパンに敷き詰めて焼くと、とてもとても楽に作れる。ひっくり返すのも1回のみで放置したらできている。 食べたい分だけすくって食べられて意外と便利。 最近やり始めた時短料理です。
bun
bun
3DK | 家族
kanaさんの実例写真
▪️モノ集め▪️軽量カップ▪️ これで離乳食も作ったので、 かれこれ10年は愛用中。 一番使っている真ん中の200ccのは 印字が擦り切れてなくなるほど使ったので2代目。 丈夫で耐熱で使いやすいくて 他のを使うことは考えられないなぁ(˘ᴗ˘)
▪️モノ集め▪️軽量カップ▪️ これで離乳食も作ったので、 かれこれ10年は愛用中。 一番使っている真ん中の200ccのは 印字が擦り切れてなくなるほど使ったので2代目。 丈夫で耐熱で使いやすいくて 他のを使うことは考えられないなぁ(˘ᴗ˘)
kana
kana
家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
ケトル・やかん¥2,920
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚ウォーターサーバー♥💛💚 ピュアライフは、 ♥~抽出量を3段階で調節可能!ボタン1つで簡単操作~♥     ピュアライフの水は、自分の飲みたい量に合わせて、120ml・250ml・連続抽出の3種類から抽出方法を選べます。     ボタンを1回押すだけで水を注いでくれて、出水が終わると自動で水が止まるので、水を入れている間に別の作業を進めることもできますね!     一般的なウォーターサーバーは、レバーで温水・冷水を出すため、両手を使う必要があります。一方、ピュアライフはタッチパネルの簡単操作で、片手で簡単に水を出せる点もメリットです。 計量カップ、500ccを入れたいときは、カップ2を2回押せば、ピッタリ500ccに。。。 こちらもかなり便利な機能です〜 ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚ウォーターサーバー♥💛💚 ピュアライフは、 ♥~抽出量を3段階で調節可能!ボタン1つで簡単操作~♥     ピュアライフの水は、自分の飲みたい量に合わせて、120ml・250ml・連続抽出の3種類から抽出方法を選べます。     ボタンを1回押すだけで水を注いでくれて、出水が終わると自動で水が止まるので、水を入れている間に別の作業を進めることもできますね!     一般的なウォーターサーバーは、レバーで温水・冷水を出すため、両手を使う必要があります。一方、ピュアライフはタッチパネルの簡単操作で、片手で簡単に水を出せる点もメリットです。 計量カップ、500ccを入れたいときは、カップ2を2回押せば、ピッタリ500ccに。。。 こちらもかなり便利な機能です〜 ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
kanonさんの実例写真
窓と壁には賃貸でも使用できるシートを貼っています(*´ω`*) 窓のは水をつけて貼るタイプで、何回でも粘着力を落とさずに貼り直しがききます^_^ 光を取り込みながらもしっかり目隠ししてくれ、かつ光に当たるとガラスのような質感に見えてキレイです✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 壁のシートはパッとキッチンが華やぐ明るいタイル風のものを選びました(^^)
窓と壁には賃貸でも使用できるシートを貼っています(*´ω`*) 窓のは水をつけて貼るタイプで、何回でも粘着力を落とさずに貼り直しがききます^_^ 光を取り込みながらもしっかり目隠ししてくれ、かつ光に当たるとガラスのような質感に見えてキレイです✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 壁のシートはパッとキッチンが華やぐ明るいタイル風のものを選びました(^^)
kanon
kanon
3LDK | 家族
remyさんの実例写真
remy
remy
3LDK | 家族
ken1976さんの実例写真
夏‼︎500CC追加‼︎
夏‼︎500CC追加‼︎
ken1976
ken1976
家族
negibatakeさんの実例写真
雑貨屋さんの閉店セールに行ってきました。 ブリキのトレイ、 チェックのエプロン、 ファイヤーキングのメジャーカップ 蓋付きバケツと木製ラダーはまだ車の中に。
雑貨屋さんの閉店セールに行ってきました。 ブリキのトレイ、 チェックのエプロン、 ファイヤーキングのメジャーカップ 蓋付きバケツと木製ラダーはまだ車の中に。
negibatake
negibatake
3LDK | 家族
manamiracleさんの実例写真
洗濯にも、食器洗いにも、掃除にも。 万能過ぎるセスキ炭酸ソーダ❗️ 色落ちだけ注意。 5kg×5p 6500円くらい。 NICHIGAさんにて購入。
