桧の無垢材

24枚の部屋写真から18枚をセレクト
sawamanboさんの実例写真
作業393日目(2024.06.15) 前回に続き、浴室の脱衣スペースに床を作る。前回切り出した後、保護剤を塗っておいた床材を、コンクリ床に接着しておいた根太に直接、ビスで固定していく。ウッドデッキを造る要領なのだけど、床材(桧)は突き詰めて貼っていく。以前は、ここにバスタブがあったのだけど、これを撤去し、ここはシャワールームにする。随分前に、水道屋さんに、洗面用と洗濯機用の水道と排水パイプを施工していただいてる。洗面台は既製のものか、自分で作ってみるか、考え中。シャワー用の混合水栓は交換予定。そして、シャワースペースと脱衣スペースは、シンプルに、シャワーカーテンで仕切る。
作業393日目(2024.06.15) 前回に続き、浴室の脱衣スペースに床を作る。前回切り出した後、保護剤を塗っておいた床材を、コンクリ床に接着しておいた根太に直接、ビスで固定していく。ウッドデッキを造る要領なのだけど、床材(桧)は突き詰めて貼っていく。以前は、ここにバスタブがあったのだけど、これを撤去し、ここはシャワールームにする。随分前に、水道屋さんに、洗面用と洗濯機用の水道と排水パイプを施工していただいてる。洗面台は既製のものか、自分で作ってみるか、考え中。シャワー用の混合水栓は交換予定。そして、シャワースペースと脱衣スペースは、シンプルに、シャワーカーテンで仕切る。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
KXYXTさんの実例写真
KXYXT
KXYXT
youさんの実例写真
友達の大工さんが桧の無垢材でテーブルを作ってくれました
友達の大工さんが桧の無垢材でテーブルを作ってくれました
you
you
tangeさんの実例写真
神棚
神棚
tange
tange
家族
mkmkmoominさんの実例写真
無垢フローリング¥17,270
玄関を上がったホール(?)の床材は吉野桧無垢材フローリングです。 右手にある脱衣所も同じ材の床を使っていてお風呂上がり、素足で歩くのが気持ちいいです🎶 左手はリビングダイニングで、そことは同じ桧でも材が違うのですが、棟梁が腕を奮って見切り材なしで仕上げてくれました🤩✨ ドアも上吊りなので足元スッキリです👍
玄関を上がったホール(?)の床材は吉野桧無垢材フローリングです。 右手にある脱衣所も同じ材の床を使っていてお風呂上がり、素足で歩くのが気持ちいいです🎶 左手はリビングダイニングで、そことは同じ桧でも材が違うのですが、棟梁が腕を奮って見切り材なしで仕上げてくれました🤩✨ ドアも上吊りなので足元スッキリです👍
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
skhrさんの実例写真
リビングの床材は桧‼️ 私は、ふし?(黒いやつ(笑))がない方がよかったけど… 旦那様がふしがある方が好きみたいで… 子供が小1で入居。 10年経てば傷たくさん😓 桧は柔らかいので、更に傷たくさん😓 思い出の傷もたくさんw☺️
リビングの床材は桧‼️ 私は、ふし?(黒いやつ(笑))がない方がよかったけど… 旦那様がふしがある方が好きみたいで… 子供が小1で入居。 10年経てば傷たくさん😓 桧は柔らかいので、更に傷たくさん😓 思い出の傷もたくさんw☺️
skhr
skhr
家族
masaro1173さんの実例写真
桧無垢フローリング張り終了
桧無垢フローリング張り終了
masaro1173
masaro1173
一人暮らし
yumingさんの実例写真
お礼が遅れましたm(_ _)m いいね!&コメントありがとうございました(*^^*) やっと珪藻土を塗り終わり、床板と戦っています。皆さんのようなステキな投稿は、まだまだ先のようです……(^^ゞ リノベ真っ最中の記録です
