蒸気セーブ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
Akiさんの実例写真
炊飯器、買い替えました! Panasonic、象印、三菱とメーカーから悩み、蒸気レスタイプのものをさがして、三菱の「本炭窯 NJ-VWB10」にしました。 実は先日、一棟貸しのヴィラに宿泊し、そこに置いてあった炊飯器が三菱の「本炭釜 KAMADO NJ-AW106」でした。 「めっちゃ美味しい!!」と子供がごはんを食べる食べる。笑 この機種は現在の「本炭釜KAMADO NJ-AWB10」の旧モデルなんです。きっと最新機種はもっと美味しいはず!!! しかし、丸型なので幅が大きく、我が家の炊飯器置き場には入りませんでした…。 美味しさも重要ですが、見た目はスクエア派なので、こちらの商品をチョイス! 完全な蒸気レスではありませんが、エコ炊飯にすると蒸気セーブモードになるのでありがたい! お手入れも簡単で気に入っています!
炊飯器、買い替えました! Panasonic、象印、三菱とメーカーから悩み、蒸気レスタイプのものをさがして、三菱の「本炭窯 NJ-VWB10」にしました。 実は先日、一棟貸しのヴィラに宿泊し、そこに置いてあった炊飯器が三菱の「本炭釜 KAMADO NJ-AW106」でした。 「めっちゃ美味しい!!」と子供がごはんを食べる食べる。笑 この機種は現在の「本炭釜KAMADO NJ-AWB10」の旧モデルなんです。きっと最新機種はもっと美味しいはず!!! しかし、丸型なので幅が大きく、我が家の炊飯器置き場には入りませんでした…。 美味しさも重要ですが、見た目はスクエア派なので、こちらの商品をチョイス! 完全な蒸気レスではありませんが、エコ炊飯にすると蒸気セーブモードになるのでありがたい! お手入れも簡単で気に入っています!
Aki
Aki
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
買ってよかったもの ZOJIRUSHIの電気ケトル! まず色味が好きぃ(* ˘ ³˘)♡ 真っ白はなんかちょっとヤダ、でも白っぽいのが欲しかった! そしてなんと言っても電源プレートの木目!店頭で見て一目惚れ(*´˘`*)しました 転倒湯もれ防止構造で安心! 蒸気セーブ構造で近くに行っても熱くない! 注ぎ口ほこりブロックで使わない時も安心! 猫も幼子もいる我が家、これまでのデロンギはそもそも本体が熱くなるというマイナスからのスタートで、落とすとこぼれる、埃が入りそうと心配する事ばかりでした、、そんな心配事を一度に解決したのがZOJIRUSHI✨️の電気ケトルです! ちゃんとお手入れして、末永く大事に使っていこうと思います。
買ってよかったもの ZOJIRUSHIの電気ケトル! まず色味が好きぃ(* ˘ ³˘)♡ 真っ白はなんかちょっとヤダ、でも白っぽいのが欲しかった! そしてなんと言っても電源プレートの木目!店頭で見て一目惚れ(*´˘`*)しました 転倒湯もれ防止構造で安心! 蒸気セーブ構造で近くに行っても熱くない! 注ぎ口ほこりブロックで使わない時も安心! 猫も幼子もいる我が家、これまでのデロンギはそもそも本体が熱くなるというマイナスからのスタートで、落とすとこぼれる、埃が入りそうと心配する事ばかりでした、、そんな心配事を一度に解決したのがZOJIRUSHI✨️の電気ケトルです! ちゃんとお手入れして、末永く大事に使っていこうと思います。
porin
porin
家族
saoさんの実例写真
我が家は玄関ドアを開けるとすぐキッチンです。狭い。狭い中で玄関らしさが欲しくて格闘中です。
我が家は玄関ドアを開けるとすぐキッチンです。狭い。狭い中で玄関らしさが欲しくて格闘中です。
sao
sao
2K | 家族

