ダボ木

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
gurikkoさんの実例写真
カラボとカラボの間の追加棚板の取り付け途中🛠 旦那と協力して付属の木ねじで止めました。 棚板を挟むだけでカラボがもう一つ増える感じになります♬*゜ ただ、棚ダボと木ネジがぶつかり合うのでカラボの段差と同じ位置ではつけれませんでした𓈓𓇼
カラボとカラボの間の追加棚板の取り付け途中🛠 旦那と協力して付属の木ねじで止めました。 棚板を挟むだけでカラボがもう一つ増える感じになります♬*゜ ただ、棚ダボと木ネジがぶつかり合うのでカラボの段差と同じ位置ではつけれませんでした𓈓𓇼
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
ch172さんの実例写真
洗面台制作中。 ビス隠し工程。 今回はリメイクシート無しで 木本来の風合いで作りたいので ビスを隠す為に木ダボを作って ビスの上に打ち込みました。
洗面台制作中。 ビス隠し工程。 今回はリメイクシート無しで 木本来の風合いで作りたいので ビスを隠す為に木ダボを作って ビスの上に打ち込みました。
ch172
ch172
家族
satominarikoさんの実例写真
扉を変えるのに外して一から作ると大変だから既存の扉を生かすことにしたよ。ステンレスの取手が要らないので外したら、扉と枠の間に隙間が空いたので、寸法合わせて木を取り付けました。釘では安定感無さそうだから、初めて木ダボでとりつけてみました。ガッツリ固定できましたとさ。 ささ、この後は扉を飾っていくよ。
扉を変えるのに外して一から作ると大変だから既存の扉を生かすことにしたよ。ステンレスの取手が要らないので外したら、扉と枠の間に隙間が空いたので、寸法合わせて木を取り付けました。釘では安定感無さそうだから、初めて木ダボでとりつけてみました。ガッツリ固定できましたとさ。 ささ、この後は扉を飾っていくよ。
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
yrskrさんの実例写真
キッズカフェ①
キッズカフェ①
yrskr
yrskr
kiiroitoriさんの実例写真
¥1,046
今後この工具を使って大きな木組みを作ろうと思っているのだけど、その前に強度と使いかたを試しに行ってみた。 ちょっと慣れはいるけど、いい感じだと感じ取ったので楽しみが増えましたよ。 ダボが斜めに入るので長めが必要だと言うことがわかりました。 ノコも
今後この工具を使って大きな木組みを作ろうと思っているのだけど、その前に強度と使いかたを試しに行ってみた。 ちょっと慣れはいるけど、いい感じだと感じ取ったので楽しみが増えましたよ。 ダボが斜めに入るので長めが必要だと言うことがわかりました。 ノコも
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
BlueMountainsさんの実例写真
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
BlueMountains
BlueMountains
3LDK
shionnoieさんの実例写真
絵本棚をdiyしました😁 以前diyした棚&子供机の上に設置。絵本棚と下の棚はダボ木で繋いでいるので絵本棚が倒れることは無く、いつでも外せます!
絵本棚をdiyしました😁 以前diyした棚&子供机の上に設置。絵本棚と下の棚はダボ木で繋いでいるので絵本棚が倒れることは無く、いつでも外せます!
shionnoie
shionnoie
3LDK | 家族
ampinさんの実例写真
端材で二段花台を作りました。 そう、「床材」の時に写ってた花台です。 ダボ木は分解することも考えて、木工用ボンドをつけませんでした。 できたー!と喜び勇んで室内に持って入るも… えぇぇぇーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー! 大きなミスを⤵ 置くスペースに限りがあり、このサイズになったのですが、下の段に鉢が入らーん😭 計ったところ、直径11cmの鉢しかムリ! 取り敢えず、予定してなかったポリシャスのプラ鉢が唯一入ったので、それを入れておきましたぁ💦ショボン
端材で二段花台を作りました。 そう、「床材」の時に写ってた花台です。 ダボ木は分解することも考えて、木工用ボンドをつけませんでした。 できたー!と喜び勇んで室内に持って入るも… えぇぇぇーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー! 大きなミスを⤵ 置くスペースに限りがあり、このサイズになったのですが、下の段に鉢が入らーん😭 計ったところ、直径11cmの鉢しかムリ! 取り敢えず、予定してなかったポリシャスのプラ鉢が唯一入ったので、それを入れておきましたぁ💦ショボン
ampin
ampin
家族
tanboさんの実例写真
tanbo
tanbo
2DK
viviさんの実例写真
IKEAのアウトレットコーナーで、50円でこんなガラクタGET! 欲しいのはダボ木だけだったんだけどね( ̄▽ ̄;) でも色々使えそうなものも入っててお得♪ 使い方がわからないものも多々あるけど(笑)
IKEAのアウトレットコーナーで、50円でこんなガラクタGET! 欲しいのはダボ木だけだったんだけどね( ̄▽ ̄;) でも色々使えそうなものも入っててお得♪ 使い方がわからないものも多々あるけど(笑)
vivi
vivi
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
