聖徳太子

18枚の部屋写真から6枚をセレクト
leonさんの実例写真
玄関入って左側に和室があり、この眺め気に入ってます♡ 掛け軸は祖父の描いたもの。 祖父の描いた掛け軸は何枚かあるんですが運気を上げたい時は、この聖徳太子を飾ります。
玄関入って左側に和室があり、この眺め気に入ってます♡ 掛け軸は祖父の描いたもの。 祖父の描いた掛け軸は何枚かあるんですが運気を上げたい時は、この聖徳太子を飾ります。
leon
leon
4LDK | 家族
chero.さんの実例写真
昨年末の仏間リノベ、掛軸を新しくしたくて画廊や家具屋をアチコチ回っても気に入るものがなく…最後の画廊で! 掛軸じゃなく書の額が欲しいと言うと…倉庫の奥から少々埃被った(笑)額を一枚出して来られ「イメージぴったりだけど…読めないんです」と(^-^; イメージ通り!!それも超破格のお値段!←他のは高額過ぎて手が出ないし(笑)即決です! 帰宅してガラスを洗おうと開けてみたら…書の裏に書いてありました(^-^; 「和を以って貴しと為す」聖徳太子の言葉でした!良かった♪ 柿渋色の漆喰に黒が映えます! ←写真はお正月です(^-^; 鏡餅が…
昨年末の仏間リノベ、掛軸を新しくしたくて画廊や家具屋をアチコチ回っても気に入るものがなく…最後の画廊で! 掛軸じゃなく書の額が欲しいと言うと…倉庫の奥から少々埃被った(笑)額を一枚出して来られ「イメージぴったりだけど…読めないんです」と(^-^; イメージ通り!!それも超破格のお値段!←他のは高額過ぎて手が出ないし(笑)即決です! 帰宅してガラスを洗おうと開けてみたら…書の裏に書いてありました(^-^; 「和を以って貴しと為す」聖徳太子の言葉でした!良かった♪ 柿渋色の漆喰に黒が映えます! ←写真はお正月です(^-^; 鏡餅が…
chero.
chero.
家族
kiraさんの実例写真
おじいちゃんの金庫を整理していたら出てきた古い懐かしいお札💴w❣
おじいちゃんの金庫を整理していたら出てきた古い懐かしいお札💴w❣
kira
kira
4LDK | 家族
Coney_Island_NYさんの実例写真
今年は聖徳太子没後1400年に当たる年なのだそうです。 ふっと外に目をやるとジューンベリーの実をついばむお客様がいらっしゃいました。 和を以て貴しとなす、そんな日々を送りたい、そう思う今日この頃なのです。 おはようございます。 今日は暑くなるようです。 体調に気を付けてお過ごし下さい。
今年は聖徳太子没後1400年に当たる年なのだそうです。 ふっと外に目をやるとジューンベリーの実をついばむお客様がいらっしゃいました。 和を以て貴しとなす、そんな日々を送りたい、そう思う今日この頃なのです。 おはようございます。 今日は暑くなるようです。 体調に気を付けてお過ごし下さい。
Coney_Island_NY
Coney_Island_NY
3LDK
bonoさんの実例写真
使ってない口座のやら色んな登録した物の IDやパスワードの整理をちゃんとしようと 書類を片付けていたら…昔の千円札でてきた💴 独身の頃、集金の仕事をしていたので よく記念硬貨や古いお札を目にしていて キレイな状態のだけ職場に確認してから 交換?両替?してもらった時のかな〜? 出てくるなら聖徳太子が良かったのに🤭 伊藤博文さんはまたこのままお眠り頂きます😴
使ってない口座のやら色んな登録した物の IDやパスワードの整理をちゃんとしようと 書類を片付けていたら…昔の千円札でてきた💴 独身の頃、集金の仕事をしていたので よく記念硬貨や古いお札を目にしていて キレイな状態のだけ職場に確認してから 交換?両替?してもらった時のかな〜? 出てくるなら聖徳太子が良かったのに🤭 伊藤博文さんはまたこのままお眠り頂きます😴
bono
bono
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
慌ただしく過ごしております。 皆様のお部屋へのご訪問も、頂いたコメントへのお返事も遅れ気味で、申し訳ございません。 平日、日中は技術習得の為、ほぼレース制作に明け暮れております。 週末は毎週大阪府外へお出かけ。 今月は用事が重なりました。 さて、写真は、先程ディスプレイを変更した和室です。 先週の金曜に京都で、祇園をどりを観賞してきました。をどりの前のお茶会で、お点前をされた舞妓[富千英]さんの手拭いをお軸に見立てました。 その上の団扇は、京都宮川町の君直さんのもの。 茶箪笥の上の茶入れ(肩衝)のお仕服は、 龍村美術織物の花文暈繝錦。 お着物は、着付けの先生から頂戴いたしました小紋で、[鳳凰文]。 今回の祇園をどりのテーマが飛鳥時代の、聖徳太子に因んだ[千紫万紅色倭色合]ということで、鳳凰文を選んで見ました。 裄丈をお直ししまして、私の一番好きなお着物です。一生モノ 大切にしております。
慌ただしく過ごしております。 皆様のお部屋へのご訪問も、頂いたコメントへのお返事も遅れ気味で、申し訳ございません。 平日、日中は技術習得の為、ほぼレース制作に明け暮れております。 週末は毎週大阪府外へお出かけ。 今月は用事が重なりました。 さて、写真は、先程ディスプレイを変更した和室です。 先週の金曜に京都で、祇園をどりを観賞してきました。をどりの前のお茶会で、お点前をされた舞妓[富千英]さんの手拭いをお軸に見立てました。 その上の団扇は、京都宮川町の君直さんのもの。 茶箪笥の上の茶入れ(肩衝)のお仕服は、 龍村美術織物の花文暈繝錦。 お着物は、着付けの先生から頂戴いたしました小紋で、[鳳凰文]。 今回の祇園をどりのテーマが飛鳥時代の、聖徳太子に因んだ[千紫万紅色倭色合]ということで、鳳凰文を選んで見ました。 裄丈をお直ししまして、私の一番好きなお着物です。一生モノ 大切にしております。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

