リビングじゃなくて押入れ☆

181枚の部屋写真から49枚をセレクト
Yuyuさんの実例写真
配置換えしたリビングを引きで☺︎ 右側の押入れの襖を外したので、少し広く感じます♪
配置換えしたリビングを引きで☺︎ 右側の押入れの襖を外したので、少し広く感じます♪
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
元和室、床の間と押入れだったところが 部屋になりました。窓も自分たちでつけたよー!(*^^*) 夫と2人でセルフリノベーション、まだまだ進行形。 ブログ更新しました。よかったら読んでね❤︎
元和室、床の間と押入れだったところが 部屋になりました。窓も自分たちでつけたよー!(*^^*) 夫と2人でセルフリノベーション、まだまだ進行形。 ブログ更新しました。よかったら読んでね❤︎
maron
maron
家族
AOさんの実例写真
我が家のリビングには押入れがありますが、ふすまを外し、上段にテレビを置いています。だいぶ前から止まってます、まだまだ改装の余地あり。このセリアのリメイクシート、買いすぎて10本ぐらい余ってます、どこかに使いたいなぁ。
我が家のリビングには押入れがありますが、ふすまを外し、上段にテレビを置いています。だいぶ前から止まってます、まだまだ改装の余地あり。このセリアのリメイクシート、買いすぎて10本ぐらい余ってます、どこかに使いたいなぁ。
AO
AO
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
mekichin
mekichin
家族
rumiさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,290
玄関に近いリビング出入口にランドセルや園バッグ置き場として山善の押入れ収納ワゴンを置いています。 下段にはお稽古かばん、上着を。サイドに帽子を掛けています♪
玄関に近いリビング出入口にランドセルや園バッグ置き場として山善の押入れ収納ワゴンを置いています。 下段にはお稽古かばん、上着を。サイドに帽子を掛けています♪
rumi
rumi
家族
muku.さんの実例写真
リビング中和室の押入れを、仏壇置きスペースに改装。
リビング中和室の押入れを、仏壇置きスペースに改装。
muku.
muku.
3LDK
kikujiroさんの実例写真
季節外れの写真ですが、イベントに投稿します。 リビングの広さを少しでも確保するために、お雛様や端午の節句の兜を飾れる棚を作れませんでした。 そのため、リビングに面した部屋の押入れ収納を吊り押入れにし、その下に飾る場所を作りました。 高さは、家にあるお雛様と兜の高さに合わせて指定。 間接照明は、テープライトを自分でつけました。 自分が飾りたいものに合わせてサイズを設計できるのは、注文住宅ならではですね。
季節外れの写真ですが、イベントに投稿します。 リビングの広さを少しでも確保するために、お雛様や端午の節句の兜を飾れる棚を作れませんでした。 そのため、リビングに面した部屋の押入れ収納を吊り押入れにし、その下に飾る場所を作りました。 高さは、家にあるお雛様と兜の高さに合わせて指定。 間接照明は、テープライトを自分でつけました。 自分が飾りたいものに合わせてサイズを設計できるのは、注文住宅ならではですね。
kikujiro
kikujiro
家族
yuiさんの実例写真
リビングにしている部屋の押入れの中。 下の段は全ておもちゃ収納にしてるのですが中々治らなかったので山善さんの押入れ収納を購入し収納の見直しをしました♡ ダイソーのランドリーバスケットを2つ購入し、奥には戦隊モノの大きなもの。 手前には空のものを用意しおもちゃの一時収納にしてます♪
リビングにしている部屋の押入れの中。 下の段は全ておもちゃ収納にしてるのですが中々治らなかったので山善さんの押入れ収納を購入し収納の見直しをしました♡ ダイソーのランドリーバスケットを2つ購入し、奥には戦隊モノの大きなもの。 手前には空のものを用意しおもちゃの一時収納にしてます♪
yui
yui
2DK | 家族
BAZさんの実例写真
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
BAZ
BAZ
家族
Sakuraさんの実例写真
リビング隣にある和室の押入れの下段をリビング側でワンコのケージとしてリフォーム✨
リビング隣にある和室の押入れの下段をリビング側でワンコのケージとしてリフォーム✨
Sakura
Sakura
4LDK | 家族
ganbaranaiさんの実例写真
ganbaranai
ganbaranai
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