お礼が遅れましたm(_ _)m いいね!&コメントありがとうございました(*^^*) やっと珪藻土を塗り終わり、床板と戦っています。皆さんのようなステキな投稿は、まだまだ先のようです……(^^ゞ リノベ真っ最中の記録です
yuming
yuming
kkoさんの実例写真
桧の香りをしばらく楽しみたいと思います(*^^*)
桧の香りをしばらく楽しみたいと思います(*^^*)
kko
kko
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
植栽完了
植栽完了
kana
kana
2LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
我が家の床材は『竹』です。 当初は、桧の無垢材で考えていましたが、和モダンな外観からもこの『竹』材に心ひかれこちらを採用! 竹材はとても固くてキズがつきにくく、メンテナンスも非常に簡単。 ワックスも不要で、12年目でも艶やかなままです(*´∇`) 実際にこの床材を使っているお宅へも訪問しました。 この竹材にしたことによって、キッチンの扉や吊り戸棚、食器棚も竹材にしたことがこだわりの1つ❣️ 「フローリングは竹」のタグで見ると、たぶん我が家しか出てこないはず(笑)いろんな角度から竹のフローリング見てみてくださいね❇️
我が家の床材は『竹』です。 当初は、桧の無垢材で考えていましたが、和モダンな外観からもこの『竹』材に心ひかれこちらを採用! 竹材はとても固くてキズがつきにくく、メンテナンスも非常に簡単。 ワックスも不要で、12年目でも艶やかなままです(*´∇`) 実際にこの床材を使っているお宅へも訪問しました。 この竹材にしたことによって、キッチンの扉や吊り戸棚、食器棚も竹材にしたことがこだわりの1つ❣️ 「フローリングは竹」のタグで見ると、たぶん我が家しか出てこないはず(笑)いろんな角度から竹のフローリング見てみてくださいね❇️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
Natsumiさんの実例写真
カウンターテーブル作りました。 桧の無垢ボードとIKEAのテーブルの脚一本350円で総額10000円弱で完成しました。 向かい合わせでも使えるように同じ大きさのものを2つ並べてます。
カウンターテーブル作りました。 桧の無垢ボードとIKEAのテーブルの脚一本350円で総額10000円弱で完成しました。 向かい合わせでも使えるように同じ大きさのものを2つ並べてます。
Natsumi
Natsumi
3LDK | 家族
Chipさんの実例写真
こんばんは〜☆彡 今日はパスタだったので、ワイン🍷が飲みたくなって、続きで飲んでます(≧∀≦) これ美味しいワインでした(๑>◡<๑)*・゜゚・*:.。..。.:*・' ダイニングテーブルを数年前から手放してたんですが、暮らし見直しキャンペーンで、購入したダイニングテーブルちょうど良いサイズ! 旦那さん帰ってくるまでここでゆっくりできます♪
こんばんは〜☆彡 今日はパスタだったので、ワイン🍷が飲みたくなって、続きで飲んでます(≧∀≦) これ美味しいワインでした(๑>◡<๑)*・゜゚・*:.。..。.:*・' ダイニングテーブルを数年前から手放してたんですが、暮らし見直しキャンペーンで、購入したダイニングテーブルちょうど良いサイズ! 旦那さん帰ってくるまでここでゆっくりできます♪
Chip
Chip
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
我が家の 古い巾木を 何とかしたくて 洗面所の巾木も やっとリメイクできました! ホームセンターで 見つけた ソフト巾木と 廻縁を組み合わせてます! ホームセンターは 探せば色々ありますね!
我が家の 古い巾木を 何とかしたくて 洗面所の巾木も やっとリメイクできました! ホームセンターで 見つけた ソフト巾木と 廻縁を組み合わせてます! ホームセンターは 探せば色々ありますね!
