スムーズな家事

204枚の部屋写真から49枚をセレクト
shino-ruさんの実例写真
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
shino-ru
shino-ru
家族
KmSt92さんの実例写真
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
KmSt92
KmSt92
家族
Ryoheiさんの実例写真
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
Ryohei
Ryohei
1LDK | 家族
sanaさんの実例写真
LDからキッチン→パントリー→ランドリールーム。四角の連なり。
LDからキッチン→パントリー→ランドリールーム。四角の連なり。
sana
sana
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
包丁¥8,250
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
coco
coco
4LDK | 家族
kankoさんの実例写真
サンワカンパニーさんのオールステンレスキッチングラッド45です。ナチュラルな素材にも合うのがスゴイです。シンプルだからこそでしょう♫
サンワカンパニーさんのオールステンレスキッチングラッド45です。ナチュラルな素材にも合うのがスゴイです。シンプルだからこそでしょう♫
kanko
kanko
1LDK | 家族
orikenさんの実例写真
らくらく家事動線。キッチンから洗面脱衣室へ、移動もスムーズ。
らくらく家事動線。キッチンから洗面脱衣室へ、移動もスムーズ。
oriken
oriken
家族
0224tさんの実例写真
脱衣所とサンルーム 洗濯し終わった物をそのまま干せるので とても気に入ってるエリアです🤟
脱衣所とサンルーム 洗濯し終わった物をそのまま干せるので とても気に入ってるエリアです🤟
0224t
0224t
4LDK | 家族
__om.houseさんの実例写真
無印のポリプロピレン収納は、 仕切りの位置が変えられたり、 他の場所へ移動するときも 汎用性が高いのでオススメです。 家族四人分の下着とパジャマをここへしまっています。 左の洗濯機から直接ここへダイレクトにイン!できるのも気に入ってます。
無印のポリプロピレン収納は、 仕切りの位置が変えられたり、 他の場所へ移動するときも 汎用性が高いのでオススメです。 家族四人分の下着とパジャマをここへしまっています。 左の洗濯機から直接ここへダイレクトにイン!できるのも気に入ってます。
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
脱衣場に洗濯機を置くことをやめました。 うちはサンルームに置きました。 そのため洗濯機開けてすぐ干せるので楽です♪ ハンガーは無印のものと形崩れしたくないものにはMAWAのものを使い分けています。
脱衣場に洗濯機を置くことをやめました。 うちはサンルームに置きました。 そのため洗濯機開けてすぐ干せるので楽です♪ ハンガーは無印のものと形崩れしたくないものにはMAWAのものを使い分けています。
natsu
natsu
家族
aki.mさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 今年も皆さんのステキなインテリアに癒されながら丁寧に生活していきたいなぁと思っております(✳︎´∨︎`✳︎).°。 大掃除したキッチンもこのまま保てるように頑張らないと! そして新年早々LIXILさんのイベントに参加させていただきます✨ うちのキッチンの水栓はLIXILのハンズフリー水栓です♡︎ キッチンはクリナップなんだけど、どうしても水栓はこれが良くてつけてもらいました。 タッチレス水栓ではなくハンズフリーにしたのもめんどくさがりの私には大正解😍 両手が汚れてる時の手洗いやさっとお皿を流したい時など、とってもスムーズで家事がはかどるはかどる🤙🏽🤙🏽 デザインもステキなのでお家を建てるお友達にはゴリ押ししてます笑
明けましておめでとうございます🎍 今年も皆さんのステキなインテリアに癒されながら丁寧に生活していきたいなぁと思っております(✳︎´∨︎`✳︎).°。 大掃除したキッチンもこのまま保てるように頑張らないと! そして新年早々LIXILさんのイベントに参加させていただきます✨ うちのキッチンの水栓はLIXILのハンズフリー水栓です♡︎ キッチンはクリナップなんだけど、どうしても水栓はこれが良くてつけてもらいました。 タッチレス水栓ではなくハンズフリーにしたのもめんどくさがりの私には大正解😍 両手が汚れてる時の手洗いやさっとお皿を流したい時など、とってもスムーズで家事がはかどるはかどる🤙🏽🤙🏽 デザインもステキなのでお家を建てるお友達にはゴリ押ししてます笑
aki.m
aki.m
3LDK | 家族
Mihocoさんの実例写真
お風呂→サニタリースペース→洗濯機→家事室みたいな場所→ベランダ お洗濯に関する一連の家事動線を大切に設計しました!
お風呂→サニタリースペース→洗濯機→家事室みたいな場所→ベランダ お洗濯に関する一連の家事動線を大切に設計しました!
