毎年交換

21枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yumi-springさんの実例写真
✨お部屋の乾燥対策✨ 加湿器出しました! 昨年から使ってる気化式加湿器です。 気化式を選んだ理由は、電気代が安くて、お手入れが他の加湿器よりは楽だから😆 中のフィルターは水洗い出来るけど、毎年変えてます👍
✨お部屋の乾燥対策✨ 加湿器出しました! 昨年から使ってる気化式加湿器です。 気化式を選んだ理由は、電気代が安くて、お手入れが他の加湿器よりは楽だから😆 中のフィルターは水洗い出来るけど、毎年変えてます👍
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
mackdowさんの実例写真
こどもcafeに滑り台を取り付け! 滑る面は3.6メートルで角度は45°くらいで 予想以上に長く急になってしまいました。 けれど、下にプールを置いて上から水を流しつつ滑ってみたら大人でもかなり満足できるものになって、3歳の長女もかなり興奮して楽しんでました^_^ このアプリや色んなサイトを参考に滑り台を作っていたら、滑る面はシリコンスプレーが良いという意見が多かったんですが、個人的にはホムセンでたまたま見つけたプラスチック段ボール!これがオススメです! 910×1800で150円で売っていて、これをホチキスで滑り台の手すりや滑る面に設置したら、よく滑りますし暑くないですし棘の刺さる心配もありません(^^)安いから毎年交換して清潔にも保てます。 是非これから作る方がいたら参考にしてみてください。 最後に、滑り台は固定せず設置したステンレスバーに引っ掛けておくと邪魔な時は収納も出来るし、夏は末端をプールに入れてスライダーにも出来ますよ
こどもcafeに滑り台を取り付け! 滑る面は3.6メートルで角度は45°くらいで 予想以上に長く急になってしまいました。 けれど、下にプールを置いて上から水を流しつつ滑ってみたら大人でもかなり満足できるものになって、3歳の長女もかなり興奮して楽しんでました^_^ このアプリや色んなサイトを参考に滑り台を作っていたら、滑る面はシリコンスプレーが良いという意見が多かったんですが、個人的にはホムセンでたまたま見つけたプラスチック段ボール!これがオススメです! 910×1800で150円で売っていて、これをホチキスで滑り台の手すりや滑る面に設置したら、よく滑りますし暑くないですし棘の刺さる心配もありません(^^)安いから毎年交換して清潔にも保てます。 是非これから作る方がいたら参考にしてみてください。 最後に、滑り台は固定せず設置したステンレスバーに引っ掛けておくと邪魔な時は収納も出来るし、夏は末端をプールに入れてスライダーにも出来ますよ
mackdow
mackdow
3LDK
oddo...さんの実例写真
お友達から誕生日プレゼントでデロンギのミルクジャグとシュガーポット&スプーン頂きました😆♥ 学生のころから毎年プレゼント交換してるけど歳と共に欲しいもんが欲しいよねって合理的な感じで結婚した頃くらいから頂いたお友達とは予算内希望性を採用しててコーヒーマシーン買ってミルクジャグがなかったからおねだりしました🥺☝️w めちゃくちゃオシャレ✨カッコイイ♥好きーwありがとう😆 なので早速、初スチームを使ってカプチーノ作ってみました💡 次に続く。。。
お友達から誕生日プレゼントでデロンギのミルクジャグとシュガーポット&スプーン頂きました😆♥ 学生のころから毎年プレゼント交換してるけど歳と共に欲しいもんが欲しいよねって合理的な感じで結婚した頃くらいから頂いたお友達とは予算内希望性を採用しててコーヒーマシーン買ってミルクジャグがなかったからおねだりしました🥺☝️w めちゃくちゃオシャレ✨カッコイイ♥好きーwありがとう😆 なので早速、初スチームを使ってカプチーノ作ってみました💡 次に続く。。。
oddo...
oddo...
3LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
今年のスリッパ🩴夏バージョンはこちらに 決めました❣️ 素材は軽くて足入れがスムーズなコルクで 裏面も滑りにくい物を選びました♪♪ 長時間履いて居るので疲れ無いスリッパが 一番ですね😁
今年のスリッパ🩴夏バージョンはこちらに 決めました❣️ 素材は軽くて足入れがスムーズなコルクで 裏面も滑りにくい物を選びました♪♪ 長時間履いて居るので疲れ無いスリッパが 一番ですね😁
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
ampinさんの実例写真
「わが家の両面テープ活用法」のイベント投稿です プラダンを使った二重窓 3連投〜その2 求めていないほど大きな出窓の浴室です そして回りはタイル張り🥶 毎年「ヒ〜ッ」と寿命を縮めながらの入浴でした😭 ここで心臓を止るワケにはいかんので、ここにもプラダンを取付け〜 浴室ということで、ぜーったいカビ野郎が出没するであろうから、毎年交換予定でDIYしました! 上部にマグネット板を両面テープで取付け、左右にある窓を開閉できるように、三面タイプの二重窓です。 めちゃお手頃価格のプラダンを使用してるので、マグネットは来季も使えるように、両面テープで貼り付けています。
「わが家の両面テープ活用法」のイベント投稿です プラダンを使った二重窓 3連投〜その2 求めていないほど大きな出窓の浴室です そして回りはタイル張り🥶 毎年「ヒ〜ッ」と寿命を縮めながらの入浴でした😭 ここで心臓を止るワケにはいかんので、ここにもプラダンを取付け〜 浴室ということで、ぜーったいカビ野郎が出没するであろうから、毎年交換予定でDIYしました! 上部にマグネット板を両面テープで取付け、左右にある窓を開閉できるように、三面タイプの二重窓です。 めちゃお手頃価格のプラダンを使用してるので、マグネットは来季も使えるように、両面テープで貼り付けています。
ampin
ampin
家族
haruminさんの実例写真
空気清浄機はバルミューダです フィルターは毎年交換で、ランニングコストはかかりますが お手入れが簡単で、しっかり空気を綺麗にしてくれるので気に入っています 上部から綺麗な空気が出ますが、サーキュレーターがちょうどいい大きさだったので 上にサーキュレーターを置いて綺麗な空気を循環させています サーキュレーターと空気清浄機の間には、これまた丁度サイズの ケーキスポンジを冷ます為のステンレスの台がピッタリでした(≧∀≦)
空気清浄機はバルミューダです フィルターは毎年交換で、ランニングコストはかかりますが お手入れが簡単で、しっかり空気を綺麗にしてくれるので気に入っています 上部から綺麗な空気が出ますが、サーキュレーターがちょうどいい大きさだったので 上にサーキュレーターを置いて綺麗な空気を循環させています サーキュレーターと空気清浄機の間には、これまた丁度サイズの ケーキスポンジを冷ます為のステンレスの台がピッタリでした(≧∀≦)
harumin
harumin
4LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
しめ縄ってやっぱり毎年変えた方がいいんですかね?(*´-`)手作りだしこれで捨てるは悲しいなぁ。。
しめ縄ってやっぱり毎年変えた方がいいんですかね?(*´-`)手作りだしこれで捨てるは悲しいなぁ。。
hiyokopan
hiyokopan
家族
mococoさんの実例写真
風水を信じて部屋の角という角に観葉植物!ドライフラワーは息子からの誕生日プレゼントなので、1年毎に交換してます。
風水を信じて部屋の角という角に観葉植物!ドライフラワーは息子からの誕生日プレゼントなので、1年毎に交換してます。
mococo
mococo
家族
KotoRiさんの実例写真
ウールコート。100円ショップで買った衣類カバーをかけていたんだけど、劣化してボロボロに崩れてしまって💦 さて、どうしようかなと思っていたところで…こんな防虫のカバーがあるなんて! 膝丈のコートにも長さ十分♪ 効果は1年間とのことなので、劣化したりする前に毎年交換していけばバッチリ👍
ウールコート。100円ショップで買った衣類カバーをかけていたんだけど、劣化してボロボロに崩れてしまって💦 さて、どうしようかなと思っていたところで…こんな防虫のカバーがあるなんて! 膝丈のコートにも長さ十分♪ 効果は1年間とのことなので、劣化したりする前に毎年交換していけばバッチリ👍
