ここは1階です

43枚の部屋写真から14枚をセレクト
moo-miiさんの実例写真
かなりお久しぶりの投稿です🌱 このイベントを見ると、TDYのショールームに何度も通ったことが懐かしいです😊 ここは1階のトイレです🚽 ●トイレ→TOTO ネオレストRH1 丸いフォルムが良くてこれにしました♡ ●床→ダイケン ハピアフロア 艶消し グレイッシュセルべ柄 トイレと洗面の床は全てこれで統一しました✋ ●ドア →ダイケン ハピア トレンドウッド調 マロンブラウン 各部屋のドアもこの色で統一しました☆ どれもこれにして良かったー‼️と今も思うぐらいお気に入りです(*´_ゝ`)
かなりお久しぶりの投稿です🌱 このイベントを見ると、TDYのショールームに何度も通ったことが懐かしいです😊 ここは1階のトイレです🚽 ●トイレ→TOTO ネオレストRH1 丸いフォルムが良くてこれにしました♡ ●床→ダイケン ハピアフロア 艶消し グレイッシュセルべ柄 トイレと洗面の床は全てこれで統一しました✋ ●ドア →ダイケン ハピア トレンドウッド調 マロンブラウン 各部屋のドアもこの色で統一しました☆ どれもこれにして良かったー‼️と今も思うぐらいお気に入りです(*´_ゝ`)
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
nikeyamaさんの実例写真
2階のトイレです。 掃除が嫌なので、ここも1階と同様にタンクレスでアラウーノさんに頑張ってもらってます(*^^*)
2階のトイレです。 掃除が嫌なので、ここも1階と同様にタンクレスでアラウーノさんに頑張ってもらってます(*^^*)
nikeyama
nikeyama
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
小屋裏 やっとここで読書を楽しむ事が出来ました。 断熱材多めの全館空調なのでエアコン入っていれば暑くも寒くもありません。 窓の断熱性、遮音性も高いのでとても静か、窓際だけ寒いということもありません。 そんな環境で溜まっていた本や漫画を読みふけっていたら、いつの間にか夕方…クジの景品クッションじゃ身体痛い。 ポエング欲しいなー。
小屋裏 やっとここで読書を楽しむ事が出来ました。 断熱材多めの全館空調なのでエアコン入っていれば暑くも寒くもありません。 窓の断熱性、遮音性も高いのでとても静か、窓際だけ寒いということもありません。 そんな環境で溜まっていた本や漫画を読みふけっていたら、いつの間にか夕方…クジの景品クッションじゃ身体痛い。 ポエング欲しいなー。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
ucaさんの実例写真
階段の壁に子供の写真と趣味のマクラメでつくったタペストリーを飾っています。 転落に備えて折れ階段にしていて、ここは1階からは見えない場所です。 踊り場を境に2階はプライベート空間という感じにしています。
階段の壁に子供の写真と趣味のマクラメでつくったタペストリーを飾っています。 転落に備えて折れ階段にしていて、ここは1階からは見えない場所です。 踊り場を境に2階はプライベート空間という感じにしています。
uca
uca
家族
haniwaさんの実例写真
久しぶりのマステシリーズ☺️ ここは、1階にあるファミクロの1角。 ここに、あれをあーして、こーして……😁
久しぶりのマステシリーズ☺️ ここは、1階にあるファミクロの1角。 ここに、あれをあーして、こーして……😁
haniwa
haniwa
家族
asasanさんの実例写真
ウレタン?貼られてました。 ここは1階北東 ファミリークローゼット
ウレタン?貼られてました。 ここは1階北東 ファミリークローゼット
asasan
asasan
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
ここは、1階リビングに隣接したフォークスルークローゼットです。 家族の着替えや、日用品ストック、何でも収納です。 ウォークインではなく、スルー(通り抜け)できることによって、さらに動線がよくなっております。 そして、ここに娘のランドセル、息子の保育園セットを置くことができて、慌てた朝でもこの部屋で支度をして、そのまま玄関へ… 学校のロッカーみたいな大きさなので、ちょうどよいのかも‼ 可動棚なので、成長に会わせて動かせるところもよかったぁー。って思ってます。
ここは、1階リビングに隣接したフォークスルークローゼットです。 家族の着替えや、日用品ストック、何でも収納です。 ウォークインではなく、スルー(通り抜け)できることによって、さらに動線がよくなっております。 そして、ここに娘のランドセル、息子の保育園セットを置くことができて、慌てた朝でもこの部屋で支度をして、そのまま玄関へ… 学校のロッカーみたいな大きさなので、ちょうどよいのかも‼ 可動棚なので、成長に会わせて動かせるところもよかったぁー。って思ってます。
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
kaorilyさんの実例写真
1Fトイレ
1Fトイレ
kaorily
kaorily
家族
youさんの実例写真