Mihoco
Mihoco
Ri--nさんの実例写真
手前2つがパントリー 奥はシューズクローク 玄関への出入りもできるように スライドドアをつけました
手前2つがパントリー 奥はシューズクローク 玄関への出入りもできるように スライドドアをつけました
Ri--n
Ri--n
mayumi.sさんの実例写真
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
mayumi.s
mayumi.s
Shooowkoさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,485
フレッシュロックの下に滑り止めシートを敷きました。 これで、引き出しを開閉しても動かない。 すごく地味なんですけど、プチストレスがなくなりましたー♪
フレッシュロックの下に滑り止めシートを敷きました。 これで、引き出しを開閉しても動かない。 すごく地味なんですけど、プチストレスがなくなりましたー♪
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Aomamahomeさんの実例写真
洗面スペースはリビングインにし、 かつ隣のファミリークローゼットに通じているため、家事導線がかなり楽になりました🤍
洗面スペースはリビングインにし、 かつ隣のファミリークローゼットに通じているため、家事導線がかなり楽になりました🤍
Aomamahome
Aomamahome
3LDK
mi-saさんの実例写真
❖1枚目、今朝のリセット後のキッチンです。 キレイに保つために工夫していることは ・ゴミ受けにネットをつけない ・ゴミが出たら都度捨てる ・毎日リセットする時間を決める ・洗い物のたびにゴミや水を払う ・掃除道具は手の届くところに置く ゴミ受けにネットつけてないとゴミ受けの汚れ具合がわかりやすく、こまめに掃除するきっかけにもなります。 以前は毎朝取り換え前のゴミ受けネットで磨いてからゴミ受けにセットしていたのですが、隠れると後回しにしてしまうのでむき出しにすることにしました。わたしには合わなかったみたいです😅 ❖2枚目、お手入れ道具、グッズ総動員です。 ・ニトリの毎日とりかえキッチンスポンジ ・水切りゴミ袋(今回はスーパーで買った底面倒メッシュのごみっこボイ) ・マーナキッチンスキージー ・マーナ抗国キッチンブラシ ・マーナ水垢とりダスター ・ウタマロクリーナー スキージーとブラシはシンクに常備 ダスターはシンク下引き出しの取ってにかけて スポンジとゴミ袋のストックはシンク下 の引き出しに ウタマロクリーナー以外は全部キッチンに置いてます。 ❖3枚目、リセットの様子 (動作中は撮れません💦) 1. ゴミ受けをひ っくり返して、こんこんとするか、そのまま上から水で流します。水切り仕様なので気軽にできます。 2.排水口とゴミ受けにウタマロクリーナーをシュッシュッ 3.使用済みの毎日とりかえスポンジでごみ受けを洗います。 4.そのまま水口もこすり洗い。 5.ブラシで全体を磨きます。 6.スイージーで水切りします。 7.スイージーの汚れをスポンジで抜くってゴミ袋にポイ 毎日とりかえ……と言っても、まだ使える気がするし捨てるのにしのびないスポンジも最後掃除に使って惜しみなく捨てられます。 8. 新しいのを出します→1枚目のpic 新しいのを出してみると手触り(きれいに見えてもへたってる)が全然違います ゴミ袋はゴミの量を見て、捨てるときはぎ ゅっと押さえて水気を切り食パンの袋やな にかの袋があればそれになければスーパー のレジでもらったビニール袋などに入れて 密閉できるゴミ箱へ(週2回収集) *** 4枚目、絵日記(1歳半) インスタに1歳半から使える自転車 (スライダー)についても書いてます。よろしかったら見てね😉 https://www.instagram.com/p/C7kloZIvJLH/?igsh=dnZseGo2bnVwd3I4
❖1枚目、今朝のリセット後のキッチンです。 キレイに保つために工夫していることは ・ゴミ受けにネットをつけない ・ゴミが出たら都度捨てる ・毎日リセットする時間を決める ・洗い物のたびにゴミや水を払う ・掃除道具は手の届くところに置く ゴミ受けにネットつけてないとゴミ受けの汚れ具合がわかりやすく、こまめに掃除するきっかけにもなります。 以前は毎朝取り換え前のゴミ受けネットで磨いてからゴミ受けにセットしていたのですが、隠れると後回しにしてしまうのでむき出しにすることにしました。わたしには合わなかったみたいです😅 ❖2枚目、お手入れ道具、グッズ総動員です。 ・ニトリの毎日とりかえキッチンスポンジ ・水切りゴミ袋(今回はスーパーで買った底面倒メッシュのごみっこボイ) ・マーナキッチンスキージー ・マーナ抗国キッチンブラシ ・マーナ水垢とりダスター ・ウタマロクリーナー スキージーとブラシはシンクに常備 ダスターはシンク下引き出しの取ってにかけて スポンジとゴミ袋のストックはシンク下 の引き出しに ウタマロクリーナー以外は全部キッチンに置いてます。 ❖3枚目、リセットの様子 (動作中は撮れません💦) 1. ゴミ受けをひ っくり返して、こんこんとするか、そのまま上から水で流します。水切り仕様なので気軽にできます。 2.排水口とゴミ受けにウタマロクリーナーをシュッシュッ 3.使用済みの毎日とりかえスポンジでごみ受けを洗います。 4.そのまま水口もこすり洗い。 5.ブラシで全体を磨きます。 6.スイージーで水切りします。 7.