ザリットルコーヒー

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
hisachanさんの実例写真
本日のブレンディザリットル。 コーヒーでございます。正直な感想はアイスコーヒーはちょっと残念でした。カフェオレとか、ソイラテにするのには良いと思います。 久々のリメ缶作り。楽し〜٩(ˊᗜˋ*)و
本日のブレンディザリットル。 コーヒーでございます。正直な感想はアイスコーヒーはちょっと残念でした。カフェオレとか、ソイラテにするのには良いと思います。 久々のリメ缶作り。楽し〜٩(ˊᗜˋ*)و
hisachan
hisachan
4LDK | 家族
stcm.homeさんの実例写真
ザリットルのコーヒー 通常1Lの水に溶かして違うのですが、半量の500mlで溶かして、凍らせたものに牛乳を注いで氷珈琲! 氷用のケースがなかったから、玉子のパック使ったよ(笑) 暑い日にオススメ! ブレンディさんありがとうございました。
ザリットルのコーヒー 通常1Lの水に溶かして違うのですが、半量の500mlで溶かして、凍らせたものに牛乳を注いで氷珈琲! 氷用のケースがなかったから、玉子のパック使ったよ(笑) 暑い日にオススメ! ブレンディさんありがとうございました。
stcm.home
stcm.home
senbei.sakuramochiさんの実例写真
モニター報告 その① 1㍑ボトルが空いたので早速作ってみました。 今回はアイスコーヒーです。 スティックの封を開けるとコーヒーの良い香りがしてきました☺️ そして、お水を入れたところへ粉末コーヒーを入れてみるとサラサラっとお水に溶けながら沈んでいきました。 あとはサッとかき混ぜて冷蔵庫へ。 明日、楽しみです😊
モニター報告 その① 1㍑ボトルが空いたので早速作ってみました。 今回はアイスコーヒーです。 スティックの封を開けるとコーヒーの良い香りがしてきました☺️ そして、お水を入れたところへ粉末コーヒーを入れてみるとサラサラっとお水に溶けながら沈んでいきました。 あとはサッとかき混ぜて冷蔵庫へ。 明日、楽しみです😊
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
Azukiさんの実例写真
おっきなメロンパン🍈 パラティッシのオーバルプレートにのせても負けてません😎 モニター中の「ブレンディ®︎」ザリットルのコーヒーといただきます😋 コーヒーは何回か飲んだんですが、他の味のと比べて、少し溶けにくい気がします。 キンキンに冷えた水で溶かしてるからかもしれませんが、他のはそれでも溶けるけど、コーヒーは少しダマになります。 でもぐるぐるぐるぐる混ぜれば大丈夫👌 ケメックスのコーヒーメーカーに入れて、持ち上げて底のダマを見ながら菜箸でぐるぐるかき混ぜてたらまるで化学の実験をしてる気分になりました🤣 実家で、水滴の残った冷水ポットに、先にスティックを入れて、冷水を量りながら入れたら結構ダマになりました💦 パッケージに書いてあるとおり、先にたっぷり水を入れてからスティックを入れた方が溶けやすいと思います💡 コーヒーはこの写真のとおり、少し濁った感じ。 そのまま飲んだらちょっとあれ?期待してた味とは違う??ってなりましたが、たっぷりの牛乳を入れて飲んだら、むしろ他のミルクコーヒーより好き💕って思いました😄
おっきなメロンパン🍈 パラティッシのオーバルプレートにのせても負けてません😎 モニター中の「ブレンディ®︎」ザリットルのコーヒーといただきます😋 コーヒーは何回か飲んだんですが、他の味のと比べて、少し溶けにくい気がします。 キンキンに冷えた水で溶かしてるからかもしれませんが、他のはそれでも溶けるけど、コーヒーは少しダマになります。 でもぐるぐるぐるぐる混ぜれば大丈夫👌 ケメックスのコーヒーメーカーに入れて、持ち上げて底のダマを見ながら菜箸でぐるぐるかき混ぜてたらまるで化学の実験をしてる気分になりました🤣 実家で、水滴の残った冷水ポットに、先にスティックを入れて、冷水を量りながら入れたら結構ダマになりました💦 パッケージに書いてあるとおり、先にたっぷり水を入れてからスティックを入れた方が溶けやすいと思います💡 コーヒーはこの写真のとおり、少し濁った感じ。 そのまま飲んだらちょっとあれ?期待してた味とは違う??ってなりましたが、たっぷりの牛乳を入れて飲んだら、むしろ他のミルクコーヒーより好き💕って思いました😄
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
Rayuさんの実例写真
