せっかくなので色々引っ掛けて…。のインテリア実例

1件
関連度順
1
1〜1枚を表示 / 全1枚

関連するタグの写真

関連する記事

せっかくならこだわってみよう。植物をひきたたせるプランターたち
せっかくならこだわってみよう。植物をひきたたせるプランターたち
インテリアの名脇役でもある植物たち。あるのとないのとではインテリアのイメージに違いが出てきます。机の脇に、テーブルの上に、棚の上にそっと置くだけでも空間にプラスになります。そしてせっかくグリーンを飾るなら、鉢にも少しこだわってみたいもの。今回は、ただの鉢ではなく、遊び心がくわわった素敵なプランターたちをご紹介します!
引っ掛けるだけじゃもったいない!ワイヤーネットの可能性
引っ掛けるだけじゃもったいない!ワイヤーネットの可能性
100均でも手に入るワイヤーネットは、おうちで活用されている方も多いのではないでしょうか?そんなワイヤーネット、実は驚くほどたくさんの使い方があるんです。きっとマネしたいというワイヤーネットの使い道がみつかりますよ。
せっかくならもっと活用したい!タンス&引き出しの服収納
せっかくならもっと活用したい!タンス&引き出しの服収納
タンスや引き出し収納は、おうちの服をたくさん保管することができる便利なアイテムですね。でも中に入れた服がごちゃつきやすく、せっかくなのにうまく使えていなかったりも……。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、タンス&引き出し収納についてまとめてみました。
せっかくのスペースを有効活用したい!ロフトの使い方いろいろ
せっかくのスペースを有効活用したい!ロフトの使い方いろいろ
省スペースの強い味方、ロフト。お家にあるけれど、なかなか上手く使いこなせていないという方も多いのではないでしょうか。せっかくあるのなら、ベストな用途を見つけて有効活用したいですよね。そこで今回は、ロフトの使い方をご紹介していきます。さっそく実例をご覧ください。
収納に、インテリアに。色々使えるパンチングボード
収納に、インテリアに。色々使えるパンチングボード
パンチングボードというと、穴の開いた木の板のことで、よく音楽室などで見かけたイメージがありますが、RoomClipユーザーさんたちはインテリアに大活躍させています。壁に取り付けて、その穴を活かしてスペースを有効活用したり、見せる収納にしたり。その活躍ぶりに驚きました。皆さんの素敵な活用術をご紹介します。
傘をスタイリッシュに収納するならコレ!tower引っ掛けアンブレラスタンド
傘をスタイリッシュに収納するならコレ!tower引っ掛けアンブレラスタンド
玄関の限られた空間に置くことの多い傘立て。家族分となると傘の本数も多くなり収納が大変、とお困りではありませんか?towerの「引っ掛けアンブレラスタンド」なら、収納スペースが足りない、傘が取り出しにくいなどという心配は要りません。傘をスタイリッシュに取り出しやすく収納してくれますよ。
「チェーンを引っ掛けるだけできるハンギングプランター」 by Hanakaさん
「チェーンを引っ掛けるだけできるハンギングプランター」 by Hanakaさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回はグリーンにたっぷり囲まれた暮らしを実現するHanakaさんに、誰でも簡単につくれるハンギングプランターのアイデアを教えていただきました。植物を置くスペースがなかなか確保できなくても、ハンギングなら安心です。空間に立体感も演出できるから、オシャレ度もUPさせられる素敵なレシピをさっそくチェックしていきましょう!
引っ掛けたりくっつけたり!おすすめの浮かせる収納アイデア6選
引っ掛けたりくっつけたり!おすすめの浮かせる収納アイデア6選
スペースの活用ができることで人気の浮かせる収納。汚れ防止にもなり、おそうじがしやすいのもうれしいポイントです。フックに引っ掛けたり、壁にくっつけたりと浮かせる方法もさまざまですね。今回は、そんな浮かせる収納のおすすめアイデアをご紹介します。
調理器具の収納場所はコンロ周りで引っ掛け収納☆
調理器具の収納場所はコンロ周りで引っ掛け収納☆
毎日使うキッチン、毎日使う調理器具。できるだけ、使いやすく、すぐに取り出せて収納できる場所がいいですよね。それなら調理器具をまとめてコンロ周りに引っ掛けて収納してみませんか?収納といっても見せる収納☆調理器具の収納方法にもこだわりのあるRoomClipユーザーさんの写真から、アイデアを学びましょう。
せっかくのお休みを有意義なものに♪おうちでの連休の過ごし方
せっかくのお休みを有意義なものに♪おうちでの連休の過ごし方
毎日忙しくしていると、自由に時間を使うことができる連休は本当にうれしいものです。いつもはなかなかゆっくりできないようなことに、じっくり取り掛かるのもいいですね。そこでRoomClipユーザーさんの実例から、連休の過ごし方のアイデアについてまとめました。