収縮ラック

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
mm.musicaさんの実例写真
時々リクエスト頂いていたシンク下収納 特別お見せするほどステキな収納でもなんでもないのですが、こんな感じです。 ニトリのシンク下収縮ラックをメインに、100均のケースに諸々まとめて。これまたよく質問頂くランチョンマット、私はシンク下の一番奥に立ててしまっています。奥のストッカーには乾物やパスタ、買い置き色々。手前はボトル調味料。左側は上のケースがスパイスなどの引き出し、中段に大皿。下はこれも100均のケースに保存容器を重ねて入れ、鍋蓋は取っ手がケースの凹みにジャストフィットしたので立てて収納。 もっとスッキリさせたいという気持ちもあるのですが、今の私には必要なものが使いやすい、この感じが良いみたい。
時々リクエスト頂いていたシンク下収納 特別お見せするほどステキな収納でもなんでもないのですが、こんな感じです。 ニトリのシンク下収縮ラックをメインに、100均のケースに諸々まとめて。これまたよく質問頂くランチョンマット、私はシンク下の一番奥に立ててしまっています。奥のストッカーには乾物やパスタ、買い置き色々。手前はボトル調味料。左側は上のケースがスパイスなどの引き出し、中段に大皿。下はこれも100均のケースに保存容器を重ねて入れ、鍋蓋は取っ手がケースの凹みにジャストフィットしたので立てて収納。 もっとスッキリさせたいという気持ちもあるのですが、今の私には必要なものが使いやすい、この感じが良いみたい。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
chibimanaさんの実例写真
収縮ラック サイズぴったりでした😊 これで上に物も置けて、ほこりも溜まりくくいい感じです!
収縮ラック サイズぴったりでした😊 これで上に物も置けて、ほこりも溜まりくくいい感じです!
chibimana
chibimana
家族
nonp--yさんの実例写真
洗面台下収納を見直しました😆✨ 特に変わったのが3枚目🌿   見た目では伝わりにくいのですが、仕切りの突っ張り棒が毎回ズレてプチストレスだった所を、キャンドゥーの突っ張り棒補助板で、悩み解消🤩 引き出しを引くのに怯えなくなりました 笑
洗面台下収納を見直しました😆✨ 特に変わったのが3枚目🌿   見た目では伝わりにくいのですが、仕切りの突っ張り棒が毎回ズレてプチストレスだった所を、キャンドゥーの突っ張り棒補助板で、悩み解消🤩 引き出しを引くのに怯えなくなりました 笑
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
押入れ収納完結? あれこれやってたけどしばらくこれでいくことに。 ニトリ押入れ収縮ラックを奥と前にふたつ 上にシーズンオフ布団、風呂敷で目隠し 下段にニトリの木製ボックスをイン(部屋着収納) 上の段のオープンボックスはフラップ扉つきのボックスの背板と扉をあえて組まず、扉部分を布団の前に置いて飾りコーナーに。 押入れのふすま?扉は外し、突っ張りカーテンレール取り付けてレースカーテンで目隠し
押入れ収納完結? あれこれやってたけどしばらくこれでいくことに。 ニトリ押入れ収縮ラックを奥と前にふたつ 上にシーズンオフ布団、風呂敷で目隠し 下段にニトリの木製ボックスをイン(部屋着収納) 上の段のオープンボックスはフラップ扉つきのボックスの背板と扉をあえて組まず、扉部分を布団の前に置いて飾りコーナーに。 押入れのふすま?扉は外し、突っ張りカーテンレール取り付けてレースカーテンで目隠し
rikky
rikky

収縮ラックが気になるあなたにおすすめ

収縮ラックの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収縮ラック

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
mm.musicaさんの実例写真
時々リクエスト頂いていたシンク下収納 特別お見せするほどステキな収納でもなんでもないのですが、こんな感じです。 ニトリのシンク下収縮ラックをメインに、100均のケースに諸々まとめて。これまたよく質問頂くランチョンマット、私はシンク下の一番奥に立ててしまっています。奥のストッカーには乾物やパスタ、買い置き色々。手前はボトル調味料。左側は上のケースがスパイスなどの引き出し、中段に大皿。下はこれも100均のケースに保存容器を重ねて入れ、鍋蓋は取っ手がケースの凹みにジャストフィットしたので立てて収納。 もっとスッキリさせたいという気持ちもあるのですが、今の私には必要なものが使いやすい、この感じが良いみたい。
時々リクエスト頂いていたシンク下収納 特別お見せするほどステキな収納でもなんでもないのですが、こんな感じです。 ニトリのシンク下収縮ラックをメインに、100均のケースに諸々まとめて。これまたよく質問頂くランチョンマット、私はシンク下の一番奥に立ててしまっています。奥のストッカーには乾物やパスタ、買い置き色々。手前はボトル調味料。左側は上のケースがスパイスなどの引き出し、中段に大皿。下はこれも100均のケースに保存容器を重ねて入れ、鍋蓋は取っ手がケースの凹みにジャストフィットしたので立てて収納。 もっとスッキリさせたいという気持ちもあるのですが、今の私には必要なものが使いやすい、この感じが良いみたい。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
chibimanaさんの実例写真
収縮ラック サイズぴったりでした😊 これで上に物も置けて、ほこりも溜まりくくいい感じです!
収縮ラック サイズぴったりでした😊 これで上に物も置けて、ほこりも溜まりくくいい感じです!
chibimana
chibimana
家族
nonp--yさんの実例写真
洗面台下収納を見直しました😆✨ 特に変わったのが3枚目🌿   見た目では伝わりにくいのですが、仕切りの突っ張り棒が毎回ズレてプチストレスだった所を、キャンドゥーの突っ張り棒補助板で、悩み解消🤩 引き出しを引くのに怯えなくなりました 笑
洗面台下収納を見直しました😆✨ 特に変わったのが3枚目🌿   見た目では伝わりにくいのですが、仕切りの突っ張り棒が毎回ズレてプチストレスだった所を、キャンドゥーの突っ張り棒補助板で、悩み解消🤩 引き出しを引くのに怯えなくなりました 笑
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
押入れ収納完結? あれこれやってたけどしばらくこれでいくことに。 ニトリ押入れ収縮ラックを奥と前にふたつ 上にシーズンオフ布団、風呂敷で目隠し 下段にニトリの木製ボックスをイン(部屋着収納) 上の段のオープンボックスはフラップ扉つきのボックスの背板と扉をあえて組まず、扉部分を布団の前に置いて飾りコーナーに。 押入れのふすま?扉は外し、突っ張りカーテンレール取り付けてレースカーテンで目隠し
押入れ収納完結? あれこれやってたけどしばらくこれでいくことに。 ニトリ押入れ収縮ラックを奥と前にふたつ 上にシーズンオフ布団、風呂敷で目隠し 下段にニトリの木製ボックスをイン(部屋着収納) 上の段のオープンボックスはフラップ扉つきのボックスの背板と扉をあえて組まず、扉部分を布団の前に置いて飾りコーナーに。 押入れのふすま?扉は外し、突っ張りカーテンレール取り付けてレースカーテンで目隠し
rikky
rikky

収縮ラックが気になるあなたにおすすめ

収縮ラックの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