トナカイぎ引くサンタさんが乗る「雪そり」です。塗料を塗って乾かす時間はかなり掛かりますがそれを除いたら簡単制作で多分10分ですw 最初全部スタイロフォームで作ろうとしてかなり苦戦しましたが断念。。。 台座は右上の元はセリアで購入した水色の扉付きのプラのアイテム(裏にマグネット付き輪ゴム掛けらしいです)です。 扉を外しプラ用の下地材(プラスチックプライマー)を吹き付けてターナーのミルクペイントの赤を塗りました。 100均の板を斜めに切ってヤスリで角を丸くしてます。100均製木ダボを木の板にはめるのに夫が持ってた機械(ボール盤)で木ダボにピッタリ合う穴を開けてもらいました。茶色に塗った脚と赤い台座を接着剤で合体させて100均のフェイク革紐で雪そりが出来上がりました✌️ もう少し余裕があったらよく考えてからサイドに模様などの装飾を凝りたいところですが。。。
トナカイぎ引くサンタさんが乗る「雪そり」です。塗料を塗って乾かす時間はかなり掛かりますがそれを除いたら簡単制作で多分10分ですw 最初全部スタイロフォームで作ろうとしてかなり苦戦しましたが断念。。。 台座は右上の元はセリアで購入した水色の扉付きのプラのアイテム(裏にマグネット付き輪ゴム掛けらしいです)です。 扉を外しプラ用の下地材(プラスチックプライマー)を吹き付けてターナーのミルクペイントの赤を塗りました。 100均の板を斜めに切ってヤスリで角を丸くしてます。100均製木ダボを木の板にはめるのに夫が持ってた機械(ボール盤)で木ダボにピッタリ合う穴を開けてもらいました。茶色に塗った脚と赤い台座を接着剤で合体させて100均のフェイク革紐で雪そりが出来上がりました✌️ もう少し余裕があったらよく考えてからサイドに模様などの装飾を凝りたいところですが。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
zalaさんの実例写真
シェルフ制作中♪
シェルフ制作中♪
zala
zala
selinさんの実例写真
ビスの頭を隠したい〜。同じ木材でダボ埋め木作り。カンナでスリスリ。完璧には、、隠れないんだけども。
ビスの頭を隠したい〜。同じ木材でダボ埋め木作り。カンナでスリスリ。完璧には、、隠れないんだけども。
selin
selin
3LDK | 家族

ダボ木の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダボ木

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
gurikkoさんの実例写真
カラボとカラボの間の追加棚板の取り付け途中🛠 旦那と協力して付属の木ねじで止めました。 棚板を挟むだけでカラボがもう一つ増える感じになります♬*゜ ただ、棚ダボと木ネジがぶつかり合うのでカラボの段差と同じ位置ではつけれませんでした𓈓𓇼
カラボとカラボの間の追加棚板の取り付け途中🛠 旦那と協力して付属の木ねじで止めました。 棚板を挟むだけでカラボがもう一つ増える感じになります♬*゜ ただ、棚ダボと木ネジがぶつかり合うのでカラボの段差と同じ位置ではつけれませんでした𓈓𓇼
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
ch172さんの実例写真
洗面台制作中。 ビス隠し工程。 今回はリメイクシート無しで 木本来の風合いで作りたいので ビスを隠す為に木ダボを作って ビスの上に打ち込みました。
洗面台制作中。 ビス隠し工程。 今回はリメイクシート無しで 木本来の風合いで作りたいので ビスを隠す為に木ダボを作って ビスの上に打ち込みました。
ch172
ch172
家族
satominarikoさんの実例写真
扉を変えるのに外して一から作ると大変だから既存の扉を生かすことにしたよ。ステンレスの取手が要らないので外したら、扉と枠の間に隙間が空いたので、寸法合わせて木を取り付けました。釘では安定感無さそうだから、初めて木ダボでとりつけてみました。ガッツリ固定できましたとさ。 ささ、この後は扉を飾っていくよ。
扉を変えるのに外して一から作ると大変だから既存の扉を生かすことにしたよ。ステンレスの取手が要らないので外したら、扉と枠の間に隙間が空いたので、寸法合わせて木を取り付けました。釘では安定感無さそうだから、初めて木ダボでとりつけてみました。ガッツリ固定できましたとさ。 ささ、この後は扉を飾っていくよ。
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
yrskrさんの実例写真
キッズカフェ①
キッズカフェ①
yrskr
yrskr
kiiroitoriさんの実例写真
¥1,046
今後この工具を使って大きな木組みを作ろうと思っているのだけど、その前に強度と使いかたを試しに行ってみた。 ちょっと慣れはいるけど、いい感じだと感じ取ったので楽しみが増えましたよ。 ダボが斜めに入るので長めが必要だと言うことがわかりました。 ノコも
今後この工具を使って大きな木組みを作ろうと思っているのだけど、その前に強度と使いかたを試しに行ってみた。 ちょっと慣れはいるけど、いい感じだと感じ取ったので楽しみが増えましたよ。 ダボが斜めに入るので長めが必要だと言うことがわかりました。 ノコも
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
BlueMountainsさんの実例写真
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
BlueMountains
BlueMountains
3LDK
shionnoieさんの実例写真
絵本棚をdiyしました😁 以前diyした棚&子供机の上に設置。絵本棚と下の棚はダボ木で繋いでいるので絵本棚が倒れることは無く、いつでも外せます!
