近くにあれば使いやすい!

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
Happyhikariさんの実例写真
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
Happyhikari
Happyhikari
家族
shushさんの実例写真
リビングで勉強することが多い子供たちの家庭勉強道具を収納しています。 1×4材の木箱に問題集やドリル。かごの中に鉛筆削りを含めた筆記用具。 二階に取りに行くのが面倒らしいので、人が通れる幅を残して作りました。
リビングで勉強することが多い子供たちの家庭勉強道具を収納しています。 1×4材の木箱に問題集やドリル。かごの中に鉛筆削りを含めた筆記用具。 二階に取りに行くのが面倒らしいので、人が通れる幅を残して作りました。
shush
shush
4LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
L字型に食器棚とグラス棚。 下にはシンクがあるので、とても使いやすい動線になっています(*´ ˘ `*)
L字型に食器棚とグラス棚。 下にはシンクがあるので、とても使いやすい動線になっています(*´ ˘ `*)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
mokomoccoさんの実例写真
ドライタイプのシートマスク収納。 セリアの調味料ケースに折りたたんで入れています。 以前は別の場所に違う形で収納していたのですが、化粧水の近くにある方が使いやすいと思った為今はこの方法で落ち着きました。 20枚ぐらいをぎゅうぎゅうに詰め込んでギリ収まる感じです( ̄▽ ̄;)
ドライタイプのシートマスク収納。 セリアの調味料ケースに折りたたんで入れています。 以前は別の場所に違う形で収納していたのですが、化粧水の近くにある方が使いやすいと思った為今はこの方法で落ち着きました。 20枚ぐらいをぎゅうぎゅうに詰め込んでギリ収まる感じです( ̄▽ ̄;)
mokomocco
mokomocco
3LDK
tulipさんの実例写真
ホームベーカリーはいい場所を奪ってくれていますが、ヨーグルトを増やすことに使うので この位置が便利です! (左に冷蔵庫あり。) たまにピザ生地をつくります。 パンは食べ過ぎて太った苦い経験から 作らない事にしています。
ホームベーカリーはいい場所を奪ってくれていますが、ヨーグルトを増やすことに使うので この位置が便利です! (左に冷蔵庫あり。) たまにピザ生地をつくります。 パンは食べ過ぎて太った苦い経験から 作らない事にしています。
tulip
tulip
家族
haTahaTaさんの実例写真
調乳のためお湯を待ちます... ボトルをセットして30分待つとお湯が出せるそうです。 いつでもすぐにお湯が出せるのは確かに便利そう。 電気代はいかがなものか。。
調乳のためお湯を待ちます... ボトルをセットして30分待つとお湯が出せるそうです。 いつでもすぐにお湯が出せるのは確かに便利そう。 電気代はいかがなものか。。
haTahaTa
haTahaTa
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
入居時から30数年ブラインド生活してて散々色んなブラインド掃除の便利グッツを使って来ましたが。。。 結論はホコリが溜まったぁ!と気がつく前にこまめに掃除しろ!だった気がします。 ある程度ホコリが溜まったのをキレイにするのはキレイにしたぁ!やったぁ!感がありますが結局時間も掛かり大変なのよね🥺 毎日は無理としても週1〜2回程度すぐ側にあるハンディでサッサッサと撫でるだけなら掃除が好きじゃない私でも続けてやれそうです(今まではワザワザ掃除の為遠くのクローゼットから出して使うから億劫でした) そしてブラックなので取れたホコリが見えるから掃除した感もかなり有ります。 そしてこのpicは「い草フレグラス」と「クイックルハンディ ブラック」のモニターコラボぉぉぉ🤗
入居時から30数年ブラインド生活してて散々色んなブラインド掃除の便利グッツを使って来ましたが。。。 結論はホコリが溜まったぁ!と気がつく前にこまめに掃除しろ!だった気がします。 ある程度ホコリが溜まったのをキレイにするのはキレイにしたぁ!やったぁ!感がありますが結局時間も掛かり大変なのよね🥺 毎日は無理としても週1〜2回程度すぐ側にあるハンディでサッサッサと撫でるだけなら掃除が好きじゃない私でも続けてやれそうです(今まではワザワザ掃除の為遠くのクローゼットから出して使うから億劫でした) そしてブラックなので取れたホコリが見えるから掃除した感もかなり有ります。 そしてこのpicは「い草フレグラス」と「クイックルハンディ ブラック」のモニターコラボぉぉぉ🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
dyson v6をお迎えしました! 誕生日プレゼントに母から(*^-^*)♥ なんと納戸前の棚が立て掛ける高さにシンデレラフィット!! しかもコンセント口まで手前の壁にあったからかなりうれしい(*>∀<*)ノ 初代のダイソンが大きくて2階まで大変だったからコードレスだし軽くて使いやすくなるはず(*^ー^)ノ♪ 色んなベッドが付いてたからお試ししてみよう♪
dyson v6をお迎えしました! 誕生日プレゼントに母から(*^-^*)♥ なんと納戸前の棚が立て掛ける高さにシンデレラフィット!! しかもコンセント口まで手前の壁にあったからかなりうれしい(*>∀<*)ノ 初代のダイソンが大きくて2階まで大変だったからコードレスだし軽くて使いやすくなるはず(*^ー^)ノ♪ 色んなベッドが付いてたからお試ししてみよう♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族

近くにあれば使いやすい!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

近くにあれば使いやすい!