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
rimonaさんの実例写真
クリスマスツリー出しました。我が家のツリーはオーナメントが元々ついているので毎年替えたりできないのですが、真ん中に支柱を立ててかぶせるだけというツリーで とても便利でかれこれ8.9年愛用してます♡ ランプはクリスマス期間だけメイソンジャーランプからIKEAの星型ランプに交換しました(o^^o)
クリスマスツリー出しました。我が家のツリーはオーナメントが元々ついているので毎年替えたりできないのですが、真ん中に支柱を立ててかぶせるだけというツリーで とても便利でかれこれ8.9年愛用してます♡ ランプはクリスマス期間だけメイソンジャーランプからIKEAの星型ランプに交換しました(o^^o)
rimona
rimona
4LDK | 家族
himawari2さんの実例写真
実家の冷蔵庫の上です。 壁に厚い板を打ち付け、冷蔵庫を結束バンドで固定しています。 バンドは毎年交換してるようです。 阪神淡路の地震の後に生まれた私ですが、 地震は本当に恐いですね。
実家の冷蔵庫の上です。 壁に厚い板を打ち付け、冷蔵庫を結束バンドで固定しています。 バンドは毎年交換してるようです。 阪神淡路の地震の後に生まれた私ですが、 地震は本当に恐いですね。
himawari2
himawari2
一人暮らし
kero4mamaさんの実例写真
10年使い続けたいもの。浄水器です。フィルターは毎年交換していますが、本体とタンクは17年ぶりのリニューアルです!初代の彼は本当に働きもので、毎日おいしい飲み水と洗顔用のお水をせっせと作ってくれました。二代目(2台目)😁のこの子にもまずは10年しっかり仕事をしてもらいます。ビルトイン式で流しの下に設置しており、地味なpicで失礼致しました🙇💦。
10年使い続けたいもの。浄水器です。フィルターは毎年交換していますが、本体とタンクは17年ぶりのリニューアルです!初代の彼は本当に働きもので、毎日おいしい飲み水と洗顔用のお水をせっせと作ってくれました。二代目(2台目)😁のこの子にもまずは10年しっかり仕事をしてもらいます。ビルトイン式で流しの下に設置しており、地味なpicで失礼致しました🙇💦。
kero4mama
kero4mama
3LDK | 家族
Tonchanさんの実例写真
フランフランのお皿たち。 職場のお姉様といつもこの時期プレゼント交換するのですが 今回は一緒に行って私が欲しい物を買ってもらっちゃいました♪ 普段は目がいかない黄色が気になって全部黄色で揃えました。 セールでお安くなっていたのでこんなにたくさんヽ(´・∀・`)ノ
フランフランのお皿たち。 職場のお姉様といつもこの時期プレゼント交換するのですが 今回は一緒に行って私が欲しい物を買ってもらっちゃいました♪ 普段は目がいかない黄色が気になって全部黄色で揃えました。 セールでお安くなっていたのでこんなにたくさんヽ(´・∀・`)ノ
Tonchan
Tonchan
1DK | 一人暮らし
ameyaさんの実例写真
こちら、母の手作りです。真ん中の干支は十二支揃っていて、毎年チェンジできるようになってます。11年前、戌から作り始めて今年酉年で、完成しました。作り始めは7才小学生二年生だった姪っ子も、今では18才の受験生に…。
こちら、母の手作りです。真ん中の干支は十二支揃っていて、毎年チェンジできるようになってます。11年前、戌から作り始めて今年酉年で、完成しました。作り始めは7才小学生二年生だった姪っ子も、今では18才の受験生に…。
ameya
ameya
家族
luke.solさんの実例写真
そろそろ交代です😆 小さな干支の置物。 そろそろ🐮さんから🐯さんへ交代😁
そろそろ交代です😆 小さな干支の置物。 そろそろ🐮さんから🐯さんへ交代😁
luke.sol
luke.sol
miwaさんの実例写真
ダイソーのマグネットのカレンダー。 うちにはカレンダーこれしかありません😅 木柄の枠が可愛くて、去年から使ってますが、今年は木柄の枠のカレンダーがなく… けど、違う柄はイマイチだったので、枠はそのまま去年のを使って中身だけ今年にしました! カレンダーで壁に穴を開けるのもやだし、かと言って卓上カレンダー置く場所もないのでこれが一番いいです✨
