動線大事

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
tawashiさんの実例写真
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
tawashi
tawashi
家族
emiさんの実例写真
一階にある小さなウォークインクローゼット。 ここに家族の平日用、必要最低限の服を掛けてます。 そして吊り下げ収納に子供が自分で選んで着用できるようにおしゃれ着以外を置きました。 (上段は主人用スペース) ニトリの吊り下げ収納を使えば後々高さ調節など可変ができるし、将来的には自分の部屋で着替えるかもしれません。 はたまた成長してもここで着替えていたり、面倒で洗濯カゴに入れず脱ぎ散らかしているかも……。 悪い未来の方がどうしても脳裏にチラつくので、玄関入ってすぐに小さいながらも一階にWICを設置。 今のところ、リビングで脱ぎ散らかす事は無くなりました。 帰宅動線って大事なんだとつくづく感じる今日この頃です。
一階にある小さなウォークインクローゼット。 ここに家族の平日用、必要最低限の服を掛けてます。 そして吊り下げ収納に子供が自分で選んで着用できるようにおしゃれ着以外を置きました。 (上段は主人用スペース) ニトリの吊り下げ収納を使えば後々高さ調節など可変ができるし、将来的には自分の部屋で着替えるかもしれません。 はたまた成長してもここで着替えていたり、面倒で洗濯カゴに入れず脱ぎ散らかしているかも……。 悪い未来の方がどうしても脳裏にチラつくので、玄関入ってすぐに小さいながらも一階にWICを設置。 今のところ、リビングで脱ぎ散らかす事は無くなりました。 帰宅動線って大事なんだとつくづく感じる今日この頃です。
emi
emi
家族
mari129さんの実例写真
ダイニングテーブルをキッチンに近づけると、配膳がめちゃくちゃ楽。 冷蔵庫の前の黒い椅子が私の場所で、椅子に座ったまま冷蔵庫から物が出せるのでめっちゃ楽してます(笑)
ダイニングテーブルをキッチンに近づけると、配膳がめちゃくちゃ楽。 冷蔵庫の前の黒い椅子が私の場所で、椅子に座ったまま冷蔵庫から物が出せるのでめっちゃ楽してます(笑)
mari129
mari129
2LDK
yuさんの実例写真
新築当初こだわった二列型キッチン。 オープンなカウンターで、お菓子つくりやピザ作りなど子どもと一緒に作れちゃいます♪ 後片付けも短い動線でとても楽ちんです。 今トースターを置いているところに、オーブンレンジを置こうかなと思案中。 調理の動線、大事ですよね。
新築当初こだわった二列型キッチン。 オープンなカウンターで、お菓子つくりやピザ作りなど子どもと一緒に作れちゃいます♪ 後片付けも短い動線でとても楽ちんです。 今トースターを置いているところに、オーブンレンジを置こうかなと思案中。 調理の動線、大事ですよね。
yu
yu
4LDK
mukkomikkoさんの実例写真
キッチンは動線が大事
キッチンは動線が大事
mukkomikko
mukkomikko
1LDK | 一人暮らし
Yukicotoさんの実例写真
無印良品で整理整頓😁 以前、取説、書類等をハンギングホルダーで整理してましたが棚に入れた感じがこちらです🙄 横の引き出しには文具を入れてます✨ 書類系は近い場所に置いて直ぐに取り出しててテーブルで使用出来るようにしてます👌 動線は大事です❤️
無印良品で整理整頓😁 以前、取説、書類等をハンギングホルダーで整理してましたが棚に入れた感じがこちらです🙄 横の引き出しには文具を入れてます✨ 書類系は近い場所に置いて直ぐに取り出しててテーブルで使用出来るようにしてます👌 動線は大事です❤️
Yukicoto
Yukicoto
家族
p-taro-さんの実例写真
玄関入ってすぐにウォークイン、洗面所、トイレ(*^^*)動線大事✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
玄関入ってすぐにウォークイン、洗面所、トイレ(*^^*)動線大事✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
p-taro-
p-taro-
家族
ririn112さんの実例写真
玄関入ってまっすぐ行くとリビング。 横に行くとすぐキッチンへ。 この動線は大事。 建具は全て引戸です。
玄関入ってまっすぐ行くとリビング。 横に行くとすぐキッチンへ。 この動線は大事。 建具は全て引戸です。
ririn112
ririn112
2LDK | 一人暮らし
shimahitoさんの実例写真
何もないです!動線大事!
