RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

炊飯器を引き出す

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
satonoriさんの実例写真
だんだんと好みのキッチンになってきました ( ♥ᴗ♥ ) ゴミ箱の上にサリュで買って配達待ちの棚を置いてキッチンカウンターの上を整理して… と気になる所がまだまだ꒰。・ω・`;꒱*:・ まあ考えるのも楽しいものです(=゚ω゚)ノ 私事ではありますが、本日仕事の面接に行き無事採用されました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 仕事は3月からなので、それまでに家の整理を進めていこうと思います ꒰٩๑˃̶ ᴗ❛ั๑۶꒱ ǂャッホ~イ♬ 去年の7月に仕事を退職し8ヶ月ぶりの仕事復帰…体力大丈夫だろうか꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱と心配もありますが家計の為、趣味の為頑張ります‼️ 長々と失礼致しました♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
だんだんと好みのキッチンになってきました ( ♥ᴗ♥ ) ゴミ箱の上にサリュで買って配達待ちの棚を置いてキッチンカウンターの上を整理して… と気になる所がまだまだ꒰。・ω・`;꒱*:・ まあ考えるのも楽しいものです(=゚ω゚)ノ 私事ではありますが、本日仕事の面接に行き無事採用されました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 仕事は3月からなので、それまでに家の整理を進めていこうと思います ꒰٩๑˃̶ ᴗ❛ั๑۶꒱ ǂャッホ~イ♬ 去年の7月に仕事を退職し8ヶ月ぶりの仕事復帰…体力大丈夫だろうか꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱と心配もありますが家計の為、趣味の為頑張ります‼️ 長々と失礼致しました♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
satonori
satonori
家族
mikanさんの実例写真
炊飯器の下の引き出しにお茶碗を収納しているのですぐ取り出せて使いやすいです😊
炊飯器の下の引き出しにお茶碗を収納しているのですぐ取り出せて使いやすいです😊
mikan
mikan
4LDK | 家族
yamadanokurashiさんの実例写真
カトラリーの下。ご飯は週1まとめ炊き&冷凍なので、使わない時は引き出しに。
カトラリーの下。ご飯は週1まとめ炊き&冷凍なので、使わない時は引き出しに。
yamadanokurashi
yamadanokurashi
3LDK | 家族
erinomさんの実例写真
米びつは炊飯器置き場の下の引き出しへ。高さがぴったりはまったので気持ちイイ! 隣は猫のおやつと缶詰。最初は人間のおやつを入れていたけど、取り出しにくいのか、消費期限切れになることが多発したため、猫のおやつを入れる事に。
米びつは炊飯器置き場の下の引き出しへ。高さがぴったりはまったので気持ちイイ! 隣は猫のおやつと缶詰。最初は人間のおやつを入れていたけど、取り出しにくいのか、消費期限切れになることが多発したため、猫のおやつを入れる事に。
erinom
erinom
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥101,750
キッチンボードの炊飯器置き場を引き出すと、無印のPPケースの上がちょうど良くモノ置き場の役目を果たし、ちょい置きや配膳の準備をするのにとっても便利なのです。
キッチンボードの炊飯器置き場を引き出すと、無印のPPケースの上がちょうど良くモノ置き場の役目を果たし、ちょい置きや配膳の準備をするのにとっても便利なのです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
sasorikoさんの実例写真
仕事も終了したので3人目が産まれる前にお迎えの準備と、引っ越して1年ちょっと…いじりたいと思いながらも放置していた事を少しずつ! まずはウォーターサーバーとコーヒーメーカーを設置。 レンジの位置を下げて炊飯器は引き出しにしまい込みました。
