甘さ控えめのふんわりコーデに♪くすみカラーを取り入れたお部屋の実例集

甘さ控えめのふんわりコーデに♪くすみカラーを取り入れたお部屋の実例集

「くすみカラー」は、ほんのりグレーが混ざったような落ち着きのあるカラー。目にも心にもやさしく、ホッと癒されるような居心地のよいインテリアを作りたい方におすすめです。今回は、くすみカラーを取り入れたお部屋の実例をピックアップ。ベージュやグレーのほか、くすみピンクなどを使ったお部屋も登場しますよ。

ベージュやグレーを基調にして

くすみカラーのインテリアに欠かせない色といえば、ベージュやグレーです。全体の色のコントラストを抑えてコーディネートすると、くすみカラーのやさしい魅力が引き立ちますよ。

天然素材をプラスしたグラデコーデ

くすみ感のあるホワイト、ベージュ、ブラウンのグラデーションでまとめた、emu.さんのベッドルームです。ベージュのふわふわラグを敷くことで、お部屋全体がよりやわらかなイメージに。カゴバッグやジュートラグといった天然素材のアイテムも、表情豊かなインテリアを作るためのポイントです。

タイル風フロアで韓国風に

くすみカラーをベースにしたお部屋づくりをされているcomiriさん。ベージュや木目をたっぷり使ったソフトな空間に、パンパスグラスやアートを加えて韓国テイストに仕上げています。床は、タイル柄のクッションフロアだそう。ブラックのドットのような柄が、淡い配色のさり気ないアクセントになっていますね。

タイルの雰囲気は10年間楽しんだので クッションフロアを敷いて雰囲気変えてみました。 くすみカラーをベースに淡色インテリア
comiri

グレー×ベージュにアクセントカラーを

ベージュとグレーをバランスよく取り入れた、umiumiさんのリビングです。ソファやラグ、ブランケットなど、お部屋のメインになるアイテムをこの2色で統一することで、ホッと心の安らぐナチュラル空間に。のっぺりしがちな配色なので、小物でアクセントカラーを取り入れているのもポイントだそうですよ。

くすみピンク・ブルー・グリーンも

くすみカラーは、大きな面積で取り入れても派手にならないのが魅力。くすみピンク、くすみブルー、くすみグリーンなどを、インテリアのメインカラーとして使っているユーザーさんをご紹介します。

くすみピンクでシャビーシックに

大人可愛いインテリアを楽しみたいときには、choco-curiさんのようにくすみピンクをメインカラーにするのがおすすめ。こんな風にアンティーク調の家具やリボンモチーフなどをプラスすると、フレンチシャビーなベッドルームに仕上がります。くすみボルドーのクッションが、シックな雰囲気も演出していますね。

ブルーグレーの壁が北欧ナチュラル

くすみ感のあるブルーグレーのアクセントクロスに、ホワイトのダイニングテーブルをコーディネートしたdoremiさん。ほんのり甘く上品なイメージで、北欧風のカフェのような空間ですね。壁のイルミネーションや天井から吊るしたドライフラワーなど、ロマンティックな小物使いも参考になります。

くすみグリーンのワントーンコーデ

Minoriさんは、ミントグリーンやくすみグリーンが大好きだそう。ソファやクッションのほか、ティッシュケースなどの小物類もくすみグリーンをセレクトして、癒し感たっぷりのリビングづくりを楽しまれています。色の濃淡や柄物で変化をつけるのが、ワントーンコーデの成功の秘訣ですね。

私の大好きなカラーはミントグリーンです🌲! スモーキーグリーンやくすみグリーンも大好き💕 ホワイト、ベージュ、ブラウンのインテリアに少しずつ取り入れ始めて、だいたい2年くらいかな〜。今ではたくさん集まってきて我が家の定番カラーになりました🐸
Minori



今回は、くすみカラーを取り入れたインテリア実例をご紹介しました。ベージュやグレーの濃淡でやわらかな雰囲気を楽しんだり、くすみピンクでスイートに仕上げたりと、参考になる実例が満載。ぜひお好みのお部屋を見つけてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「くすみカラー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事