押入れイベント参加用です🤗 押入れとクローゼットのちがいがよくわからなかったので調べたら、押入れは畳スペースにある収納で主に寝具などを収納するもの、クローゼットはフローリングの洋室に主に衣類を収納する場所だそうで、我が家のリビング収納は押入れの形、、畳スペースの収納なため押入れということかなとなり応募させてもらいます😁 今収納見直し中なので、リビングの収納も見直ししました😁 上段は左から水槽用品、ダイソーのスクエアボックスには掃除機の部品や雑巾用のタオルなどあまり頻繁に使わない物を収納 中断は突っ張り棒前後2本使って家族全員のよく使うアウター、衣類を収納 下段は左カインズ収納2個には体操服、制服ズボンなど園、学校用品と、子供のニット帽、手袋などを収納 右ホームコーディのランドリーバスケットには長男、次男それぞれひとつづつおもちゃやらなんやらをいれ、残り一個は私のトートバッグやリュックなどをいれる場所です😊 これでもまだまだ見直ししなきゃですが、だいぶスッキリ使いやすくなりました😆 長々と失礼しましたー😅💦
押入れイベント参加用です🤗 押入れとクローゼットのちがいがよくわからなかったので調べたら、押入れは畳スペースにある収納で主に寝具などを収納するもの、クローゼットはフローリングの洋室に主に衣類を収納する場所だそうで、我が家のリビング収納は押入れの形、、畳スペースの収納なため押入れということかなとなり応募させてもらいます😁 今収納見直し中なので、リビングの収納も見直ししました😁 上段は左から水槽用品、ダイソーのスクエアボックスには掃除機の部品や雑巾用のタオルなどあまり頻繁に使わない物を収納 中断は突っ張り棒前後2本使って家族全員のよく使うアウター、衣類を収納 下段は左カインズ収納2個には体操服、制服ズボンなど園、学校用品と、子供のニット帽、手袋などを収納 右ホームコーディのランドリーバスケットには長男、次男それぞれひとつづつおもちゃやらなんやらをいれ、残り一個は私のトートバッグやリュックなどをいれる場所です😊 これでもまだまだ見直ししなきゃですが、だいぶスッキリ使いやすくなりました😆 長々と失礼しましたー😅💦
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mさんの実例写真
リビング横の和室の押し入れ 下の段は子供服置き場です。 3段ボックスの前に ダイソー300円商品の ソフトバスケットを置き 3兄弟それぞれの 洗い終わった洗濯物を ポイポイ入れるだけ。笑 それぞれ自分の分は 自分で畳むことにしてますが だいたい皆んな畳まず バスケットから掘り出して 服を着てます( ̄▽ ̄) 家事を少しでも楽に…。
リビング横の和室の押し入れ 下の段は子供服置き場です。 3段ボックスの前に ダイソー300円商品の ソフトバスケットを置き 3兄弟それぞれの 洗い終わった洗濯物を ポイポイ入れるだけ。笑 それぞれ自分の分は 自分で畳むことにしてますが だいたい皆んな畳まず バスケットから掘り出して 服を着てます( ̄▽ ̄) 家事を少しでも楽に…。
m
m
4LDK | 家族
chiii13さんの実例写真
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
chiii13
chiii13
家族
yuko-roomさんの実例写真
リビング横の和室。 吊り押入れにすることで、部屋を広く見せています。 その下に明かり窓もつけています。
リビング横の和室。 吊り押入れにすることで、部屋を広く見せています。 その下に明かり窓もつけています。
yuko-room
yuko-room
4LDK | 家族
annagiさんの実例写真
リビングにある押入れ扉に取り付けた造作ブックシェルフ📖´- 扉の前はデッドスペースなのでなにか有効活用できないかなー?我が家はみんな本好きだけど収納スペース足りないなー?見せる収納とかかっこいいよねー?って感じでこんな形にDIY🛠✨️ 押入れの中は汚くて見せれません🤣
リビングにある押入れ扉に取り付けた造作ブックシェルフ📖´- 扉の前はデッドスペースなのでなにか有効活用できないかなー?我が家はみんな本好きだけど収納スペース足りないなー?見せる収納とかかっこいいよねー?って感じでこんな形にDIY🛠✨️ 押入れの中は汚くて見せれません🤣
annagi
annagi
240m.さんの実例写真
襖を外して12畳。 我が家(社宅)は3DKなのですが、 襖をとっぱらって2DKに。 押入れの扉もとっぱらって 全部ベッド下に眠らせてます。 開放感あるし、風も通る。 畳には木製の家具と無印のインテリアが オススメです◎
襖を外して12畳。 我が家(社宅)は3DKなのですが、 襖をとっぱらって2DKに。 押入れの扉もとっぱらって 全部ベッド下に眠らせてます。 開放感あるし、風も通る。 畳には木製の家具と無印のインテリアが オススメです◎
240m.