Ren
Ren
4LDK | 家族
Hiroyasuさんの実例写真
テーブル天板、施工例
テーブル天板、施工例
Hiroyasu
Hiroyasu
家族
kさんの実例写真
夕べ遅くに完成しました✨✨ 桧の香りいっぱいに広がって言うこと無しの出来映えです( ´艸`) 暫くの間 この雰囲気を楽しんで また少しずつ手を加えていきたいです(*^_^*) hiroyasuさん ありがとうございました♪
夕べ遅くに完成しました✨✨ 桧の香りいっぱいに広がって言うこと無しの出来映えです( ´艸`) 暫くの間 この雰囲気を楽しんで また少しずつ手を加えていきたいです(*^_^*) hiroyasuさん ありがとうございました♪
k
k
3LDK | 家族
shimaさんの実例写真
こんな風に仕上がるなら、四隅にダウンライトにすればよかった、、 真ん中につける照明なら、何が合うのでしょうか(;゜∀゜) 誰かお仕事くださーい(*_*)
こんな風に仕上がるなら、四隅にダウンライトにすればよかった、、 真ん中につける照明なら、何が合うのでしょうか(;゜∀゜) 誰かお仕事くださーい(*_*)
shima
shima
4LDK | 家族
konさんの実例写真
JARLD BLACK WOOD雑貨シリーズから高知県産の土佐桧を使ったスタンドと茨城県の伝統工芸品にもなっている笠間焼のドリッパーがセットになった商品です。 土佐桧は熱に強く、耐水性、耐久性に優れ、殺菌効果も高い良質な木材でそこに笠間焼の黒いドリッパーがセットとなることでインテリアにも最適なドリッパースタンドとなっています。 サイドに施したレーザー彫刻もインテリアになるアートグラフィックとなっています。
JARLD BLACK WOOD雑貨シリーズから高知県産の土佐桧を使ったスタンドと茨城県の伝統工芸品にもなっている笠間焼のドリッパーがセットになった商品です。 土佐桧は熱に強く、耐水性、耐久性に優れ、殺菌効果も高い良質な木材でそこに笠間焼の黒いドリッパーがセットとなることでインテリアにも最適なドリッパースタンドとなっています。 サイドに施したレーザー彫刻もインテリアになるアートグラフィックとなっています。
kon
kon

桧の無垢材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

桧の無垢材

24枚の部屋写真から18枚をセレクト
sawamanboさんの実例写真
作業393日目(2024.06.15) 前回に続き、浴室の脱衣スペースに床を作る。前回切り出した後、保護剤を塗っておいた床材を、コンクリ床に接着しておいた根太に直接、ビスで固定していく。ウッドデッキを造る要領なのだけど、床材(桧)は突き詰めて貼っていく。以前は、ここにバスタブがあったのだけど、これを撤去し、ここはシャワールームにする。随分前に、水道屋さんに、洗面用と洗濯機用の水道と排水パイプを施工していただいてる。洗面台は既製のものか、自分で作ってみるか、考え中。シャワー用の混合水栓は交換予定。そして、シャワースペースと脱衣スペースは、シンプルに、シャワーカーテンで仕切る。
作業393日目(2024.06.15) 前回に続き、浴室の脱衣スペースに床を作る。前回切り出した後、保護剤を塗っておいた床材を、コンクリ床に接着しておいた根太に直接、ビスで固定していく。ウッドデッキを造る要領なのだけど、床材(桧)は突き詰めて貼っていく。以前は、ここにバスタブがあったのだけど、これを撤去し、ここはシャワールームにする。随分前に、水道屋さんに、洗面用と洗濯機用の水道と排水パイプを施工していただいてる。洗面台は既製のものか、自分で作ってみるか、考え中。シャワー用の混合水栓は交換予定。そして、シャワースペースと脱衣スペースは、シンプルに、シャワーカーテンで仕切る。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
KXYXTさんの実例写真
KXYXT
KXYXT
youさんの実例写真
友達の大工さんが桧の無垢材でテーブルを作ってくれました
友達の大工さんが桧の無垢材でテーブルを作ってくれました
you
you
tangeさんの実例写真
神棚
神棚
tange
