愛犬の介護

29枚の部屋写真から22枚をセレクト
ponhanaさんの実例写真
愛犬の介護をしているうちに、アジサイたちが満開になり、ミニミニ家庭菜園にはいつの間にか野菜の苗が植えられていました🌱😂
愛犬の介護をしているうちに、アジサイたちが満開になり、ミニミニ家庭菜園にはいつの間にか野菜の苗が植えられていました🌱😂
ponhana
ponhana
2LDK
megmilkさんの実例写真
8月に玄関の床にはめ込み式のフロアタイルを貼りました。 しかもまだ途中w ワタクシ事になりますが、この度愛犬が腎不全になりこの1カ月毎日動物病院に点滴とカテーテル導尿に通っていましたがこの度自宅輸液になりました。 介護はそこまで苦ではないのですが、お嫁さんに3人目の赤ちゃんが出来たそうで… 介護しながらサポートに回る事になりました。 その為、しばらくお休みします。 こんな状況ですのでフォローは外していただいても構いません(^ー^) 一応ご報告まで。 2枚目から犬の写真掲載しています。動物が苦手な方はご注意下さい。
8月に玄関の床にはめ込み式のフロアタイルを貼りました。 しかもまだ途中w ワタクシ事になりますが、この度愛犬が腎不全になりこの1カ月毎日動物病院に点滴とカテーテル導尿に通っていましたがこの度自宅輸液になりました。 介護はそこまで苦ではないのですが、お嫁さんに3人目の赤ちゃんが出来たそうで… 介護しながらサポートに回る事になりました。 その為、しばらくお休みします。 こんな状況ですのでフォローは外していただいても構いません(^ー^) 一応ご報告まで。 2枚目から犬の写真掲載しています。動物が苦手な方はご注意下さい。
megmilk
megmilk
4LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
ココア19歳8ヶ月 とうとう歩けなくなりオムツ生活になりました😭 動けない不安と不満で吠えるようになったので目の届くリビングへ移動 しました❗️ お風呂マット小を折りたたみお腹に敷いて頭にはビーズクッションが、胸も支えてくれ前足の負担が少なくなり、ココアには合ってるみたいで良く寝てくらるようになりました☺️✨ 粗相して踏み荒らした凸凹のマットをブラシでゴシゴシ掃除と汚れ物の洗濯からは解放されましたが… 吠えるのは辛いです😅
ココア19歳8ヶ月 とうとう歩けなくなりオムツ生活になりました😭 動けない不安と不満で吠えるようになったので目の届くリビングへ移動 しました❗️ お風呂マット小を折りたたみお腹に敷いて頭にはビーズクッションが、胸も支えてくれ前足の負担が少なくなり、ココアには合ってるみたいで良く寝てくらるようになりました☺️✨ 粗相して踏み荒らした凸凹のマットをブラシでゴシゴシ掃除と汚れ物の洗濯からは解放されましたが… 吠えるのは辛いです😅
chocococoa
chocococoa
Junran50さんの実例写真
昨日から、昼間もオムツになっちゃった。 今朝もなかなかご飯食べない。 レバー多めの缶詰めを、昼頃やっと2/3食べて、ずっと寝ている。 これから缶詰めをまとめ買いしてきます。 あと人間のレバーやササミや、ブロッコリー、梨やら買って、夕飯は茹でてあげよう。 どうかまた、元気に食べるようになります様に…🙏 ♡♡♡
昨日から、昼間もオムツになっちゃった。 今朝もなかなかご飯食べない。 レバー多めの缶詰めを、昼頃やっと2/3食べて、ずっと寝ている。 これから缶詰めをまとめ買いしてきます。 あと人間のレバーやササミや、ブロッコリー、梨やら買って、夕飯は茹でてあげよう。 どうかまた、元気に食べるようになります様に…🙏 ♡♡♡
Junran50
Junran50
家族
cherryさんの実例写真
秋に17歳になるペキニーズの桃次郎。 完全に、オムツ生活になりました。 ハイハイで、動き回るため、紙オムツが抜け殻みたいに落ちていたり、ずれてオシッコが全部出てしまい大惨事になったりで、試行錯誤の結果、防水布オムツカバーの中に、人間用の紙パットを付けるというのに、落ち着きました。 ちなみに、今は、ライフリーを使用。 人間用だから、オシッコもしっかり吸ってくれるし、オムツカバーのおかげで、紙オムツで肌が擦れてしまったり、脱げてしまう事も無くなりました。 それにしても、桃次郎を見つめる、ラブラドールのマルの、苦み走った顔が気になります😗
秋に17歳になるペキニーズの桃次郎。 完全に、オムツ生活になりました。 ハイハイで、動き回るため、紙オムツが抜け殻みたいに落ちていたり、ずれてオシッコが全部出てしまい大惨事になったりで、試行錯誤の結果、防水布オムツカバーの中に、人間用の紙パットを付けるというのに、落ち着きました。 ちなみに、今は、ライフリーを使用。 人間用だから、オシッコもしっかり吸ってくれるし、オムツカバーのおかげで、紙オムツで肌が擦れてしまったり、脱げてしまう事も無くなりました。 それにしても、桃次郎を見つめる、ラブラドールのマルの、苦み走った顔が気になります😗
cherry
cherry
nuruiさんの実例写真
ティッシュ柴に見守られる白柴(*ノД`*)タハッ 我が家の介護柴さんです。 ベット周りに通路兼小上がり兼サンルーム風スペースを作っていたのでそこを半分占領しています_(´ω`_)⌒)_ 御歳16歳の元(←ポイント)美柴さんでしたが、今やおっちゃんの様なイビキ&寝言をマスターして寝ています(´°ω°) 介護グッズとして100均の観葉植物用の給水ポットは非常に楽ちんです♪ ペットの介護や看病の際、給水に苦戦したらダイソーの観葉植物給水ポットの中にあるストロー引っこ抜いて使用するのをオススメします(´・∀・`)
ティッシュ柴に見守られる白柴(*ノД`*)タハッ 我が家の介護柴さんです。 ベット周りに通路兼小上がり兼サンルーム風スペースを作っていたのでそこを半分占領しています_(´ω`_)⌒)_ 御歳16歳の元(←ポイント)美柴さんでしたが、今やおっちゃんの様なイビキ&寝言をマスターして寝ています(´°ω°) 介護グッズとして100均の観葉植物用の給水ポットは非常に楽ちんです♪ ペットの介護や看病の際、給水に苦戦したらダイソーの観葉植物給水ポットの中にあるストロー引っこ抜いて使用するのをオススメします(´・∀・`)
