黒豆煮汁

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
NAOさんの実例写真
お正月に作った黒豆の煮汁が 沢山余っていたので「黒豆プリン」 作りました 3枚投稿しています プリンと言っても💦 ①ゼラチン5gを30ccの水で  ふやかす ②煮汁150ccに牛乳150ccを 混ぜて沸騰直前まで温めて① を 入れよく溶かす ③型に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ と作り方はいたって簡単❗️ 生クリームをトッピングしたら 洋風になって黒豆の煮汁とは分から ないくらい凄く美味しいです😋 紅茶に合います〜 豆の栄養が煮汁に溶け出して いるので丸ごと食べる、これは 理にかなったデザートだと思います❣️
お正月に作った黒豆の煮汁が 沢山余っていたので「黒豆プリン」 作りました 3枚投稿しています プリンと言っても💦 ①ゼラチン5gを30ccの水で  ふやかす ②煮汁150ccに牛乳150ccを 混ぜて沸騰直前まで温めて① を 入れよく溶かす ③型に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ と作り方はいたって簡単❗️ 生クリームをトッピングしたら 洋風になって黒豆の煮汁とは分から ないくらい凄く美味しいです😋 紅茶に合います〜 豆の栄養が煮汁に溶け出して いるので丸ごと食べる、これは 理にかなったデザートだと思います❣️
NAO
NAO
家族
waniwaniさんの実例写真
黒豆の煮汁でゼリー。 牛乳と混ぜてゼラチンで固めるだけ。 割れた蚊遣りブタのかけらで作ったトレイで。
黒豆の煮汁でゼリー。 牛乳と混ぜてゼラチンで固めるだけ。 割れた蚊遣りブタのかけらで作ったトレイで。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Yuki1120さんの実例写真
おせち料理の黒豆煮汁で 黒豆プリンを作りました( •ॢ◡-ॢ)-♡💕
おせち料理の黒豆煮汁で 黒豆プリンを作りました( •ॢ◡-ॢ)-♡💕
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
お正月に美味しい黒豆さんを頂いてから、黒豆さんラバーでして😍 今回は初めて乾燥豆から炊いてみました🫕 水とお砂糖で煮て最後にお醤油を回しかけるだけでホントに美味しい! そして、煮物にもステンレスのお皿ざるが便利でした! 黒豆は煮汁から頭が出るとシワシワになってしまうので軽い落とし蓋が必須なのですが、この浮かび上がる頭を抑えるのに、荒めの網目がちょうど良いサイズ! 洗ったお野菜の水切りに、揚げ物や麺類を盛り付けるといった定番の使い方はもちろん、落とし蓋にも蒸し皿にもなって便利です。 またまた映えない料理ですが、新しい使い方を発見したのでご紹介まで。
お正月に美味しい黒豆さんを頂いてから、黒豆さんラバーでして😍 今回は初めて乾燥豆から炊いてみました🫕 水とお砂糖で煮て最後にお醤油を回しかけるだけでホントに美味しい! そして、煮物にもステンレスのお皿ざるが便利でした! 黒豆は煮汁から頭が出るとシワシワになってしまうので軽い落とし蓋が必須なのですが、この浮かび上がる頭を抑えるのに、荒めの網目がちょうど良いサイズ! 洗ったお野菜の水切りに、揚げ物や麺類を盛り付けるといった定番の使い方はもちろん、落とし蓋にも蒸し皿にもなって便利です。 またまた映えない料理ですが、新しい使い方を発見したのでご紹介まで。
botan
botan
家族
akaidarumaさんの実例写真
akaidaruma
akaidaruma
4DK
kikiさんの実例写真
おやつタイム🍡🍧🍦🍩🍫🍪🍭🍮🍯(´ڡ`) 黒豆を炊いた煮汁で、きな粉もまぶして和風ケーキを作ってみました。 黒豆感なし、きな粉はほんのり…分からないくらい(^^;) 普通のスポンジケーキですね(。-_-。)
おやつタイム🍡🍧🍦🍩🍫🍪🍭🍮🍯(´ڡ`) 黒豆を炊いた煮汁で、きな粉もまぶして和風ケーキを作ってみました。 黒豆感なし、きな粉はほんのり…分からないくらい(^^;) 普通のスポンジケーキですね(。-_-。)
kiki
kiki
家族
buchiさんの実例写真
題 「マイブーム」 暮れに炊いて 1月に炊いて 2月に炊いて 黒豆ブーム! 産直市で300gの黒豆 砂糖と少しの塩と醤油で味を調整 タンサンで柔らかくします。 ストーブに乗っけて 待つのみ 今回は 砂糖少なめにしてみました。 ^_^
題 「マイブーム」 暮れに炊いて 1月に炊いて 2月に炊いて 黒豆ブーム! 産直市で300gの黒豆 砂糖と少しの塩と醤油で味を調整 タンサンで柔らかくします。 ストーブに乗っけて 待つのみ 今回は 砂糖少なめにしてみました。 ^_^
buchi
buchi
家族

