体脂肪率 -14.1%

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
作りおきおかず🍴 頑張れそうなときにまとめて何品か作っています💡 週に数回作っているのですが、久しぶりに撮影してみました📷 冷蔵庫の中と相談しながら、時間に追われて作りました😅 だから、品数が中途半端です😂 ◎味付けは出汁、スパイス、ハーブを活用して薄味に。 ◎砂糖、小麦粉は使わない(甘味は本みりん、粉は米粉を使用)。 ◎サラダ油は使わない(アマニ油、胡麻油、米油、グラスフェッドバターを使用)。 ◎たんぱく質をしっかり取れるように。糖質と脂質は良質なもので取れるように。 ◎彩りを良くする(そうすることで自然と栄養バランスが整う)。 ◎食物繊維を積極的に入れる(海藻、きのこ)。 ということに気を付けてます。 【作りおきおかずのメニュー】 ・ネギ塩チキン ・鶏肉のキムチ和え (皮を取って食べやすい大きさに切り、大さじ1の塩麹に漬け込んだ鶏胸肉を耐熱皿に並べてレンジで加熱。それを二つに分け、味付けました。) ・切り干し大根サラダ (切り干し大根、ツナの水煮缶、枝豆、刻み昆布入り。ほんの少しのマヨネーズを入れ、酢、アマニ油、塩胡椒で味付け。) ・わかめの酢の物 (わかめ、人参、胡瓜、しらす、玉葱、鰹節入り。) ・ひじきの煮物 (切り干し大根サラダから少し切り干し大根を取っておき、こちらにも入れました。人参、きのこ入り。) ・鰤の照り焼き (焼いた鰤を正油大さじ1/2、みりん大さじ1で味付け。) ・トマト (切っただけ😂作りおきじゃない。品数に入れるな笑) ・味付け卵 (茹で卵を正油大さじ1、塩麹大さじ1、水50mlで漬け込みました。) ・味噌汁 (出汁をしっかり取って味噌は少なめに。玉ねぎときのこ入り。糸寒天、海藻を入れて飲みます。) こんなおかずを食べてます😌
作りおきおかず🍴 頑張れそうなときにまとめて何品か作っています💡 週に数回作っているのですが、久しぶりに撮影してみました📷 冷蔵庫の中と相談しながら、時間に追われて作りました😅 だから、品数が中途半端です😂 ◎味付けは出汁、スパイス、ハーブを活用して薄味に。 ◎砂糖、小麦粉は使わない(甘味は本みりん、粉は米粉を使用)。 ◎サラダ油は使わない(アマニ油、胡麻油、米油、グラスフェッドバターを使用)。 ◎たんぱく質をしっかり取れるように。糖質と脂質は良質なもので取れるように。 ◎彩りを良くする(そうすることで自然と栄養バランスが整う)。 ◎食物繊維を積極的に入れる(海藻、きのこ)。 ということに気を付けてます。 【作りおきおかずのメニュー】 ・ネギ塩チキン ・鶏肉のキムチ和え (皮を取って食べやすい大きさに切り、大さじ1の塩麹に漬け込んだ鶏胸肉を耐熱皿に並べてレンジで加熱。それを二つに分け、味付けました。) ・切り干し大根サラダ (切り干し大根、ツナの水煮缶、枝豆、刻み昆布入り。ほんの少しのマヨネーズを入れ、酢、アマニ油、塩胡椒で味付け。) ・わかめの酢の物 (わかめ、人参、胡瓜、しらす、玉葱、鰹節入り。) ・ひじきの煮物 (切り干し大根サラダから少し切り干し大根を取っておき、こちらにも入れました。人参、きのこ入り。) ・鰤の照り焼き (焼いた鰤を正油大さじ1/2、みりん大さじ1で味付け。) ・トマト (切っただけ😂作りおきじゃない。品数に入れるな笑) ・味付け卵 (茹で卵を正油大さじ1、塩麹大さじ1、水50mlで漬け込みました。) ・味噌汁 (出汁をしっかり取って味噌は少なめに。玉ねぎときのこ入り。糸寒天、海藻を入れて飲みます。) こんなおかずを食べてます😌
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

