漂白と染色

12枚の部屋写真から6枚をセレクト
ruby0707さんの実例写真
♡ゆっくりと過ごす休日♡ ドライフラワーにして 年期の入った茶色くなった 紫陽花を 漂白&染めてみました💕🍀 とっても可愛く変身ですー🍀💕 ちょっと手間隙かかりますが、 こんなに可愛くなるなら やってみる価値ありかな~💕🍀 と思います🎵 ♡作り方♡ キッチンハイターと、お水を 混ぜて漂白液を作り 紫陽花を浸けます。 私は漂白の様子を見ながら 途中新しく漂白液を作り替えて 4-5日ほど浸けました。 漂白出来たらお水を何度か替えて 優しく漂白液を洗い流します。 グリセリンとぬるま湯 1対3くらいのものに、紫陽花を 更に浸けます。 この時、染めたければ アクリル絵の具を数滴 足します。 染めてるものは染め具合を見て 引き上げて、逆さ釣りして乾かします。 少し乾いたら花びらがくっついてるので、丁寧に剥がしてくださいね。 これは、私が作った作り方なので、 ご参考までに♡
♡ゆっくりと過ごす休日♡ ドライフラワーにして 年期の入った茶色くなった 紫陽花を 漂白&染めてみました💕🍀 とっても可愛く変身ですー🍀💕 ちょっと手間隙かかりますが、 こんなに可愛くなるなら やってみる価値ありかな~💕🍀 と思います🎵 ♡作り方♡ キッチンハイターと、お水を 混ぜて漂白液を作り 紫陽花を浸けます。 私は漂白の様子を見ながら 途中新しく漂白液を作り替えて 4-5日ほど浸けました。 漂白出来たらお水を何度か替えて 優しく漂白液を洗い流します。 グリセリンとぬるま湯 1対3くらいのものに、紫陽花を 更に浸けます。 この時、染めたければ アクリル絵の具を数滴 足します。 染めてるものは染め具合を見て 引き上げて、逆さ釣りして乾かします。 少し乾いたら花びらがくっついてるので、丁寧に剥がしてくださいね。 これは、私が作った作り方なので、 ご参考までに♡
ruby0707
ruby0707
家族
FabtheHomeshopさんの実例写真
【お気に入りのファブリックアイテム】イベント投稿です♪ 写真は【リネンミックス ワンウォッシュ】のマルチカバーをかけたソファを中心としたお部屋。 コットン(綿)とリネン(麻)、双方の魅力を生かした綿麻素材のファブリック。 麻がミックスされていることで夏でもさらりと使用でき、 洗いざらしの肌ざわりは使い込むほどに良い風合いに育っていきます(*˘◡˘*) 「ナチュラル」は、無漂白・無染色で素材本来の色が楽しめるカラー♪ マルチカバーはソファカバーをはじめ、 ベッドカバー、ベッドスプレッド等シーンに合わせて自由にお使いいただける布です。 素材や色柄でお気に入りを探してみてはいかがでしょうか.。oO ◎「マルチカバー」はこちら↓↓ https://www.fab-online.jp/SHOP/146006/174053/list.html
【お気に入りのファブリックアイテム】イベント投稿です♪ 写真は【リネンミックス ワンウォッシュ】のマルチカバーをかけたソファを中心としたお部屋。 コットン(綿)とリネン(麻)、双方の魅力を生かした綿麻素材のファブリック。 麻がミックスされていることで夏でもさらりと使用でき、 洗いざらしの肌ざわりは使い込むほどに良い風合いに育っていきます(*˘◡˘*) 「ナチュラル」は、無漂白・無染色で素材本来の色が楽しめるカラー♪ マルチカバーはソファカバーをはじめ、 ベッドカバー、ベッドスプレッド等シーンに合わせて自由にお使いいただける布です。 素材や色柄でお気に入りを探してみてはいかがでしょうか.。oO ◎「マルチカバー」はこちら↓↓ https://www.fab-online.jp/SHOP/146006/174053/list.html
FabtheHomeshop
FabtheHomeshop
mizucchiさんの実例写真
去年漂白して染めた鴇色のアジサイをキャンドルの中に閉じ込めてみました。 もうこれは手元にありません。お世話になってる友人の元へお嫁に行きました。 春は別れと出会いの季節です。こんなハンドメイドのプレゼントを作って贈ってみてはいかがでしょう? 「お世話になってる友達にラブリーなボタニカルキャンドルを贈るの巻き」でブログ更新しましたぁ! https://bukiyou-handmade.com/handmade/6767/ 今日の夜遅く新幹線の終電で夫が単身赴任先の山形から帰宅します。月曜の夜まで居られるそうでとっても楽しみ♪
去年漂白して染めた鴇色のアジサイをキャンドルの中に閉じ込めてみました。 もうこれは手元にありません。お世話になってる友人の元へお嫁に行きました。 春は別れと出会いの季節です。こんなハンドメイドのプレゼントを作って贈ってみてはいかがでしょう? 「お世話になってる友達にラブリーなボタニカルキャンドルを贈るの巻き」でブログ更新しましたぁ! https://bukiyou-handmade.com/handmade/6767/ 今日の夜遅く新幹線の終電で夫が単身赴任先の山形から帰宅します。月曜の夜まで居られるそうでとっても楽しみ♪
