地震対策滑り止め

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
komorebiさんの実例写真
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
komorebi
komorebi
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
またまた連投すいません。 セリアのタイルシールを地震対策の滑り止めとして食器を置いてある棚に貼ってみました。どれほど効果があるか分かりませんが…可愛いし滑らないしいいかも(^ ^)
またまた連投すいません。 セリアのタイルシールを地震対策の滑り止めとして食器を置いてある棚に貼ってみました。どれほど効果があるか分かりませんが…可愛いし滑らないしいいかも(^ ^)
akko
akko
4LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
イベント参加💕 ラブリコを使った ディスプレイ棚✨ ボールライトやイルミネーションライトなど取り入れ ホワイトナチュラルな インテリアを楽しんで ディスプレイしています😉
イベント参加💕 ラブリコを使った ディスプレイ棚✨ ボールライトやイルミネーションライトなど取り入れ ホワイトナチュラルな インテリアを楽しんで ディスプレイしています😉
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
皿・プレート¥1,299
大事な大事な食器。 地震対策に滑り止めシートと、寝る前にはマスキングテープで戸棚が開かないように固定してます。
大事な大事な食器。 地震対策に滑り止めシートと、寝る前にはマスキングテープで戸棚が開かないように固定してます。
YUKI
YUKI
nao814さんの実例写真
ローネスペラレ モニタースタンド ブライトイエロー 横97cm 縦19cm 高14cm テレビを台に乗せてみました💛 私がテレビを持ち上げ、子供に台を乗せてもらいました🍀 台に高さがあるので前よりかなり見やすい高さになりました! 横が長過ぎるかもしれないとヒヤヒヤしましたがセーフですー!!! 滑り止めを貼りました🙆 イエローいいねぇ💛(*´ω`*)💛
ローネスペラレ モニタースタンド ブライトイエロー 横97cm 縦19cm 高14cm テレビを台に乗せてみました💛 私がテレビを持ち上げ、子供に台を乗せてもらいました🍀 台に高さがあるので前よりかなり見やすい高さになりました! 横が長過ぎるかもしれないとヒヤヒヤしましたがセーフですー!!! 滑り止めを貼りました🙆 イエローいいねぇ💛(*´ω`*)💛
nao814
nao814
Sayaさんの実例写真
リビング 本棚の上にオーディオがジャスト フィット✌滑り止めしているけど 地震があると真っ先にこやつの心配してる。。
リビング 本棚の上にオーディオがジャスト フィット✌滑り止めしているけど 地震があると真っ先にこやつの心配してる。。
Saya
Saya
一人暮らし
seriさんの実例写真
今日から保育園始まって こども達が居ないので大掃除◡̈*.。 収納棚と扉、収納ボックスの掃除して ついでに滑り止め敷いて地震対策♡ 久しぶりに掃除出来てすっきり( ఠ͜ఠ )♡
今日から保育園始まって こども達が居ないので大掃除◡̈*.。 収納棚と扉、収納ボックスの掃除して ついでに滑り止め敷いて地震対策♡ 久しぶりに掃除出来てすっきり( ఠ͜ఠ )♡
seri
seri
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
食器棚内の見直しをしました🍃 地震の時に食器が落ちてこない様に滑り止めの食器棚シートを敷きました🍃 食器類は用途ごとにまとめ使いやすくしています🍃 食器の枚数も家族分だけ持ちいくつか色物の食器がありますが出来るだけ色もシンプルに白で統一してすっきりと見える様にしました🍃
食器棚内の見直しをしました🍃 地震の時に食器が落ちてこない様に滑り止めの食器棚シートを敷きました🍃 食器類は用途ごとにまとめ使いやすくしています🍃 食器の枚数も家族分だけ持ちいくつか色物の食器がありますが出来るだけ色もシンプルに白で統一してすっきりと見える様にしました🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