240m.
4LDK | 家族
marik0さんの実例写真
リビングの押入れの一角。秘密基地っぽくして遊べるように。
リビングの押入れの一角。秘密基地っぽくして遊べるように。
marik0
marik0
3DK | 家族
waniwaniさんの実例写真
リビング押し入れ 断捨離 ①②after ・下段→ 思い出の品を少し整理してアルバムと同じケースにひとまとめ。 空いたケースに、寝室にしまっていたけれど使うのリビングだよなってアイロンやミニ加湿器を収納。 上2ケースは空っぽ。 ・上段→ 文具を台所の引き出しに移動したので、空いたところに日用品ストックを収納。 細かい雑貨も少し処分。 ③before
リビング押し入れ 断捨離 ①②after ・下段→ 思い出の品を少し整理してアルバムと同じケースにひとまとめ。 空いたケースに、寝室にしまっていたけれど使うのリビングだよなってアイロンやミニ加湿器を収納。 上2ケースは空っぽ。 ・上段→ 文具を台所の引き出しに移動したので、空いたところに日用品ストックを収納。 細かい雑貨も少し処分。 ③before
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
wiiioさんの実例写真
入居前下見 和室とリビングの間の押入れが繋がっている仕様 うまく使えたら便利そう
入居前下見 和室とリビングの間の押入れが繋がっている仕様 うまく使えたら便利そう
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
リビングの吊り押入れの下をキッズスペースにしてみました。冬は冷え対策考えなきゃな〜
リビングの吊り押入れの下をキッズスペースにしてみました。冬は冷え対策考えなきゃな〜
Aya
Aya
4LDK | 家族
seaさんの実例写真
3LDkの賃貸マンションですが 私の個人的なお部屋はありません。 布団は普段左の扉が閉まっている和室の押入れに 収納しております。 私は部屋干しがすきではないのですが 本日雨模様のためバスタオルだけ部屋干ししてます。
3LDkの賃貸マンションですが 私の個人的なお部屋はありません。 布団は普段左の扉が閉まっている和室の押入れに 収納しております。 私は部屋干しがすきではないのですが 本日雨模様のためバスタオルだけ部屋干ししてます。
sea
sea
3LDK | 家族
junkoさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥1,490
リビング隣の和室の押入れです。ストック品などを収納してます。
リビング隣の和室の押入れです。ストック品などを収納してます。
junko
junko
4LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
HAZUKIさんの実例写真
居間にある押入れ収納、現在はこんな感じ( ̄▽ ̄)b *下段にカーテンをつけました!ちなみにこのカーテン、敷き布団カバーからのリメイク★ *ラックもウッドから別の場所にあったスチールラックに変更!中段に引き出しを並べるにはやはり強度が必要なので。 カーテンつけて見た目スッキリしました‼
居間にある押入れ収納、現在はこんな感じ( ̄▽ ̄)b *下段にカーテンをつけました!ちなみにこのカーテン、敷き布団カバーからのリメイク★ *ラックもウッドから別の場所にあったスチールラックに変更!中段に引き出しを並べるにはやはり強度が必要なので。 カーテンつけて見た目スッキリしました‼
HAZUKI
HAZUKI
3DK | 家族
irielifeさんの実例写真
リビング横の和室の押入れです。ふすま外して札園しました。ニトリインボックスでスッキリ収納です。
リビング横の和室の押入れです。ふすま外して札園しました。ニトリインボックスでスッキリ収納です。