ダイソーのマグネットのカレンダー。 うちにはカレンダーこれしかありません😅 木柄の枠が可愛くて、去年から使ってますが、今年は木柄の枠のカレンダーがなく… けど、違う柄はイマイチだったので、枠はそのまま去年のを使って中身だけ今年にしました! カレンダーで壁に穴を開けるのもやだし、かと言って卓上カレンダー置く場所もないのでこれが一番いいです✨
miwa
miwa
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
花粉症およびハウスダストアレルギーの我が家の住人達。 空気清浄機は必須アイテムです🌟 そしてフィルター交換時期も見逃すとこんなに色が変わって大変なことになります。 アプリのリマインダーを使って、フィルター交換時期をお知らせしてもらい、毎年交換しております。 フィルター自体は2年耐久らしいのですが、我が家の場合、常時花粉モードで付けっ放しなので、ご覧の通り1年で真っ黒になります。
花粉症およびハウスダストアレルギーの我が家の住人達。 空気清浄機は必須アイテムです🌟 そしてフィルター交換時期も見逃すとこんなに色が変わって大変なことになります。 アプリのリマインダーを使って、フィルター交換時期をお知らせしてもらい、毎年交換しております。 フィルター自体は2年耐久らしいのですが、我が家の場合、常時花粉モードで付けっ放しなので、ご覧の通り1年で真っ黒になります。
utayuka
utayuka
家族
yukapiyonさんの実例写真
全部偽物パールです。去年の春に胸の下まであった髪をバッサリ顎のところで断髪。 必要の無くなったヘアアクセサリーを色々な場所に入れて、未練がましく取ってあります。 この小物入れはスウェーデンだがフィンランドだか忘れましたが、父が出張先で私と妹におソロで買ってきてくれた物です。 べっ甲柄の猫型バレッタは、 3000円縛りで毎年プレゼント交換をするラブラブ夫婦の片割れ(笑)旦那さんが、髪を切ったわたーしに
全部偽物パールです。去年の春に胸の下まであった髪をバッサリ顎のところで断髪。 必要の無くなったヘアアクセサリーを色々な場所に入れて、未練がましく取ってあります。 この小物入れはスウェーデンだがフィンランドだか忘れましたが、父が出張先で私と妹におソロで買ってきてくれた物です。 べっ甲柄の猫型バレッタは、 3000円縛りで毎年プレゼント交換をするラブラブ夫婦の片割れ(笑)旦那さんが、髪を切ったわたーしに
yukapiyon
yukapiyon
aiさんの実例写真
レモン色の薔薇の蕾が膨らんできました💛
レモン色の薔薇の蕾が膨らんできました💛
ai
ai
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ずっと放置してあったセリアの布製2022年カレンダー用のフレームをやっと作りましたぁ! アイデアは私製作は夫ですw 材料はセリアの台板45×30を2枚とシマホで購入した90センチの飾り縁板(モール)3本使ってます。 1本300円ほどのモール使ってますが安い角棒使えばかなり安く製作出来ます。 カレンダーはグルーガンで接着してあるので強く引っ張れば取れるのでこれから毎年使う予定です。 当初飾る予定の場所(Wi-Fiやルーターなどが入ってるニッチ)ではなく別の場所(キッチンの吊りキャビネットのサイド部分でここも見える中のモノを隠す目的)飾る事になりました。 後ほど設置したpicもupしますね 「セリアの布製カレンダー用フレームの作り方」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
ずっと放置してあったセリアの布製2022年カレンダー用のフレームをやっと作りましたぁ! アイデアは私製作は夫ですw 材料はセリアの台板45×30を2枚とシマホで購入した90センチの飾り縁板(モール)3本使ってます。 1本300円ほどのモール使ってますが安い角棒使えばかなり安く製作出来ます。 カレンダーはグルーガンで接着してあるので強く引っ張れば取れるのでこれから毎年使う予定です。 当初飾る予定の場所(Wi-Fiやルーターなどが入ってるニッチ)ではなく別の場所(キッチンの吊りキャビネットのサイド部分でここも見える中のモノを隠す目的)飾る事になりました。 後ほど設置したpicもupしますね 「セリアの布製カレンダー用フレームの作り方」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Oliveさんの実例写真