izurinaさんの実例写真
大きく広げた棚、とっても使いやすいです✨😊 でも…最近地震が多いから 大きいのきたら 落ちちゃうだろうなぁ🤔💦
大きく広げた棚、とっても使いやすいです✨😊 でも…最近地震が多いから 大きいのきたら 落ちちゃうだろうなぁ🤔💦
izurina
izurina
3DK
Tam_Shibaさんの実例写真
こっちもやっと棚つけた。 地震対策の滑り止めもつけた。
こっちもやっと棚つけた。 地震対策の滑り止めもつけた。
Tam_Shiba
Tam_Shiba
1K | 一人暮らし
nyankonecoさんの実例写真
私がやめたこと… それは、扉です🤣 RCのみなさんの見せる収納に憧れ、 吊り棚の扉を外しました。 乱雑になりがちだった棚のなかも、 しまいこまないので、スッキリを維持 地震対策に滑り止めマットを使用 大きなゆれでも落下物無し❗️ すぐ使うものに手が届く‼️ これやめられません😀
私がやめたこと… それは、扉です🤣 RCのみなさんの見せる収納に憧れ、 吊り棚の扉を外しました。 乱雑になりがちだった棚のなかも、 しまいこまないので、スッキリを維持 地震対策に滑り止めマットを使用 大きなゆれでも落下物無し❗️ すぐ使うものに手が届く‼️ これやめられません😀
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 開けて見せてね!食器収納 𖤘 ⁡ 食器にあまりこだわりはないけど どこで買い足すことになっても色だけ〝白にする!〟と決めています ガラスの食器棚の扉から中が見えても 統一感があるのが好き♡ 過去の経験から、、、 次々に買って使わない食器を増やしてしまわないように あえて食器棚は小さめにしました 〝もう入らへんで〟と物欲オバケ化しないように頑張ってます😅💦 収納の工夫ポイントは 以前、地震対策の投稿にも書きましたが、 揺れた時の飛び出しに備え滑り止めシートを敷いて 手前のスペースをわざと開けてあります 奥に押し込んであって見えにくいけど どこに何を置いてあるかわかっているので だいたい手探りで取り出せてます 細々とした小皿類はカゴに、 シルバー類と来客用箸をIKEAのカトラリートレイにまとめ、 来客用グラスを最下段のファイルボックスに入れてます ⁡ ケースごと引き出せるので 取りづらいってコトもなくなりました ☕︎𓂃𓂃 ⁡ ちょっと前からフォークが1本、行方不明 🤷🏻‍♀️ 捨てるはずないし 潜んでいそうなところはひと通り探してみたけど見当たらない ⁡ 最後にその疑惑のフォークを使ったのは私。 昼ごはんにパスタを食べたってコトまでわかっているのに…🤦🏼‍♀️💧 ⁡ 結局、追加で購入して来ました ⁡ そういうコトもあろうかと シルバー類は無印良品にしておいたんです。 定番商品なので よほどのことがない限り 同じモノを必要に応じて買い足せるかなぁと思った5年前の私を褒めに行ってあげたいです(笑)
𖤘 開けて見せてね!食器収納 𖤘 ⁡ 食器にあまりこだわりはないけど どこで買い足すことになっても色だけ〝白にする!〟と決めています ガラスの食器棚の扉から中が見えても 統一感があるのが好き♡ 過去の経験から、、、 次々に買って使わない食器を増やしてしまわないように あえて食器棚は小さめにしました 〝もう入らへんで〟と物欲オバケ化しないように頑張ってます😅💦 収納の工夫ポイントは 以前、地震対策の投稿にも書きましたが、 揺れた時の飛び出しに備え滑り止めシートを敷いて 手前のスペースをわざと開けてあります 奥に押し込んであって見えにくいけど どこに何を置いてあるかわかっているので だいたい手探りで取り出せてます 細々とした小皿類はカゴに、 シルバー類と来客用箸をIKEAのカトラリートレイにまとめ、 来客用グラスを最下段のファイルボックスに入れてます ⁡ ケースごと引き出せるので 取りづらいってコトもなくなりました ☕︎𓂃𓂃 ⁡ ちょっと前からフォークが1本、行方不明 🤷🏻‍♀️ 捨てるはずないし 潜んでいそうなところはひと通り探してみたけど見当たらない ⁡ 最後にその疑惑のフォークを使ったのは私。 昼ごはんにパスタを食べたってコトまでわかっているのに…🤦🏼‍♀️💧 ⁡ 結局、追加で購入して来ました ⁡ そういうコトもあろうかと シルバー類は無印良品にしておいたんです。 定番商品なので よほどのことがない限り 同じモノを必要に応じて買い足せるかなぁと思った5年前の私を褒めに行ってあげたいです(笑)
