浮かせるまな板

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
kiiさんの実例写真
tower×セリアで浮かせるまな板収納です☺︎
tower×セリアで浮かせるまな板収納です☺︎
kii
kii
1LDK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
調理場を拭くときに楽ちんに なりました*\(^o^)/* 浮かせるまな板🤩🤩 やっと出会えました♡♡♡
調理場を拭くときに楽ちんに なりました*\(^o^)/* 浮かせるまな板🤩🤩 やっと出会えました♡♡♡
miyu
miyu
4LDK
makochi.mさんの実例写真
少し前ですが、まな板スタンドを買いました ❁ ❁ ❁ 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 とりあえずアップの写真を* 続きます( ˊᵕˋ* )
少し前ですが、まな板スタンドを買いました ❁ ❁ ❁ 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 とりあえずアップの写真を* 続きます( ˊᵕˋ* )
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
▶︎afterに続く まな板スタンド カインズでしたが、幅が合わずに キッチンからはみ出てました。 towerの浮かせるまな板スタンドを購入❤︎
▶︎afterに続く まな板スタンド カインズでしたが、幅が合わずに キッチンからはみ出てました。 towerの浮かせるまな板スタンドを購入❤︎
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
momonokiさんの実例写真
まな板スタンド¥1,870
マグネットで浮かせれる(*^^*)! と思って、キッチン標準のまな板立てを不要としたのに、まさかのキッチンの壁はマグネット付かなかった… 冷蔵庫横かな…Σ(ノд<)
マグネットで浮かせれる(*^^*)! と思って、キッチン標準のまな板立てを不要としたのに、まさかのキッチンの壁はマグネット付かなかった… 冷蔵庫横かな…Σ(ノд<)
momonoki
momonoki
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
‼️100均ワイヤーネットを使って利用サイズに合わせて、折り曲げただけのアイデアリメイク収納です。😀 ①100均のプラスチックティシュケースが3列並ぶからワイヤーネット折り曲げて棚との間に挟んで逆さま収納です。 右側から1番使うビニール袋、 ペーパータオル 、ティシュの3種類を入れています。ペーパー出る位置をワイヤーネットなのでペンチで、切り取ってます。 ②浮かせるまな板置きにしたくて棚のサイドにワイヤーネット正方形サイズを曲げてL型のネジで引っ掛けただけです。まな板以外にも引っ掛けを下げて牛乳パックを干したり、ジップロック掛けたりと便利です。 まな板洗って、サッと置くだけです。 ③突っ張り棒&ワイヤーネット&結束バンドだけで作った調味料棚ですが、今は調味料入れは別の場所に変えて調理中に鍋フタをチョイ置き場にしてます。 ④前にも掲載しましたが、私の1番お気に入りのカフェコーナーです。 ここもケースサイズに合わせてワイヤーネットを折り曲げて結束バンドで止めてつなげているだけで、我が家の食器棚サイドにL型ネジで引っ掛けているだけです。気分しだいで簡単に高さ上げ下げしてます。お茶からコーヒーまでここで準備できます。🥰
‼️100均ワイヤーネットを使って利用サイズに合わせて、折り曲げただけのアイデアリメイク収納です。😀 ①100均のプラスチックティシュケースが3列並ぶからワイヤーネット折り曲げて棚との間に挟んで逆さま収納です。 右側から1番使うビニール袋、 ペーパータオル 、ティシュの3種類を入れています。ペーパー出る位置をワイヤーネットなのでペンチで、切り取ってます。 ②浮かせるまな板置きにしたくて棚のサイドにワイヤーネット正方形サイズを曲げてL型のネジで引っ掛けただけです。まな板以外にも引っ掛けを下げて牛乳パックを干したり、ジップロック掛けたりと便利です。 まな板洗って、サッと置くだけです。 ③突っ張り棒&ワイヤーネット&結束バンドだけで作った調味料棚ですが、今は調味料入れは別の場所に変えて調理中に鍋フタをチョイ置き場にしてます。 ④前にも掲載しましたが、私の1番お気に入りのカフェコーナーです。 ここもケースサイズに合わせてワイヤーネットを折り曲げて結束バンドで止めてつなげているだけで、我が家の食器棚サイドにL型ネジで引っ掛けているだけです。気分しだいで簡単に高さ上げ下げしてます。お茶からコーヒーまでここで準備できます。🥰
runa
runa
3DK | 家族
momo_sanさんの実例写真
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
momo_san
momo_san
家族