ぼちぼち・・・ Christmas •*¨*•.¸¸☆*・゚❇ ②
ぼちぼち・・・ Christmas •*¨*•.¸¸☆*・゚❇ ②
Olive
Olive
4LDK | 家族

毎年交換の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

毎年交換

21枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yumi-springさんの実例写真
✨お部屋の乾燥対策✨ 加湿器出しました! 昨年から使ってる気化式加湿器です。 気化式を選んだ理由は、電気代が安くて、お手入れが他の加湿器よりは楽だから😆 中のフィルターは水洗い出来るけど、毎年変えてます👍
✨お部屋の乾燥対策✨ 加湿器出しました! 昨年から使ってる気化式加湿器です。 気化式を選んだ理由は、電気代が安くて、お手入れが他の加湿器よりは楽だから😆 中のフィルターは水洗い出来るけど、毎年変えてます👍
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
mackdowさんの実例写真
こどもcafeに滑り台を取り付け! 滑る面は3.6メートルで角度は45°くらいで 予想以上に長く急になってしまいました。 けれど、下にプールを置いて上から水を流しつつ滑ってみたら大人でもかなり満足できるものになって、3歳の長女もかなり興奮して楽しんでました^_^ このアプリや色んなサイトを参考に滑り台を作っていたら、滑る面はシリコンスプレーが良いという意見が多かったんですが、個人的にはホムセンでたまたま見つけたプラスチック段ボール!これがオススメです! 910×1800で150円で売っていて、これをホチキスで滑り台の手すりや滑る面に設置したら、よく滑りますし暑くないですし棘の刺さる心配もありません(^^)安いから毎年交換して清潔にも保てます。 是非これから作る方がいたら参考にしてみてください。 最後に、滑り台は固定せず設置したステンレスバーに引っ掛けておくと邪魔な時は収納も出来るし、夏は末端をプールに入れてスライダーにも出来ますよ
こどもcafeに滑り台を取り付け! 滑る面は3.6メートルで角度は45°くらいで 予想以上に長く急になってしまいました。 けれど、下にプールを置いて上から水を流しつつ滑ってみたら大人でもかなり満足できるものになって、3歳の長女もかなり興奮して楽しんでました^_^ このアプリや色んなサイトを参考に滑り台を作っていたら、滑る面はシリコンスプレーが良いという意見が多かったんですが、個人的にはホムセンでたまたま見つけたプラスチック段ボール!これがオススメです! 910×1800で150円で売っていて、これをホチキスで滑り台の手すりや滑る面に設置したら、よく滑りますし暑くないですし棘の刺さる心配もありません(^^)安いから毎年交換して清潔にも保てます。 是非これから作る方がいたら参考にしてみてください。 最後に、滑り台は固定せず設置したステンレスバーに引っ掛けておくと邪魔な時は収納も出来るし、夏は末端をプールに入れてスライダーにも出来ますよ
mackdow
mackdow
3LDK
oddo...さんの実例写真
お友達から誕生日プレゼントでデロンギのミルクジャグとシュガーポット&スプーン頂きました😆♥ 学生のころから毎年プレゼント交換してるけど歳と共に欲しいもんが欲しいよねって合理的な感じで結婚した頃くらいから頂いたお友達とは予算内希望性を採用しててコーヒーマシーン買ってミルクジャグがなかったからおねだりしました🥺☝️w めちゃくちゃオシャレ✨カッコイイ♥好きーwありがとう😆 なので早速、初スチームを使ってカプチーノ作ってみました💡 次に続く。。。
お友達から誕生日プレゼントでデロンギのミルクジャグとシュガーポット&スプーン頂きました😆♥ 学生のころから毎年プレゼント交換してるけど歳と共に欲しいもんが欲しいよねって合理的な感じで結婚した頃くらいから頂いたお友達とは予算内希望性を採用しててコーヒーマシーン買ってミルクジャグがなかったからおねだりしました🥺☝️w めちゃくちゃオシャレ✨カッコイイ♥好きーwありがとう😆 なので早速、初スチームを使ってカプチーノ作ってみました💡 次に続く。。。
oddo...
oddo...
3LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
今年のスリッパ🩴夏バージョンはこちらに 決めました❣️ 素材は軽くて足入れがスムーズなコルクで 裏面も滑りにくい物を選びました♪♪ 長時間履いて居るので疲れ無いスリッパが 一番ですね😁
今年のスリッパ🩴夏バージョンはこちらに 決めました❣️ 素材は軽くて足入れがスムーズなコルクで 裏面も滑りにくい物を選びました♪♪ 長時間履いて居るので疲れ無いスリッパが 一番ですね😁
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
ampinさんの実例写真
「わが家の両面テープ活用法」のイベント投稿です プラダンを使った二重窓 3連投〜その2 求めていないほど大きな出窓の浴室です そして回りはタイル張り🥶 毎年「ヒ〜ッ」と寿命を縮めながらの入浴でした😭 ここで心臓を止るワケにはいかんので、ここにもプラダンを取付け〜 浴室ということで、ぜーったいカビ野郎が出没するであろうから、毎年交換予定でDIYしました! 上部にマグネット板を両面テープで取付け、左右にある窓を開閉できるように、三面タイプの二重窓です。 めちゃお手頃価格のプラダンを使用してるので、マグネットは来季も使えるように、両面テープで貼り付けています。
「わが家の両面テープ活用法」のイベント投稿です プラダンを使った二重窓 3連投〜その2 求めていないほど大きな出窓の浴室です そして回りはタイル張り🥶 毎年「ヒ〜ッ」と寿命を縮めながらの入浴でした😭 ここで心臓を止るワケにはいかんので、ここにもプラダンを取付け〜 浴室ということで、ぜーったいカビ野郎が出没するであろうから、毎年交換予定でDIYしました! 上部にマグネット板を両面テープで取付け、左右にある窓を開閉できるように、三面タイプの二重窓です。 めちゃお手頃価格のプラダンを使用してるので、マグネットは来季も使えるように、両面テープで貼り付けています。
ampin
ampin
家族
haruminさんの実例写真
空気清浄機はバルミューダです フィルターは毎年交換で、ランニングコストはかかりますが お手入れが簡単で、しっかり空気を綺麗にしてくれるので気に入っています 上部から綺麗な空気が出ますが、サーキュレーターがちょうどいい大きさだったので 上にサーキュレーターを置いて綺麗な空気を循環させています サーキュレーターと空気清浄機の間には、これまた丁度サイズの ケーキスポンジを冷ます為のステンレスの台がピッタリでした(≧∀≦)
空気清浄機はバルミューダです フィルターは毎年交換で、ランニングコストはかかりますが お手入れが簡単で、しっかり空気を綺麗にしてくれるので気に入っています 上部から綺麗な空気が出ますが、サーキュレーターがちょうどいい大きさだったので 上にサーキュレーターを置いて綺麗な空気を循環させています サーキュレーターと空気清浄機の間には、これまた丁度サイズの ケーキスポンジを冷ます為のステンレスの台がピッタリでした(≧∀≦)
harumin
harumin
4LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
しめ縄ってやっぱり毎年変えた方がいいんですかね?(*´-`)手作りだしこれで捨てるは悲しいなぁ。。
しめ縄ってやっぱり毎年変えた方がいいんですかね?(*´-`)手作りだしこれで捨てるは悲しいなぁ。。
hiyokopan
hiyokopan
家族
mococoさんの実例写真
風水を信じて部屋の角という角に観葉植物!ドライフラワーは息子からの誕生日プレゼントなので、1年毎に交換してます。
風水を信じて部屋の角という角に観葉植物!ドライフラワーは息子からの誕生日プレゼントなので、1年毎に交換してます。
mococo
mococo
家族
KotoRiさんの実例写真
ウールコート。100円ショップで買った衣類カバーをかけていたんだけど、劣化してボロボロに崩れてしまって💦 さて、どうしようかなと思っていたところで…こんな防虫のカバーがあるなんて! 膝丈のコートにも長さ十分♪ 効果は1年間とのことなので、劣化したりする前に毎年交換していけばバッチリ👍
ウールコート。100円ショップで買った衣類カバーをかけていたんだけど、劣化してボロボロに崩れてしまって💦 さて、どうしようかなと思っていたところで…こんな防虫のカバーがあるなんて! 膝丈のコートにも長さ十分♪ 効果は1年間とのことなので、劣化したりする前に毎年交換していけばバッチリ👍