聖徳太子の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

聖徳太子

18枚の部屋写真から6枚をセレクト
leonさんの実例写真
玄関入って左側に和室があり、この眺め気に入ってます♡ 掛け軸は祖父の描いたもの。 祖父の描いた掛け軸は何枚かあるんですが運気を上げたい時は、この聖徳太子を飾ります。
玄関入って左側に和室があり、この眺め気に入ってます♡ 掛け軸は祖父の描いたもの。 祖父の描いた掛け軸は何枚かあるんですが運気を上げたい時は、この聖徳太子を飾ります。
leon
leon
4LDK | 家族
chero.さんの実例写真
昨年末の仏間リノベ、掛軸を新しくしたくて画廊や家具屋をアチコチ回っても気に入るものがなく…最後の画廊で! 掛軸じゃなく書の額が欲しいと言うと…倉庫の奥から少々埃被った(笑)額を一枚出して来られ「イメージぴったりだけど…読めないんです」と(^-^; イメージ通り!!それも超破格のお値段!←他のは高額過ぎて手が出ないし(笑)即決です! 帰宅してガラスを洗おうと開けてみたら…書の裏に書いてありました(^-^; 「和を以って貴しと為す」聖徳太子の言葉でした!良かった♪ 柿渋色の漆喰に黒が映えます! ←写真はお正月です(^-^; 鏡餅が…
昨年末の仏間リノベ、掛軸を新しくしたくて画廊や家具屋をアチコチ回っても気に入るものがなく…最後の画廊で! 掛軸じゃなく書の額が欲しいと言うと…倉庫の奥から少々埃被った(笑)額を一枚出して来られ「イメージぴったりだけど…読めないんです」と(^-^; イメージ通り!!それも超破格のお値段!←他のは高額過ぎて手が出ないし(笑)即決です! 帰宅してガラスを洗おうと開けてみたら…書の裏に書いてありました(^-^; 「和を以って貴しと為す」聖徳太子の言葉でした!良かった♪ 柿渋色の漆喰に黒が映えます! ←写真はお正月です(^-^; 鏡餅が…
chero.
chero.
家族
kiraさんの実例写真
おじいちゃんの金庫を整理していたら出てきた古い懐かしいお札💴w❣
おじいちゃんの金庫を整理していたら出てきた古い懐かしいお札💴w❣
kira
kira
4LDK | 家族
Coney_Island_NYさんの実例写真
今年は聖徳太子没後1400年に当たる年なのだそうです。 ふっと外に目をやるとジューンベリーの実をついばむお客様がいらっしゃいました。 和を以て貴しとなす、そんな日々を送りたい、そう思う今日この頃なのです。 おはようございます。 今日は暑くなるようです。 体調に気を付けてお過ごし下さい。
今年は聖徳太子没後1400年に当たる年なのだそうです。 ふっと外に目をやるとジューンベリーの実をついばむお客様がいらっしゃいました。 和を以て貴しとなす、そんな日々を送りたい、そう思う今日この頃なのです。 おはようございます。 今日は暑くなるようです。 体調に気を付けてお過ごし下さい。
Coney_Island_NY
Coney_Island_NY
3LDK
bonoさんの実例写真