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
ブルーグリーン系のカラーと持ち手が可愛くて買った籠バッグ (元のカラーを撮ってなくて残念💦) アンティークなニュアンスカラーでしたがそれでも私には少し可愛い気がして…(^◇^;) 寝かしたまますでに10年ほど経過 先日クローゼットの整理で処分しかけたのですが、使わず捨てるのも可哀想になってきて… 持ち手を外し一度漂白した後、紅茶染めをしてみる事にしました✨ (左上はハイター漂白後) 紅茶はカルディアールグレイ おうちにある茶葉は勿体ないので沢山入ってるのを買ってきました( ´艸`) ついでにハンドメイドしたホワイトカラーのマクラメタッセルもドボン✨ 3度の染めを繰り返した後只今乾燥中…✨ ナチュラルなカラーになればさりげないインテリア小物として永く使えそうです✨
ブルーグリーン系のカラーと持ち手が可愛くて買った籠バッグ (元のカラーを撮ってなくて残念💦) アンティークなニュアンスカラーでしたがそれでも私には少し可愛い気がして…(^◇^;) 寝かしたまますでに10年ほど経過 先日クローゼットの整理で処分しかけたのですが、使わず捨てるのも可哀想になってきて… 持ち手を外し一度漂白した後、紅茶染めをしてみる事にしました✨ (左上はハイター漂白後) 紅茶はカルディアールグレイ おうちにある茶葉は勿体ないので沢山入ってるのを買ってきました( ´艸`) ついでにハンドメイドしたホワイトカラーのマクラメタッセルもドボン✨ 3度の染めを繰り返した後只今乾燥中…✨ ナチュラルなカラーになればさりげないインテリア小物として永く使えそうです✨
momo_san
momo_san
家族
nobikoさんの実例写真
収穫して冷やしておいた網干メロン(アボシメロン、マクワウリの仲間)をいただきました 地元で力を入れている品種のフルーツですが、皮も種も丸ごと全部食べられます! サイズはキウイをひと回り大きくしたぐらいで、育てるのは初めてでしたが売っているものほどは甘くなっていませんでしたが、そこそこ遜色のない出来栄えでした …と言う情報をお伝えしながらの、リネンイベント投稿です😅💦 趣味で作っている紙粘土のネコですが、白いボディはリネンの生地を使っています 少し生成り気味だとキッチンハイターで漂白してみたり、逆に玉ねぎの皮で染めてみたりして、リネン生地はネコ作りに大活躍しています あと先週息子のレザークラフト教室に行った折、一緒に体験したjiji さんのスマホケースの試作品として息子がチャチャっと作ったケースを私がちゃっかりもらって来ましたが、紙粘土ネコ用の手芸ハサミとピンセットを入れるのにちょうど良かったので、ここで使うことにしました♡
収穫して冷やしておいた網干メロン(アボシメロン、マクワウリの仲間)をいただきました 地元で力を入れている品種のフルーツですが、皮も種も丸ごと全部食べられます! サイズはキウイをひと回り大きくしたぐらいで、育てるのは初めてでしたが売っているものほどは甘くなっていませんでしたが、そこそこ遜色のない出来栄えでした …と言う情報をお伝えしながらの、リネンイベント投稿です😅💦 趣味で作っている紙粘土のネコですが、白いボディはリネンの生地を使っています 少し生成り気味だとキッチンハイターで漂白してみたり、逆に玉ねぎの皮で染めてみたりして、リネン生地はネコ作りに大活躍しています あと先週息子のレザークラフト教室に行った折、一緒に体験したjiji さんのスマホケースの試作品として息子がチャチャっと作ったケースを私がちゃっかりもらって来ましたが、紙粘土ネコ用の手芸ハサミとピンセットを入れるのにちょうど良かったので、ここで使うことにしました♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
おはようございます。 洗面所のドライフラワーが色が劣化してきたので、昨日から漂白しております。 理想は8時間なのですが、まだ裏面が茶色いです。 これの前に漂白して、染色したの、可愛いので、ピックしますね。
おはようございます。 洗面所のドライフラワーが色が劣化してきたので、昨日から漂白しております。 理想は8時間なのですが、まだ裏面が茶色いです。 これの前に漂白して、染色したの、可愛いので、ピックしますね。
mimi
mimi

漂白と染色の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