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
rimonaさんの実例写真
クリスマスツリー出しました。我が家のツリーはオーナメントが元々ついているので毎年替えたりできないのですが、真ん中に支柱を立ててかぶせるだけというツリーで とても便利でかれこれ8.9年愛用してます♡ ランプはクリスマス期間だけメイソンジャーランプからIKEAの星型ランプに交換しました(o^^o)
クリスマスツリー出しました。我が家のツリーはオーナメントが元々ついているので毎年替えたりできないのですが、真ん中に支柱を立ててかぶせるだけというツリーで とても便利でかれこれ8.9年愛用してます♡ ランプはクリスマス期間だけメイソンジャーランプからIKEAの星型ランプに交換しました(o^^o)
rimona
rimona
4LDK | 家族
himawari2さんの実例写真
実家の冷蔵庫の上です。 壁に厚い板を打ち付け、冷蔵庫を結束バンドで固定しています。 バンドは毎年交換してるようです。 阪神淡路の地震の後に生まれた私ですが、 地震は本当に恐いですね。
実家の冷蔵庫の上です。 壁に厚い板を打ち付け、冷蔵庫を結束バンドで固定しています。 バンドは毎年交換してるようです。 阪神淡路の地震の後に生まれた私ですが、 地震は本当に恐いですね。
himawari2
himawari2
一人暮らし
kero4mamaさんの実例写真
10年使い続けたいもの。浄水器です。フィルターは毎年交換していますが、本体とタンクは17年ぶりのリニューアルです!初代の彼は本当に働きもので、毎日おいしい飲み水と洗顔用のお水をせっせと作ってくれました。二代目(2台目)😁のこの子にもまずは10年しっかり仕事をしてもらいます。ビルトイン式で流しの下に設置しており、地味なpicで失礼致しました🙇💦。
10年使い続けたいもの。浄水器です。フィルターは毎年交換していますが、本体とタンクは17年ぶりのリニューアルです!初代の彼は本当に働きもので、毎日おいしい飲み水と洗顔用のお水をせっせと作ってくれました。二代目(2台目)😁のこの子にもまずは10年しっかり仕事をしてもらいます。ビルトイン式で流しの下に設置しており、地味なpicで失礼致しました🙇💦。
kero4mama
kero4mama
3LDK | 家族
Tonchanさんの実例写真
フランフランのお皿たち。 職場のお姉様といつもこの時期プレゼント交換するのですが 今回は一緒に行って私が欲しい物を買ってもらっちゃいました♪ 普段は目がいかない黄色が気になって全部黄色で揃えました。 セールでお安くなっていたのでこんなにたくさんヽ(´・∀・`)ノ
フランフランのお皿たち。 職場のお姉様といつもこの時期プレゼント交換するのですが 今回は一緒に行って私が欲しい物を買ってもらっちゃいました♪ 普段は目がいかない黄色が気になって全部黄色で揃えました。 セールでお安くなっていたのでこんなにたくさんヽ(´・∀・`)ノ
Tonchan
Tonchan
1DK | 一人暮らし
ameyaさんの実例写真
こちら、母の手作りです。真ん中の干支は十二支揃っていて、毎年チェンジできるようになってます。11年前、戌から作り始めて今年酉年で、完成しました。作り始めは7才小学生二年生だった姪っ子も、今では18才の受験生に…。
こちら、母の手作りです。真ん中の干支は十二支揃っていて、毎年チェンジできるようになってます。11年前、戌から作り始めて今年酉年で、完成しました。作り始めは7才小学生二年生だった姪っ子も、今では18才の受験生に…。
ameya
ameya
家族
luke.solさんの実例写真
そろそろ交代です😆 小さな干支の置物。 そろそろ🐮さんから🐯さんへ交代😁
そろそろ交代です😆 小さな干支の置物。 そろそろ🐮さんから🐯さんへ交代😁
luke.sol
luke.sol
miwaさんの実例写真
ダイソーのマグネットのカレンダー。 うちにはカレンダーこれしかありません😅 木柄の枠が可愛くて、去年から使ってますが、今年は木柄の枠のカレンダーがなく… けど、違う柄はイマイチだったので、枠はそのまま去年のを使って中身だけ今年にしました! カレンダーで壁に穴を開けるのもやだし、かと言って卓上カレンダー置く場所もないのでこれが一番いいです✨
ダイソーのマグネットのカレンダー。 うちにはカレンダーこれしかありません😅 木柄の枠が可愛くて、去年から使ってますが、今年は木柄の枠のカレンダーがなく… けど、違う柄はイマイチだったので、枠はそのまま去年のを使って中身だけ今年にしました! カレンダーで壁に穴を開けるのもやだし、かと言って卓上カレンダー置く場所もないのでこれが一番いいです✨