洗濯にも、食器洗いにも、掃除にも。 万能過ぎるセスキ炭酸ソーダ❗️ 色落ちだけ注意。 5kg×5p 6500円くらい。 NICHIGAさんにて購入。
manamiracle
manamiracle
1K | 一人暮らし
Mihiroさんの実例写真
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
onumanさんの実例写真
小さい車2台。 フィアット500とホンダZ。 排気量は500ccと360cc。 今の軽自動車は660cc。
小さい車2台。 フィアット500とホンダZ。 排気量は500ccと360cc。 今の軽自動車は660cc。
onuman
onuman
家族
NUIさんの実例写真
デュラレックスのでっかいグラスがお気に入りです✨大容量500cc
デュラレックスのでっかいグラスがお気に入りです✨大容量500cc
NUI
NUI
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
水500cc麹50gを一晩冷蔵庫に置いたもの 麹水は2日すると甘みがでてそのまま飲めます 底の麹はカブときゅうり🥒漬け、むね肉と玉ねぎ漬け作りました
水500cc麹50gを一晩冷蔵庫に置いたもの 麹水は2日すると甘みがでてそのまま飲めます 底の麹はカブときゅうり🥒漬け、むね肉と玉ねぎ漬け作りました
kako
kako
家族

500ccの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

500cc

33枚の部屋写真から25枚をセレクト
Renさんの実例写真
エアコンフィルターを 洗いました! セスキ炭酸ソーダ水を (水500ccにセスキ小さじ1) スプレーボトルに作り まんべんなく スプレーし少し置いてから ブラシで擦れば キレイに 汚れが落ちてスッキリです 手肌にも優しいのが 嬉しいですね!
エアコンフィルターを 洗いました! セスキ炭酸ソーダ水を (水500ccにセスキ小さじ1) スプレーボトルに作り まんべんなく スプレーし少し置いてから ブラシで擦れば キレイに 汚れが落ちてスッキリです 手肌にも優しいのが 嬉しいですね!
Ren
Ren
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
haru
haru
家族
pipokiさんの実例写真
我が家のイルミネーション。シンプルにクリスマス感を。
我が家のイルミネーション。シンプルにクリスマス感を。
pipoki
pipoki
so.asさんの実例写真
これもセリアやダイソーで揃えました(*^^*)
これもセリアやダイソーで揃えました(*^^*)
so.as
so.as
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥790
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
chikageさんの実例写真
ちょこっと配置替え
ちょこっと配置替え
chikage
chikage
家族
kurumichocoさんの実例写真
500ccのホーローカップ。コースターを入れたり置くだけでも可愛い✨ 水を量るとき、調味料を混ぜるとき、卵をかき混ぜるときなど...我が家で色々重宝してくれてます(*^^*)
500ccのホーローカップ。コースターを入れたり置くだけでも可愛い✨ 水を量るとき、調味料を混ぜるとき、卵をかき混ぜるときなど...我が家で色々重宝してくれてます(*^^*)
kurumichoco
kurumichoco
mymaさんの実例写真
おはようございます。 再び冷蔵庫の写真。 ラベルをシンプルなものに貼り替えました。 我が家はどこでもピータッチが大活躍です。 一世を風靡したジャーサラダも 野菜がたっぷりとれるので未だにお気に入りです。 時間がある時に一気に野菜をカットしたものや、蒸し鶏などをタッパーで保存しています。 サラダをはじめ、色んなお料理に入れるだけで彩り豊かになるし、楽チンなので◎です╰(*´︶`*)╯♡
おはようございます。 再び冷蔵庫の写真。 ラベルをシンプルなものに貼り替えました。 我が家はどこでもピータッチが大活躍です。 一世を風靡したジャーサラダも 野菜がたっぷりとれるので未だにお気に入りです。 時間がある時に一気に野菜をカットしたものや、蒸し鶏などをタッパーで保存しています。 サラダをはじめ、色んなお料理に入れるだけで彩り豊かになるし、楽チンなので◎です╰(*´︶`*)╯♡
myma
myma
家族
bibi.karuさんの実例写真
ドリップスタンド作ってみました! 銅パイプは細めのものを使ってスッキリした感じにしてみました! パイプはロウ付けしてあるので抜け落ちる心配もないです! 高さはスケールを置いて使えるように高めにしてます!
