吊り戸棚収納vol.2
右と左をクローズアップしてみました。
まずは右側。
下段には左からラップや、ペーパーもの、袋物が、その隣はクッキー作りの道具、一番右は薬箱。
薬箱に至っては、もう一個あるんですよ😂
一家に2個もいらないし、これを1個にまとめるのも今回やりたいな😂
上段は、コンバットやら、湿布薬やら、ラッピングの材料やらが混在してて、もう触るのも嫌な感じ😂
左側のpicも紹介させていただきますね。
下段には、ちょいと使いの小銭、水筒、小物類。
上段には使わないお鍋(←なぜ入ってるのw)、たこ焼き機、カセットコンロ。そして右側のがよく使う電気鍋。
関西はたこ焼きよくするんだよね。
でも、使うとき、まぁまぁ出し入れめんどくさいの。
この場所にあるのは気に入ってるんだけどねー😂
出すとき、雪崩れてきたらマジヤバイですよね😂
さぁさぁ、ぜーんぶ出して、収納始めますよー!
vol.3に続く、、、
吊り戸棚収納vol.2
右と左をクローズアップしてみました。
まずは右側。
下段には左からラップや、ペーパーもの、袋物が、その隣はクッキー作りの道具、一番右は薬箱。
薬箱に至っては、もう一個あるんですよ😂
一家に2個もいらないし、これを1個にまとめるのも今回やりたいな😂
上段は、コンバットやら、湿布薬やら、ラッピングの材料やらが混在してて、もう触るのも嫌な感じ😂
左側のpicも紹介させていただきますね。
下段には、ちょいと使いの小銭、水筒、小物類。
上段には使わないお鍋(←なぜ入ってるのw)、たこ焼き機、カセットコンロ。そして右側のがよく使う電気鍋。
関西はたこ焼きよくするんだよね。
でも、使うとき、まぁまぁ出し入れめんどくさいの。
この場所にあるのは気に入ってるんだけどねー😂
出すとき、雪崩れてきたらマジヤバイですよね😂
さぁさぁ、ぜーんぶ出して、収納始めますよー!
vol.3に続く、、、