おはようございます
あっという間に2月です!
RCのpic、ちょっと間が開くとどの写真をupするか悩んでしまいます。
相変わらずお庭です。
木製フェンスの控壁にアイアンフレームを入れたくてアンティークな物や既製品など色々探して見ましたがサイズが合う物を見つけられず。
昨年の夏、ホームセンターのガーデン雑貨コーナーにディスプレイで使われていたワイヤーアートドア(pic4枚目)を見つけました。アンティークショップなどでも見かける昔のベッドスプリングのデザイン。これなら作れそう!と挑戦しました。
と言っても、材料買ったの昨年9月です(汗)
まずはバネを作ろうと棒に手で巻き付けようとしたら、買った針金が太過ぎて曲がらない(涙)
作れなくて困ってる私に天使(旦那さん)の助け。
バネを巻く道具とシステムを作ってくれて、のの字巻を教えてくれながらほとんどのバネを作ってくれました。ラッキー!
って事でワクワクと組み立てて色を塗って取り付けて完成。
写真だと上手く写せないし、主張が薄くて脇役ですが、なかなか可愛いです♡
おはようございます
あっという間に2月です!
RCのpic、ちょっと間が開くとどの写真をupするか悩んでしまいます。
相変わらずお庭です。
木製フェンスの控壁にアイアンフレームを入れたくてアンティークな物や既製品など色々探して見ましたがサイズが合う物を見つけられず。
昨年の夏、ホームセンターのガーデン雑貨コーナーにディスプレイで使われていたワイヤーアートドア(pic4枚目)を見つけました。アンティークショップなどでも見かける昔のベッドスプリングのデザイン。これなら作れそう!と挑戦しました。
と言っても、材料買ったの昨年9月です(汗)
まずはバネを作ろうと棒に手で巻き付けようとしたら、買った針金が太過ぎて曲がらない(涙)
作れなくて困ってる私に天使(旦那さん)の助け。
バネを巻く道具とシステムを作ってくれて、のの字巻を教えてくれながらほとんどのバネを作ってくれました。ラッキー!
って事でワクワクと組み立てて色を塗って取り付けて完成。
写真だと上手く写せないし、主張が薄くて脇役ですが、なかなか可愛いです♡