お庭の梅の木を剪定したのですが、青々としてキレイだったので、1本ここへ連れてきました(^^)木の良い香りがして子どもたちが喜んでいます♪もともと木目調のトイレのフタに合わせて、ペーパーホルダーにリメイクシートを貼っています(^^)手すり付きのトイレは、小さい子どもたちが使うのにとても便利です✨
お庭の梅の木を剪定したのですが、青々としてキレイだったので、1本ここへ連れてきました(^^)木の良い香りがして子どもたちが喜んでいます♪もともと木目調のトイレのフタに合わせて、ペーパーホルダーにリメイクシートを貼っています(^^)手すり付きのトイレは、小さい子どもたちが使うのにとても便利です✨
you
you
家族
chisatsunさんの実例写真
ここは1階のトイレです(*^^*) ヤニだらけだったのを旦那さんとお義父さんに張り替えてもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ついでに古びた床も(∩∀`*)キャッ 綺麗になって嬉しいです(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛
ここは1階のトイレです(*^^*) ヤニだらけだったのを旦那さんとお義父さんに張り替えてもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ついでに古びた床も(∩∀`*)キャッ 綺麗になって嬉しいです(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛
chisatsun
chisatsun
家族
importantさんの実例写真
リビング内にある、でかニッチです! 家族の鍵、tel &fax、下の開き戸にはよく使う文房具、取説一式が入ってます。
リビング内にある、でかニッチです! 家族の鍵、tel &fax、下の開き戸にはよく使う文房具、取説一式が入ってます。
important
important
foxさんの実例写真
明日からトイレのリフォームが始まります😄 どこも壊れてないし汚ない訳でもないけどぉ タンクレスで節水タイプのやつに替えたいと嫁さんの希望です ここは1階のトイレで嫁さん担当です 2階のトイレはfox担当、それぞれ干渉せず自由にデザインする事でリフォームを決定しました 便器も同じものなので壁紙選びくらいしかないけどね
明日からトイレのリフォームが始まります😄 どこも壊れてないし汚ない訳でもないけどぉ タンクレスで節水タイプのやつに替えたいと嫁さんの希望です ここは1階のトイレで嫁さん担当です 2階のトイレはfox担当、それぞれ干渉せず自由にデザインする事でリフォームを決定しました 便器も同じものなので壁紙選びくらいしかないけどね
fox
fox
家族
mako2yaさんの実例写真
トイレの水栓隠しのために100均アイテムでスッキリさせました。 ブックエンドを2つこの字型になるように強力両面テープでくっつくける。 上に乗せるは予備ホルダー役のプランターです。 布地のトイレットペーパーホルダーカバーをやめるために抜擢したのはDAISOの陶器製ホワイトの植木鉢であります。(入らないメーカーのロールもありました。エリエールだとジャストフィットします。) この事はroom clip Magで掲載して頂いたことがあるんですよ〜✨ ╰(*´︶`*)╯そーなんす 既に1年前に同じことを2階のトイレでやっていますが、 ここ1階はむき出しのままでした。 やっとすっきり( ^ω^ )♪♪
トイレの水栓隠しのために100均アイテムでスッキリさせました。 ブックエンドを2つこの字型になるように強力両面テープでくっつくける。 上に乗せるは予備ホルダー役のプランターです。 布地のトイレットペーパーホルダーカバーをやめるために抜擢したのはDAISOの陶器製ホワイトの植木鉢であります。(入らないメーカーのロールもありました。エリエールだとジャストフィットします。) この事はroom clip Magで掲載して頂いたことがあるんですよ〜✨ ╰(*´︶`*)╯そーなんす 既に1年前に同じことを2階のトイレでやっていますが、 ここ1階はむき出しのままでした。 やっとすっきり( ^ω^ )♪♪
mako2ya
mako2ya
3LDK
bonobono54さんの実例写真
猫モニカの生活圏は2階と3階。 ここ1階には来られないようにして あるので、 一階の洗面所には (猫の体には良くないといわれる) こうしたデフューザーが置けます。 香料は「ひのき」。 ひのき風呂じゃないから 雰囲気だけでもね。 ミストと本体ライトがカウンターの 鏡に移り込み、 デフューザーが2つあるようです。
猫モニカの生活圏は2階と3階。 ここ1階には来られないようにして あるので、 一階の洗面所には (猫の体には良くないといわれる) こうしたデフューザーが置けます。 香料は「ひのき」。 ひのき風呂じゃないから 雰囲気だけでもね。 ミストと本体ライトがカウンターの 鏡に移り込み、 デフューザーが2つあるようです。
bonobono54
bonobono54
家族

ここは1階ですの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ここは1階です