漂白と染色

12枚の部屋写真から6枚をセレクト
ruby0707さんの実例写真
♡ゆっくりと過ごす休日♡ ドライフラワーにして 年期の入った茶色くなった 紫陽花を 漂白&染めてみました💕🍀 とっても可愛く変身ですー🍀💕 ちょっと手間隙かかりますが、 こんなに可愛くなるなら やってみる価値ありかな~💕🍀 と思います🎵 ♡作り方♡ キッチンハイターと、お水を 混ぜて漂白液を作り 紫陽花を浸けます。 私は漂白の様子を見ながら 途中新しく漂白液を作り替えて 4-5日ほど浸けました。 漂白出来たらお水を何度か替えて 優しく漂白液を洗い流します。 グリセリンとぬるま湯 1対3くらいのものに、紫陽花を 更に浸けます。 この時、染めたければ アクリル絵の具を数滴 足します。 染めてるものは染め具合を見て 引き上げて、逆さ釣りして乾かします。 少し乾いたら花びらがくっついてるので、丁寧に剥がしてくださいね。 これは、私が作った作り方なので、 ご参考までに♡
♡ゆっくりと過ごす休日♡ ドライフラワーにして 年期の入った茶色くなった 紫陽花を 漂白&染めてみました💕🍀 とっても可愛く変身ですー🍀💕 ちょっと手間隙かかりますが、 こんなに可愛くなるなら やってみる価値ありかな~💕🍀 と思います🎵 ♡作り方♡ キッチンハイターと、お水を 混ぜて漂白液を作り 紫陽花を浸けます。 私は漂白の様子を見ながら 途中新しく漂白液を作り替えて 4-5日ほど浸けました。 漂白出来たらお水を何度か替えて 優しく漂白液を洗い流します。 グリセリンとぬるま湯 1対3くらいのものに、紫陽花を 更に浸けます。 この時、染めたければ アクリル絵の具を数滴 足します。 染めてるものは染め具合を見て 引き上げて、逆さ釣りして乾かします。 少し乾いたら花びらがくっついてるので、丁寧に剥がしてくださいね。 これは、私が作った作り方なので、 ご参考までに♡
ruby0707
ruby0707
家族
FabtheHomeshopさんの実例写真
【お気に入りのファブリックアイテム】イベント投稿です♪ 写真は【リネンミックス ワンウォッシュ】のマルチカバーをかけたソファを中心としたお部屋。 コットン(綿)とリネン(麻)、双方の魅力を生かした綿麻素材のファブリック。 麻がミックスされていることで夏でもさらりと使用でき、 洗いざらしの肌ざわりは使い込むほどに良い風合いに育っていきます(*˘◡˘*) 「ナチュラル」は、無漂白・無染色で素材本来の色が楽しめるカラー♪ マルチカバーはソファカバーをはじめ、 ベッドカバー、ベッドスプレッド等シーンに合わせて自由にお使いいただける布です。 素材や色柄でお気に入りを探してみてはいかがでしょうか.。oO ◎「マルチカバー」はこちら↓↓ https://www.fab-online.jp/SHOP/146006/174053/list.html
【お気に入りのファブリックアイテム】イベント投稿です♪ 写真は【リネンミックス ワンウォッシュ】のマルチカバーをかけたソファを中心としたお部屋。 コットン(綿)とリネン(麻)、双方の魅力を生かした綿麻素材のファブリック。 麻がミックスされていることで夏でもさらりと使用でき、 洗いざらしの肌ざわりは使い込むほどに良い風合いに育っていきます(*˘◡˘*) 「ナチュラル」は、無漂白・無染色で素材本来の色が楽しめるカラー♪ マルチカバーはソファカバーをはじめ、 ベッドカバー、ベッドスプレッド等シーンに合わせて自由にお使いいただける布です。 素材や色柄でお気に入りを探してみてはいかがでしょうか.。oO ◎「マルチカバー」はこちら↓↓ https://www.fab-online.jp/SHOP/146006/174053/list.html
FabtheHomeshop
FabtheHomeshop
mizucchiさんの実例写真
去年漂白して染めた鴇色のアジサイをキャンドルの中に閉じ込めてみました。 もうこれは手元にありません。お世話になってる友人の元へお嫁に行きました。 春は別れと出会いの季節です。こんなハンドメイドのプレゼントを作って贈ってみてはいかがでしょう? 「お世話になってる友達にラブリーなボタニカルキャンドルを贈るの巻き」でブログ更新しましたぁ! https://bukiyou-handmade.com/handmade/6767/ 今日の夜遅く新幹線の終電で夫が単身赴任先の山形から帰宅します。月曜の夜まで居られるそうでとっても楽しみ♪
去年漂白して染めた鴇色のアジサイをキャンドルの中に閉じ込めてみました。 もうこれは手元にありません。お世話になってる友人の元へお嫁に行きました。 春は別れと出会いの季節です。こんなハンドメイドのプレゼントを作って贈ってみてはいかがでしょう? 「お世話になってる友達にラブリーなボタニカルキャンドルを贈るの巻き」でブログ更新しましたぁ! https://bukiyou-handmade.com/handmade/6767/ 今日の夜遅く新幹線の終電で夫が単身赴任先の山形から帰宅します。月曜の夜まで居られるそうでとっても楽しみ♪