nurui
nurui
Fumiさんの実例写真
我が家の愛犬ベリー昨年12月に脳梗塞になり、もうダメかなぁと思いましたが、奇跡的に回復して喜んでたした^_^ でも、4日の日に前と同じ症状で、また倒れてしまい急いで病院に🏥 再発では無いけど、前の脳梗塞で脳に何かしら障害が残ったのかもと ヨタヨタと歩き、片方に傾き倒れるので、少しでも歩きやすいように、ヨガマットが滑らなくていいと聞いたのであちこちに引いてみました。 今回も、前回と同じよう回復してくれると信じて介護中 でも、飼い主と同じで食欲旺盛で頂戴、頂戴がすごいんです 食べてくれるので、それだけが救い😃
我が家の愛犬ベリー昨年12月に脳梗塞になり、もうダメかなぁと思いましたが、奇跡的に回復して喜んでたした^_^ でも、4日の日に前と同じ症状で、また倒れてしまい急いで病院に🏥 再発では無いけど、前の脳梗塞で脳に何かしら障害が残ったのかもと ヨタヨタと歩き、片方に傾き倒れるので、少しでも歩きやすいように、ヨガマットが滑らなくていいと聞いたのであちこちに引いてみました。 今回も、前回と同じよう回復してくれると信じて介護中 でも、飼い主と同じで食欲旺盛で頂戴、頂戴がすごいんです 食べてくれるので、それだけが救い😃
Fumi
Fumi
家族
kanakoさんの実例写真
世間が大型連休の中、私の休みは飛び飛び休日の2日間だけ🤣掃除、洗濯、14歳になったゴールデンのナナさんのお世話💨30キロあったナナさんの体重が今では19キロにまで減ってしまいました🥺 パピー時代のナナさんを思い出すと切なくなるけど、ナナさんが快適に穏やかに過ごせるように頑張らねば🥹
世間が大型連休の中、私の休みは飛び飛び休日の2日間だけ🤣掃除、洗濯、14歳になったゴールデンのナナさんのお世話💨30キロあったナナさんの体重が今では19キロにまで減ってしまいました🥺 パピー時代のナナさんを思い出すと切なくなるけど、ナナさんが快適に穏やかに過ごせるように頑張らねば🥹
kanako
kanako
4LDK | 家族
kumutanさんの実例写真
今朝の風景です❣️ トイプーババの為☝️🥰 日が照るとこ移動させてあげてます🐕𓂃 𓈒𓏸◌‬🌅
今朝の風景です❣️ トイプーババの為☝️🥰 日が照るとこ移動させてあげてます🐕𓂃 𓈒𓏸◌‬🌅
kumutan
kumutan
ritsukoさんの実例写真
和テイスト➿ イベント参加します➿ 3枚投稿 角度変えて➿➿ ① 玄関側の入り口から ②キッチンに向かって キッチンの入り口に  目隠し用の和柄の暖簾を縫いました。 ③玄関入り口から真正面に向かって 出窓には  家族の写真や 姉家族と一緒の写真  母と姉と旅行に行った時の写真 色々な招き猫を飾り  ぶどうのフェイクを ツルの器に飾りました 今日は夏物洗い カーペットも夏から冬物に 入れ変えました。 朝晩寒いくらいになり カーペットも フカフカに 天気が良いので 干して やり替えました➿ このリビングダイニングは 一日中 過ごす場所で 癒してくれる 場所でもあります➿ 大好きな 和雑貨を飾り 家具も全て 黒っぽく塗りリメイクして ダイニングテーブルも脚を取り 天板をコタツのヤグラに乗せ 和の雰囲気を 感じられるように あえて 座卓にしてます。 最近では 膝が悪くなり 立ったり座ったりが キツくなってきたので 椅子生活に戻そうかと思ってます。 随分日中も 過ごしやすくなり 秋も 感じられるようになりました➿➿
和テイスト➿ イベント参加します➿ 3枚投稿 角度変えて➿➿ ① 玄関側の入り口から ②キッチンに向かって キッチンの入り口に  目隠し用の和柄の暖簾を縫いました。 ③玄関入り口から真正面に向かって 出窓には  家族の写真や 姉家族と一緒の写真  母と姉と旅行に行った時の写真 色々な招き猫を飾り  ぶどうのフェイクを ツルの器に飾りました 今日は夏物洗い カーペットも夏から冬物に 入れ変えました。 朝晩寒いくらいになり カーペットも フカフカに 天気が良いので 干して やり替えました➿ このリビングダイニングは 一日中 過ごす場所で 癒してくれる 場所でもあります➿ 大好きな 和雑貨を飾り 家具も全て 黒っぽく塗りリメイクして ダイニングテーブルも脚を取り 天板をコタツのヤグラに乗せ 和の雰囲気を 感じられるように あえて 座卓にしてます。 最近では 膝が悪くなり 立ったり座ったりが キツくなってきたので 椅子生活に戻そうかと思ってます。 随分日中も 過ごしやすくなり 秋も 感じられるようになりました➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
mcomcoさんの実例写真
ここ何日かはおじいちゃんの所に行かなかったのにな。。。 今日は離しても離しても戻ってしまいます(^^; おじいちゃん、しんどいんだからダメだよ~。 それでも二人で仲良く寝んね♪
ここ何日かはおじいちゃんの所に行かなかったのにな。。。 今日は離しても離しても戻ってしまいます(^^; おじいちゃん、しんどいんだからダメだよ~。 それでも二人で仲良く寝んね♪
mcomco
mcomco
家族
KCFSARさんの実例写真
お正月、動物病院がお休みの間は、自宅にて点滴。 我が家は診療所となっておりました💉👩‍⚕️ TEORIの『TAKEUMA』という、コートハンガーを利用。何が役に立つやら(笑) 最近のお犬様。。要介護状態です。 彼女のオシッコのタイミングやお水のタイミング等、随分理解できるようになりました😊
お正月、動物病院がお休みの間は、自宅にて点滴。 我が家は診療所となっておりました💉👩‍⚕️ TEORIの『TAKEUMA』という、コートハンガーを利用。何が役に立つやら(笑) 最近のお犬様。。要介護状態です。 彼女のオシッコのタイミングやお水のタイミング等、随分理解できるようになりました😊
KCFSAR
KCFSAR
家族
mihoさんの実例写真