miwa
miwa
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
花粉症およびハウスダストアレルギーの我が家の住人達。 空気清浄機は必須アイテムです🌟 そしてフィルター交換時期も見逃すとこんなに色が変わって大変なことになります。 アプリのリマインダーを使って、フィルター交換時期をお知らせしてもらい、毎年交換しております。 フィルター自体は2年耐久らしいのですが、我が家の場合、常時花粉モードで付けっ放しなので、ご覧の通り1年で真っ黒になります。
花粉症およびハウスダストアレルギーの我が家の住人達。 空気清浄機は必須アイテムです🌟 そしてフィルター交換時期も見逃すとこんなに色が変わって大変なことになります。 アプリのリマインダーを使って、フィルター交換時期をお知らせしてもらい、毎年交換しております。 フィルター自体は2年耐久らしいのですが、我が家の場合、常時花粉モードで付けっ放しなので、ご覧の通り1年で真っ黒になります。
utayuka
utayuka
家族
yukapiyonさんの実例写真
全部偽物パールです。去年の春に胸の下まであった髪をバッサリ顎のところで断髪。 必要の無くなったヘアアクセサリーを色々な場所に入れて、未練がましく取ってあります。 この小物入れはスウェーデンだがフィンランドだか忘れましたが、父が出張先で私と妹におソロで買ってきてくれた物です。 べっ甲柄の猫型バレッタは、 3000円縛りで毎年プレゼント交換をするラブラブ夫婦の片割れ(笑)旦那さんが、髪を切ったわたーしに
全部偽物パールです。去年の春に胸の下まであった髪をバッサリ顎のところで断髪。 必要の無くなったヘアアクセサリーを色々な場所に入れて、未練がましく取ってあります。 この小物入れはスウェーデンだがフィンランドだか忘れましたが、父が出張先で私と妹におソロで買ってきてくれた物です。 べっ甲柄の猫型バレッタは、 3000円縛りで毎年プレゼント交換をするラブラブ夫婦の片割れ(笑)旦那さんが、髪を切ったわたーしに
yukapiyon
yukapiyon
aiさんの実例写真
レモン色の薔薇の蕾が膨らんできました💛
レモン色の薔薇の蕾が膨らんできました💛
ai
ai
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ずっと放置してあったセリアの布製2022年カレンダー用のフレームをやっと作りましたぁ! アイデアは私製作は夫ですw 材料はセリアの台板45×30を2枚とシマホで購入した90センチの飾り縁板(モール)3本使ってます。 1本300円ほどのモール使ってますが安い角棒使えばかなり安く製作出来ます。 カレンダーはグルーガンで接着してあるので強く引っ張れば取れるのでこれから毎年使う予定です。 当初飾る予定の場所(Wi-Fiやルーターなどが入ってるニッチ)ではなく別の場所(キッチンの吊りキャビネットのサイド部分でここも見える中のモノを隠す目的)飾る事になりました。 後ほど設置したpicもupしますね 「セリアの布製カレンダー用フレームの作り方」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
ずっと放置してあったセリアの布製2022年カレンダー用のフレームをやっと作りましたぁ! アイデアは私製作は夫ですw 材料はセリアの台板45×30を2枚とシマホで購入した90センチの飾り縁板(モール)3本使ってます。 1本300円ほどのモール使ってますが安い角棒使えばかなり安く製作出来ます。 カレンダーはグルーガンで接着してあるので強く引っ張れば取れるのでこれから毎年使う予定です。 当初飾る予定の場所(Wi-Fiやルーターなどが入ってるニッチ)ではなく別の場所(キッチンの吊りキャビネットのサイド部分でここも見える中のモノを隠す目的)飾る事になりました。 後ほど設置したpicもupしますね 「セリアの布製カレンダー用フレームの作り方」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Oliveさんの実例写真
ぼちぼち・・・ Christmas •*¨*•.¸¸☆*・゚❇ ②
ぼちぼち・・・ Christmas •*¨*•.¸¸☆*・゚❇ ②
Olive
Olive
4LDK | 家族

毎年交換の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