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
ブルーグリーン系のカラーと持ち手が可愛くて買った籠バッグ (元のカラーを撮ってなくて残念💦) アンティークなニュアンスカラーでしたがそれでも私には少し可愛い気がして…(^◇^;) 寝かしたまますでに10年ほど経過 先日クローゼットの整理で処分しかけたのですが、使わず捨てるのも可哀想になってきて… 持ち手を外し一度漂白した後、紅茶染めをしてみる事にしました✨ (左上はハイター漂白後) 紅茶はカルディアールグレイ おうちにある茶葉は勿体ないので沢山入ってるのを買ってきました( ´艸`) ついでにハンドメイドしたホワイトカラーのマクラメタッセルもドボン✨ 3度の染めを繰り返した後只今乾燥中…✨ ナチュラルなカラーになればさりげないインテリア小物として永く使えそうです✨
ブルーグリーン系のカラーと持ち手が可愛くて買った籠バッグ (元のカラーを撮ってなくて残念💦) アンティークなニュアンスカラーでしたがそれでも私には少し可愛い気がして…(^◇^;) 寝かしたまますでに10年ほど経過 先日クローゼットの整理で処分しかけたのですが、使わず捨てるのも可哀想になってきて… 持ち手を外し一度漂白した後、紅茶染めをしてみる事にしました✨ (左上はハイター漂白後) 紅茶はカルディアールグレイ おうちにある茶葉は勿体ないので沢山入ってるのを買ってきました( ´艸`) ついでにハンドメイドしたホワイトカラーのマクラメタッセルもドボン✨ 3度の染めを繰り返した後只今乾燥中…✨ ナチュラルなカラーになればさりげないインテリア小物として永く使えそうです✨
momo_san
momo_san
家族
nobikoさんの実例写真
収穫して冷やしておいた網干メロン(アボシメロン、マクワウリの仲間)をいただきました 地元で力を入れている品種のフルーツですが、皮も種も丸ごと全部食べられます! サイズはキウイをひと回り大きくしたぐらいで、育てるのは初めてでしたが売っているものほどは甘くなっていませんでしたが、そこそこ遜色のない出来栄えでした …と言う情報をお伝えしながらの、リネンイベント投稿です😅💦 趣味で作っている紙粘土のネコですが、白いボディはリネンの生地を使っています 少し生成り気味だとキッチンハイターで漂白してみたり、逆に玉ねぎの皮で染めてみたりして、リネン生地はネコ作りに大活躍しています あと先週息子のレザークラフト教室に行った折、一緒に体験したjiji さんのスマホケースの試作品として息子がチャチャっと作ったケースを私がちゃっかりもらって来ましたが、紙粘土ネコ用の手芸ハサミとピンセットを入れるのにちょうど良かったので、ここで使うことにしました♡
収穫して冷やしておいた網干メロン(アボシメロン、マクワウリの仲間)をいただきました 地元で力を入れている品種のフルーツですが、皮も種も丸ごと全部食べられます! サイズはキウイをひと回り大きくしたぐらいで、育てるのは初めてでしたが売っているものほどは甘くなっていませんでしたが、そこそこ遜色のない出来栄えでした …と言う情報をお伝えしながらの、リネンイベント投稿です😅💦 趣味で作っている紙粘土のネコですが、白いボディはリネンの生地を使っています 少し生成り気味だとキッチンハイターで漂白してみたり、逆に玉ねぎの皮で染めてみたりして、リネン生地はネコ作りに大活躍しています あと先週息子のレザークラフト教室に行った折、一緒に体験したjiji さんのスマホケースの試作品として息子がチャチャっと作ったケースを私がちゃっかりもらって来ましたが、紙粘土ネコ用の手芸ハサミとピンセットを入れるのにちょうど良かったので、ここで使うことにしました♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
おはようございます。 洗面所のドライフラワーが色が劣化してきたので、昨日から漂白しております。 理想は8時間なのですが、まだ裏面が茶色いです。 これの前に漂白して、染色したの、可愛いので、ピックしますね。
おはようございます。 洗面所のドライフラワーが色が劣化してきたので、昨日から漂白しております。 理想は8時間なのですが、まだ裏面が茶色いです。 これの前に漂白して、染色したの、可愛いので、ピックしますね。
mimi
mimi

漂白と染色の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