irielife
irielife
3LDK | 家族
KYさんの実例写真
我が家のリビング収納☺︎ ここはリノベーション前は和室の押入れだった場所です。多少部屋が狭くなってもリビングに大きめの収納が欲しいと思っていたので、とても満足しています(^^) 左側は娘のおもちゃ、右側は掃除グッズからアイロン、裁縫道具、取扱説明書類などなど…日常使いの物がほとんど入っています。 中は可動棚になっているので、入れるものによって高さを変えられるのもポイント! 今後も中身が変化していく場所ですが、詰め込み過ぎず余裕を持たせて、開けた時もときめく❤︎すっきり収納を目指したいです٩( 'ω' )و
我が家のリビング収納☺︎ ここはリノベーション前は和室の押入れだった場所です。多少部屋が狭くなってもリビングに大きめの収納が欲しいと思っていたので、とても満足しています(^^) 左側は娘のおもちゃ、右側は掃除グッズからアイロン、裁縫道具、取扱説明書類などなど…日常使いの物がほとんど入っています。 中は可動棚になっているので、入れるものによって高さを変えられるのもポイント! 今後も中身が変化していく場所ですが、詰め込み過ぎず余裕を持たせて、開けた時もときめく❤︎すっきり収納を目指したいです٩( 'ω' )و
KY
KY
3LDK | 家族
もっと見る

リビングじゃなくて押入れ☆の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビングじゃなくて押入れ☆

181枚の部屋写真から49枚をセレクト
Yuyuさんの実例写真
配置換えしたリビングを引きで☺︎ 右側の押入れの襖を外したので、少し広く感じます♪
配置換えしたリビングを引きで☺︎ 右側の押入れの襖を外したので、少し広く感じます♪
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
元和室、床の間と押入れだったところが 部屋になりました。窓も自分たちでつけたよー!(*^^*) 夫と2人でセルフリノベーション、まだまだ進行形。 ブログ更新しました。よかったら読んでね❤︎
元和室、床の間と押入れだったところが 部屋になりました。窓も自分たちでつけたよー!(*^^*) 夫と2人でセルフリノベーション、まだまだ進行形。 ブログ更新しました。よかったら読んでね❤︎
maron
maron
家族
AOさんの実例写真
我が家のリビングには押入れがありますが、ふすまを外し、上段にテレビを置いています。だいぶ前から止まってます、まだまだ改装の余地あり。このセリアのリメイクシート、買いすぎて10本ぐらい余ってます、どこかに使いたいなぁ。
我が家のリビングには押入れがありますが、ふすまを外し、上段にテレビを置いています。だいぶ前から止まってます、まだまだ改装の余地あり。このセリアのリメイクシート、買いすぎて10本ぐらい余ってます、どこかに使いたいなぁ。
AO
AO
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
mekichin
mekichin
家族
rumiさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,290
玄関に近いリビング出入口にランドセルや園バッグ置き場として山善の押入れ収納ワゴンを置いています。 下段にはお稽古かばん、上着を。サイドに帽子を掛けています♪
玄関に近いリビング出入口にランドセルや園バッグ置き場として山善の押入れ収納ワゴンを置いています。 下段にはお稽古かばん、上着を。サイドに帽子を掛けています♪
rumi
rumi
家族
muku.さんの実例写真
リビング中和室の押入れを、仏壇置きスペースに改装。
リビング中和室の押入れを、仏壇置きスペースに改装。
muku.
muku.