こちらのお部屋はマンションです😊 親の認知症介護、愛犬の介護などで実家の近くで病院も近いし何かと行き来も楽だし安心だからです。 当面こちらのマンションでの生活になるかと思うのでマンションのインテリアを楽しんでやっていきたいです✨ もちろんマンションもモノトーンでまとめてます。 カウンター下に見えるのがワンチャンのお水と 黒いカゴはペットシーツ入ってます。 狭いけどこちらの生活も楽しんで過ごしま〜す😀 引き続きよろしくお願いします。
こちらのお部屋はマンションです😊 親の認知症介護、愛犬の介護などで実家の近くで病院も近いし何かと行き来も楽だし安心だからです。 当面こちらのマンションでの生活になるかと思うのでマンションのインテリアを楽しんでやっていきたいです✨ もちろんマンションもモノトーンでまとめてます。 カウンター下に見えるのがワンチャンのお水と 黒いカゴはペットシーツ入ってます。 狭いけどこちらの生活も楽しんで過ごしま〜す😀 引き続きよろしくお願いします。
miho
miho
4LDK | 家族
tarさんの実例写真
ご無沙汰しちゃってます(*/▽\*) 夏前からワンコの介護と母の看病が重なって毎日ハードな日々でした💦 先月で18歳ワンコも亡くなり、母も家事が出来るまで復活し、私も普通の生活に戻れたのですが、なんか燃え尽き症候群的な( ´;゚;∀;゚;)? なんだかSNS断ちが続いちゃってます💦 でもインテリアの物作りとかガーデニングとか今もちょこちょこやってますし、元気です。 最近シクラメンを買いました。可愛いさに癒されてます😊 皆さんもお元気だといいな♡ また時々お邪魔します^ ^
ご無沙汰しちゃってます(*/▽\*) 夏前からワンコの介護と母の看病が重なって毎日ハードな日々でした💦 先月で18歳ワンコも亡くなり、母も家事が出来るまで復活し、私も普通の生活に戻れたのですが、なんか燃え尽き症候群的な( ´;゚;∀;゚;)? なんだかSNS断ちが続いちゃってます💦 でもインテリアの物作りとかガーデニングとか今もちょこちょこやってますし、元気です。 最近シクラメンを買いました。可愛いさに癒されてます😊 皆さんもお元気だといいな♡ また時々お邪魔します^ ^
tar
tar
家族
marley0209さんの実例写真
お風呂に入るまえの写真(❁´◡`❁) 初めての顔出し◡̈♥︎なんかいい写真だったので・・・子供が赤ちゃんの時に使っていたベビーバスで入浴します。やや介護犬になりつつありここ一年は二週間に1〜2回通院してます。
お風呂に入るまえの写真(❁´◡`❁) 初めての顔出し◡̈♥︎なんかいい写真だったので・・・子供が赤ちゃんの時に使っていたベビーバスで入浴します。やや介護犬になりつつありここ一年は二週間に1〜2回通院してます。
marley0209
marley0209
家族
yumomitoさんの実例写真
我が家の柴犬チョコちゃん 17歳、 とうとう、 立ち上がるのも困難になってきたので 只今 歩行器制作中 今日は 歩行器に取り付ける ハーネスを 見様見真似で自作してみました。  これで 少しでも歩けるといいんだけどな〜 また 完成したら投稿しまーす。
我が家の柴犬チョコちゃん 17歳、 とうとう、 立ち上がるのも困難になってきたので 只今 歩行器制作中 今日は 歩行器に取り付ける ハーネスを 見様見真似で自作してみました。  これで 少しでも歩けるといいんだけどな〜 また 完成したら投稿しまーす。
yumomito
yumomito
4LDK | 家族
asako_geekさんの実例写真
白内障で視力の無くなった犬用に簡易的に立てていたブロックボードを、自分の心が荒まない程度のアイテムに見えるようにしました。 Before状態の、白ボードを袋からも出さずに立てるだけにしておいたのは、この配置やサイズ・重量で犬が間違えたり壊したりしないかどうか様子を見る為です。どうやら大丈夫そうなんで、しかし犬の体調が変わるとすぐまた部屋の状況も変わりそうな気がしたので、(マステ以外は)なるべく安く!という方針のもと、5mで¥100という驚異の食器棚シートをダイソーで購入してボードに貼りました。幅木代わりにクッションシートとマステ。犬トイレすぐ横のボードだけは、飲み水を跳ね飛ばしても大丈夫なようにプラ製の窓ガラス用断熱シート(セリア)を貼ってます。 場所によってちょっとずつ仕様を変えているのは、幅木用に買ってきたクッションシートが足りなかったせい、だけではなく、掃除のたびにこのボードを退かして掃除機をかけて元に戻しますので、何処に何があったかを自分が覚えておきやすくするためでもあります。 同時に犬の最近の様子を見つつ、ちょっと覚悟を決めて、トイレ失敗の保険として広げてあったブルーの予備シードを排除しました。 筋トレのおかげでかなり犬の頭はハッキリしてきました。しかしその上で、トイレの場所を掴んでいても尚、『排泄後の移動が楽だから』という理由で青いシートの上でされてしまうことが多かったのです。 この部屋で犬がトイレに行くタイミングは大抵の場合「寝て起きた後」です。このときに私が在室していれば、トイレ以外の場所でされないようにトイレまで抱き上げて運んでしまうようになっております。ということで、私が留守にしているとき以外は、青いトイレシートは外すことにしました。 トイレシートが広がってると、自分が自分の部屋で寝てるのか犬小屋で寝てるのかわかんなくなるのと、あと、もともとキライな掃除をするのが更に苦痛なので……💦