浮かせるまな板の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

浮かせるまな板

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
kiiさんの実例写真
tower×セリアで浮かせるまな板収納です☺︎
tower×セリアで浮かせるまな板収納です☺︎
kii
kii
1LDK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
調理場を拭くときに楽ちんに なりました*\(^o^)/* 浮かせるまな板🤩🤩 やっと出会えました♡♡♡
調理場を拭くときに楽ちんに なりました*\(^o^)/* 浮かせるまな板🤩🤩 やっと出会えました♡♡♡
miyu
miyu
4LDK
makochi.mさんの実例写真
少し前ですが、まな板スタンドを買いました ❁ ❁ ❁ 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 とりあえずアップの写真を* 続きます( ˊᵕˋ* )
少し前ですが、まな板スタンドを買いました ❁ ❁ ❁ 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 とりあえずアップの写真を* 続きます( ˊᵕˋ* )
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
▶︎afterに続く まな板スタンド カインズでしたが、幅が合わずに キッチンからはみ出てました。 towerの浮かせるまな板スタンドを購入❤︎
▶︎afterに続く まな板スタンド カインズでしたが、幅が合わずに キッチンからはみ出てました。 towerの浮かせるまな板スタンドを購入❤︎
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
momonokiさんの実例写真
まな板スタンド¥1,870
マグネットで浮かせれる(*^^*)! と思って、キッチン標準のまな板立てを不要としたのに、まさかのキッチンの壁はマグネット付かなかった… 冷蔵庫横かな…Σ(ノд<)
マグネットで浮かせれる(*^^*)! と思って、キッチン標準のまな板立てを不要としたのに、まさかのキッチンの壁はマグネット付かなかった… 冷蔵庫横かな…Σ(ノд<)
momonoki
momonoki
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
‼️100均ワイヤーネットを使って利用サイズに合わせて、折り曲げただけのアイデアリメイク収納です。😀 ①100均のプラスチックティシュケースが3列並ぶからワイヤーネット折り曲げて棚との間に挟んで逆さま収納です。 右側から1番使うビニール袋、 ペーパータオル 、ティシュの3種類を入れています。ペーパー出る位置をワイヤーネットなのでペンチで、切り取ってます。 ②浮かせるまな板置きにしたくて棚のサイドにワイヤーネット正方形サイズを曲げてL型のネジで引っ掛けただけです。まな板以外にも引っ掛けを下げて牛乳パックを干したり、ジップロック掛けたりと便利です。 まな板洗って、サッと置くだけです。 ③突っ張り棒&ワイヤーネット&結束バンドだけで作った調味料棚ですが、今は調味料入れは別の場所に変えて調理中に鍋フタをチョイ置き場にしてます。 ④前にも掲載しましたが、私の1番お気に入りのカフェコーナーです。 ここもケースサイズに合わせてワイヤーネットを折り曲げて結束バンドで止めてつなげているだけで、我が家の食器棚サイドにL型ネジで引っ掛けているだけです。気分しだいで簡単に高さ上げ下げしてます。お茶からコーヒーまでここで準備できます。🥰
‼️100均ワイヤーネットを使って利用サイズに合わせて、折り曲げただけのアイデアリメイク収納です。😀 ①100均のプラスチックティシュケースが3列並ぶからワイヤーネット折り曲げて棚との間に挟んで逆さま収納です。 右側から1番使うビニール袋、 ペーパータオル 、ティシュの3種類を入れています。ペーパー出る位置をワイヤーネットなのでペンチで、切り取ってます。 ②浮かせるまな板置きにしたくて棚のサイドにワイヤーネット正方形サイズを曲げてL型のネジで引っ掛けただけです。まな板以外にも引っ掛けを下げて牛乳パックを干したり、ジップロック掛けたりと便利です。 まな板洗って、サッと置くだけです。 ③突っ張り棒&ワイヤーネット&結束バンドだけで作った調味料棚ですが、今は調味料入れは別の場所に変えて調理中に鍋フタをチョイ置き場にしてます。 ④前にも掲載しましたが、私の1番お気に入りのカフェコーナーです。 ここもケースサイズに合わせてワイヤーネットを折り曲げて結束バンドで止めてつなげているだけで、我が家の食器棚サイドにL型ネジで引っ掛けているだけです。気分しだいで簡単に高さ上げ下げしてます。お茶からコーヒーまでここで準備できます。🥰
runa
runa
3DK | 家族
momo_sanさんの実例写真
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
愛用のまな板のイベントに参加します♡ カッティングボードとシートを合わせ、それぞれの食品用途によって9枚を使ってます✨ KEVNHAUN等の木製カッティングボードはパンやチーズ、フルーツメイン ロフトで買った3枚の"使い分け抗菌プチまな板"は日本製でちょっとだけ切りたい時用〜 肉、魚、フルーツで色分けしてるので便利 そして、一番下の"ひのきのまな板" 分かりますか?こちらは両端が丸くなっており、板の両面を浮かせるタイプ✨ カウンターとの接着面を濡らさず、密着もさせないので清潔に使える構造になっています✨ まな板は使う前にサッと水洗いする事で食品の臭い移りを軽減させれるのですが、  カウンターがべちゃべちゃになるのが嫌だったので、衛生面を考えてメインに使っています。 一つ難点を言うと勢いよく千切りする場合、音が響き易い事〜 深夜に作り置きをする時等、音を出したく無い時は百均のナイロン製を使います( ´艸`)
momo_san
momo_san
家族

浮かせるまな板の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