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hi-yaさんの実例写真
食器棚にギッチギチに入れてた大好きなミルクガラスのマグたちをもっとよく見えるようにしたいと思い、ホームセンターで棚を買ってきて並べまくりました。 うちとは離れている地域とはいえ、最近地震が多いので、何か対策をしなくちゃな〜。
食器棚にギッチギチに入れてた大好きなミルクガラスのマグたちをもっとよく見えるようにしたいと思い、ホームセンターで棚を買ってきて並べまくりました。 うちとは離れている地域とはいえ、最近地震が多いので、何か対策をしなくちゃな〜。
hi-ya
hi-ya
家族
tke_0515_bj.mさんの実例写真
びっくりしたよぉ〜〜‼️ 地震後の写真です メタルラックを食器棚にしているので 滑り止めのシートを敷いて 前面に細いステンレスバイブの廃材にワイヤーを通して 付けていました お陰で 食器は、被害ゼロでしたぁ〜〜 (o^^o) 停電も やっと復旧で ひと安心です
びっくりしたよぉ〜〜‼️ 地震後の写真です メタルラックを食器棚にしているので 滑り止めのシートを敷いて 前面に細いステンレスバイブの廃材にワイヤーを通して 付けていました お陰で 食器は、被害ゼロでしたぁ〜〜 (o^^o) 停電も やっと復旧で ひと安心です
tke_0515_bj.m
tke_0515_bj.m
家族
bonobono54さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥3,080
菓子皿も3段となると だいぶ背が高くなり、しまい場所に 苦労します。 (いちいちバラさない主義😆) で、何となくキッチンに近い階段の ちょこっと棚に置いている バーレイ達。 でも最近頻発の地震に 対して無防備だ‼️と家族から 非難の声が😭 結局「激震くん」とかいう 切って貼り付ける 滑り止めマットを菓子皿の下に 使い、この位置で。 ポットやC/Sはどうにか 倉庫のキャビネットに 滑り込ませました😅
菓子皿も3段となると だいぶ背が高くなり、しまい場所に 苦労します。 (いちいちバラさない主義😆) で、何となくキッチンに近い階段の ちょこっと棚に置いている バーレイ達。 でも最近頻発の地震に 対して無防備だ‼️と家族から 非難の声が😭 結局「激震くん」とかいう 切って貼り付ける 滑り止めマットを菓子皿の下に 使い、この位置で。 ポットやC/Sはどうにか 倉庫のキャビネットに 滑り込ませました😅
bonobono54
bonobono54
家族
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
基本食器は、ほとんどこれ。これ以上増やさないが目標‼︎
基本食器は、ほとんどこれ。これ以上増やさないが目標‼︎
Nao
Nao
2LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
食器棚の耐震対策に滑り止めシートが有効だそうです。 TVでやっていたのをみて、普通の食器棚シートを、滑り止めシートに取り替えました! 扉には耐震ラッチも付いています😊
食器棚の耐震対策に滑り止めシートが有効だそうです。 TVでやっていたのをみて、普通の食器棚シートを、滑り止めシートに取り替えました! 扉には耐震ラッチも付いています😊
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
takoさんの実例写真
狭いキッチン、冷蔵庫の上も収納スペース❗ IKEAの箱は可愛いのでお気に入りです❣️ キッチンでは3つ 大きいのがお菓子 小さいのはハンドタオル もうひとつは飲み物収納 少し前の地震で滑り止めシートを底に貼りました。 念のため、落ちても大丈夫な様に軽いものだけにしてます。 一人でご飯の時は、ハンドタオルをランチョンマット代わりに使ってます。 テーブルが汚れない、洗濯機にポイっと楽チンです‼️