3LDK
kikujiroさんの実例写真
季節外れの写真ですが、イベントに投稿します。 リビングの広さを少しでも確保するために、お雛様や端午の節句の兜を飾れる棚を作れませんでした。 そのため、リビングに面した部屋の押入れ収納を吊り押入れにし、その下に飾る場所を作りました。 高さは、家にあるお雛様と兜の高さに合わせて指定。 間接照明は、テープライトを自分でつけました。 自分が飾りたいものに合わせてサイズを設計できるのは、注文住宅ならではですね。
季節外れの写真ですが、イベントに投稿します。 リビングの広さを少しでも確保するために、お雛様や端午の節句の兜を飾れる棚を作れませんでした。 そのため、リビングに面した部屋の押入れ収納を吊り押入れにし、その下に飾る場所を作りました。 高さは、家にあるお雛様と兜の高さに合わせて指定。 間接照明は、テープライトを自分でつけました。 自分が飾りたいものに合わせてサイズを設計できるのは、注文住宅ならではですね。
kikujiro
kikujiro
家族
yuiさんの実例写真
リビングにしている部屋の押入れの中。 下の段は全ておもちゃ収納にしてるのですが中々治らなかったので山善さんの押入れ収納を購入し収納の見直しをしました♡ ダイソーのランドリーバスケットを2つ購入し、奥には戦隊モノの大きなもの。 手前には空のものを用意しおもちゃの一時収納にしてます♪
リビングにしている部屋の押入れの中。 下の段は全ておもちゃ収納にしてるのですが中々治らなかったので山善さんの押入れ収納を購入し収納の見直しをしました♡ ダイソーのランドリーバスケットを2つ購入し、奥には戦隊モノの大きなもの。 手前には空のものを用意しおもちゃの一時収納にしてます♪
yui
yui
2DK | 家族
BAZさんの実例写真
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
BAZ
BAZ
家族
Sakuraさんの実例写真
リビング隣にある和室の押入れの下段をリビング側でワンコのケージとしてリフォーム✨
リビング隣にある和室の押入れの下段をリビング側でワンコのケージとしてリフォーム✨
Sakura
Sakura
4LDK | 家族
ganbaranaiさんの実例写真
ganbaranai
ganbaranai
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
押入れイベント参加用です🤗 押入れとクローゼットのちがいがよくわからなかったので調べたら、押入れは畳スペースにある収納で主に寝具などを収納するもの、クローゼットはフローリングの洋室に主に衣類を収納する場所だそうで、我が家のリビング収納は押入れの形、、畳スペースの収納なため押入れということかなとなり応募させてもらいます😁 今収納見直し中なので、リビングの収納も見直ししました😁 上段は左から水槽用品、ダイソーのスクエアボックスには掃除機の部品や雑巾用のタオルなどあまり頻繁に使わない物を収納 中断は突っ張り棒前後2本使って家族全員のよく使うアウター、衣類を収納 下段は左カインズ収納2個には体操服、制服ズボンなど園、学校用品と、子供のニット帽、手袋などを収納 右ホームコーディのランドリーバスケットには長男、次男それぞれひとつづつおもちゃやらなんやらをいれ、残り一個は私のトートバッグやリュックなどをいれる場所です😊 これでもまだまだ見直ししなきゃですが、だいぶスッキリ使いやすくなりました😆 長々と失礼しましたー😅💦
押入れイベント参加用です🤗 押入れとクローゼットのちがいがよくわからなかったので調べたら、押入れは畳スペースにある収納で主に寝具などを収納するもの、クローゼットはフローリングの洋室に主に衣類を収納する場所だそうで、我が家のリビング収納は押入れの形、、畳スペースの収納なため押入れということかなとなり応募させてもらいます😁 今収納見直し中なので、リビングの収納も見直ししました😁 上段は左から水槽用品、ダイソーのスクエアボックスには掃除機の部品や雑巾用のタオルなどあまり頻繁に使わない物を収納 中断は突っ張り棒前後2本使って家族全員のよく使うアウター、衣類を収納 下段は左カインズ収納2個には体操服、制服ズボンなど園、学校用品と、子供のニット帽、手袋などを収納 右ホームコーディのランドリーバスケットには長男、次男それぞれひとつづつおもちゃやらなんやらをいれ、残り一個は私のトートバッグやリュックなどをいれる場所です😊 これでもまだまだ見直ししなきゃですが、だいぶスッキリ使いやすくなりました😆 長々と失礼しましたー😅💦
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mさんの実例写真