黒豆煮汁の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

黒豆煮汁

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
NAOさんの実例写真
お正月に作った黒豆の煮汁が 沢山余っていたので「黒豆プリン」 作りました 3枚投稿しています プリンと言っても💦 ①ゼラチン5gを30ccの水で  ふやかす ②煮汁150ccに牛乳150ccを 混ぜて沸騰直前まで温めて① を 入れよく溶かす ③型に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ と作り方はいたって簡単❗️ 生クリームをトッピングしたら 洋風になって黒豆の煮汁とは分から ないくらい凄く美味しいです😋 紅茶に合います〜 豆の栄養が煮汁に溶け出して いるので丸ごと食べる、これは 理にかなったデザートだと思います❣️
お正月に作った黒豆の煮汁が 沢山余っていたので「黒豆プリン」 作りました 3枚投稿しています プリンと言っても💦 ①ゼラチン5gを30ccの水で  ふやかす ②煮汁150ccに牛乳150ccを 混ぜて沸騰直前まで温めて① を 入れよく溶かす ③型に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ と作り方はいたって簡単❗️ 生クリームをトッピングしたら 洋風になって黒豆の煮汁とは分から ないくらい凄く美味しいです😋 紅茶に合います〜 豆の栄養が煮汁に溶け出して いるので丸ごと食べる、これは 理にかなったデザートだと思います❣️
NAO
NAO
家族
waniwaniさんの実例写真
黒豆の煮汁でゼリー。 牛乳と混ぜてゼラチンで固めるだけ。 割れた蚊遣りブタのかけらで作ったトレイで。
黒豆の煮汁でゼリー。 牛乳と混ぜてゼラチンで固めるだけ。 割れた蚊遣りブタのかけらで作ったトレイで。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Yuki1120さんの実例写真
おせち料理の黒豆煮汁で 黒豆プリンを作りました( •ॢ◡-ॢ)-♡💕
おせち料理の黒豆煮汁で 黒豆プリンを作りました( •ॢ◡-ॢ)-♡💕
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
お正月に美味しい黒豆さんを頂いてから、黒豆さんラバーでして😍 今回は初めて乾燥豆から炊いてみました🫕 水とお砂糖で煮て最後にお醤油を回しかけるだけでホントに美味しい! そして、煮物にもステンレスのお皿ざるが便利でした! 黒豆は煮汁から頭が出るとシワシワになってしまうので軽い落とし蓋が必須なのですが、この浮かび上がる頭を抑えるのに、荒めの網目がちょうど良いサイズ! 洗ったお野菜の水切りに、揚げ物や麺類を盛り付けるといった定番の使い方はもちろん、落とし蓋にも蒸し皿にもなって便利です。 またまた映えない料理ですが、新しい使い方を発見したのでご紹介まで。
お正月に美味しい黒豆さんを頂いてから、黒豆さんラバーでして😍 今回は初めて乾燥豆から炊いてみました🫕 水とお砂糖で煮て最後にお醤油を回しかけるだけでホントに美味しい! そして、煮物にもステンレスのお皿ざるが便利でした! 黒豆は煮汁から頭が出るとシワシワになってしまうので軽い落とし蓋が必須なのですが、この浮かび上がる頭を抑えるのに、荒めの網目がちょうど良いサイズ! 洗ったお野菜の水切りに、揚げ物や麺類を盛り付けるといった定番の使い方はもちろん、落とし蓋にも蒸し皿にもなって便利です。 またまた映えない料理ですが、新しい使い方を発見したのでご紹介まで。
botan
botan
家族
akaidarumaさんの実例写真
akaidaruma
akaidaruma
4DK
kikiさんの実例写真
おやつタイム🍡🍧🍦🍩🍫🍪🍭🍮🍯(´ڡ`) 黒豆を炊いた煮汁で、きな粉もまぶして和風ケーキを作ってみました。 黒豆感なし、きな粉はほんのり…分からないくらい(^^;) 普通のスポンジケーキですね(。-_-。)
おやつタイム🍡🍧🍦🍩🍫🍪🍭🍮🍯(´ڡ`) 黒豆を炊いた煮汁で、きな粉もまぶして和風ケーキを作ってみました。 黒豆感なし、きな粉はほんのり…分からないくらい(^^;) 普通のスポンジケーキですね(。-_-。)
kiki
kiki
家族
buchiさんの実例写真
題 「マイブーム」 暮れに炊いて 1月に炊いて 2月に炊いて 黒豆ブーム! 産直市で300gの黒豆 砂糖と少しの塩と醤油で味を調整 タンサンで柔らかくします。 ストーブに乗っけて 待つのみ 今回は 砂糖少なめにしてみました。 ^_^
題 「マイブーム」 暮れに炊いて 1月に炊いて 2月に炊いて 黒豆ブーム! 産直市で300gの黒豆 砂糖と少しの塩と醤油で味を調整 タンサンで柔らかくします。 ストーブに乗っけて 待つのみ 今回は 砂糖少なめにしてみました。 ^_^
buchi
buchi
家族

黒豆煮汁の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