白内障で視力の無くなった犬用に簡易的に立てていたブロックボードを、自分の心が荒まない程度のアイテムに見えるようにしました。 Before状態の、白ボードを袋からも出さずに立てるだけにしておいたのは、この配置やサイズ・重量で犬が間違えたり壊したりしないかどうか様子を見る為です。どうやら大丈夫そうなんで、しかし犬の体調が変わるとすぐまた部屋の状況も変わりそうな気がしたので、(マステ以外は)なるべく安く!という方針のもと、5mで¥100という驚異の食器棚シートをダイソーで購入してボードに貼りました。幅木代わりにクッションシートとマステ。犬トイレすぐ横のボードだけは、飲み水を跳ね飛ばしても大丈夫なようにプラ製の窓ガラス用断熱シート(セリア)を貼ってます。 場所によってちょっとずつ仕様を変えているのは、幅木用に買ってきたクッションシートが足りなかったせい、だけではなく、掃除のたびにこのボードを退かして掃除機をかけて元に戻しますので、何処に何があったかを自分が覚えておきやすくするためでもあります。 同時に犬の最近の様子を見つつ、ちょっと覚悟を決めて、トイレ失敗の保険として広げてあったブルーの予備シードを排除しました。 筋トレのおかげでかなり犬の頭はハッキリしてきました。しかしその上で、トイレの場所を掴んでいても尚、『排泄後の移動が楽だから』という理由で青いシートの上でされてしまうことが多かったのです。 この部屋で犬がトイレに行くタイミングは大抵の場合「寝て起きた後」です。このときに私が在室していれば、トイレ以外の場所でされないようにトイレまで抱き上げて運んでしまうようになっております。ということで、私が留守にしているとき以外は、青いトイレシートは外すことにしました。 トイレシートが広がってると、自分が自分の部屋で寝てるのか犬小屋で寝てるのかわかんなくなるのと、あと、もともとキライな掃除をするのが更に苦痛なので……💦
asako_geek
asako_geek
makiさんの実例写真
maki
maki
家族
tydaさんの実例写真
自分にもワンコ達にも 症状があるとき、なくてもアロママッサージで心おだやかに。 そのときの気分でブレンドしてます。
自分にもワンコ達にも 症状があるとき、なくてもアロママッサージで心おだやかに。 そのときの気分でブレンドしてます。
tyda
tyda
4LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
グリーン住宅ポイントでもらったosterのミニブレンダー メイソンジャーとのコラボで、そのままはめ込んでブレンドできます👍 メイソンジャーは2個付いてて、1つは愛犬の介護食作り用、もう1つは人用 子ども達、ミックスジュース作って楽しんでます🎶 結婚当時に買ったオスターのブレンダー、いつの日かこの家に越してきてから壊れ、新しい同じものをと思ったら、オスターが撤退してて買えない時期がありました。仕方なく国産を買ったら、安全装置効きまくりでいちいち止まるし、パワーも足りない!苛つくので出番も減りました😑 日本製は細かい配慮が成されてて優秀だけど、仇となることもあるという 逆に言うと、こちらは単純な作りで頑丈だけど、安全は自己責任
グリーン住宅ポイントでもらったosterのミニブレンダー メイソンジャーとのコラボで、そのままはめ込んでブレンドできます👍 メイソンジャーは2個付いてて、1つは愛犬の介護食作り用、もう1つは人用 子ども達、ミックスジュース作って楽しんでます🎶 結婚当時に買ったオスターのブレンダー、いつの日かこの家に越してきてから壊れ、新しい同じものをと思ったら、オスターが撤退してて買えない時期がありました。仕方なく国産を買ったら、安全装置効きまくりでいちいち止まるし、パワーも足りない!苛つくので出番も減りました😑 日本製は細かい配慮が成されてて優秀だけど、仇となることもあるという 逆に言うと、こちらは単純な作りで頑丈だけど、安全は自己責任
magnolia
magnolia
satoさんの実例写真
おはようございます(*^.^*) 遅くなりましたが今年もヨロシクお願いします(^-^) 最近は愛犬の介護したり自分の病気だったりでなかなかこちらに遊びにこれなかったりで(^_^;) 皆さんの所にも行けてないけど少しずつ遊びによらしてもらうね(^-^) 誕生日プレゼントにbety-mugiちゃんからジャックダニエルのカレンダーを又頂いたので去年のと入れ替えしました(σ≧▽≦)σ bety-mugiちゃんありがとうね(*´∀`)♪
おはようございます(*^.^*) 遅くなりましたが今年もヨロシクお願いします(^-^) 最近は愛犬の介護したり自分の病気だったりでなかなかこちらに遊びにこれなかったりで(^_^;) 皆さんの所にも行けてないけど少しずつ遊びによらしてもらうね(^-^) 誕生日プレゼントにbety-mugiちゃんからジャックダニエルのカレンダーを又頂いたので去年のと入れ替えしました(σ≧▽≦)σ bety-mugiちゃんありがとうね(*´∀`)♪
sato
sato
家族
p..cさんの実例写真
まだ暑くなる前に撮った写真なのでむさ苦しいブランケットを被っておりますが .. ヘルニアで歩けなくなった愛犬介護中です 。 夜中もお世話しやすいようにベッド横に愛犬のベッドをDIY . キャスター付きなのでコロコロ移動もスムーズです 。 大好きな家族の一員の為のDIY ᵕ̈ * そんなこんなですが今日衝撃的な事実が .. ! ここ最近の身体の不調の原因を調べるべく検査してもらっていたのですが、なんと動物アレルギーでした ՞՞ 昔から家に何かしらの生き物が居て、ペット学科の学校にも通いその後ペットショップに務め、生き物と常に一緒に過ごしてきた私には受け止め難い結果 ՞՞ 今は家にわんこが2匹居ます 。 もちろんアレルギーになったからといって手離すとかそういう事は絶対にありえません 。 鼻水垂らしながらでも可愛がります / 笑 でもなにか出来る対策は考えないとなぁ 。 動物アレルギーだけどペットを飼っているかた、どうしてますか ?
まだ暑くなる前に撮った写真なのでむさ苦しいブランケットを被っておりますが .. ヘルニアで歩けなくなった愛犬介護中です 。 夜中もお世話しやすいようにベッド横に愛犬のベッドをDIY . キャスター付きなのでコロコロ移動もスムーズです 。 大好きな家族の一員の為のDIY ᵕ̈ * そんなこんなですが今日衝撃的な事実が .. ! ここ最近の身体の不調の原因を調べるべく検査してもらっていたのですが、なんと動物アレルギーでした ՞՞ 昔から家に何かしらの生き物が居て、ペット学科の学校にも通いその後ペットショップに務め、生き物と常に一緒に過ごしてきた私には受け止め難い結果 ՞՞ 今は家にわんこが2匹居ます 。 もちろんアレルギーになったからといって手離すとかそういう事は絶対にありえません 。 鼻水垂らしながらでも可愛がります / 笑 でもなにか出来る対策は考えないとなぁ 。 動物アレルギーだけどペットを飼っているかた、どうしてますか ?
