築40年以上、6畳洋室をセルフリフォームしています♪
**********
先日、IKEAに買い物に♪
アウトレットコーナーで、本来扉が付いているはずの、
GODMORGON
ウォールキャビネット 扉1枚付き, ホワイトステインオーク調
定価10,990円
が、扉なしの傷ありで1990円で出ていました♪
とりあえず、取説をネットでダウンロード。
そして分解♪
背板を外して、カッターナイフで丁寧に半円にカット。
延長コードを扉の中にしまうため♪
そして、ヤスリをかけて
ペイント♪
何回か塗ってみましたが、雑なのも相まってムラ感満載♪
まぁ、いいかー♪
シャビーってことにしとこう(笑)
扉は加工しやすい桐集成材。
丁度 横40cm縦60cmの集成材があったので、
横ぴったりフィット〜♪
縦だけガラス棚板に合わせカット♪
(もちろん目視! )
あとはそれに合わせてモールディング♪
アンティーク風蝶番、マグネットの扉留めをつけて、
苦手な電動穴あけ機←なんて言うのかわからない
で、取っ手用の穴を開けて、取っ手をつけて出来上がり♪
棚板を一番上に合わせ下の部分だけ隠します♪
アンティーク風蝶番で蝶番は外付けに♪
って簡単そうに買いてみましたが、
本体へのネジ止めが、めちゃ硬くてなかなかうまく止まりませでした( *`ω´)
なんだか、昭和の電話台臭が漂うサイドテーブル完成♪
ガラス部分にレースのカーテンの余りを挟んでみました♪
築40年以上、6畳洋室をセルフリフォームしています♪
**********
先日、IKEAに買い物に♪
アウトレットコーナーで、本来扉が付いているはずの、
GODMORGON
ウォールキャビネット 扉1枚付き, ホワイトステインオーク調
定価10,990円
が、扉なしの傷ありで1990円で出ていました♪
とりあえず、取説をネットでダウンロード。
そして分解♪
背板を外して、カッターナイフで丁寧に半円にカット。
延長コードを扉の中にしまうため♪
そして、ヤスリをかけて
ペイント♪
何回か塗ってみましたが、雑なのも相まってムラ感満載♪
まぁ、いいかー♪
シャビーってことにしとこう(笑)
扉は加工しやすい桐集成材。
丁度 横40cm縦60cmの集成材があったので、
横ぴったりフィット〜♪
縦だけガラス棚板に合わせカット♪
(もちろん目視! )
あとはそれに合わせてモールディング♪
アンティーク風蝶番、マグネットの扉留めをつけて、
苦手な電動穴あけ機←なんて言うのかわからない
で、取っ手用の穴を開けて、取っ手をつけて出来上がり♪
棚板を一番上に合わせ下の部分だけ隠します♪
アンティーク風蝶番で蝶番は外付けに♪
って簡単そうに買いてみましたが、
本体へのネジ止めが、めちゃ硬くてなかなかうまく止まりませでした( *`ω´)
なんだか、昭和の電話台臭が漂うサイドテーブル完成♪
ガラス部分にレースのカーテンの余りを挟んでみました♪