43枚の部屋写真から14枚をセレクト
moo-miiさんの実例写真
かなりお久しぶりの投稿です🌱 このイベントを見ると、TDYのショールームに何度も通ったことが懐かしいです😊 ここは1階のトイレです🚽 ●トイレ→TOTO ネオレストRH1 丸いフォルムが良くてこれにしました♡ ●床→ダイケン ハピアフロア 艶消し グレイッシュセルべ柄 トイレと洗面の床は全てこれで統一しました✋ ●ドア →ダイケン ハピア トレンドウッド調 マロンブラウン 各部屋のドアもこの色で統一しました☆ どれもこれにして良かったー‼️と今も思うぐらいお気に入りです(*´_ゝ`)
かなりお久しぶりの投稿です🌱 このイベントを見ると、TDYのショールームに何度も通ったことが懐かしいです😊 ここは1階のトイレです🚽 ●トイレ→TOTO ネオレストRH1 丸いフォルムが良くてこれにしました♡ ●床→ダイケン ハピアフロア 艶消し グレイッシュセルべ柄 トイレと洗面の床は全てこれで統一しました✋ ●ドア →ダイケン ハピア トレンドウッド調 マロンブラウン 各部屋のドアもこの色で統一しました☆ どれもこれにして良かったー‼️と今も思うぐらいお気に入りです(*´_ゝ`)
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
nikeyamaさんの実例写真
2階のトイレです。 掃除が嫌なので、ここも1階と同様にタンクレスでアラウーノさんに頑張ってもらってます(*^^*)
2階のトイレです。 掃除が嫌なので、ここも1階と同様にタンクレスでアラウーノさんに頑張ってもらってます(*^^*)
nikeyama
nikeyama
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
小屋裏 やっとここで読書を楽しむ事が出来ました。 断熱材多めの全館空調なのでエアコン入っていれば暑くも寒くもありません。 窓の断熱性、遮音性も高いのでとても静か、窓際だけ寒いということもありません。 そんな環境で溜まっていた本や漫画を読みふけっていたら、いつの間にか夕方…クジの景品クッションじゃ身体痛い。 ポエング欲しいなー。
小屋裏 やっとここで読書を楽しむ事が出来ました。 断熱材多めの全館空調なのでエアコン入っていれば暑くも寒くもありません。 窓の断熱性、遮音性も高いのでとても静か、窓際だけ寒いということもありません。 そんな環境で溜まっていた本や漫画を読みふけっていたら、いつの間にか夕方…クジの景品クッションじゃ身体痛い。 ポエング欲しいなー。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
ucaさんの実例写真
階段の壁に子供の写真と趣味のマクラメでつくったタペストリーを飾っています。 転落に備えて折れ階段にしていて、ここは1階からは見えない場所です。 踊り場を境に2階はプライベート空間という感じにしています。
階段の壁に子供の写真と趣味のマクラメでつくったタペストリーを飾っています。 転落に備えて折れ階段にしていて、ここは1階からは見えない場所です。 踊り場を境に2階はプライベート空間という感じにしています。
uca
uca
家族
haniwaさんの実例写真
久しぶりのマステシリーズ☺️ ここは、1階にあるファミクロの1角。 ここに、あれをあーして、こーして……😁
久しぶりのマステシリーズ☺️ ここは、1階にあるファミクロの1角。 ここに、あれをあーして、こーして……😁
haniwa
haniwa
家族
asasanさんの実例写真
ウレタン?貼られてました。 ここは1階北東 ファミリークローゼット
ウレタン?貼られてました。 ここは1階北東 ファミリークローゼット
asasan
asasan
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
ここは、1階リビングに隣接したフォークスルークローゼットです。 家族の着替えや、日用品ストック、何でも収納です。 ウォークインではなく、スルー(通り抜け)できることによって、さらに動線がよくなっております。 そして、ここに娘のランドセル、息子の保育園セットを置くことができて、慌てた朝でもこの部屋で支度をして、そのまま玄関へ… 学校のロッカーみたいな大きさなので、ちょうどよいのかも‼ 可動棚なので、成長に会わせて動かせるところもよかったぁー。って思ってます。
ここは、1階リビングに隣接したフォークスルークローゼットです。 家族の着替えや、日用品ストック、何でも収納です。 ウォークインではなく、スルー(通り抜け)できることによって、さらに動線がよくなっております。 そして、ここに娘のランドセル、息子の保育園セットを置くことができて、慌てた朝でもこの部屋で支度をして、そのまま玄関へ… 学校のロッカーみたいな大きさなので、ちょうどよいのかも‼ 可動棚なので、成長に会わせて動かせるところもよかったぁー。って思ってます。
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
kaorilyさんの実例写真
1Fトイレ
1Fトイレ
kaorily
kaorily
家族
youさんの実例写真
