今朝は玄関前の石畳をアイセンさんのベランダ・玄関ブラシでお掃除しました。
ここは年に2回くらいかな、デッキブラシでゴシゴシしてたところです。
ホースのノズルが外れてしまい、それを元に戻す事もできないおばちゃんは、二枚目の説明書も、理解できず四苦八苦しました。
1からつまずき、ヘッドに覆われたビニールは力技で剥がしましたよ。
ビニールを外すとスポンジが台にピッタリ固定されました。
だけど1が理解できないと、縦についてるヘッドを横にすることがかなわず、じっくり腰を据えてチャレンジしました。
よぉ〜し!やるぞ!って張り切ったものの、今度は柄が何度やっても縮む…。
長さ調整しても、握力が低下してるからキツく閉める事ができなかったんです。
ホースもそうだけど、道具を使いこなすアタマって必要だなぁって、朝からちょっぴり悲しくなりました。
使用感は窪みの深いところにフィットしない。
使い方の問題なんだと思います。
デッキブラシの方が使い慣れてるのもあるかなぁ。
だけど、緑色の部分は落ちました。
何度も使ううちに、慣れてくると思います。😊
今朝は玄関前の石畳をアイセンさんのベランダ・玄関ブラシでお掃除しました。
ここは年に2回くらいかな、デッキブラシでゴシゴシしてたところです。
ホースのノズルが外れてしまい、それを元に戻す事もできないおばちゃんは、二枚目の説明書も、理解できず四苦八苦しました。
1からつまずき、ヘッドに覆われたビニールは力技で剥がしましたよ。
ビニールを外すとスポンジが台にピッタリ固定されました。
だけど1が理解できないと、縦についてるヘッドを横にすることがかなわず、じっくり腰を据えてチャレンジしました。
よぉ〜し!やるぞ!って張り切ったものの、今度は柄が何度やっても縮む…。
長さ調整しても、握力が低下してるからキツく閉める事ができなかったんです。
ホースもそうだけど、道具を使いこなすアタマって必要だなぁって、朝からちょっぴり悲しくなりました。
使用感は窪みの深いところにフィットしない。
使い方の問題なんだと思います。
デッキブラシの方が使い慣れてるのもあるかなぁ。
だけど、緑色の部分は落ちました。
何度も使ううちに、慣れてくると思います。😊