リビング横の和室の押し入れ 下の段は子供服置き場です。 3段ボックスの前に ダイソー300円商品の ソフトバスケットを置き 3兄弟それぞれの 洗い終わった洗濯物を ポイポイ入れるだけ。笑 それぞれ自分の分は 自分で畳むことにしてますが だいたい皆んな畳まず バスケットから掘り出して 服を着てます( ̄▽ ̄) 家事を少しでも楽に…。
リビング横の和室の押し入れ 下の段は子供服置き場です。 3段ボックスの前に ダイソー300円商品の ソフトバスケットを置き 3兄弟それぞれの 洗い終わった洗濯物を ポイポイ入れるだけ。笑 それぞれ自分の分は 自分で畳むことにしてますが だいたい皆んな畳まず バスケットから掘り出して 服を着てます( ̄▽ ̄) 家事を少しでも楽に…。
m
m
4LDK | 家族
chiii13さんの実例写真
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
我が家の子供たちは、 寝る以外、リビングで 過ごしています。。 受験生の長男に、 どこで勉強するか聞いたところ、 『リビング、、』と言われ😅 中1~中3の教科書関係全部を 1階の和室に置いています。 押入れ(左側)は、 無印良品の透明ケースに セリアの文房具ラベルを貼り、 文房具収納、中1・中2に使用した 教科書関係を収納しています。 ちなみに、押入れ(右側)は、 クリスマスツリーやこどもの日🎏 お雛様🎎等、季節のイベント品 を収納しています。 とにかく、、 帰宅後に教科書を バサーッと置かれないように、 片付けしやすいように、、、 わたしだけ意識しています😂😂
chiii13
chiii13
家族
yuko-roomさんの実例写真
リビング横の和室。 吊り押入れにすることで、部屋を広く見せています。 その下に明かり窓もつけています。
リビング横の和室。 吊り押入れにすることで、部屋を広く見せています。 その下に明かり窓もつけています。
yuko-room
yuko-room
4LDK | 家族
annagiさんの実例写真
リビングにある押入れ扉に取り付けた造作ブックシェルフ📖´- 扉の前はデッドスペースなのでなにか有効活用できないかなー?我が家はみんな本好きだけど収納スペース足りないなー?見せる収納とかかっこいいよねー?って感じでこんな形にDIY🛠✨️ 押入れの中は汚くて見せれません🤣
リビングにある押入れ扉に取り付けた造作ブックシェルフ📖´- 扉の前はデッドスペースなのでなにか有効活用できないかなー?我が家はみんな本好きだけど収納スペース足りないなー?見せる収納とかかっこいいよねー?って感じでこんな形にDIY🛠✨️ 押入れの中は汚くて見せれません🤣
annagi
annagi
240m.さんの実例写真
襖を外して12畳。 我が家(社宅)は3DKなのですが、 襖をとっぱらって2DKに。 押入れの扉もとっぱらって 全部ベッド下に眠らせてます。 開放感あるし、風も通る。 畳には木製の家具と無印のインテリアが オススメです◎
襖を外して12畳。 我が家(社宅)は3DKなのですが、 襖をとっぱらって2DKに。 押入れの扉もとっぱらって 全部ベッド下に眠らせてます。 開放感あるし、風も通る。 畳には木製の家具と無印のインテリアが オススメです◎
240m.
240m.
4LDK | 家族
marik0さんの実例写真
リビングの押入れの一角。秘密基地っぽくして遊べるように。
リビングの押入れの一角。秘密基地っぽくして遊べるように。
marik0
marik0
3DK | 家族
waniwaniさんの実例写真
リビング押し入れ 断捨離 ①②after ・下段→ 思い出の品を少し整理してアルバムと同じケースにひとまとめ。 空いたケースに、寝室にしまっていたけれど使うのリビングだよなってアイロンやミニ加湿器を収納。 上2ケースは空っぽ。 ・上段→ 文具を台所の引き出しに移動したので、空いたところに日用品ストックを収納。 細かい雑貨も少し処分。 ③before
リビング押し入れ 断捨離 ①②after ・下段→ 思い出の品を少し整理してアルバムと同じケースにひとまとめ。 空いたケースに、寝室にしまっていたけれど使うのリビングだよなってアイロンやミニ加湿器を収納。 上2ケースは空っぽ。 ・上段→ 文具を台所の引き出しに移動したので、空いたところに日用品ストックを収納。 細かい雑貨も少し処分。 ③before
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
wiiioさんの実例写真
入居前下見 和室とリビングの間の押入れが繋がっている仕様 うまく使えたら便利そう
入居前下見 和室とリビングの間の押入れが繋がっている仕様 うまく使えたら便利そう
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