何もないです!動線大事!
shimahito
shimahito
1LDK | 家族
mimiさんの実例写真
家具の配置変えたらストレスフリーに(^^) 暮らしの動線が大事だと気づきました♪
家具の配置変えたらストレスフリーに(^^) 暮らしの動線が大事だと気づきました♪
mimi
mimi
1R | 一人暮らし
meekoさんの実例写真
マスクの置き場、収納 我が家は以前よりマスクベビーユーザーなので、 玄関近くの収納にすのこで 棚を作り、マスク置き場と ストック収納の専用スペースにしています。
マスクの置き場、収納 我が家は以前よりマスクベビーユーザーなので、 玄関近くの収納にすのこで 棚を作り、マスク置き場と ストック収納の専用スペースにしています。
meeko
meeko
家族
chiki3jさんの実例写真
その時好きな小物を置いてます♪ ブレットケースには なんと娘の靴下が入ってますΣ(゚д゚;) 動線的にここにあるのがとても 便利だそうです☺
その時好きな小物を置いてます♪ ブレットケースには なんと娘の靴下が入ってますΣ(゚д゚;) 動線的にここにあるのがとても 便利だそうです☺
chiki3j
chiki3j
家族
kintoto07さんの実例写真
イベント参加です♪ 食器棚、本来は炊飯器とか置く場所のところに、引き出せる棚を一段DIYで増やしてお皿を置いてます(。ᵕᴗᵕ。) この食器棚の向かいにシンクがあるので、必要な時、振り向いて棚を引き出してサッとお皿が出せるのでとても便利。 歳を取ってくるといかに動線を短くラクするかに知恵をしぼるようになります(*´艸`*)
イベント参加です♪ 食器棚、本来は炊飯器とか置く場所のところに、引き出せる棚を一段DIYで増やしてお皿を置いてます(。ᵕᴗᵕ。) この食器棚の向かいにシンクがあるので、必要な時、振り向いて棚を引き出してサッとお皿が出せるのでとても便利。 歳を取ってくるといかに動線を短くラクするかに知恵をしぼるようになります(*´艸`*)
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨料理をしやすくする工夫✨ 本当は皆さんのように ファイルボックスで 立てる収納とか憧れるけど 我が家のキッチンの引出しは 微妙に浅くて (2段だから??) うまく出来なかったから 諦めた😅💦💦 で こんな感じで 重ねちゃってますが… ザルやボウルお鍋など 水を使う物は シンク下に フライパンはコンロ下に 動線を考えて 収納しています😁
✨料理をしやすくする工夫✨ 本当は皆さんのように ファイルボックスで 立てる収納とか憧れるけど 我が家のキッチンの引出しは 微妙に浅くて (2段だから??) うまく出来なかったから 諦めた😅💦💦 で こんな感じで 重ねちゃってますが… ザルやボウルお鍋など 水を使う物は シンク下に フライパンはコンロ下に 動線を考えて 収納しています😁
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
machakoさんの実例写真
ダイニングをちょっとだけ 模様替えしました。 キャスター付きワゴンを ダイニングテーブルの手前に置いて キッチンで使い勝手の良いように 配置しました。 ワゴンの上にはDIYしたショーケースを 置きました。 クロスも変えて気分転換しました♪♪
ダイニングをちょっとだけ 模様替えしました。 キャスター付きワゴンを ダイニングテーブルの手前に置いて キッチンで使い勝手の良いように 配置しました。 ワゴンの上にはDIYしたショーケースを 置きました。 クロスも変えて気分転換しました♪♪
machako
machako
4DK | 家族

動線大事の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

動線大事

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
tawashiさんの実例写真
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
tawashi
tawashi
家族
emiさんの実例写真