tange
家族
mkmkmoominさんの実例写真
無垢フローリング¥17,270
玄関を上がったホール(?)の床材は吉野桧無垢材フローリングです。 右手にある脱衣所も同じ材の床を使っていてお風呂上がり、素足で歩くのが気持ちいいです🎶 左手はリビングダイニングで、そことは同じ桧でも材が違うのですが、棟梁が腕を奮って見切り材なしで仕上げてくれました🤩✨ ドアも上吊りなので足元スッキリです👍
玄関を上がったホール(?)の床材は吉野桧無垢材フローリングです。 右手にある脱衣所も同じ材の床を使っていてお風呂上がり、素足で歩くのが気持ちいいです🎶 左手はリビングダイニングで、そことは同じ桧でも材が違うのですが、棟梁が腕を奮って見切り材なしで仕上げてくれました🤩✨ ドアも上吊りなので足元スッキリです👍
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
skhrさんの実例写真
リビングの床材は桧‼️ 私は、ふし?(黒いやつ(笑))がない方がよかったけど… 旦那様がふしがある方が好きみたいで… 子供が小1で入居。 10年経てば傷たくさん😓 桧は柔らかいので、更に傷たくさん😓 思い出の傷もたくさんw☺️
リビングの床材は桧‼️ 私は、ふし?(黒いやつ(笑))がない方がよかったけど… 旦那様がふしがある方が好きみたいで… 子供が小1で入居。 10年経てば傷たくさん😓 桧は柔らかいので、更に傷たくさん😓 思い出の傷もたくさんw☺️
skhr
skhr
家族
masaro1173さんの実例写真
桧無垢フローリング張り終了
桧無垢フローリング張り終了
masaro1173
masaro1173
一人暮らし
yumingさんの実例写真
お礼が遅れましたm(_ _)m いいね!&コメントありがとうございました(*^^*) やっと珪藻土を塗り終わり、床板と戦っています。皆さんのようなステキな投稿は、まだまだ先のようです……(^^ゞ リノベ真っ最中の記録です
お礼が遅れましたm(_ _)m いいね!&コメントありがとうございました(*^^*) やっと珪藻土を塗り終わり、床板と戦っています。皆さんのようなステキな投稿は、まだまだ先のようです……(^^ゞ リノベ真っ最中の記録です
yuming
yuming
kkoさんの実例写真
桧の香りをしばらく楽しみたいと思います(*^^*)
桧の香りをしばらく楽しみたいと思います(*^^*)
kko
kko
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
植栽完了
植栽完了
kana
kana
2LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
我が家の床材は『竹』です。 当初は、桧の無垢材で考えていましたが、和モダンな外観からもこの『竹』材に心ひかれこちらを採用! 竹材はとても固くてキズがつきにくく、メンテナンスも非常に簡単。 ワックスも不要で、12年目でも艶やかなままです(*´∇`) 実際にこの床材を使っているお宅へも訪問しました。 この竹材にしたことによって、キッチンの扉や吊り戸棚、食器棚も竹材にしたことがこだわりの1つ❣️ 「フローリングは竹」のタグで見ると、たぶん我が家しか出てこないはず(笑)いろんな角度から竹のフローリング見てみてくださいね❇️
我が家の床材は『竹』です。 当初は、桧の無垢材で考えていましたが、和モダンな外観からもこの『竹』材に心ひかれこちらを採用! 竹材はとても固くてキズがつきにくく、メンテナンスも非常に簡単。 ワックスも不要で、12年目でも艶やかなままです(*´∇`) 実際にこの床材を使っているお宅へも訪問しました。 この竹材にしたことによって、キッチンの扉や吊り戸棚、食器棚も竹材にしたことがこだわりの1つ❣️ 「フローリングは竹」のタグで見ると、たぶん我が家しか出てこないはず(笑)いろんな角度から竹のフローリング見てみてくださいね❇️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
Natsumiさんの実例写真