リビングの吊り押入れの下をキッズスペースにしてみました。冬は冷え対策考えなきゃな〜
リビングの吊り押入れの下をキッズスペースにしてみました。冬は冷え対策考えなきゃな〜
Aya
Aya
4LDK | 家族
seaさんの実例写真
3LDkの賃貸マンションですが 私の個人的なお部屋はありません。 布団は普段左の扉が閉まっている和室の押入れに 収納しております。 私は部屋干しがすきではないのですが 本日雨模様のためバスタオルだけ部屋干ししてます。
3LDkの賃貸マンションですが 私の個人的なお部屋はありません。 布団は普段左の扉が閉まっている和室の押入れに 収納しております。 私は部屋干しがすきではないのですが 本日雨模様のためバスタオルだけ部屋干ししてます。
sea
sea
3LDK | 家族
junkoさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥1,490
リビング隣の和室の押入れです。ストック品などを収納してます。
リビング隣の和室の押入れです。ストック品などを収納してます。
junko
junko
4LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
子どもがこの春1年生になりました(*^^*) ひとり部屋は「ひとりで寝る」と言い出すまではいいかなあと思っています。 なのでリビング横の和室が今のところ子どもスペース。おもちゃと学用品はアタマを切り替える為にも分けたいと思って各場所を見直しました☆ やったこと 1.押し入れの襖を外してオープンスペースに。 2.下段スペースを空けておもちゃ収納に。 3.元おもちゃスペースに学用品を置く棚を新設。 おもちゃ棚は以前使っていたニトリの棚とインボックスをそのまま使っています。高さがオーバーしてたので棚の脚を旦那さんにカットしてもらいました(^^)もう7年目?の棚ですがまだまだ活用できそうです♪ 今回、押し入れの元々あったものを移動させるために家中の収納を見直すことになりました。子どもの成長の節目で整理収納を見直す、というのを身をもって経験する良い機会でした☆
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
HAZUKIさんの実例写真
居間にある押入れ収納、現在はこんな感じ( ̄▽ ̄)b *下段にカーテンをつけました!ちなみにこのカーテン、敷き布団カバーからのリメイク★ *ラックもウッドから別の場所にあったスチールラックに変更!中段に引き出しを並べるにはやはり強度が必要なので。 カーテンつけて見た目スッキリしました‼
居間にある押入れ収納、現在はこんな感じ( ̄▽ ̄)b *下段にカーテンをつけました!ちなみにこのカーテン、敷き布団カバーからのリメイク★ *ラックもウッドから別の場所にあったスチールラックに変更!中段に引き出しを並べるにはやはり強度が必要なので。 カーテンつけて見た目スッキリしました‼
HAZUKI
HAZUKI
3DK | 家族
irielifeさんの実例写真
リビング横の和室の押入れです。ふすま外して札園しました。ニトリインボックスでスッキリ収納です。
リビング横の和室の押入れです。ふすま外して札園しました。ニトリインボックスでスッキリ収納です。
irielife
irielife
3LDK | 家族
KYさんの実例写真
我が家のリビング収納☺︎ ここはリノベーション前は和室の押入れだった場所です。多少部屋が狭くなってもリビングに大きめの収納が欲しいと思っていたので、とても満足しています(^^) 左側は娘のおもちゃ、右側は掃除グッズからアイロン、裁縫道具、取扱説明書類などなど…日常使いの物がほとんど入っています。 中は可動棚になっているので、入れるものによって高さを変えられるのもポイント! 今後も中身が変化していく場所ですが、詰め込み過ぎず余裕を持たせて、開けた時もときめく❤︎すっきり収納を目指したいです٩( 'ω' )و
我が家のリビング収納☺︎ ここはリノベーション前は和室の押入れだった場所です。多少部屋が狭くなってもリビングに大きめの収納が欲しいと思っていたので、とても満足しています(^^) 左側は娘のおもちゃ、右側は掃除グッズからアイロン、裁縫道具、取扱説明書類などなど…日常使いの物がほとんど入っています。 中は可動棚になっているので、入れるものによって高さを変えられるのもポイント! 今後も中身が変化していく場所ですが、詰め込み過ぎず余裕を持たせて、開けた時もときめく❤︎すっきり収納を目指したいです٩( 'ω' )و
KY
KY
3LDK | 家族
もっと見る

リビングじゃなくて押入れ☆の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