ドリップスタンド作ってみました! 銅パイプは細めのものを使ってスッキリした感じにしてみました! パイプはロウ付けしてあるので抜け落ちる心配もないです! 高さはスケールを置いて使えるように高めにしてます!
bibi.karu
bibi.karu
家族
maronさんの実例写真
お気に入りのキッチンツール 無印良品の、ガラスの計量カップ。 500ccまで1度に計れて便利です♡ すぐ手に取れるよう、フックにぶら下げています。
お気に入りのキッチンツール 無印良品の、ガラスの計量カップ。 500ccまで1度に計れて便利です♡ すぐ手に取れるよう、フックにぶら下げています。
maron
maron
家族
Satoshiさんの実例写真
炭酸水の作り方を見つけたので、作ってみました♪ 水500cc クエン酸小さじ1杯 重曹小さじ1杯 お好みでレモンやハーブなど♪ 最近、炭酸水の空ペットボトルが大量にたまってたので、コレでゴミが減ります!しかもコスパ最高!(^^) そして、今日のおやつ♪ 昨晩、コンビニの紙パックジュースにゼラチンを溶かして冷蔵♪ たっぷりゼリーが出来上がりましたヽ(´ー`)ノ リンゴとパイナップルのゼリーは子供たちがコップにゼリーとサイダーを入れて食べてました(*´ω`*) ミルクティーのゼリーは大人でいただきました。 下のpic2枚は娘っ子が撮影しました!わたしよりウマいです(;▽;)
炭酸水の作り方を見つけたので、作ってみました♪ 水500cc クエン酸小さじ1杯 重曹小さじ1杯 お好みでレモンやハーブなど♪ 最近、炭酸水の空ペットボトルが大量にたまってたので、コレでゴミが減ります!しかもコスパ最高!(^^) そして、今日のおやつ♪ 昨晩、コンビニの紙パックジュースにゼラチンを溶かして冷蔵♪ たっぷりゼリーが出来上がりましたヽ(´ー`)ノ リンゴとパイナップルのゼリーは子供たちがコップにゼリーとサイダーを入れて食べてました(*´ω`*) ミルクティーのゼリーは大人でいただきました。 下のpic2枚は娘っ子が撮影しました!わたしよりウマいです(;▽;)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
レイヤーの段差で測れる計量カップ使ってます。 200ccと500ccがスタッキング出来るし、食洗機やレンジも対応! 段差は計量しやすいけど、洗いやすいかな?とか色々思いつつ購入しましたが全然問題なく使用してます。 シンプルなデザインも◎ 近所の雑貨屋さんで購入した水切りマットも吸水性と速乾性がありお気に入り☺︎
レイヤーの段差で測れる計量カップ使ってます。 200ccと500ccがスタッキング出来るし、食洗機やレンジも対応! 段差は計量しやすいけど、洗いやすいかな?とか色々思いつつ購入しましたが全然問題なく使用してます。 シンプルなデザインも◎ 近所の雑貨屋さんで購入した水切りマットも吸水性と速乾性がありお気に入り☺︎
yukari
yukari
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
創業100周年のHARIOさん♡ 今日まで(4/1) SALEしてはります 𓐐𓈒⠜ ⁡ 200ccのメジャーカップしかなくて カレーとか シチューとか ラーメンとか ⁡ とにかく水を200cc以上鍋に入れるシーンで 「にぃー、しぃー、ろぉー、はぁー…」 声に出さないと何cc入れたか忘れてしまったりするのは歳のせい?私だけ? ⁡ そんなワケで ちょっと大きいのん 欲しかったんです ⁡ ⁡ ✐ HARIO ⁎ メジャーカップ・500 耐熱ガラス製 ⁡ 電子レンジ、湯煎も◎ ⁡ ༶ 公式サイト ༶ ⁡ ☞ https://hario-official.net/collections/hario-day/products/mjp-500-gr ⁡ ⁡ ⁡