狭いキッチン、冷蔵庫の上も収納スペース❗ IKEAの箱は可愛いのでお気に入りです❣️ キッチンでは3つ 大きいのがお菓子 小さいのはハンドタオル もうひとつは飲み物収納 少し前の地震で滑り止めシートを底に貼りました。 念のため、落ちても大丈夫な様に軽いものだけにしてます。 一人でご飯の時は、ハンドタオルをランチョンマット代わりに使ってます。 テーブルが汚れない、洗濯機にポイっと楽チンです‼️
tako
tako
love1017さんの実例写真
ドウダンツツジの全景です😊 キッチンからも見えて 憂鬱な雨の日も爽やかに🍃 わが家で唯一のディスプレイ棚は 観葉植物を育てる場所でもあります🌿 滑り止めや耐震ジェルで地震対策もしています😉👌
ドウダンツツジの全景です😊 キッチンからも見えて 憂鬱な雨の日も爽やかに🍃 わが家で唯一のディスプレイ棚は 観葉植物を育てる場所でもあります🌿 滑り止めや耐震ジェルで地震対策もしています😉👌
love1017
love1017
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
ウォールシェルフの上 多分全部、セリアです😆 水色のは、歯ブラシスタンドに試験管立てて 一輪差しにしています 地震対策に、滑り止めシリコンマット敷いています
ウォールシェルフの上 多分全部、セリアです😆 水色のは、歯ブラシスタンドに試験管立てて 一輪差しにしています 地震対策に、滑り止めシリコンマット敷いています
harumin
harumin
4LDK | 家族

地震対策滑り止めの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

地震対策滑り止め

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
komorebiさんの実例写真
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
食器棚の中を整理しました。 地震対策で滑り止めマットも(*^_^*) 4月半ばに引っ越し、5月半ばに食器棚を買い、そして6月半ばになってやっと整理。笑 この1ヶ月、とりあえずグチャグチャに置いてたけど、落としかけてヒヤヒヤすることも多々あったので、重い重い腰をやっとあげました。 1番下は、背の低い私が手を伸ばしやすい高さなので、食事の時によく使う食器を収納。 メラミン製のベビー食器は軽くて、子供達がよく転かすので破棄し、グラタン皿に。 重さがあるので食べてる最中にお皿が動くこともなく、底から淵にかけて直角になってるのでスプーンですくっても食べ物が逃げていかない。 下から2段めはパパが取りやすい高さなので、コップ収納。 ここは手前しか滑り止めマット敷いてません。 出し入れする時に引っかかって、逆に危ないと思ったから。 下から3段めは、時々使う食器。 尚且つ、パパの目線の高さなので、圧迫感がないようにガラス食器。 1番上はタッパーやお茶っ葉など、軽くてよく使うもの。 滑り止めマット、まだまだ買い足さなきゃです。
komorebi
komorebi
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
またまた連投すいません。 セリアのタイルシールを地震対策の滑り止めとして食器を置いてある棚に貼ってみました。どれほど効果があるか分かりませんが…可愛いし滑らないしいいかも(^ ^)
またまた連投すいません。 セリアのタイルシールを地震対策の滑り止めとして食器を置いてある棚に貼ってみました。どれほど効果があるか分かりませんが…可愛いし滑らないしいいかも(^ ^)
akko
akko
4LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
イベント参加💕 ラブリコを使った ディスプレイ棚✨ ボールライトやイルミネーションライトなど取り入れ ホワイトナチュラルな インテリアを楽しんで ディスプレイしています😉
イベント参加💕 ラブリコを使った ディスプレイ棚✨ ボールライトやイルミネーションライトなど取り入れ ホワイトナチュラルな インテリアを楽しんで ディスプレイしています😉
