セリア色画用紙くすみカラー

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
Sakura_hanaさんの実例写真
このABTのペン、使ってみてかなり他の水性ペンと違うことがわかりました。 まず、混色がとても簡単にできること。 木の実では、2色使いましたが、薄い色に濃い色を混ぜて塗ると、きれいなグラデーションになります。 普通の水性ペンだと、そんな使い方をすると、薄い色のペンに濃い色が移ってしまって、次使えなくなるのですが、これは全く問題なく使えました。 ちなみに、手持ちの水性ペンを少し混ぜてみたら… うまく色がのらない、プラス、水筆に色が移ってしまいました😱 さらに、筆ペンのようにしなるので、一般の水性ペンより簡単に柔らかい線が描けます。 筆先だけ使うと、細い線も引けますが、 均一な線が引きたいときは、普通の水性ペンがよいようです。 太さが割と思い通りになるので、線の揺れやにじみを楽しみながら、使いたいと思います😄
このABTのペン、使ってみてかなり他の水性ペンと違うことがわかりました。 まず、混色がとても簡単にできること。 木の実では、2色使いましたが、薄い色に濃い色を混ぜて塗ると、きれいなグラデーションになります。 普通の水性ペンだと、そんな使い方をすると、薄い色のペンに濃い色が移ってしまって、次使えなくなるのですが、これは全く問題なく使えました。 ちなみに、手持ちの水性ペンを少し混ぜてみたら… うまく色がのらない、プラス、水筆に色が移ってしまいました😱 さらに、筆ペンのようにしなるので、一般の水性ペンより簡単に柔らかい線が描けます。 筆先だけ使うと、細い線も引けますが、 均一な線が引きたいときは、普通の水性ペンがよいようです。 太さが割と思い通りになるので、線の揺れやにじみを楽しみながら、使いたいと思います😄
Sakura_hana
Sakura_hana
家族

セリア色画用紙くすみカラーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア色画用紙くすみカラー

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
Sakura_hanaさんの実例写真
このABTのペン、使ってみてかなり他の水性ペンと違うことがわかりました。 まず、混色がとても簡単にできること。 木の実では、2色使いましたが、薄い色に濃い色を混ぜて塗ると、きれいなグラデーションになります。 普通の水性ペンだと、そんな使い方をすると、薄い色のペンに濃い色が移ってしまって、次使えなくなるのですが、これは全く問題なく使えました。 ちなみに、手持ちの水性ペンを少し混ぜてみたら… うまく色がのらない、プラス、水筆に色が移ってしまいました😱 さらに、筆ペンのようにしなるので、一般の水性ペンより簡単に柔らかい線が描けます。 筆先だけ使うと、細い線も引けますが、 均一な線が引きたいときは、普通の水性ペンがよいようです。 太さが割と思い通りになるので、線の揺れやにじみを楽しみながら、使いたいと思います😄
このABTのペン、使ってみてかなり他の水性ペンと違うことがわかりました。 まず、混色がとても簡単にできること。 木の実では、2色使いましたが、薄い色に濃い色を混ぜて塗ると、きれいなグラデーションになります。 普通の水性ペンだと、そんな使い方をすると、薄い色のペンに濃い色が移ってしまって、次使えなくなるのですが、これは全く問題なく使えました。 ちなみに、手持ちの水性ペンを少し混ぜてみたら… うまく色がのらない、プラス、水筆に色が移ってしまいました😱 さらに、筆ペンのようにしなるので、一般の水性ペンより簡単に柔らかい線が描けます。 筆先だけ使うと、細い線も引けますが、 均一な線が引きたいときは、普通の水性ペンがよいようです。 太さが割と思い通りになるので、線の揺れやにじみを楽しみながら、使いたいと思います😄
Sakura_hana
Sakura_hana
家族

セリア色画用紙くすみカラーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