使ってない口座のやら色んな登録した物の IDやパスワードの整理をちゃんとしようと 書類を片付けていたら…昔の千円札でてきた💴 独身の頃、集金の仕事をしていたので よく記念硬貨や古いお札を目にしていて キレイな状態のだけ職場に確認してから 交換?両替?してもらった時のかな〜? 出てくるなら聖徳太子が良かったのに🤭 伊藤博文さんはまたこのままお眠り頂きます😴
使ってない口座のやら色んな登録した物の IDやパスワードの整理をちゃんとしようと 書類を片付けていたら…昔の千円札でてきた💴 独身の頃、集金の仕事をしていたので よく記念硬貨や古いお札を目にしていて キレイな状態のだけ職場に確認してから 交換?両替?してもらった時のかな〜? 出てくるなら聖徳太子が良かったのに🤭 伊藤博文さんはまたこのままお眠り頂きます😴
bono
bono
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
慌ただしく過ごしております。 皆様のお部屋へのご訪問も、頂いたコメントへのお返事も遅れ気味で、申し訳ございません。 平日、日中は技術習得の為、ほぼレース制作に明け暮れております。 週末は毎週大阪府外へお出かけ。 今月は用事が重なりました。 さて、写真は、先程ディスプレイを変更した和室です。 先週の金曜に京都で、祇園をどりを観賞してきました。をどりの前のお茶会で、お点前をされた舞妓[富千英]さんの手拭いをお軸に見立てました。 その上の団扇は、京都宮川町の君直さんのもの。 茶箪笥の上の茶入れ(肩衝)のお仕服は、 龍村美術織物の花文暈繝錦。 お着物は、着付けの先生から頂戴いたしました小紋で、[鳳凰文]。 今回の祇園をどりのテーマが飛鳥時代の、聖徳太子に因んだ[千紫万紅色倭色合]ということで、鳳凰文を選んで見ました。 裄丈をお直ししまして、私の一番好きなお着物です。一生モノ 大切にしております。
慌ただしく過ごしております。 皆様のお部屋へのご訪問も、頂いたコメントへのお返事も遅れ気味で、申し訳ございません。 平日、日中は技術習得の為、ほぼレース制作に明け暮れております。 週末は毎週大阪府外へお出かけ。 今月は用事が重なりました。 さて、写真は、先程ディスプレイを変更した和室です。 先週の金曜に京都で、祇園をどりを観賞してきました。をどりの前のお茶会で、お点前をされた舞妓[富千英]さんの手拭いをお軸に見立てました。 その上の団扇は、京都宮川町の君直さんのもの。 茶箪笥の上の茶入れ(肩衝)のお仕服は、 龍村美術織物の花文暈繝錦。 お着物は、着付けの先生から頂戴いたしました小紋で、[鳳凰文]。 今回の祇園をどりのテーマが飛鳥時代の、聖徳太子に因んだ[千紫万紅色倭色合]ということで、鳳凰文を選んで見ました。 裄丈をお直ししまして、私の一番好きなお着物です。一生モノ 大切にしております。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

聖徳太子の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