創業100周年のHARIOさん♡ 今日まで(4/1) SALEしてはります 𓐐𓈒⠜ ⁡ 200ccのメジャーカップしかなくて カレーとか シチューとか ラーメンとか ⁡ とにかく水を200cc以上鍋に入れるシーンで 「にぃー、しぃー、ろぉー、はぁー…」 声に出さないと何cc入れたか忘れてしまったりするのは歳のせい?私だけ? ⁡ そんなワケで ちょっと大きいのん 欲しかったんです ⁡ ⁡ ✐ HARIO ⁎ メジャーカップ・500 耐熱ガラス製 ⁡ 電子レンジ、湯煎も◎ ⁡ ༶ 公式サイト ༶ ⁡ ☞ https://hario-official.net/collections/hario-day/products/mjp-500-gr ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
この得体の知れないものは、我が家のハンバーグ。 成形せずに、タネをそのままブランパンに敷き詰めて焼くと、とてもとても楽に作れる。ひっくり返すのも1回のみで放置したらできている。 食べたい分だけすくって食べられて意外と便利。 最近やり始めた時短料理です。
この得体の知れないものは、我が家のハンバーグ。 成形せずに、タネをそのままブランパンに敷き詰めて焼くと、とてもとても楽に作れる。ひっくり返すのも1回のみで放置したらできている。 食べたい分だけすくって食べられて意外と便利。 最近やり始めた時短料理です。
bun
bun
3DK | 家族
kanaさんの実例写真
▪️モノ集め▪️軽量カップ▪️ これで離乳食も作ったので、 かれこれ10年は愛用中。 一番使っている真ん中の200ccのは 印字が擦り切れてなくなるほど使ったので2代目。 丈夫で耐熱で使いやすいくて 他のを使うことは考えられないなぁ(˘ᴗ˘)
▪️モノ集め▪️軽量カップ▪️ これで離乳食も作ったので、 かれこれ10年は愛用中。 一番使っている真ん中の200ccのは 印字が擦り切れてなくなるほど使ったので2代目。 丈夫で耐熱で使いやすいくて 他のを使うことは考えられないなぁ(˘ᴗ˘)
kana
kana
家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚ウォーターサーバー♥💛💚 ピュアライフは、 ♥~抽出量を3段階で調節可能!ボタン1つで簡単操作~♥     ピュアライフの水は、自分の飲みたい量に合わせて、120ml・250ml・連続抽出の3種類から抽出方法を選べます。     ボタンを1回押すだけで水を注いでくれて、出水が終わると自動で水が止まるので、水を入れている間に別の作業を進めることもできますね!     一般的なウォーターサーバーは、レバーで温水・冷水を出すため、両手を使う必要があります。一方、ピュアライフはタッチパネルの簡単操作で、片手で簡単に水を出せる点もメリットです。 計量カップ、500ccを入れたいときは、カップ2を2回押せば、ピッタリ500ccに。。。 こちらもかなり便利な機能です〜 ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚ウォーターサーバー♥💛💚 ピュアライフは、 ♥~抽出量を3段階で調節可能!ボタン1つで簡単操作~♥     ピュアライフの水は、自分の飲みたい量に合わせて、120ml・250ml・連続抽出の3種類から抽出方法を選べます。     ボタンを1回押すだけで水を注いでくれて、出水が終わると自動で水が止まるので、水を入れている間に別の作業を進めることもできますね!     一般的なウォーターサーバーは、レバーで温水・冷水を出すため、両手を使う必要があります。一方、ピュアライフはタッチパネルの簡単操作で、片手で簡単に水を出せる点もメリットです。 計量カップ、500ccを入れたいときは、カップ2を2回押せば、ピッタリ500ccに。。。 こちらもかなり便利な機能です〜 ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