お庭の梅の木を剪定したのですが、青々としてキレイだったので、1本ここへ連れてきました(^^)木の良い香りがして子どもたちが喜んでいます♪もともと木目調のトイレのフタに合わせて、ペーパーホルダーにリメイクシートを貼っています(^^)手すり付きのトイレは、小さい子どもたちが使うのにとても便利です✨
お庭の梅の木を剪定したのですが、青々としてキレイだったので、1本ここへ連れてきました(^^)木の良い香りがして子どもたちが喜んでいます♪もともと木目調のトイレのフタに合わせて、ペーパーホルダーにリメイクシートを貼っています(^^)手すり付きのトイレは、小さい子どもたちが使うのにとても便利です✨
you
you
家族
chisatsunさんの実例写真
ここは1階のトイレです(*^^*) ヤニだらけだったのを旦那さんとお義父さんに張り替えてもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ついでに古びた床も(∩∀`*)キャッ 綺麗になって嬉しいです(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛
ここは1階のトイレです(*^^*) ヤニだらけだったのを旦那さんとお義父さんに張り替えてもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ついでに古びた床も(∩∀`*)キャッ 綺麗になって嬉しいです(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛
chisatsun
chisatsun
家族
importantさんの実例写真
リビング内にある、でかニッチです! 家族の鍵、tel &fax、下の開き戸にはよく使う文房具、取説一式が入ってます。
リビング内にある、でかニッチです! 家族の鍵、tel &fax、下の開き戸にはよく使う文房具、取説一式が入ってます。
important
important
foxさんの実例写真
明日からトイレのリフォームが始まります😄 どこも壊れてないし汚ない訳でもないけどぉ タンクレスで節水タイプのやつに替えたいと嫁さんの希望です ここは1階のトイレで嫁さん担当です 2階のトイレはfox担当、それぞれ干渉せず自由にデザインする事でリフォームを決定しました 便器も同じものなので壁紙選びくらいしかないけどね
明日からトイレのリフォームが始まります😄 どこも壊れてないし汚ない訳でもないけどぉ タンクレスで節水タイプのやつに替えたいと嫁さんの希望です ここは1階のトイレで嫁さん担当です 2階のトイレはfox担当、それぞれ干渉せず自由にデザインする事でリフォームを決定しました 便器も同じものなので壁紙選びくらいしかないけどね
fox
fox
家族
mako2yaさんの実例写真
トイレの水栓隠しのために100均アイテムでスッキリさせました。 ブックエンドを2つこの字型になるように強力両面テープでくっつくける。 上に乗せるは予備ホルダー役のプランターです。 布地のトイレットペーパーホルダーカバーをやめるために抜擢したのはDAISOの陶器製ホワイトの植木鉢であります。(入らないメーカーのロールもありました。エリエールだとジャストフィットします。) この事はroom clip Magで掲載して頂いたことがあるんですよ〜✨ ╰(*´︶`*)╯そーなんす 既に1年前に同じことを2階のトイレでやっていますが、 ここ1階はむき出しのままでした。 やっとすっきり( ^ω^ )♪♪
トイレの水栓隠しのために100均アイテムでスッキリさせました。 ブックエンドを2つこの字型になるように強力両面テープでくっつくける。 上に乗せるは予備ホルダー役のプランターです。 布地のトイレットペーパーホルダーカバーをやめるために抜擢したのはDAISOの陶器製ホワイトの植木鉢であります。(入らないメーカーのロールもありました。エリエールだとジャストフィットします。) この事はroom clip Magで掲載して頂いたことがあるんですよ〜✨ ╰(*´︶`*)╯そーなんす 既に1年前に同じことを2階のトイレでやっていますが、 ここ1階はむき出しのままでした。 やっとすっきり( ^ω^ )♪♪
mako2ya
mako2ya
3LDK
bonobono54さんの実例写真
猫モニカの生活圏は2階と3階。 ここ1階には来られないようにして あるので、 一階の洗面所には (猫の体には良くないといわれる) こうしたデフューザーが置けます。 香料は「ひのき」。 ひのき風呂じゃないから 雰囲気だけでもね。 ミストと本体ライトがカウンターの 鏡に移り込み、 デフューザーが2つあるようです。
猫モニカの生活圏は2階と3階。 ここ1階には来られないようにして あるので、 一階の洗面所には (猫の体には良くないといわれる) こうしたデフューザーが置けます。 香料は「ひのき」。 ひのき風呂じゃないから 雰囲気だけでもね。 ミストと本体ライトがカウンターの 鏡に移り込み、 デフューザーが2つあるようです。
bonobono54
bonobono54
家族

ここは1階ですの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