仕事も終了したので3人目が産まれる前にお迎えの準備と、引っ越して1年ちょっと…いじりたいと思いながらも放置していた事を少しずつ! まずはウォーターサーバーとコーヒーメーカーを設置。 レンジの位置を下げて炊飯器は引き出しにしまい込みました。
sasoriko
sasoriko
1LDK | 家族
lalilulalilalilaさんの実例写真
家具初DIY
家具初DIY
lalilulalilalila
lalilulalilalila
shota26さんの実例写真
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
75さんの実例写真
キッチン奥の家電棚。 炊飯器はエレクターに乗せてあるので、使用するときは引き出して使ってます。 棚板の高さや数は調節出来るので、コーヒーメーカー等が増えてもなんとかなるかなと思ってます。 棚板の奥行サイズに迷って、建築中にsasaeriさんに相談に乗っていただいた、思い出の棚です。
キッチン奥の家電棚。 炊飯器はエレクターに乗せてあるので、使用するときは引き出して使ってます。 棚板の高さや数は調節出来るので、コーヒーメーカー等が増えてもなんとかなるかなと思ってます。 棚板の奥行サイズに迷って、建築中にsasaeriさんに相談に乗っていただいた、思い出の棚です。
75
75
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
メーカー名を付けてね!「システムキッチン」編のイベントに参加です。 2010年にキッチンの機材をタカラスタンダードのシステムキッチンの中でもちょっとお高いレミューにしました。 壁付けでLDとの仕切りに約2m30cmの長さの収納カウンターを並列に置いてます。 シンクのトップはステンレスにしましたが(2枚目3枚目pic)カウンターの天板は人工大理石にしました。 カウンターの手前側約90cmの引き出し3段に食器を入れてます。 奥の壁を伸ばし吊り下げ戸棚を取り付けその下に置き場所に困っていたてオーブンレンジを置いてます。 高品位ホーロー製なので炊飯器も引き出しの中で炊けます。大きなゴミ箱2つも扉の奥に収納出来ててニオイもほぼ漏れません。 カウンターのお陰でリビングソファに座ってもダイニングテーブルに座っても雑多なキッチンが見えずくつろぎを邪魔しないのが良い点です。 そして何より良かったのはキッチンの壁に貼ったタカラスタンダードのホーローパネル! 掃除嫌いな人こそサッと一拭きで汚れが落ちるホーローパネルが良いと思います。 「こんなにパネル貼るキッチンは経験ないです!」と貼ってくれたイケメンの職人さんに言われましたが正面の壁は窓枠までホーローパネルで覆っています。 今思うに食洗機は要らなかった!とシンク側も下の段に全部収納引き出しを取り付けておけば良かった!が後悔する点ですが概ねキッチンのリフォームは大成功だと思ってます。
メーカー名を付けてね!「システムキッチン」編のイベントに参加です。 2010年にキッチンの機材をタカラスタンダードのシステムキッチンの中でもちょっとお高いレミューにしました。 壁付けでLDとの仕切りに約2m30cmの長さの収納カウンターを並列に置いてます。 シンクのトップはステンレスにしましたが(2枚目3枚目pic)カウンターの天板は人工大理石にしました。 カウンターの手前側約90cmの引き出し3段に食器を入れてます。 奥の壁を伸ばし吊り下げ戸棚を取り付けその下に置き場所に困っていたてオーブンレンジを置いてます。 高品位ホーロー製なので炊飯器も引き出しの中で炊けます。大きなゴミ箱2つも扉の奥に収納出来ててニオイもほぼ漏れません。 カウンターのお陰でリビングソファに座ってもダイニングテーブルに座っても雑多なキッチンが見えずくつろぎを邪魔しないのが良い点です。 そして何より良かったのはキッチンの壁に貼ったタカラスタンダードのホーローパネル! 掃除嫌いな人こそサッと一拭きで汚れが落ちるホーローパネルが良いと思います。 「こんなにパネル貼るキッチンは経験ないです!」と貼ってくれたイケメンの職人さんに言われましたが正面の壁は窓枠までホーローパネルで覆っています。 今思うに食洗機は要らなかった!とシンク側も下の段に全部収納引き出しを取り付けておけば良かった!が後悔する点ですが概ねキッチンのリフォームは大成功だと思ってます。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