体脂肪率 -14.1%の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

体脂肪率 -14.1%

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
作りおきおかず🍴 頑張れそうなときにまとめて何品か作っています💡 週に数回作っているのですが、久しぶりに撮影してみました📷 冷蔵庫の中と相談しながら、時間に追われて作りました😅 だから、品数が中途半端です😂 ◎味付けは出汁、スパイス、ハーブを活用して薄味に。 ◎砂糖、小麦粉は使わない(甘味は本みりん、粉は米粉を使用)。 ◎サラダ油は使わない(アマニ油、胡麻油、米油、グラスフェッドバターを使用)。 ◎たんぱく質をしっかり取れるように。糖質と脂質は良質なもので取れるように。 ◎彩りを良くする(そうすることで自然と栄養バランスが整う)。 ◎食物繊維を積極的に入れる(海藻、きのこ)。 ということに気を付けてます。 【作りおきおかずのメニュー】 ・ネギ塩チキン ・鶏肉のキムチ和え (皮を取って食べやすい大きさに切り、大さじ1の塩麹に漬け込んだ鶏胸肉を耐熱皿に並べてレンジで加熱。それを二つに分け、味付けました。) ・切り干し大根サラダ (切り干し大根、ツナの水煮缶、枝豆、刻み昆布入り。ほんの少しのマヨネーズを入れ、酢、アマニ油、塩胡椒で味付け。) ・わかめの酢の物 (わかめ、人参、胡瓜、しらす、玉葱、鰹節入り。) ・ひじきの煮物 (切り干し大根サラダから少し切り干し大根を取っておき、こちらにも入れました。人参、きのこ入り。) ・鰤の照り焼き (焼いた鰤を正油大さじ1/2、みりん大さじ1で味付け。) ・トマト (切っただけ😂作りおきじゃない。品数に入れるな笑) ・味付け卵 (茹で卵を正油大さじ1、塩麹大さじ1、水50mlで漬け込みました。) ・味噌汁 (出汁をしっかり取って味噌は少なめに。玉ねぎときのこ入り。糸寒天、海藻を入れて飲みます。) こんなおかずを食べてます😌
作りおきおかず🍴 頑張れそうなときにまとめて何品か作っています💡 週に数回作っているのですが、久しぶりに撮影してみました📷 冷蔵庫の中と相談しながら、時間に追われて作りました😅 だから、品数が中途半端です😂 ◎味付けは出汁、スパイス、ハーブを活用して薄味に。 ◎砂糖、小麦粉は使わない(甘味は本みりん、粉は米粉を使用)。 ◎サラダ油は使わない(アマニ油、胡麻油、米油、グラスフェッドバターを使用)。 ◎たんぱく質をしっかり取れるように。糖質と脂質は良質なもので取れるように。 ◎彩りを良くする(そうすることで自然と栄養バランスが整う)。 ◎食物繊維を積極的に入れる(海藻、きのこ)。 ということに気を付けてます。 【作りおきおかずのメニュー】 ・ネギ塩チキン ・鶏肉のキムチ和え (皮を取って食べやすい大きさに切り、大さじ1の塩麹に漬け込んだ鶏胸肉を耐熱皿に並べてレンジで加熱。それを二つに分け、味付けました。) ・切り干し大根サラダ (切り干し大根、ツナの水煮缶、枝豆、刻み昆布入り。ほんの少しのマヨネーズを入れ、酢、アマニ油、塩胡椒で味付け。) ・わかめの酢の物 (わかめ、人参、胡瓜、しらす、玉葱、鰹節入り。) ・ひじきの煮物 (切り干し大根サラダから少し切り干し大根を取っておき、こちらにも入れました。人参、きのこ入り。) ・鰤の照り焼き (焼いた鰤を正油大さじ1/2、みりん大さじ1で味付け。) ・トマト (切っただけ😂作りおきじゃない。品数に入れるな笑) ・味付け卵 (茹で卵を正油大さじ1、塩麹大さじ1、水50mlで漬け込みました。) ・味噌汁 (出汁をしっかり取って味噌は少なめに。玉ねぎときのこ入り。糸寒天、海藻を入れて飲みます。) こんなおかずを食べてます😌
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

体脂肪率 -14.1%の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