一階にある小さなウォークインクローゼット。 ここに家族の平日用、必要最低限の服を掛けてます。 そして吊り下げ収納に子供が自分で選んで着用できるようにおしゃれ着以外を置きました。 (上段は主人用スペース) ニトリの吊り下げ収納を使えば後々高さ調節など可変ができるし、将来的には自分の部屋で着替えるかもしれません。 はたまた成長してもここで着替えていたり、面倒で洗濯カゴに入れず脱ぎ散らかしているかも……。 悪い未来の方がどうしても脳裏にチラつくので、玄関入ってすぐに小さいながらも一階にWICを設置。 今のところ、リビングで脱ぎ散らかす事は無くなりました。 帰宅動線って大事なんだとつくづく感じる今日この頃です。
一階にある小さなウォークインクローゼット。 ここに家族の平日用、必要最低限の服を掛けてます。 そして吊り下げ収納に子供が自分で選んで着用できるようにおしゃれ着以外を置きました。 (上段は主人用スペース) ニトリの吊り下げ収納を使えば後々高さ調節など可変ができるし、将来的には自分の部屋で着替えるかもしれません。 はたまた成長してもここで着替えていたり、面倒で洗濯カゴに入れず脱ぎ散らかしているかも……。 悪い未来の方がどうしても脳裏にチラつくので、玄関入ってすぐに小さいながらも一階にWICを設置。 今のところ、リビングで脱ぎ散らかす事は無くなりました。 帰宅動線って大事なんだとつくづく感じる今日この頃です。
emi
emi
家族
mari129さんの実例写真
ダイニングテーブルをキッチンに近づけると、配膳がめちゃくちゃ楽。 冷蔵庫の前の黒い椅子が私の場所で、椅子に座ったまま冷蔵庫から物が出せるのでめっちゃ楽してます(笑)
ダイニングテーブルをキッチンに近づけると、配膳がめちゃくちゃ楽。 冷蔵庫の前の黒い椅子が私の場所で、椅子に座ったまま冷蔵庫から物が出せるのでめっちゃ楽してます(笑)
mari129
mari129
2LDK
yuさんの実例写真
新築当初こだわった二列型キッチン。 オープンなカウンターで、お菓子つくりやピザ作りなど子どもと一緒に作れちゃいます♪ 後片付けも短い動線でとても楽ちんです。 今トースターを置いているところに、オーブンレンジを置こうかなと思案中。 調理の動線、大事ですよね。
新築当初こだわった二列型キッチン。 オープンなカウンターで、お菓子つくりやピザ作りなど子どもと一緒に作れちゃいます♪ 後片付けも短い動線でとても楽ちんです。 今トースターを置いているところに、オーブンレンジを置こうかなと思案中。 調理の動線、大事ですよね。
yu
yu
4LDK
mukkomikkoさんの実例写真
キッチンは動線が大事
キッチンは動線が大事
mukkomikko
mukkomikko
1LDK | 一人暮らし
Yukicotoさんの実例写真
無印良品で整理整頓😁 以前、取説、書類等をハンギングホルダーで整理してましたが棚に入れた感じがこちらです🙄 横の引き出しには文具を入れてます✨ 書類系は近い場所に置いて直ぐに取り出しててテーブルで使用出来るようにしてます👌 動線は大事です❤️
無印良品で整理整頓😁 以前、取説、書類等をハンギングホルダーで整理してましたが棚に入れた感じがこちらです🙄 横の引き出しには文具を入れてます✨ 書類系は近い場所に置いて直ぐに取り出しててテーブルで使用出来るようにしてます👌 動線は大事です❤️
Yukicoto
Yukicoto
家族
p-taro-さんの実例写真
玄関入ってすぐにウォークイン、洗面所、トイレ(*^^*)動線大事✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
玄関入ってすぐにウォークイン、洗面所、トイレ(*^^*)動線大事✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
p-taro-
p-taro-
家族
ririn112さんの実例写真
玄関入ってまっすぐ行くとリビング。 横に行くとすぐキッチンへ。 この動線は大事。 建具は全て引戸です。
玄関入ってまっすぐ行くとリビング。 横に行くとすぐキッチンへ。 この動線は大事。 建具は全て引戸です。
ririn112
ririn112
2LDK | 一人暮らし
shimahitoさんの実例写真
何もないです!動線大事!