KOICHIさんの実例写真
旦那さんが作ってくれた レンジ棚ですo(^o^)o炊飯器は引き出して使えて満足です。
旦那さんが作ってくれた レンジ棚ですo(^o^)o炊飯器は引き出して使えて満足です。
KOICHI
KOICHI
1LDK | 家族
yonejiさんの実例写真
元々あった窪みに、こだわって作ってもらったキッチンボードです。 仕様決めるのに2ヶ月以上かかったような… 抹茶色も悩みに悩んで選んだ色です。 カフェコーナーを入れ込みたくてトースターと炊飯器は引き出し収納にしました。 食器を全て下の引き出しに、食材を上の昇降式の吊り戸棚に入れて使い勝手良いです😊
元々あった窪みに、こだわって作ってもらったキッチンボードです。 仕様決めるのに2ヶ月以上かかったような… 抹茶色も悩みに悩んで選んだ色です。 カフェコーナーを入れ込みたくてトースターと炊飯器は引き出し収納にしました。 食器を全て下の引き出しに、食材を上の昇降式の吊り戸棚に入れて使い勝手良いです😊
yoneji
yoneji
1LDK | 一人暮らし
banbiさんの実例写真
DIYした食器棚の、よこに棚をDIY!この前買ったゴミ箱のプラスチックな感じが気になってカバーにしてバリスタと炊飯器も置けるようにしました(*´˘`*)♡炊飯器引き出してゴミ箱の扉が支えになるように開けます!炊飯器重たいから…統一感出た(*´罒`*)ニヒヒ♡
DIYした食器棚の、よこに棚をDIY!この前買ったゴミ箱のプラスチックな感じが気になってカバーにしてバリスタと炊飯器も置けるようにしました(*´˘`*)♡炊飯器引き出してゴミ箱の扉が支えになるように開けます!炊飯器重たいから…統一感出た(*´罒`*)ニヒヒ♡
banbi
banbi
家族
capelさんの実例写真
電子レンジの右側は元々は炊飯器を置く場所にする為に、引き出して使えるように作ってもらっていましたが、水蒸気レス炊飯器に買い替え、引き出さなくてもよくなって棚の上に設置したので、この場所はホームベーカリーの場所になりました。 パンを焼く時は引き出して使ってるので、便利です♪
電子レンジの右側は元々は炊飯器を置く場所にする為に、引き出して使えるように作ってもらっていましたが、水蒸気レス炊飯器に買い替え、引き出さなくてもよくなって棚の上に設置したので、この場所はホームベーカリーの場所になりました。 パンを焼く時は引き出して使ってるので、便利です♪
capel
capel
家族
kazuさんの実例写真
イベント参加♥️ 炊飯器、引き出すタイプの棚が好きじゃなくて…上に釣り戸棚の取付けはなしにしてもらいました(*´˘`*) この炊飯器は急遽買ったので色的にあまり気に入っていません!買い替えたい(>ㅅ<)
イベント参加♥️ 炊飯器、引き出すタイプの棚が好きじゃなくて…上に釣り戸棚の取付けはなしにしてもらいました(*´˘`*) この炊飯器は急遽買ったので色的にあまり気に入っていません!買い替えたい(>ㅅ<)
kazu
kazu
1LDK | 一人暮らし
junaさんの実例写真
ダイニング側からみたキッチン
ダイニング側からみたキッチン
juna
juna
4LDK | 家族
minatoroさんの実例写真
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
minatoro
minatoro
Reikomさんの実例写真
【モノ集め】 ~圧力IH炊飯器~ 我が家の炊飯器はPanasonicのWおどり炊きです♪ 背面キッチンボードに納めてます!炊く時は蒸気が籠らないように写真の用に引き出して使ってます✨ 真上のオーブンレンジ部分も天板が引き出せるようになっているので使う時は蒸気が籠らないように引き出して使ってます✨
【モノ集め】 ~圧力IH炊飯器~ 我が家の炊飯器はPanasonicのWおどり炊きです♪ 背面キッチンボードに納めてます!炊く時は蒸気が籠らないように写真の用に引き出して使ってます✨ 真上のオーブンレンジ部分も天板が引き出せるようになっているので使う時は蒸気が籠らないように引き出して使ってます✨
Reikom
Reikom
4LDK | 家族

炊飯器を引き出すのおすすめ商品

炊飯器を引き出すの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