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
皿・プレート¥1,299
大事な大事な食器。 地震対策に滑り止めシートと、寝る前にはマスキングテープで戸棚が開かないように固定してます。
大事な大事な食器。 地震対策に滑り止めシートと、寝る前にはマスキングテープで戸棚が開かないように固定してます。
YUKI
YUKI
nao814さんの実例写真
ローネスペラレ モニタースタンド ブライトイエロー 横97cm 縦19cm 高14cm テレビを台に乗せてみました💛 私がテレビを持ち上げ、子供に台を乗せてもらいました🍀 台に高さがあるので前よりかなり見やすい高さになりました! 横が長過ぎるかもしれないとヒヤヒヤしましたがセーフですー!!! 滑り止めを貼りました🙆 イエローいいねぇ💛(*´ω`*)💛
ローネスペラレ モニタースタンド ブライトイエロー 横97cm 縦19cm 高14cm テレビを台に乗せてみました💛 私がテレビを持ち上げ、子供に台を乗せてもらいました🍀 台に高さがあるので前よりかなり見やすい高さになりました! 横が長過ぎるかもしれないとヒヤヒヤしましたがセーフですー!!! 滑り止めを貼りました🙆 イエローいいねぇ💛(*´ω`*)💛
nao814
nao814
Sayaさんの実例写真
リビング 本棚の上にオーディオがジャスト フィット✌滑り止めしているけど 地震があると真っ先にこやつの心配してる。。
リビング 本棚の上にオーディオがジャスト フィット✌滑り止めしているけど 地震があると真っ先にこやつの心配してる。。
Saya
Saya
一人暮らし
seriさんの実例写真
今日から保育園始まって こども達が居ないので大掃除◡̈*.。 収納棚と扉、収納ボックスの掃除して ついでに滑り止め敷いて地震対策♡ 久しぶりに掃除出来てすっきり( ఠ͜ఠ )♡
今日から保育園始まって こども達が居ないので大掃除◡̈*.。 収納棚と扉、収納ボックスの掃除して ついでに滑り止め敷いて地震対策♡ 久しぶりに掃除出来てすっきり( ఠ͜ఠ )♡
seri
seri
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
食器棚内の見直しをしました🍃 地震の時に食器が落ちてこない様に滑り止めの食器棚シートを敷きました🍃 食器類は用途ごとにまとめ使いやすくしています🍃 食器の枚数も家族分だけ持ちいくつか色物の食器がありますが出来るだけ色もシンプルに白で統一してすっきりと見える様にしました🍃
食器棚内の見直しをしました🍃 地震の時に食器が落ちてこない様に滑り止めの食器棚シートを敷きました🍃 食器類は用途ごとにまとめ使いやすくしています🍃 食器の枚数も家族分だけ持ちいくつか色物の食器がありますが出来るだけ色もシンプルに白で統一してすっきりと見える様にしました🍃
tomo
tomo
3LDK | 家族
izurinaさんの実例写真
大きく広げた棚、とっても使いやすいです✨😊 でも…最近地震が多いから 大きいのきたら 落ちちゃうだろうなぁ🤔💦
大きく広げた棚、とっても使いやすいです✨😊 でも…最近地震が多いから 大きいのきたら 落ちちゃうだろうなぁ🤔💦
izurina
izurina
3DK
Tam_Shibaさんの実例写真
こっちもやっと棚つけた。 地震対策の滑り止めもつけた。
こっちもやっと棚つけた。 地震対策の滑り止めもつけた。
Tam_Shiba
Tam_Shiba
1K | 一人暮らし
nyankonecoさんの実例写真
私がやめたこと… それは、扉です🤣 RCのみなさんの見せる収納に憧れ、 吊り棚の扉を外しました。 乱雑になりがちだった棚のなかも、 しまいこまないので、スッキリを維持 地震対策に滑り止めマットを使用 大きなゆれでも落下物無し❗️ すぐ使うものに手が届く‼️ これやめられません😀
私がやめたこと… それは、扉です🤣 RCのみなさんの見せる収納に憧れ、 吊り棚の扉を外しました。 乱雑になりがちだった棚のなかも、 しまいこまないので、スッキリを維持 地震対策に滑り止めマットを使用 大きなゆれでも落下物無し❗️ すぐ使うものに手が届く‼️ これやめられません😀