何もないです!動線大事!
shimahito
shimahito
1LDK | 家族
mimiさんの実例写真
家具の配置変えたらストレスフリーに(^^) 暮らしの動線が大事だと気づきました♪
家具の配置変えたらストレスフリーに(^^) 暮らしの動線が大事だと気づきました♪
mimi
mimi
1R | 一人暮らし
meekoさんの実例写真
マスクの置き場、収納 我が家は以前よりマスクベビーユーザーなので、 玄関近くの収納にすのこで 棚を作り、マスク置き場と ストック収納の専用スペースにしています。
マスクの置き場、収納 我が家は以前よりマスクベビーユーザーなので、 玄関近くの収納にすのこで 棚を作り、マスク置き場と ストック収納の専用スペースにしています。
meeko
meeko
家族
chiki3jさんの実例写真
その時好きな小物を置いてます♪ ブレットケースには なんと娘の靴下が入ってますΣ(゚д゚;) 動線的にここにあるのがとても 便利だそうです☺
その時好きな小物を置いてます♪ ブレットケースには なんと娘の靴下が入ってますΣ(゚д゚;) 動線的にここにあるのがとても 便利だそうです☺
chiki3j
chiki3j
家族
kintoto07さんの実例写真
イベント参加です♪ 食器棚、本来は炊飯器とか置く場所のところに、引き出せる棚を一段DIYで増やしてお皿を置いてます(。ᵕᴗᵕ。) この食器棚の向かいにシンクがあるので、必要な時、振り向いて棚を引き出してサッとお皿が出せるのでとても便利。 歳を取ってくるといかに動線を短くラクするかに知恵をしぼるようになります(*´艸`*)
イベント参加です♪ 食器棚、本来は炊飯器とか置く場所のところに、引き出せる棚を一段DIYで増やしてお皿を置いてます(。ᵕᴗᵕ。) この食器棚の向かいにシンクがあるので、必要な時、振り向いて棚を引き出してサッとお皿が出せるのでとても便利。 歳を取ってくるといかに動線を短くラクするかに知恵をしぼるようになります(*´艸`*)
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨料理をしやすくする工夫✨ 本当は皆さんのように ファイルボックスで 立てる収納とか憧れるけど 我が家のキッチンの引出しは 微妙に浅くて (2段だから??) うまく出来なかったから 諦めた😅💦💦 で こんな感じで 重ねちゃってますが… ザルやボウルお鍋など 水を使う物は シンク下に フライパンはコンロ下に 動線を考えて 収納しています😁
✨料理をしやすくする工夫✨ 本当は皆さんのように ファイルボックスで 立てる収納とか憧れるけど 我が家のキッチンの引出しは 微妙に浅くて (2段だから??) うまく出来なかったから 諦めた😅💦💦 で こんな感じで 重ねちゃってますが… ザルやボウルお鍋など 水を使う物は シンク下に フライパンはコンロ下に 動線を考えて 収納しています😁
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
machakoさんの実例写真
ダイニングをちょっとだけ 模様替えしました。 キャスター付きワゴンを ダイニングテーブルの手前に置いて キッチンで使い勝手の良いように 配置しました。 ワゴンの上にはDIYしたショーケースを 置きました。 クロスも変えて気分転換しました♪♪
ダイニングをちょっとだけ 模様替えしました。 キャスター付きワゴンを ダイニングテーブルの手前に置いて キッチンで使い勝手の良いように 配置しました。 ワゴンの上にはDIYしたショーケースを 置きました。 クロスも変えて気分転換しました♪♪
machako
machako
4DK | 家族

動線大事の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