炊飯器を引き出す

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
satonoriさんの実例写真
だんだんと好みのキッチンになってきました ( ♥ᴗ♥ ) ゴミ箱の上にサリュで買って配達待ちの棚を置いてキッチンカウンターの上を整理して… と気になる所がまだまだ꒰。・ω・`;꒱*:・ まあ考えるのも楽しいものです(=゚ω゚)ノ 私事ではありますが、本日仕事の面接に行き無事採用されました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 仕事は3月からなので、それまでに家の整理を進めていこうと思います ꒰٩๑˃̶ ᴗ❛ั๑۶꒱ ǂャッホ~イ♬ 去年の7月に仕事を退職し8ヶ月ぶりの仕事復帰…体力大丈夫だろうか꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱と心配もありますが家計の為、趣味の為頑張ります‼️ 長々と失礼致しました♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
だんだんと好みのキッチンになってきました ( ♥ᴗ♥ ) ゴミ箱の上にサリュで買って配達待ちの棚を置いてキッチンカウンターの上を整理して… と気になる所がまだまだ꒰。・ω・`;꒱*:・ まあ考えるのも楽しいものです(=゚ω゚)ノ 私事ではありますが、本日仕事の面接に行き無事採用されました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 仕事は3月からなので、それまでに家の整理を進めていこうと思います ꒰٩๑˃̶ ᴗ❛ั๑۶꒱ ǂャッホ~イ♬ 去年の7月に仕事を退職し8ヶ月ぶりの仕事復帰…体力大丈夫だろうか꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱と心配もありますが家計の為、趣味の為頑張ります‼️ 長々と失礼致しました♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
satonori
satonori
家族
mikanさんの実例写真
炊飯器の下の引き出しにお茶碗を収納しているのですぐ取り出せて使いやすいです😊
炊飯器の下の引き出しにお茶碗を収納しているのですぐ取り出せて使いやすいです😊
mikan
mikan
4LDK | 家族
yamadanokurashiさんの実例写真
カトラリーの下。ご飯は週1まとめ炊き&冷凍なので、使わない時は引き出しに。
カトラリーの下。ご飯は週1まとめ炊き&冷凍なので、使わない時は引き出しに。
yamadanokurashi
yamadanokurashi
3LDK | 家族
erinomさんの実例写真
米びつは炊飯器置き場の下の引き出しへ。高さがぴったりはまったので気持ちイイ! 隣は猫のおやつと缶詰。最初は人間のおやつを入れていたけど、取り出しにくいのか、消費期限切れになることが多発したため、猫のおやつを入れる事に。
米びつは炊飯器置き場の下の引き出しへ。高さがぴったりはまったので気持ちイイ! 隣は猫のおやつと缶詰。最初は人間のおやつを入れていたけど、取り出しにくいのか、消費期限切れになることが多発したため、猫のおやつを入れる事に。
erinom
erinom
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥101,750
キッチンボードの炊飯器置き場を引き出すと、無印のPPケースの上がちょうど良くモノ置き場の役目を果たし、ちょい置きや配膳の準備をするのにとっても便利なのです。
キッチンボードの炊飯器置き場を引き出すと、無印のPPケースの上がちょうど良くモノ置き場の役目を果たし、ちょい置きや配膳の準備をするのにとっても便利なのです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
sasorikoさんの実例写真
仕事も終了したので3人目が産まれる前にお迎えの準備と、引っ越して1年ちょっと…いじりたいと思いながらも放置していた事を少しずつ! まずはウォーターサーバーとコーヒーメーカーを設置。 レンジの位置を下げて炊飯器は引き出しにしまい込みました。