カウンターテーブル作りました。 桧の無垢ボードとIKEAのテーブルの脚一本350円で総額10000円弱で完成しました。 向かい合わせでも使えるように同じ大きさのものを2つ並べてます。
カウンターテーブル作りました。 桧の無垢ボードとIKEAのテーブルの脚一本350円で総額10000円弱で完成しました。 向かい合わせでも使えるように同じ大きさのものを2つ並べてます。
Natsumi
Natsumi
3LDK | 家族
Chipさんの実例写真
ホットプレート¥12,100
こんばんは〜☆彡 今日はパスタだったので、ワイン🍷が飲みたくなって、続きで飲んでます(≧∀≦) これ美味しいワインでした(๑>◡<๑)*・゜゚・*:.。..。.:*・' ダイニングテーブルを数年前から手放してたんですが、暮らし見直しキャンペーンで、購入したダイニングテーブルちょうど良いサイズ! 旦那さん帰ってくるまでここでゆっくりできます♪
こんばんは〜☆彡 今日はパスタだったので、ワイン🍷が飲みたくなって、続きで飲んでます(≧∀≦) これ美味しいワインでした(๑>◡<๑)*・゜゚・*:.。..。.:*・' ダイニングテーブルを数年前から手放してたんですが、暮らし見直しキャンペーンで、購入したダイニングテーブルちょうど良いサイズ! 旦那さん帰ってくるまでここでゆっくりできます♪
Chip
Chip
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
我が家の 古い巾木を 何とかしたくて 洗面所の巾木も やっとリメイクできました! ホームセンターで 見つけた ソフト巾木と 廻縁を組み合わせてます! ホームセンターは 探せば色々ありますね!
我が家の 古い巾木を 何とかしたくて 洗面所の巾木も やっとリメイクできました! ホームセンターで 見つけた ソフト巾木と 廻縁を組み合わせてます! ホームセンターは 探せば色々ありますね!
Ren
Ren
4LDK | 家族
Hiroyasuさんの実例写真
テーブル天板、施工例
テーブル天板、施工例
Hiroyasu
Hiroyasu
家族
kさんの実例写真
夕べ遅くに完成しました✨✨ 桧の香りいっぱいに広がって言うこと無しの出来映えです( ´艸`) 暫くの間 この雰囲気を楽しんで また少しずつ手を加えていきたいです(*^_^*) hiroyasuさん ありがとうございました♪
夕べ遅くに完成しました✨✨ 桧の香りいっぱいに広がって言うこと無しの出来映えです( ´艸`) 暫くの間 この雰囲気を楽しんで また少しずつ手を加えていきたいです(*^_^*) hiroyasuさん ありがとうございました♪
k
k
3LDK | 家族
shimaさんの実例写真
こんな風に仕上がるなら、四隅にダウンライトにすればよかった、、 真ん中につける照明なら、何が合うのでしょうか(;゜∀゜) 誰かお仕事くださーい(*_*)
こんな風に仕上がるなら、四隅にダウンライトにすればよかった、、 真ん中につける照明なら、何が合うのでしょうか(;゜∀゜) 誰かお仕事くださーい(*_*)
shima
shima
4LDK | 家族
konさんの実例写真
JARLD BLACK WOOD雑貨シリーズから高知県産の土佐桧を使ったスタンドと茨城県の伝統工芸品にもなっている笠間焼のドリッパーがセットになった商品です。 土佐桧は熱に強く、耐水性、耐久性に優れ、殺菌効果も高い良質な木材でそこに笠間焼の黒いドリッパーがセットとなることでインテリアにも最適なドリッパースタンドとなっています。 サイドに施したレーザー彫刻もインテリアになるアートグラフィックとなっています。
JARLD BLACK WOOD雑貨シリーズから高知県産の土佐桧を使ったスタンドと茨城県の伝統工芸品にもなっている笠間焼のドリッパーがセットになった商品です。 土佐桧は熱に強く、耐水性、耐久性に優れ、殺菌効果も高い良質な木材でそこに笠間焼の黒いドリッパーがセットとなることでインテリアにも最適なドリッパースタンドとなっています。 サイドに施したレーザー彫刻もインテリアになるアートグラフィックとなっています。
kon
kon

桧の無垢材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