2018年9月。
嫁に、娘の部屋の「ぬいぐるみ用の棚を作れ」との命が下り製作。
今回の作業の肝は"棚受け"ですね。
棚板も含めて1×4材のみで作っていますが、トリマーでトリミングした材の大きさを変えて重ね合わせることで、ちょっと良い雰囲気を出せないかなと、実験的にやってみました。
あとは、99%縦挽きでしか使っていないバンドソーを、曲線切りで使った事くらいでしょうかね(笑)。
使用した工具は、トリマー、スライドソー、ベルトディスクサンダー、バンドソー、角のみなど。
作業の様子は以下のページをご覧下さい。
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww30-kidsroom-rack2.html
2018年9月。
嫁に、娘の部屋の「ぬいぐるみ用の棚を作れ」との命が下り製作。
今回の作業の肝は"棚受け"ですね。
棚板も含めて1×4材のみで作っていますが、トリマーでトリミングした材の大きさを変えて重ね合わせることで、ちょっと良い雰囲気を出せないかなと、実験的にやってみました。
あとは、99%縦挽きでしか使っていないバンドソーを、曲線切りで使った事くらいでしょうかね(笑)。
使用した工具は、トリマー、スライドソー、ベルトディスクサンダー、バンドソー、角のみなど。
作業の様子は以下のページをご覧下さい。
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww30-kidsroom-rack2.html