p..c
p..c
家族

愛犬の介護の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

愛犬の介護

29枚の部屋写真から22枚をセレクト
ponhanaさんの実例写真
愛犬の介護をしているうちに、アジサイたちが満開になり、ミニミニ家庭菜園にはいつの間にか野菜の苗が植えられていました🌱😂
愛犬の介護をしているうちに、アジサイたちが満開になり、ミニミニ家庭菜園にはいつの間にか野菜の苗が植えられていました🌱😂
ponhana
ponhana
2LDK
megmilkさんの実例写真
8月に玄関の床にはめ込み式のフロアタイルを貼りました。 しかもまだ途中w ワタクシ事になりますが、この度愛犬が腎不全になりこの1カ月毎日動物病院に点滴とカテーテル導尿に通っていましたがこの度自宅輸液になりました。 介護はそこまで苦ではないのですが、お嫁さんに3人目の赤ちゃんが出来たそうで… 介護しながらサポートに回る事になりました。 その為、しばらくお休みします。 こんな状況ですのでフォローは外していただいても構いません(^ー^) 一応ご報告まで。 2枚目から犬の写真掲載しています。動物が苦手な方はご注意下さい。
8月に玄関の床にはめ込み式のフロアタイルを貼りました。 しかもまだ途中w ワタクシ事になりますが、この度愛犬が腎不全になりこの1カ月毎日動物病院に点滴とカテーテル導尿に通っていましたがこの度自宅輸液になりました。 介護はそこまで苦ではないのですが、お嫁さんに3人目の赤ちゃんが出来たそうで… 介護しながらサポートに回る事になりました。 その為、しばらくお休みします。 こんな状況ですのでフォローは外していただいても構いません(^ー^) 一応ご報告まで。 2枚目から犬の写真掲載しています。動物が苦手な方はご注意下さい。
megmilk
megmilk
4LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
ココア19歳8ヶ月 とうとう歩けなくなりオムツ生活になりました😭 動けない不安と不満で吠えるようになったので目の届くリビングへ移動 しました❗️ お風呂マット小を折りたたみお腹に敷いて頭にはビーズクッションが、胸も支えてくれ前足の負担が少なくなり、ココアには合ってるみたいで良く寝てくらるようになりました☺️✨ 粗相して踏み荒らした凸凹のマットをブラシでゴシゴシ掃除と汚れ物の洗濯からは解放されましたが… 吠えるのは辛いです😅
ココア19歳8ヶ月 とうとう歩けなくなりオムツ生活になりました😭 動けない不安と不満で吠えるようになったので目の届くリビングへ移動 しました❗️ お風呂マット小を折りたたみお腹に敷いて頭にはビーズクッションが、胸も支えてくれ前足の負担が少なくなり、ココアには合ってるみたいで良く寝てくらるようになりました☺️✨ 粗相して踏み荒らした凸凹のマットをブラシでゴシゴシ掃除と汚れ物の洗濯からは解放されましたが… 吠えるのは辛いです😅
chocococoa
chocococoa
Junran50さんの実例写真
昨日から、昼間もオムツになっちゃった。 今朝もなかなかご飯食べない。 レバー多めの缶詰めを、昼頃やっと2/3食べて、ずっと寝ている。 これから缶詰めをまとめ買いしてきます。 あと人間のレバーやササミや、ブロッコリー、梨やら買って、夕飯は茹でてあげよう。 どうかまた、元気に食べるようになります様に…🙏 ♡♡♡
昨日から、昼間もオムツになっちゃった。 今朝もなかなかご飯食べない。 レバー多めの缶詰めを、昼頃やっと2/3食べて、ずっと寝ている。 これから缶詰めをまとめ買いしてきます。 あと人間のレバーやササミや、ブロッコリー、梨やら買って、夕飯は茹でてあげよう。 どうかまた、元気に食べるようになります様に…🙏 ♡♡♡
Junran50
Junran50
家族
cherryさんの実例写真
秋に17歳になるペキニーズの桃次郎。 完全に、オムツ生活になりました。 ハイハイで、動き回るため、紙オムツが抜け殻みたいに落ちていたり、ずれてオシッコが全部出てしまい大惨事になったりで、試行錯誤の結果、防水布オムツカバーの中に、人間用の紙パットを付けるというのに、落ち着きました。 ちなみに、今は、ライフリーを使用。 人間用だから、オシッコもしっかり吸ってくれるし、オムツカバーのおかげで、紙オムツで肌が擦れてしまったり、脱げてしまう事も無くなりました。 それにしても、桃次郎を見つめる、ラブラドールのマルの、苦み走った顔が気になります😗
秋に17歳になるペキニーズの桃次郎。 完全に、オムツ生活になりました。 ハイハイで、動き回るため、紙オムツが抜け殻みたいに落ちていたり、ずれてオシッコが全部出てしまい大惨事になったりで、試行錯誤の結果、防水布オムツカバーの中に、人間用の紙パットを付けるというのに、落ち着きました。 ちなみに、今は、ライフリーを使用。 人間用だから、オシッコもしっかり吸ってくれるし、オムツカバーのおかげで、紙オムツで肌が擦れてしまったり、脱げてしまう事も無くなりました。 それにしても、桃次郎を見つめる、ラブラドールのマルの、苦み走った顔が気になります😗
cherry
cherry
nuruiさんの実例写真
ティッシュ柴に見守られる白柴(*ノД`*)タハッ 我が家の介護柴さんです。 ベット周りに通路兼小上がり兼サンルーム風スペースを作っていたのでそこを半分占領しています_(´ω`_)⌒)_ 御歳16歳の元(←ポイント)美柴さんでしたが、今やおっちゃんの様なイビキ&寝言をマスターして寝ています(´°ω°) 介護グッズとして100均の観葉植物用の給水ポットは非常に楽ちんです♪ ペットの介護や看病の際、給水に苦戦したらダイソーの観葉植物給水ポットの中にあるストロー引っこ抜いて使用するのをオススメします(´・∀・`)
ティッシュ柴に見守られる白柴(*ノД`*)タハッ 我が家の介護柴さんです。 ベット周りに通路兼小上がり兼サンルーム風スペースを作っていたのでそこを半分占領しています_(´ω`_)⌒)_ 御歳16歳の元(←ポイント)美柴さんでしたが、今やおっちゃんの様なイビキ&寝言をマスターして寝ています(´°ω°) 介護グッズとして100均の観葉植物用の給水ポットは非常に楽ちんです♪ ペットの介護や看病の際、給水に苦戦したらダイソーの観葉植物給水ポットの中にあるストロー引っこ抜いて使用するのをオススメします(´・∀・`)