モニター中のザリットルと同じくAGFのスティック冷たい牛乳で飲むクリーミーココアオレのスティックを並べてみました。 こちらは牛乳150mlに溶かすタイプですが、ザリットルコーヒーより少し小さめかなくらいのパッケージです。 (コーヒーは内容量が多めですが、お茶類はザリットルの方が軽いです) そして大きな違いは、スティック包装の材質。 一部紙を採用しているザリットルのスティックは、プラスチック削減のエコな商品なんだそう。 内側は銀色なのでアルミフィルムでしょうか、これなら匂いうつりの心配はなさそうです。 私が住んでる地域では内側がコーティングされてる紙マークのついたゴミは資源ごみではなく燃えるゴミなのですが、自治体によって違いがあるみたいです。 SDGsについて習ってきた息子、今回、SDGs(持続可能な開発目標)について家族で話し合うきっかけにもなりました。 企業によって姿勢も様々、意識の高い会社の商品を買って支持することも消費者である私たちにできる取り組みですね。
モニター中のザリットルと同じくAGFのスティック冷たい牛乳で飲むクリーミーココアオレのスティックを並べてみました。 こちらは牛乳150mlに溶かすタイプですが、ザリットルコーヒーより少し小さめかなくらいのパッケージです。 (コーヒーは内容量が多めですが、お茶類はザリットルの方が軽いです) そして大きな違いは、スティック包装の材質。 一部紙を採用しているザリットルのスティックは、プラスチック削減のエコな商品なんだそう。 内側は銀色なのでアルミフィルムでしょうか、これなら匂いうつりの心配はなさそうです。 私が住んでる地域では内側がコーティングされてる紙マークのついたゴミは資源ごみではなく燃えるゴミなのですが、自治体によって違いがあるみたいです。 SDGsについて習ってきた息子、今回、SDGs(持続可能な開発目標)について家族で話し合うきっかけにもなりました。 企業によって姿勢も様々、意識の高い会社の商品を買って支持することも消費者である私たちにできる取り組みですね。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族

ザリットルコーヒーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ザリットルコーヒー

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
hisachanさんの実例写真
本日のブレンディザリットル。 コーヒーでございます。正直な感想はアイスコーヒーはちょっと残念でした。カフェオレとか、ソイラテにするのには良いと思います。 久々のリメ缶作り。楽し〜٩(ˊᗜˋ*)و
本日のブレンディザリットル。 コーヒーでございます。正直な感想はアイスコーヒーはちょっと残念でした。カフェオレとか、ソイラテにするのには良いと思います。 久々のリメ缶作り。楽し〜٩(ˊᗜˋ*)و
hisachan
hisachan
4LDK | 家族
stcm.homeさんの実例写真
ザリットルのコーヒー 通常1Lの水に溶かして違うのですが、半量の500mlで溶かして、凍らせたものに牛乳を注いで氷珈琲! 氷用のケースがなかったから、玉子のパック使ったよ(笑) 暑い日にオススメ! ブレンディさんありがとうございました。
ザリットルのコーヒー 通常1Lの水に溶かして違うのですが、半量の500mlで溶かして、凍らせたものに牛乳を注いで氷珈琲! 氷用のケースがなかったから、玉子のパック使ったよ(笑) 暑い日にオススメ! ブレンディさんありがとうございました。
stcm.home
stcm.home
senbei.sakuramochiさんの実例写真
モニター報告 その① 1㍑ボトルが空いたので早速作ってみました。 今回はアイスコーヒーです。 スティックの封を開けるとコーヒーの良い香りがしてきました☺️ そして、お水を入れたところへ粉末コーヒーを入れてみるとサラサラっとお水に溶けながら沈んでいきました。 あとはサッとかき混ぜて冷蔵庫へ。 明日、楽しみです😊
モニター報告 その① 1㍑ボトルが空いたので早速作ってみました。 今回はアイスコーヒーです。 スティックの封を開けるとコーヒーの良い香りがしてきました☺️ そして、お水を入れたところへ粉末コーヒーを入れてみるとサラサラっとお水に溶けながら沈んでいきました。 あとはサッとかき混ぜて冷蔵庫へ。 明日、楽しみです😊
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
Azukiさんの実例写真