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 開けて見せてね!食器収納 𖤘 ⁡ 食器にあまりこだわりはないけど どこで買い足すことになっても色だけ〝白にする!〟と決めています ガラスの食器棚の扉から中が見えても 統一感があるのが好き♡ 過去の経験から、、、 次々に買って使わない食器を増やしてしまわないように あえて食器棚は小さめにしました 〝もう入らへんで〟と物欲オバケ化しないように頑張ってます😅💦 収納の工夫ポイントは 以前、地震対策の投稿にも書きましたが、 揺れた時の飛び出しに備え滑り止めシートを敷いて 手前のスペースをわざと開けてあります 奥に押し込んであって見えにくいけど どこに何を置いてあるかわかっているので だいたい手探りで取り出せてます 細々とした小皿類はカゴに、 シルバー類と来客用箸をIKEAのカトラリートレイにまとめ、 来客用グラスを最下段のファイルボックスに入れてます ⁡ ケースごと引き出せるので 取りづらいってコトもなくなりました ☕︎𓂃𓂃 ⁡ ちょっと前からフォークが1本、行方不明 🤷🏻‍♀️ 捨てるはずないし 潜んでいそうなところはひと通り探してみたけど見当たらない ⁡ 最後にその疑惑のフォークを使ったのは私。 昼ごはんにパスタを食べたってコトまでわかっているのに…🤦🏼‍♀️💧 ⁡ 結局、追加で購入して来ました ⁡ そういうコトもあろうかと シルバー類は無印良品にしておいたんです。 定番商品なので よほどのことがない限り 同じモノを必要に応じて買い足せるかなぁと思った5年前の私を褒めに行ってあげたいです(笑)
𖤘 開けて見せてね!食器収納 𖤘 ⁡ 食器にあまりこだわりはないけど どこで買い足すことになっても色だけ〝白にする!〟と決めています ガラスの食器棚の扉から中が見えても 統一感があるのが好き♡ 過去の経験から、、、 次々に買って使わない食器を増やしてしまわないように あえて食器棚は小さめにしました 〝もう入らへんで〟と物欲オバケ化しないように頑張ってます😅💦 収納の工夫ポイントは 以前、地震対策の投稿にも書きましたが、 揺れた時の飛び出しに備え滑り止めシートを敷いて 手前のスペースをわざと開けてあります 奥に押し込んであって見えにくいけど どこに何を置いてあるかわかっているので だいたい手探りで取り出せてます 細々とした小皿類はカゴに、 シルバー類と来客用箸をIKEAのカトラリートレイにまとめ、 来客用グラスを最下段のファイルボックスに入れてます ⁡ ケースごと引き出せるので 取りづらいってコトもなくなりました ☕︎𓂃𓂃 ⁡ ちょっと前からフォークが1本、行方不明 🤷🏻‍♀️ 捨てるはずないし 潜んでいそうなところはひと通り探してみたけど見当たらない ⁡ 最後にその疑惑のフォークを使ったのは私。 昼ごはんにパスタを食べたってコトまでわかっているのに…🤦🏼‍♀️💧 ⁡ 結局、追加で購入して来ました ⁡ そういうコトもあろうかと シルバー類は無印良品にしておいたんです。 定番商品なので よほどのことがない限り 同じモノを必要に応じて買い足せるかなぁと思った5年前の私を褒めに行ってあげたいです(笑)
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hi-yaさんの実例写真
食器棚にギッチギチに入れてた大好きなミルクガラスのマグたちをもっとよく見えるようにしたいと思い、ホームセンターで棚を買ってきて並べまくりました。 うちとは離れている地域とはいえ、最近地震が多いので、何か対策をしなくちゃな〜。
食器棚にギッチギチに入れてた大好きなミルクガラスのマグたちをもっとよく見えるようにしたいと思い、ホームセンターで棚を買ってきて並べまくりました。 うちとは離れている地域とはいえ、最近地震が多いので、何か対策をしなくちゃな〜。
hi-ya
hi-ya
家族
tke_0515_bj.mさんの実例写真
びっくりしたよぉ〜〜‼️ 地震後の写真です メタルラックを食器棚にしているので 滑り止めのシートを敷いて 前面に細いステンレスバイブの廃材にワイヤーを通して 付けていました お陰で 食器は、被害ゼロでしたぁ〜〜 (o^^o) 停電も やっと復旧で ひと安心です
びっくりしたよぉ〜〜‼️ 地震後の写真です メタルラックを食器棚にしているので 滑り止めのシートを敷いて 前面に細いステンレスバイブの廃材にワイヤーを通して 付けていました お陰で 食器は、被害ゼロでしたぁ〜〜 (o^^o) 停電も やっと復旧で ひと安心です
