RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

革クラフト

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
AMEIROさんの実例写真
セリアで買ったスタンプシート 革とクラフト紙に押してみた♡
セリアで買ったスタンプシート 革とクラフト紙に押してみた♡
AMEIRO
AMEIRO
家族
jijiさんの実例写真
今日はnobikoさんの息子さんのお店にお邪魔して、革クラフト体験をさせていただきました。 nobiko さんからはミースケとのんの素敵な紙粘土猫をいただき、大感激‼️実際に見ると余計可愛いです😆 私も想像のnobiko さん一家の紙粘土猫をお渡ししましたが、なんか申し訳ない出来でした💦😅 ご主人も参加されてnobikoさん一家とご一緒しましたが、大変素敵なご家族で、とても楽しかったです😆 主人は名刺入れ、私は直前に携帯ケースをお願いして、体験させていただきました。皮革の革はなめすという意味で、皮をなめしたものが革であるとか、姫路は革の大生産地で,それを利用した町おこしをしたいなどと説明していただきました。 革の色、糸の色が選べます。 革をゴム糊で張り合わせて2本の針を使って糸で綴じる作業は布の縫い方と違って、とても面白かったです。仕上げに革の端を水や薬品をつけて木の棒で擦ると、ツヤが出て、縫い合わせた2枚の革がくっついて1枚になるのも新鮮でした。 店内はとてもおしゃれで、美味しいコーヒーは生豆から焙煎されているそうです。 午前から始めてお昼をご夫妻とご一緒させていただき、出来上がったのは3時過ぎ。とても楽しい一日でした。nobikoさん、ご主人様、息子さん、お友達の方、本当にありがとうございました。
今日はnobikoさんの息子さんのお店にお邪魔して、革クラフト体験をさせていただきました。 nobiko さんからはミースケとのんの素敵な紙粘土猫をいただき、大感激‼️実際に見ると余計可愛いです😆 私も想像のnobiko さん一家の紙粘土猫をお渡ししましたが、なんか申し訳ない出来でした💦😅 ご主人も参加されてnobikoさん一家とご一緒しましたが、大変素敵なご家族で、とても楽しかったです😆 主人は名刺入れ、私は直前に携帯ケースをお願いして、体験させていただきました。皮革の革はなめすという意味で、皮をなめしたものが革であるとか、姫路は革の大生産地で,それを利用した町おこしをしたいなどと説明していただきました。 革の色、糸の色が選べます。 革をゴム糊で張り合わせて2本の針を使って糸で綴じる作業は布の縫い方と違って、とても面白かったです。仕上げに革の端を水や薬品をつけて木の棒で擦ると、ツヤが出て、縫い合わせた2枚の革がくっついて1枚になるのも新鮮でした。 店内はとてもおしゃれで、美味しいコーヒーは生豆から焙煎されているそうです。 午前から始めてお昼をご夫妻とご一緒させていただき、出来上がったのは3時過ぎ。とても楽しい一日でした。nobikoさん、ご主人様、息子さん、お友達の方、本当にありがとうございました。
jiji
jiji
家族
Yu-maさんの実例写真
倒れたら壊れるバイク(;´д`)
倒れたら壊れるバイク(;´д`)
Yu-ma
Yu-ma
家族

革クラフトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

革クラフト

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
AMEIROさんの実例写真
セリアで買ったスタンプシート 革とクラフト紙に押してみた♡
セリアで買ったスタンプシート 革とクラフト紙に押してみた♡
AMEIRO
AMEIRO
家族
jijiさんの実例写真
今日はnobikoさんの息子さんのお店にお邪魔して、革クラフト体験をさせていただきました。 nobiko さんからはミースケとのんの素敵な紙粘土猫をいただき、大感激‼️実際に見ると余計可愛いです😆 私も想像のnobiko さん一家の紙粘土猫をお渡ししましたが、なんか申し訳ない出来でした💦😅 ご主人も参加されてnobikoさん一家とご一緒しましたが、大変素敵なご家族で、とても楽しかったです😆 主人は名刺入れ、私は直前に携帯ケースをお願いして、体験させていただきました。皮革の革はなめすという意味で、皮をなめしたものが革であるとか、姫路は革の大生産地で,それを利用した町おこしをしたいなどと説明していただきました。 革の色、糸の色が選べます。 革をゴム糊で張り合わせて2本の針を使って糸で綴じる作業は布の縫い方と違って、とても面白かったです。仕上げに革の端を水や薬品をつけて木の棒で擦ると、ツヤが出て、縫い合わせた2枚の革がくっついて1枚になるのも新鮮でした。 店内はとてもおしゃれで、美味しいコーヒーは生豆から焙煎されているそうです。 午前から始めてお昼をご夫妻とご一緒させていただき、出来上がったのは3時過ぎ。とても楽しい一日でした。nobikoさん、ご主人様、息子さん、お友達の方、本当にありがとうございました。
今日はnobikoさんの息子さんのお店にお邪魔して、革クラフト体験をさせていただきました。 nobiko さんからはミースケとのんの素敵な紙粘土猫をいただき、大感激‼️実際に見ると余計可愛いです😆 私も想像のnobiko さん一家の紙粘土猫をお渡ししましたが、なんか申し訳ない出来でした💦😅 ご主人も参加されてnobikoさん一家とご一緒しましたが、大変素敵なご家族で、とても楽しかったです😆 主人は名刺入れ、私は直前に携帯ケースをお願いして、体験させていただきました。皮革の革はなめすという意味で、皮をなめしたものが革であるとか、姫路は革の大生産地で,それを利用した町おこしをしたいなどと説明していただきました。 革の色、糸の色が選べます。 革をゴム糊で張り合わせて2本の針を使って糸で綴じる作業は布の縫い方と違って、とても面白かったです。仕上げに革の端を水や薬品をつけて木の棒で擦ると、ツヤが出て、縫い合わせた2枚の革がくっついて1枚になるのも新鮮でした。 店内はとてもおしゃれで、美味しいコーヒーは生豆から焙煎されているそうです。 午前から始めてお昼をご夫妻とご一緒させていただき、出来上がったのは3時過ぎ。とても楽しい一日でした。nobikoさん、ご主人様、息子さん、お友達の方、本当にありがとうございました。
jiji
jiji
家族
Yu-maさんの実例写真
倒れたら壊れるバイク(;´д`)
倒れたら壊れるバイク(;´д`)
Yu-ma
Yu-ma
家族

革クラフトの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