おっきなメロンパン🍈 パラティッシのオーバルプレートにのせても負けてません😎 モニター中の「ブレンディ®︎」ザリットルのコーヒーといただきます😋 コーヒーは何回か飲んだんですが、他の味のと比べて、少し溶けにくい気がします。 キンキンに冷えた水で溶かしてるからかもしれませんが、他のはそれでも溶けるけど、コーヒーは少しダマになります。 でもぐるぐるぐるぐる混ぜれば大丈夫👌 ケメックスのコーヒーメーカーに入れて、持ち上げて底のダマを見ながら菜箸でぐるぐるかき混ぜてたらまるで化学の実験をしてる気分になりました🤣 実家で、水滴の残った冷水ポットに、先にスティックを入れて、冷水を量りながら入れたら結構ダマになりました💦 パッケージに書いてあるとおり、先にたっぷり水を入れてからスティックを入れた方が溶けやすいと思います💡 コーヒーはこの写真のとおり、少し濁った感じ。 そのまま飲んだらちょっとあれ?期待してた味とは違う??ってなりましたが、たっぷりの牛乳を入れて飲んだら、むしろ他のミルクコーヒーより好き💕って思いました😄
おっきなメロンパン🍈 パラティッシのオーバルプレートにのせても負けてません😎 モニター中の「ブレンディ®︎」ザリットルのコーヒーといただきます😋 コーヒーは何回か飲んだんですが、他の味のと比べて、少し溶けにくい気がします。 キンキンに冷えた水で溶かしてるからかもしれませんが、他のはそれでも溶けるけど、コーヒーは少しダマになります。 でもぐるぐるぐるぐる混ぜれば大丈夫👌 ケメックスのコーヒーメーカーに入れて、持ち上げて底のダマを見ながら菜箸でぐるぐるかき混ぜてたらまるで化学の実験をしてる気分になりました🤣 実家で、水滴の残った冷水ポットに、先にスティックを入れて、冷水を量りながら入れたら結構ダマになりました💦 パッケージに書いてあるとおり、先にたっぷり水を入れてからスティックを入れた方が溶けやすいと思います💡 コーヒーはこの写真のとおり、少し濁った感じ。 そのまま飲んだらちょっとあれ?期待してた味とは違う??ってなりましたが、たっぷりの牛乳を入れて飲んだら、むしろ他のミルクコーヒーより好き💕って思いました😄
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
Rayuさんの実例写真
モニター中のザリットルと同じくAGFのスティック冷たい牛乳で飲むクリーミーココアオレのスティックを並べてみました。 こちらは牛乳150mlに溶かすタイプですが、ザリットルコーヒーより少し小さめかなくらいのパッケージです。 (コーヒーは内容量が多めですが、お茶類はザリットルの方が軽いです) そして大きな違いは、スティック包装の材質。 一部紙を採用しているザリットルのスティックは、プラスチック削減のエコな商品なんだそう。 内側は銀色なのでアルミフィルムでしょうか、これなら匂いうつりの心配はなさそうです。 私が住んでる地域では内側がコーティングされてる紙マークのついたゴミは資源ごみではなく燃えるゴミなのですが、自治体によって違いがあるみたいです。 SDGsについて習ってきた息子、今回、SDGs(持続可能な開発目標)について家族で話し合うきっかけにもなりました。 企業によって姿勢も様々、意識の高い会社の商品を買って支持することも消費者である私たちにできる取り組みですね。
モニター中のザリットルと同じくAGFのスティック冷たい牛乳で飲むクリーミーココアオレのスティックを並べてみました。 こちらは牛乳150mlに溶かすタイプですが、ザリットルコーヒーより少し小さめかなくらいのパッケージです。 (コーヒーは内容量が多めですが、お茶類はザリットルの方が軽いです) そして大きな違いは、スティック包装の材質。 一部紙を採用しているザリットルのスティックは、プラスチック削減のエコな商品なんだそう。 内側は銀色なのでアルミフィルムでしょうか、これなら匂いうつりの心配はなさそうです。 私が住んでる地域では内側がコーティングされてる紙マークのついたゴミは資源ごみではなく燃えるゴミなのですが、自治体によって違いがあるみたいです。 SDGsについて習ってきた息子、今回、SDGs(持続可能な開発目標)について家族で話し合うきっかけにもなりました。 企業によって姿勢も様々、意識の高い会社の商品を買って支持することも消費者である私たちにできる取り組みですね。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族

ザリットルコーヒーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