仕事も終了したので3人目が産まれる前にお迎えの準備と、引っ越して1年ちょっと…いじりたいと思いながらも放置していた事を少しずつ! まずはウォーターサーバーとコーヒーメーカーを設置。 レンジの位置を下げて炊飯器は引き出しにしまい込みました。
sasoriko
sasoriko
1LDK | 家族
lalilulalilalilaさんの実例写真
家具初DIY
家具初DIY
lalilulalilalila
lalilulalilalila
shota26さんの実例写真
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
75さんの実例写真
キッチン奥の家電棚。 炊飯器はエレクターに乗せてあるので、使用するときは引き出して使ってます。 棚板の高さや数は調節出来るので、コーヒーメーカー等が増えてもなんとかなるかなと思ってます。 棚板の奥行サイズに迷って、建築中にsasaeriさんに相談に乗っていただいた、思い出の棚です。
キッチン奥の家電棚。 炊飯器はエレクターに乗せてあるので、使用するときは引き出して使ってます。 棚板の高さや数は調節出来るので、コーヒーメーカー等が増えてもなんとかなるかなと思ってます。 棚板の奥行サイズに迷って、建築中にsasaeriさんに相談に乗っていただいた、思い出の棚です。
75
75
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
メーカー名を付けてね!「システムキッチン」編のイベントに参加です。 2010年にキッチンの機材をタカラスタンダードのシステムキッチンの中でもちょっとお高いレミューにしました。 壁付けでLDとの仕切りに約2m30cmの長さの収納カウンターを並列に置いてます。 シンクのトップはステンレスにしましたが(2枚目3枚目pic)カウンターの天板は人工大理石にしました。 カウンターの手前側約90cmの引き出し3段に食器を入れてます。 奥の壁を伸ばし吊り下げ戸棚を取り付けその下に置き場所に困っていたてオーブンレンジを置いてます。 高品位ホーロー製なので炊飯器も引き出しの中で炊けます。大きなゴミ箱2つも扉の奥に収納出来ててニオイもほぼ漏れません。 カウンターのお陰でリビングソファに座ってもダイニングテーブルに座っても雑多なキッチンが見えずくつろぎを邪魔しないのが良い点です。 そして何より良かったのはキッチンの壁に貼ったタカラスタンダードのホーローパネル! 掃除嫌いな人こそサッと一拭きで汚れが落ちるホーローパネルが良いと思います。 「こんなにパネル貼るキッチンは経験ないです!」と貼ってくれたイケメンの職人さんに言われましたが正面の壁は窓枠までホーローパネルで覆っています。 今思うに食洗機は要らなかった!とシンク側も下の段に全部収納引き出しを取り付けておけば良かった!が後悔する点ですが概ねキッチンのリフォームは大成功だと思ってます。
メーカー名を付けてね!「システムキッチン」編のイベントに参加です。 2010年にキッチンの機材をタカラスタンダードのシステムキッチンの中でもちょっとお高いレミューにしました。 壁付けでLDとの仕切りに約2m30cmの長さの収納カウンターを並列に置いてます。 シンクのトップはステンレスにしましたが(2枚目3枚目pic)カウンターの天板は人工大理石にしました。 カウンターの手前側約90cmの引き出し3段に食器を入れてます。 奥の壁を伸ばし吊り下げ戸棚を取り付けその下に置き場所に困っていたてオーブンレンジを置いてます。 高品位ホーロー製なので炊飯器も引き出しの中で炊けます。大きなゴミ箱2つも扉の奥に収納出来ててニオイもほぼ漏れません。 カウンターのお陰でリビングソファに座ってもダイニングテーブルに座っても雑多なキッチンが見えずくつろぎを邪魔しないのが良い点です。 そして何より良かったのはキッチンの壁に貼ったタカラスタンダードのホーローパネル! 掃除嫌いな人こそサッと一拭きで汚れが落ちるホーローパネルが良いと思います。 「こんなにパネル貼るキッチンは経験ないです!」と貼ってくれたイケメンの職人さんに言われましたが正面の壁は窓枠までホーローパネルで覆っています。 今思うに食洗機は要らなかった!とシンク側も下の段に全部収納引き出しを取り付けておけば良かった!が後悔する点ですが概ねキッチンのリフォームは大成功だと思ってます。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