蒸気セーブの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

蒸気セーブ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
Akiさんの実例写真
炊飯器、買い替えました! Panasonic、象印、三菱とメーカーから悩み、蒸気レスタイプのものをさがして、三菱の「本炭窯 NJ-VWB10」にしました。 実は先日、一棟貸しのヴィラに宿泊し、そこに置いてあった炊飯器が三菱の「本炭釜 KAMADO NJ-AW106」でした。 「めっちゃ美味しい!!」と子供がごはんを食べる食べる。笑 この機種は現在の「本炭釜KAMADO NJ-AWB10」の旧モデルなんです。きっと最新機種はもっと美味しいはず!!! しかし、丸型なので幅が大きく、我が家の炊飯器置き場には入りませんでした…。 美味しさも重要ですが、見た目はスクエア派なので、こちらの商品をチョイス! 完全な蒸気レスではありませんが、エコ炊飯にすると蒸気セーブモードになるのでありがたい! お手入れも簡単で気に入っています!
炊飯器、買い替えました! Panasonic、象印、三菱とメーカーから悩み、蒸気レスタイプのものをさがして、三菱の「本炭窯 NJ-VWB10」にしました。 実は先日、一棟貸しのヴィラに宿泊し、そこに置いてあった炊飯器が三菱の「本炭釜 KAMADO NJ-AW106」でした。 「めっちゃ美味しい!!」と子供がごはんを食べる食べる。笑 この機種は現在の「本炭釜KAMADO NJ-AWB10」の旧モデルなんです。きっと最新機種はもっと美味しいはず!!! しかし、丸型なので幅が大きく、我が家の炊飯器置き場には入りませんでした…。 美味しさも重要ですが、見た目はスクエア派なので、こちらの商品をチョイス! 完全な蒸気レスではありませんが、エコ炊飯にすると蒸気セーブモードになるのでありがたい! お手入れも簡単で気に入っています!
Aki
Aki
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
買ってよかったもの ZOJIRUSHIの電気ケトル! まず色味が好きぃ(* ˘ ³˘)♡ 真っ白はなんかちょっとヤダ、でも白っぽいのが欲しかった! そしてなんと言っても電源プレートの木目!店頭で見て一目惚れ(*´˘`*)しました 転倒湯もれ防止構造で安心! 蒸気セーブ構造で近くに行っても熱くない! 注ぎ口ほこりブロックで使わない時も安心! 猫も幼子もいる我が家、これまでのデロンギはそもそも本体が熱くなるというマイナスからのスタートで、落とすとこぼれる、埃が入りそうと心配する事ばかりでした、、そんな心配事を一度に解決したのがZOJIRUSHI✨️の電気ケトルです! ちゃんとお手入れして、末永く大事に使っていこうと思います。
買ってよかったもの ZOJIRUSHIの電気ケトル! まず色味が好きぃ(* ˘ ³˘)♡ 真っ白はなんかちょっとヤダ、でも白っぽいのが欲しかった! そしてなんと言っても電源プレートの木目!店頭で見て一目惚れ(*´˘`*)しました 転倒湯もれ防止構造で安心! 蒸気セーブ構造で近くに行っても熱くない! 注ぎ口ほこりブロックで使わない時も安心! 猫も幼子もいる我が家、これまでのデロンギはそもそも本体が熱くなるというマイナスからのスタートで、落とすとこぼれる、埃が入りそうと心配する事ばかりでした、、そんな心配事を一度に解決したのがZOJIRUSHI✨️の電気ケトルです! ちゃんとお手入れして、末永く大事に使っていこうと思います。
porin
porin
家族
saoさんの実例写真
我が家は玄関ドアを開けるとすぐキッチンです。狭い。狭い中で玄関らしさが欲しくて格闘中です。
我が家は玄関ドアを開けるとすぐキッチンです。狭い。狭い中で玄関らしさが欲しくて格闘中です。
sao
sao
2K | 家族

蒸気セーブの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