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
Happyhikariさんの実例写真
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
洗濯機の奥のデッドスペースに吊り下げハンガーと洗濯ネットを収納しています。 トートバッグは水道の蛇口に引っかけ、中に洗濯ネットと洗濯槽のごみ取りネットの替えを入れています。 洗濯の時に近くにあり、使いやすいです。 たまに気を抜くと洗濯ネットを洗濯機裏に落としてしまうので、まだ改良が必要だなと思っています。 洗濯機裏に物を落としてしまうと本当に取りずらいので、どうにかならないかなと考えています。
Happyhikari
Happyhikari
家族
shushさんの実例写真
リビングで勉強することが多い子供たちの家庭勉強道具を収納しています。 1×4材の木箱に問題集やドリル。かごの中に鉛筆削りを含めた筆記用具。 二階に取りに行くのが面倒らしいので、人が通れる幅を残して作りました。
リビングで勉強することが多い子供たちの家庭勉強道具を収納しています。 1×4材の木箱に問題集やドリル。かごの中に鉛筆削りを含めた筆記用具。 二階に取りに行くのが面倒らしいので、人が通れる幅を残して作りました。
shush
shush
4LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
L字型に食器棚とグラス棚。 下にはシンクがあるので、とても使いやすい動線になっています(*´ ˘ `*)
L字型に食器棚とグラス棚。 下にはシンクがあるので、とても使いやすい動線になっています(*´ ˘ `*)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
mokomoccoさんの実例写真
ドライタイプのシートマスク収納。 セリアの調味料ケースに折りたたんで入れています。 以前は別の場所に違う形で収納していたのですが、化粧水の近くにある方が使いやすいと思った為今はこの方法で落ち着きました。 20枚ぐらいをぎゅうぎゅうに詰め込んでギリ収まる感じです( ̄▽ ̄;)
ドライタイプのシートマスク収納。 セリアの調味料ケースに折りたたんで入れています。 以前は別の場所に違う形で収納していたのですが、化粧水の近くにある方が使いやすいと思った為今はこの方法で落ち着きました。 20枚ぐらいをぎゅうぎゅうに詰め込んでギリ収まる感じです( ̄▽ ̄;)
mokomocco
mokomocco
3LDK
tulipさんの実例写真
ホームベーカリーはいい場所を奪ってくれていますが、ヨーグルトを増やすことに使うので この位置が便利です! (左に冷蔵庫あり。) たまにピザ生地をつくります。 パンは食べ過ぎて太った苦い経験から 作らない事にしています。
ホームベーカリーはいい場所を奪ってくれていますが、ヨーグルトを増やすことに使うので この位置が便利です! (左に冷蔵庫あり。) たまにピザ生地をつくります。 パンは食べ過ぎて太った苦い経験から 作らない事にしています。
tulip
tulip
家族
haTahaTaさんの実例写真
調乳のためお湯を待ちます... ボトルをセットして30分待つとお湯が出せるそうです。 いつでもすぐにお湯が出せるのは確かに便利そう。 電気代はいかがなものか。。
調乳のためお湯を待ちます... ボトルをセットして30分待つとお湯が出せるそうです。 いつでもすぐにお湯が出せるのは確かに便利そう。 電気代はいかがなものか。。
haTahaTa
haTahaTa
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
入居時から30数年ブラインド生活してて散々色んなブラインド掃除の便利グッツを使って来ましたが。。。 結論はホコリが溜まったぁ!と気がつく前にこまめに掃除しろ!だった気がします。 ある程度ホコリが溜まったのをキレイにするのはキレイにしたぁ!やったぁ!感がありますが結局時間も掛かり大変なのよね🥺 毎日は無理としても週1〜2回程度すぐ側にあるハンディでサッサッサと撫でるだけなら掃除が好きじゃない私でも続けてやれそうです(今まではワザワザ掃除の為遠くのクローゼットから出して使うから億劫でした) そしてブラックなので取れたホコリが見えるから掃除した感もかなり有ります。 そしてこのpicは「い草フレグラス」と「クイックルハンディ ブラック」のモニターコラボぉぉぉ🤗
入居時から30数年ブラインド生活してて散々色んなブラインド掃除の便利グッツを使って来ましたが。。。 結論はホコリが溜まったぁ!と気がつく前にこまめに掃除しろ!だった気がします。 ある程度ホコリが溜まったのをキレイにするのはキレイにしたぁ!やったぁ!感がありますが結局時間も掛かり大変なのよね🥺 毎日は無理としても週1〜2回程度すぐ側にあるハンディでサッサッサと撫でるだけなら掃除が好きじゃない私でも続けてやれそうです(今まではワザワザ掃除の為遠くのクローゼットから出して使うから億劫でした) そしてブラックなので取れたホコリが見えるから掃除した感もかなり有ります。 そしてこのpicは「い草フレグラス」と「クイックルハンディ ブラック」のモニターコラボぉぉぉ🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
dyson v6をお迎えしました! 誕生日プレゼントに母から(*^-^*)♥ なんと納戸前の棚が立て掛ける高さにシンデレラフィット!! しかもコンセント口まで手前の壁にあったからかなりうれしい(*>∀<*)ノ 初代のダイソンが大きくて2階まで大変だったからコードレスだし軽くて使いやすくなるはず(*^ー^)ノ♪ 色んなベッドが付いてたからお試ししてみよう♪
dyson v6をお迎えしました! 誕生日プレゼントに母から(*^-^*)♥ なんと納戸前の棚が立て掛ける高さにシンデレラフィット!! しかもコンセント口まで手前の壁にあったからかなりうれしい(*>∀<*)ノ 初代のダイソンが大きくて2階まで大変だったからコードレスだし軽くて使いやすくなるはず(*^ー^)ノ♪ 色んなベッドが付いてたからお試ししてみよう♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族

近くにあれば使いやすい!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