KOICHIさんの実例写真
旦那さんが作ってくれた レンジ棚ですo(^o^)o炊飯器は引き出して使えて満足です。
旦那さんが作ってくれた レンジ棚ですo(^o^)o炊飯器は引き出して使えて満足です。
KOICHI
KOICHI
1LDK | 家族
yonejiさんの実例写真
元々あった窪みに、こだわって作ってもらったキッチンボードです。 仕様決めるのに2ヶ月以上かかったような… 抹茶色も悩みに悩んで選んだ色です。 カフェコーナーを入れ込みたくてトースターと炊飯器は引き出し収納にしました。 食器を全て下の引き出しに、食材を上の昇降式の吊り戸棚に入れて使い勝手良いです😊
元々あった窪みに、こだわって作ってもらったキッチンボードです。 仕様決めるのに2ヶ月以上かかったような… 抹茶色も悩みに悩んで選んだ色です。 カフェコーナーを入れ込みたくてトースターと炊飯器は引き出し収納にしました。 食器を全て下の引き出しに、食材を上の昇降式の吊り戸棚に入れて使い勝手良いです😊
yoneji
yoneji
1LDK | 一人暮らし
banbiさんの実例写真
DIYした食器棚の、よこに棚をDIY!この前買ったゴミ箱のプラスチックな感じが気になってカバーにしてバリスタと炊飯器も置けるようにしました(*´˘`*)♡炊飯器引き出してゴミ箱の扉が支えになるように開けます!炊飯器重たいから…統一感出た(*´罒`*)ニヒヒ♡
DIYした食器棚の、よこに棚をDIY!この前買ったゴミ箱のプラスチックな感じが気になってカバーにしてバリスタと炊飯器も置けるようにしました(*´˘`*)♡炊飯器引き出してゴミ箱の扉が支えになるように開けます!炊飯器重たいから…統一感出た(*´罒`*)ニヒヒ♡
banbi
banbi
家族
capelさんの実例写真
電子レンジの右側は元々は炊飯器を置く場所にする為に、引き出して使えるように作ってもらっていましたが、水蒸気レス炊飯器に買い替え、引き出さなくてもよくなって棚の上に設置したので、この場所はホームベーカリーの場所になりました。 パンを焼く時は引き出して使ってるので、便利です♪
電子レンジの右側は元々は炊飯器を置く場所にする為に、引き出して使えるように作ってもらっていましたが、水蒸気レス炊飯器に買い替え、引き出さなくてもよくなって棚の上に設置したので、この場所はホームベーカリーの場所になりました。 パンを焼く時は引き出して使ってるので、便利です♪
capel
capel
家族
kazuさんの実例写真
イベント参加♥️ 炊飯器、引き出すタイプの棚が好きじゃなくて…上に釣り戸棚の取付けはなしにしてもらいました(*´˘`*) この炊飯器は急遽買ったので色的にあまり気に入っていません!買い替えたい(>ㅅ<)
イベント参加♥️ 炊飯器、引き出すタイプの棚が好きじゃなくて…上に釣り戸棚の取付けはなしにしてもらいました(*´˘`*) この炊飯器は急遽買ったので色的にあまり気に入っていません!買い替えたい(>ㅅ<)
kazu
kazu
1LDK | 一人暮らし
junaさんの実例写真
ダイニング側からみたキッチン
ダイニング側からみたキッチン
juna
juna
4LDK | 家族
minatoroさんの実例写真
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
minatoro
minatoro
Reikomさんの実例写真
【モノ集め】 ~圧力IH炊飯器~ 我が家の炊飯器はPanasonicのWおどり炊きです♪ 背面キッチンボードに納めてます!炊く時は蒸気が籠らないように写真の用に引き出して使ってます✨ 真上のオーブンレンジ部分も天板が引き出せるようになっているので使う時は蒸気が籠らないように引き出して使ってます✨
【モノ集め】 ~圧力IH炊飯器~ 我が家の炊飯器はPanasonicのWおどり炊きです♪ 背面キッチンボードに納めてます!炊く時は蒸気が籠らないように写真の用に引き出して使ってます✨ 真上のオーブンレンジ部分も天板が引き出せるようになっているので使う時は蒸気が籠らないように引き出して使ってます✨
Reikom
Reikom
4LDK | 家族

炊飯器を引き出すのおすすめ商品

炊飯器を引き出すの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