tke_0515_bj.m
tke_0515_bj.m
家族
bonobono54さんの実例写真
菓子皿も3段となると だいぶ背が高くなり、しまい場所に 苦労します。 (いちいちバラさない主義😆) で、何となくキッチンに近い階段の ちょこっと棚に置いている バーレイ達。 でも最近頻発の地震に 対して無防備だ‼️と家族から 非難の声が😭 結局「激震くん」とかいう 切って貼り付ける 滑り止めマットを菓子皿の下に 使い、この位置で。 ポットやC/Sはどうにか 倉庫のキャビネットに 滑り込ませました😅
菓子皿も3段となると だいぶ背が高くなり、しまい場所に 苦労します。 (いちいちバラさない主義😆) で、何となくキッチンに近い階段の ちょこっと棚に置いている バーレイ達。 でも最近頻発の地震に 対して無防備だ‼️と家族から 非難の声が😭 結局「激震くん」とかいう 切って貼り付ける 滑り止めマットを菓子皿の下に 使い、この位置で。 ポットやC/Sはどうにか 倉庫のキャビネットに 滑り込ませました😅
bonobono54
bonobono54
家族
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
基本食器は、ほとんどこれ。これ以上増やさないが目標‼︎
基本食器は、ほとんどこれ。これ以上増やさないが目標‼︎
Nao
Nao
2LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
食器棚の耐震対策に滑り止めシートが有効だそうです。 TVでやっていたのをみて、普通の食器棚シートを、滑り止めシートに取り替えました! 扉には耐震ラッチも付いています😊
食器棚の耐震対策に滑り止めシートが有効だそうです。 TVでやっていたのをみて、普通の食器棚シートを、滑り止めシートに取り替えました! 扉には耐震ラッチも付いています😊
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
takoさんの実例写真
狭いキッチン、冷蔵庫の上も収納スペース❗ IKEAの箱は可愛いのでお気に入りです❣️ キッチンでは3つ 大きいのがお菓子 小さいのはハンドタオル もうひとつは飲み物収納 少し前の地震で滑り止めシートを底に貼りました。 念のため、落ちても大丈夫な様に軽いものだけにしてます。 一人でご飯の時は、ハンドタオルをランチョンマット代わりに使ってます。 テーブルが汚れない、洗濯機にポイっと楽チンです‼️
狭いキッチン、冷蔵庫の上も収納スペース❗ IKEAの箱は可愛いのでお気に入りです❣️ キッチンでは3つ 大きいのがお菓子 小さいのはハンドタオル もうひとつは飲み物収納 少し前の地震で滑り止めシートを底に貼りました。 念のため、落ちても大丈夫な様に軽いものだけにしてます。 一人でご飯の時は、ハンドタオルをランチョンマット代わりに使ってます。 テーブルが汚れない、洗濯機にポイっと楽チンです‼️
tako
tako
love1017さんの実例写真
ドウダンツツジの全景です😊 キッチンからも見えて 憂鬱な雨の日も爽やかに🍃 わが家で唯一のディスプレイ棚は 観葉植物を育てる場所でもあります🌿 滑り止めや耐震ジェルで地震対策もしています😉👌
ドウダンツツジの全景です😊 キッチンからも見えて 憂鬱な雨の日も爽やかに🍃 わが家で唯一のディスプレイ棚は 観葉植物を育てる場所でもあります🌿 滑り止めや耐震ジェルで地震対策もしています😉👌
love1017
love1017
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
ウォールシェルフの上 多分全部、セリアです😆 水色のは、歯ブラシスタンドに試験管立てて 一輪差しにしています 地震対策に、滑り止めシリコンマット敷いています
ウォールシェルフの上 多分全部、セリアです😆 水色のは、歯ブラシスタンドに試験管立てて 一輪差しにしています 地震対策に、滑り止めシリコンマット敷いています
harumin
harumin
4LDK | 家族

地震対策滑り止めの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