nurui
nurui
Fumiさんの実例写真
我が家の愛犬ベリー昨年12月に脳梗塞になり、もうダメかなぁと思いましたが、奇跡的に回復して喜んでたした^_^ でも、4日の日に前と同じ症状で、また倒れてしまい急いで病院に🏥 再発では無いけど、前の脳梗塞で脳に何かしら障害が残ったのかもと ヨタヨタと歩き、片方に傾き倒れるので、少しでも歩きやすいように、ヨガマットが滑らなくていいと聞いたのであちこちに引いてみました。 今回も、前回と同じよう回復してくれると信じて介護中 でも、飼い主と同じで食欲旺盛で頂戴、頂戴がすごいんです 食べてくれるので、それだけが救い😃
我が家の愛犬ベリー昨年12月に脳梗塞になり、もうダメかなぁと思いましたが、奇跡的に回復して喜んでたした^_^ でも、4日の日に前と同じ症状で、また倒れてしまい急いで病院に🏥 再発では無いけど、前の脳梗塞で脳に何かしら障害が残ったのかもと ヨタヨタと歩き、片方に傾き倒れるので、少しでも歩きやすいように、ヨガマットが滑らなくていいと聞いたのであちこちに引いてみました。 今回も、前回と同じよう回復してくれると信じて介護中 でも、飼い主と同じで食欲旺盛で頂戴、頂戴がすごいんです 食べてくれるので、それだけが救い😃
Fumi
Fumi
家族
kanakoさんの実例写真
世間が大型連休の中、私の休みは飛び飛び休日の2日間だけ🤣掃除、洗濯、14歳になったゴールデンのナナさんのお世話💨30キロあったナナさんの体重が今では19キロにまで減ってしまいました🥺 パピー時代のナナさんを思い出すと切なくなるけど、ナナさんが快適に穏やかに過ごせるように頑張らねば🥹
世間が大型連休の中、私の休みは飛び飛び休日の2日間だけ🤣掃除、洗濯、14歳になったゴールデンのナナさんのお世話💨30キロあったナナさんの体重が今では19キロにまで減ってしまいました🥺 パピー時代のナナさんを思い出すと切なくなるけど、ナナさんが快適に穏やかに過ごせるように頑張らねば🥹
kanako
kanako
4LDK | 家族
kumutanさんの実例写真
今朝の風景です❣️ トイプーババの為☝️🥰 日が照るとこ移動させてあげてます🐕𓂃 𓈒𓏸◌‬🌅
今朝の風景です❣️ トイプーババの為☝️🥰 日が照るとこ移動させてあげてます🐕𓂃 𓈒𓏸◌‬🌅
kumutan
kumutan
ritsukoさんの実例写真
和テイスト➿ イベント参加します➿ 3枚投稿 角度変えて➿➿ ① 玄関側の入り口から ②キッチンに向かって キッチンの入り口に  目隠し用の和柄の暖簾を縫いました。 ③玄関入り口から真正面に向かって 出窓には  家族の写真や 姉家族と一緒の写真  母と姉と旅行に行った時の写真 色々な招き猫を飾り  ぶどうのフェイクを ツルの器に飾りました 今日は夏物洗い カーペットも夏から冬物に 入れ変えました。 朝晩寒いくらいになり カーペットも フカフカに 天気が良いので 干して やり替えました➿ このリビングダイニングは 一日中 過ごす場所で 癒してくれる 場所でもあります➿ 大好きな 和雑貨を飾り 家具も全て 黒っぽく塗りリメイクして ダイニングテーブルも脚を取り 天板をコタツのヤグラに乗せ 和の雰囲気を 感じられるように あえて 座卓にしてます。 最近では 膝が悪くなり 立ったり座ったりが キツくなってきたので 椅子生活に戻そうかと思ってます。 随分日中も 過ごしやすくなり 秋も 感じられるようになりました➿➿
和テイスト➿ イベント参加します➿ 3枚投稿 角度変えて➿➿ ① 玄関側の入り口から ②キッチンに向かって キッチンの入り口に  目隠し用の和柄の暖簾を縫いました。 ③玄関入り口から真正面に向かって 出窓には  家族の写真や 姉家族と一緒の写真  母と姉と旅行に行った時の写真 色々な招き猫を飾り  ぶどうのフェイクを ツルの器に飾りました 今日は夏物洗い カーペットも夏から冬物に 入れ変えました。 朝晩寒いくらいになり カーペットも フカフカに 天気が良いので 干して やり替えました➿ このリビングダイニングは 一日中 過ごす場所で 癒してくれる 場所でもあります➿ 大好きな 和雑貨を飾り 家具も全て 黒っぽく塗りリメイクして ダイニングテーブルも脚を取り 天板をコタツのヤグラに乗せ 和の雰囲気を 感じられるように あえて 座卓にしてます。 最近では 膝が悪くなり 立ったり座ったりが キツくなってきたので 椅子生活に戻そうかと思ってます。 随分日中も 過ごしやすくなり 秋も 感じられるようになりました➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
mcomcoさんの実例写真
ここ何日かはおじいちゃんの所に行かなかったのにな。。。 今日は離しても離しても戻ってしまいます(^^; おじいちゃん、しんどいんだからダメだよ~。 それでも二人で仲良く寝んね♪
ここ何日かはおじいちゃんの所に行かなかったのにな。。。 今日は離しても離しても戻ってしまいます(^^; おじいちゃん、しんどいんだからダメだよ~。 それでも二人で仲良く寝んね♪
mcomco
mcomco
家族
KCFSARさんの実例写真
お正月、動物病院がお休みの間は、自宅にて点滴。 我が家は診療所となっておりました💉👩‍⚕️ TEORIの『TAKEUMA』という、コートハンガーを利用。何が役に立つやら(笑) 最近のお犬様。。要介護状態です。 彼女のオシッコのタイミングやお水のタイミング等、随分理解できるようになりました😊
お正月、動物病院がお休みの間は、自宅にて点滴。 我が家は診療所となっておりました💉👩‍⚕️ TEORIの『TAKEUMA』という、コートハンガーを利用。何が役に立つやら(笑) 最近のお犬様。。要介護状態です。 彼女のオシッコのタイミングやお水のタイミング等、随分理解できるようになりました😊
KCFSAR
KCFSAR
家族
mihoさんの実例写真