絵本棚をdiyしました😁 以前diyした棚&子供机の上に設置。絵本棚と下の棚はダボ木で繋いでいるので絵本棚が倒れることは無く、いつでも外せます!
shionnoie
shionnoie
3LDK | 家族
ampinさんの実例写真
端材で二段花台を作りました。 そう、「床材」の時に写ってた花台です。 ダボ木は分解することも考えて、木工用ボンドをつけませんでした。 できたー!と喜び勇んで室内に持って入るも… えぇぇぇーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー! 大きなミスを⤵ 置くスペースに限りがあり、このサイズになったのですが、下の段に鉢が入らーん😭 計ったところ、直径11cmの鉢しかムリ! 取り敢えず、予定してなかったポリシャスのプラ鉢が唯一入ったので、それを入れておきましたぁ💦ショボン
端材で二段花台を作りました。 そう、「床材」の時に写ってた花台です。 ダボ木は分解することも考えて、木工用ボンドをつけませんでした。 できたー!と喜び勇んで室内に持って入るも… えぇぇぇーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー! 大きなミスを⤵ 置くスペースに限りがあり、このサイズになったのですが、下の段に鉢が入らーん😭 計ったところ、直径11cmの鉢しかムリ! 取り敢えず、予定してなかったポリシャスのプラ鉢が唯一入ったので、それを入れておきましたぁ💦ショボン
ampin
ampin
家族
tanboさんの実例写真
tanbo
tanbo
2DK
viviさんの実例写真
IKEAのアウトレットコーナーで、50円でこんなガラクタGET! 欲しいのはダボ木だけだったんだけどね( ̄▽ ̄;) でも色々使えそうなものも入っててお得♪ 使い方がわからないものも多々あるけど(笑)
IKEAのアウトレットコーナーで、50円でこんなガラクタGET! 欲しいのはダボ木だけだったんだけどね( ̄▽ ̄;) でも色々使えそうなものも入っててお得♪ 使い方がわからないものも多々あるけど(笑)
vivi
vivi
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
トナカイぎ引くサンタさんが乗る「雪そり」です。塗料を塗って乾かす時間はかなり掛かりますがそれを除いたら簡単制作で多分10分ですw 最初全部スタイロフォームで作ろうとしてかなり苦戦しましたが断念。。。 台座は右上の元はセリアで購入した水色の扉付きのプラのアイテム(裏にマグネット付き輪ゴム掛けらしいです)です。 扉を外しプラ用の下地材(プラスチックプライマー)を吹き付けてターナーのミルクペイントの赤を塗りました。 100均の板を斜めに切ってヤスリで角を丸くしてます。100均製木ダボを木の板にはめるのに夫が持ってた機械(ボール盤)で木ダボにピッタリ合う穴を開けてもらいました。茶色に塗った脚と赤い台座を接着剤で合体させて100均のフェイク革紐で雪そりが出来上がりました✌️ もう少し余裕があったらよく考えてからサイドに模様などの装飾を凝りたいところですが。。。
トナカイぎ引くサンタさんが乗る「雪そり」です。塗料を塗って乾かす時間はかなり掛かりますがそれを除いたら簡単制作で多分10分ですw 最初全部スタイロフォームで作ろうとしてかなり苦戦しましたが断念。。。 台座は右上の元はセリアで購入した水色の扉付きのプラのアイテム(裏にマグネット付き輪ゴム掛けらしいです)です。 扉を外しプラ用の下地材(プラスチックプライマー)を吹き付けてターナーのミルクペイントの赤を塗りました。 100均の板を斜めに切ってヤスリで角を丸くしてます。100均製木ダボを木の板にはめるのに夫が持ってた機械(ボール盤)で木ダボにピッタリ合う穴を開けてもらいました。茶色に塗った脚と赤い台座を接着剤で合体させて100均のフェイク革紐で雪そりが出来上がりました✌️ もう少し余裕があったらよく考えてからサイドに模様などの装飾を凝りたいところですが。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
zalaさんの実例写真
シェルフ制作中♪
シェルフ制作中♪
zala
zala
selinさんの実例写真
ビスの頭を隠したい〜。同じ木材でダボ埋め木作り。カンナでスリスリ。完璧には、、隠れないんだけども。
ビスの頭を隠したい〜。同じ木材でダボ埋め木作り。カンナでスリスリ。完璧には、、隠れないんだけども。
selin
selin
3LDK | 家族

ダボ木の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