kanonさんの実例写真
窓と壁には賃貸でも使用できるシートを貼っています(*´ω`*) 窓のは水をつけて貼るタイプで、何回でも粘着力を落とさずに貼り直しがききます^_^ 光を取り込みながらもしっかり目隠ししてくれ、かつ光に当たるとガラスのような質感に見えてキレイです✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 壁のシートはパッとキッチンが華やぐ明るいタイル風のものを選びました(^^)
窓と壁には賃貸でも使用できるシートを貼っています(*´ω`*) 窓のは水をつけて貼るタイプで、何回でも粘着力を落とさずに貼り直しがききます^_^ 光を取り込みながらもしっかり目隠ししてくれ、かつ光に当たるとガラスのような質感に見えてキレイです✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 壁のシートはパッとキッチンが華やぐ明るいタイル風のものを選びました(^^)
kanon
kanon
3LDK | 家族
remyさんの実例写真
remy
remy
3LDK | 家族
ken1976さんの実例写真
夏‼︎500CC追加‼︎
夏‼︎500CC追加‼︎
ken1976
ken1976
家族
negibatakeさんの実例写真
雑貨屋さんの閉店セールに行ってきました。 ブリキのトレイ、 チェックのエプロン、 ファイヤーキングのメジャーカップ 蓋付きバケツと木製ラダーはまだ車の中に。
雑貨屋さんの閉店セールに行ってきました。 ブリキのトレイ、 チェックのエプロン、 ファイヤーキングのメジャーカップ 蓋付きバケツと木製ラダーはまだ車の中に。
negibatake
negibatake
3LDK | 家族
manamiracleさんの実例写真
洗濯にも、食器洗いにも、掃除にも。 万能過ぎるセスキ炭酸ソーダ❗️ 色落ちだけ注意。 5kg×5p 6500円くらい。 NICHIGAさんにて購入。
洗濯にも、食器洗いにも、掃除にも。 万能過ぎるセスキ炭酸ソーダ❗️ 色落ちだけ注意。 5kg×5p 6500円くらい。 NICHIGAさんにて購入。
manamiracle
manamiracle
1K | 一人暮らし
Mihiroさんの実例写真
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
onumanさんの実例写真
小さい車2台。 フィアット500とホンダZ。 排気量は500ccと360cc。 今の軽自動車は660cc。
小さい車2台。 フィアット500とホンダZ。 排気量は500ccと360cc。 今の軽自動車は660cc。
onuman
onuman
家族
NUIさんの実例写真
デュラレックスのでっかいグラスがお気に入りです✨大容量500cc
デュラレックスのでっかいグラスがお気に入りです✨大容量500cc
NUI
NUI
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
水500cc麹50gを一晩冷蔵庫に置いたもの 麹水は2日すると甘みがでてそのまま飲めます 底の麹はカブときゅうり🥒漬け、むね肉と玉ねぎ漬け作りました
水500cc麹50gを一晩冷蔵庫に置いたもの 麹水は2日すると甘みがでてそのまま飲めます 底の麹はカブときゅうり🥒漬け、むね肉と玉ねぎ漬け作りました
kako
kako
家族

500ccの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