こちらのお部屋はマンションです😊 親の認知症介護、愛犬の介護などで実家の近くで病院も近いし何かと行き来も楽だし安心だからです。 当面こちらのマンションでの生活になるかと思うのでマンションのインテリアを楽しんでやっていきたいです✨ もちろんマンションもモノトーンでまとめてます。 カウンター下に見えるのがワンチャンのお水と 黒いカゴはペットシーツ入ってます。 狭いけどこちらの生活も楽しんで過ごしま〜す😀 引き続きよろしくお願いします。
こちらのお部屋はマンションです😊 親の認知症介護、愛犬の介護などで実家の近くで病院も近いし何かと行き来も楽だし安心だからです。 当面こちらのマンションでの生活になるかと思うのでマンションのインテリアを楽しんでやっていきたいです✨ もちろんマンションもモノトーンでまとめてます。 カウンター下に見えるのがワンチャンのお水と 黒いカゴはペットシーツ入ってます。 狭いけどこちらの生活も楽しんで過ごしま〜す😀 引き続きよろしくお願いします。
miho
miho
4LDK | 家族
tarさんの実例写真
ご無沙汰しちゃってます(*/▽\*) 夏前からワンコの介護と母の看病が重なって毎日ハードな日々でした💦 先月で18歳ワンコも亡くなり、母も家事が出来るまで復活し、私も普通の生活に戻れたのですが、なんか燃え尽き症候群的な( ´;゚;∀;゚;)? なんだかSNS断ちが続いちゃってます💦 でもインテリアの物作りとかガーデニングとか今もちょこちょこやってますし、元気です。 最近シクラメンを買いました。可愛いさに癒されてます😊 皆さんもお元気だといいな♡ また時々お邪魔します^ ^
ご無沙汰しちゃってます(*/▽\*) 夏前からワンコの介護と母の看病が重なって毎日ハードな日々でした💦 先月で18歳ワンコも亡くなり、母も家事が出来るまで復活し、私も普通の生活に戻れたのですが、なんか燃え尽き症候群的な( ´;゚;∀;゚;)? なんだかSNS断ちが続いちゃってます💦 でもインテリアの物作りとかガーデニングとか今もちょこちょこやってますし、元気です。 最近シクラメンを買いました。可愛いさに癒されてます😊 皆さんもお元気だといいな♡ また時々お邪魔します^ ^
tar
tar
家族
marley0209さんの実例写真
お風呂に入るまえの写真(❁´◡`❁) 初めての顔出し◡̈♥︎なんかいい写真だったので・・・子供が赤ちゃんの時に使っていたベビーバスで入浴します。やや介護犬になりつつありここ一年は二週間に1〜2回通院してます。
お風呂に入るまえの写真(❁´◡`❁) 初めての顔出し◡̈♥︎なんかいい写真だったので・・・子供が赤ちゃんの時に使っていたベビーバスで入浴します。やや介護犬になりつつありここ一年は二週間に1〜2回通院してます。
marley0209
marley0209
家族
yumomitoさんの実例写真
我が家の柴犬チョコちゃん 17歳、 とうとう、 立ち上がるのも困難になってきたので 只今 歩行器制作中 今日は 歩行器に取り付ける ハーネスを 見様見真似で自作してみました。  これで 少しでも歩けるといいんだけどな〜 また 完成したら投稿しまーす。
我が家の柴犬チョコちゃん 17歳、 とうとう、 立ち上がるのも困難になってきたので 只今 歩行器制作中 今日は 歩行器に取り付ける ハーネスを 見様見真似で自作してみました。  これで 少しでも歩けるといいんだけどな〜 また 完成したら投稿しまーす。
yumomito
yumomito
4LDK | 家族
asako_geekさんの実例写真
白内障で視力の無くなった犬用に簡易的に立てていたブロックボードを、自分の心が荒まない程度のアイテムに見えるようにしました。 Before状態の、白ボードを袋からも出さずに立てるだけにしておいたのは、この配置やサイズ・重量で犬が間違えたり壊したりしないかどうか様子を見る為です。どうやら大丈夫そうなんで、しかし犬の体調が変わるとすぐまた部屋の状況も変わりそうな気がしたので、(マステ以外は)なるべく安く!という方針のもと、5mで¥100という驚異の食器棚シートをダイソーで購入してボードに貼りました。幅木代わりにクッションシートとマステ。犬トイレすぐ横のボードだけは、飲み水を跳ね飛ばしても大丈夫なようにプラ製の窓ガラス用断熱シート(セリア)を貼ってます。 場所によってちょっとずつ仕様を変えているのは、幅木用に買ってきたクッションシートが足りなかったせい、だけではなく、掃除のたびにこのボードを退かして掃除機をかけて元に戻しますので、何処に何があったかを自分が覚えておきやすくするためでもあります。 同時に犬の最近の様子を見つつ、ちょっと覚悟を決めて、トイレ失敗の保険として広げてあったブルーの予備シードを排除しました。 筋トレのおかげでかなり犬の頭はハッキリしてきました。しかしその上で、トイレの場所を掴んでいても尚、『排泄後の移動が楽だから』という理由で青いシートの上でされてしまうことが多かったのです。 この部屋で犬がトイレに行くタイミングは大抵の場合「寝て起きた後」です。このときに私が在室していれば、トイレ以外の場所でされないようにトイレまで抱き上げて運んでしまうようになっております。ということで、私が留守にしているとき以外は、青いトイレシートは外すことにしました。 トイレシートが広がってると、自分が自分の部屋で寝てるのか犬小屋で寝てるのかわかんなくなるのと、あと、もともとキライな掃除をするのが更に苦痛なので……💦
白内障で視力の無くなった犬用に簡易的に立てていたブロックボードを、自分の心が荒まない程度のアイテムに見えるようにしました。 Before状態の、白ボードを袋からも出さずに立てるだけにしておいたのは、この配置やサイズ・重量で犬が間違えたり壊したりしないかどうか様子を見る為です。どうやら大丈夫そうなんで、しかし犬の体調が変わるとすぐまた部屋の状況も変わりそうな気がしたので、(マステ以外は)なるべく安く!という方針のもと、5mで¥100という驚異の食器棚シートをダイソーで購入してボードに貼りました。幅木代わりにクッションシートとマステ。犬トイレすぐ横のボードだけは、飲み水を跳ね飛ばしても大丈夫なようにプラ製の窓ガラス用断熱シート(セリア)を貼ってます。 場所によってちょっとずつ仕様を変えているのは、幅木用に買ってきたクッションシートが足りなかったせい、だけではなく、掃除のたびにこのボードを退かして掃除機をかけて元に戻しますので、何処に何があったかを自分が覚えておきやすくするためでもあります。 同時に犬の最近の様子を見つつ、ちょっと覚悟を決めて、トイレ失敗の保険として広げてあったブルーの予備シードを排除しました。 筋トレのおかげでかなり犬の頭はハッキリしてきました。しかしその上で、トイレの場所を掴んでいても尚、『排泄後の移動が楽だから』という理由で青いシートの上でされてしまうことが多かったのです。 この部屋で犬がトイレに行くタイミングは大抵の場合「寝て起きた後」です。このときに私が在室していれば、トイレ以外の場所でされないようにトイレまで抱き上げて運んでしまうようになっております。ということで、私が留守にしているとき以外は、青いトイレシートは外すことにしました。 トイレシートが広がってると、自分が自分の部屋で寝てるのか犬小屋で寝てるのかわかんなくなるのと、あと、もともとキライな掃除をするのが更に苦痛なので……💦
asako_geek
asako_geek
makiさんの実例写真
maki
maki
家族
tydaさんの実例写真
自分にもワンコ達にも 症状があるとき、なくてもアロママッサージで心おだやかに。 そのときの気分でブレンドしてます。
自分にもワンコ達にも 症状があるとき、なくてもアロママッサージで心おだやかに。 そのときの気分でブレンドしてます。
tyda
tyda
4LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
グリーン住宅ポイントでもらったosterのミニブレンダー メイソンジャーとのコラボで、そのままはめ込んでブレンドできます👍 メイソンジャーは2個付いてて、1つは愛犬の介護食作り用、もう1つは人用 子ども達、ミックスジュース作って楽しんでます🎶 結婚当時に買ったオスターのブレンダー、いつの日かこの家に越してきてから壊れ、新しい同じものをと思ったら、オスターが撤退してて買えない時期がありました。仕方なく国産を買ったら、安全装置効きまくりでいちいち止まるし、パワーも足りない!苛つくので出番も減りました😑 日本製は細かい配慮が成されてて優秀だけど、仇となることもあるという 逆に言うと、こちらは単純な作りで頑丈だけど、安全は自己責任
グリーン住宅ポイントでもらったosterのミニブレンダー メイソンジャーとのコラボで、そのままはめ込んでブレンドできます👍 メイソンジャーは2個付いてて、1つは愛犬の介護食作り用、もう1つは人用 子ども達、ミックスジュース作って楽しんでます🎶 結婚当時に買ったオスターのブレンダー、いつの日かこの家に越してきてから壊れ、新しい同じものをと思ったら、オスターが撤退してて買えない時期がありました。仕方なく国産を買ったら、安全装置効きまくりでいちいち止まるし、パワーも足りない!苛つくので出番も減りました😑 日本製は細かい配慮が成されてて優秀だけど、仇となることもあるという 逆に言うと、こちらは単純な作りで頑丈だけど、安全は自己責任
magnolia
magnolia
satoさんの実例写真
おはようございます(*^.^*) 遅くなりましたが今年もヨロシクお願いします(^-^) 最近は愛犬の介護したり自分の病気だったりでなかなかこちらに遊びにこれなかったりで(^_^;) 皆さんの所にも行けてないけど少しずつ遊びによらしてもらうね(^-^) 誕生日プレゼントにbety-mugiちゃんからジャックダニエルのカレンダーを又頂いたので去年のと入れ替えしました(σ≧▽≦)σ bety-mugiちゃんありがとうね(*´∀`)♪
おはようございます(*^.^*) 遅くなりましたが今年もヨロシクお願いします(^-^) 最近は愛犬の介護したり自分の病気だったりでなかなかこちらに遊びにこれなかったりで(^_^;) 皆さんの所にも行けてないけど少しずつ遊びによらしてもらうね(^-^) 誕生日プレゼントにbety-mugiちゃんからジャックダニエルのカレンダーを又頂いたので去年のと入れ替えしました(σ≧▽≦)σ bety-mugiちゃんありがとうね(*´∀`)♪
sato
sato
家族
p..cさんの実例写真
まだ暑くなる前に撮った写真なのでむさ苦しいブランケットを被っておりますが .. ヘルニアで歩けなくなった愛犬介護中です 。 夜中もお世話しやすいようにベッド横に愛犬のベッドをDIY . キャスター付きなのでコロコロ移動もスムーズです 。 大好きな家族の一員の為のDIY ᵕ̈ * そんなこんなですが今日衝撃的な事実が .. ! ここ最近の身体の不調の原因を調べるべく検査してもらっていたのですが、なんと動物アレルギーでした ՞՞ 昔から家に何かしらの生き物が居て、ペット学科の学校にも通いその後ペットショップに務め、生き物と常に一緒に過ごしてきた私には受け止め難い結果 ՞՞ 今は家にわんこが2匹居ます 。 もちろんアレルギーになったからといって手離すとかそういう事は絶対にありえません 。 鼻水垂らしながらでも可愛がります / 笑 でもなにか出来る対策は考えないとなぁ 。 動物アレルギーだけどペットを飼っているかた、どうしてますか ?
まだ暑くなる前に撮った写真なのでむさ苦しいブランケットを被っておりますが .. ヘルニアで歩けなくなった愛犬介護中です 。 夜中もお世話しやすいようにベッド横に愛犬のベッドをDIY . キャスター付きなのでコロコロ移動もスムーズです 。 大好きな家族の一員の為のDIY ᵕ̈ * そんなこんなですが今日衝撃的な事実が .. ! ここ最近の身体の不調の原因を調べるべく検査してもらっていたのですが、なんと動物アレルギーでした ՞՞ 昔から家に何かしらの生き物が居て、ペット学科の学校にも通いその後ペットショップに務め、生き物と常に一緒に過ごしてきた私には受け止め難い結果 ՞՞ 今は家にわんこが2匹居ます 。 もちろんアレルギーになったからといって手離すとかそういう事は絶対にありえません 。 鼻水垂らしながらでも可愛がります / 笑 でもなにか出来る対策は考えないとなぁ 。 動物アレルギーだけどペットを飼っているかた、どうしてますか ?
p..c
p..c
家族

愛犬の介護の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