スイージーの汚れをスポンジで抜くってゴミ袋にポイ 毎日とりかえ……と言っても、まだ使える気がするし捨てるのにしのびないスポンジも最後掃除に使って惜しみなく捨てられます。 8. 新しいのを出します→1枚目のpic 新しいのを出してみると手触り(きれいに見えてもへたってる)が全然違います ゴミ袋はゴミの量を見て、捨てるときはぎ ゅっと押さえて水気を切り食パンの袋やな にかの袋があればそれになければスーパー のレジでもらったビニール袋などに入れて 密閉できるゴミ箱へ(週2回収集) *** 4枚目、絵日記(1歳半) インスタに1歳半から使える自転車 (スライダー)についても書いてます。よろしかったら見てね😉 https://www.instagram.com/p/C7kloZIvJLH/?igsh=dnZseGo2bnVwd3I4
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
キッチンからも通路側からも洗面所に入れる間取り。 家事がグンと楽になります。
キッチンからも通路側からも洗面所に入れる間取り。 家事がグンと楽になります。
miyu
miyu
1LDK | 家族
2dkhouse_26mamaさんの実例写真
ランドリールームです。 浴室乾燥機で干し、いかに仕舞いやすく&取り出しやすくするかにこだわり、配置しました! ■タオル置き棚→夫の手作り ■オープンウッドラック→アイリスオーヤマ ■積み重ねても出し入れできるバスケット→CAINZ ■ゴミ箱→島忠 ■収納ケース→DAISOかSeria オープンウッドラックの下の棚を上に移動し、 ゴミ箱を置いてるところに洗濯カゴ入れてましたか、2つあるので結局重ねることに。 今は、、ゴミ箱と体重計を置いてます 左上の夫に作ってもらった棚は、この前投稿しました。 浴室で畳んだら、ケース毎に取り出してしまって、元に戻すというやり方。 バスケットは、上は服類、下は下着やタオルなどに分けて入れてます。 容量大きいので、前のアパートからずっと使ってます!
ランドリールームです。 浴室乾燥機で干し、いかに仕舞いやすく&取り出しやすくするかにこだわり、配置しました! ■タオル置き棚→夫の手作り ■オープンウッドラック→アイリスオーヤマ ■積み重ねても出し入れできるバスケット→CAINZ ■ゴミ箱→島忠 ■収納ケース→DAISOかSeria オープンウッドラックの下の棚を上に移動し、 ゴミ箱を置いてるところに洗濯カゴ入れてましたか、2つあるので結局重ねることに。 今は、、ゴミ箱と体重計を置いてます 左上の夫に作ってもらった棚は、この前投稿しました。 浴室で畳んだら、ケース毎に取り出してしまって、元に戻すというやり方。 バスケットは、上は服類、下は下着やタオルなどに分けて入れてます。 容量大きいので、前のアパートからずっと使ってます!
2dkhouse_26mama
2dkhouse_26mama
2DK | 家族
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑧✍️ ランドリールームの一角にある小さなデスク。 本当は、洗濯物を畳む作業台としても使いたかったのですが、土地の広さの関係で小さなデスクになってしまいました😆💦 本当はここで洗濯物の作業を完結させたかったんだよなぁ。。 諦めていた部分でしたが、主人の部屋から昇降デスクをコロコロ。。 少し高めにして…なんと✨✨ 念願の立って洗濯を畳む作業ができるようになりました🥺✨ 二段ワゴンの上段に洗濯物を入れて 昇降デスクで畳んで 畳んだ物は備え付けたデスクへ。 かがむ事無く、スムーズに洗濯畳ができました😆👍
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑧✍️ ランドリールームの一角にある小さなデスク。 本当は、洗濯物を畳む作業台としても使いたかったのですが、土地の広さの関係で小さなデスクになってしまいました😆💦 本当はここで洗濯物の作業を完結させたかったんだよなぁ。。 諦めていた部分でしたが、主人の部屋から昇降デスクをコロコロ。。 少し高めにして…なんと✨✨ 念願の立って洗濯を畳む作業ができるようになりました🥺✨ 二段ワゴンの上段に洗濯物を入れて 昇降デスクで畳んで 畳んだ物は備え付けたデスクへ。 かがむ事無く、スムーズに洗濯畳ができました😆👍
clovers
clovers
カップル
mement2さんの実例写真
奥の洗面所ランドリールームから ファミリークローゼットへ お片付けしやすくしました。
奥の洗面所ランドリールームから ファミリークローゼットへ お片付けしやすくしました。
mement2
mement2
家族
yoko1978さんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥9,504
2Fリビング横のサンルーム。 洗濯干せたら、物干し台の上で畳みます。 子ども部屋行きは、ハンガーのまま移動。 1Fのクローゼットと脱衣所に持って行く物だけカゴに入れて、階段横に置いときます。 1Fに降りるついでに運びます。 毎日の家事 なるべく楽したい!工夫してます。
2Fリビング横のサンルーム。 洗濯干せたら、物干し台の上で畳みます。 子ども部屋行きは、ハンガーのまま移動。 1Fのクローゼットと脱衣所に持って行く物だけカゴに入れて、階段横に置いときます。 1Fに降りるついでに運びます。 毎日の家事 なるべく楽したい!工夫してます。
yoko1978
yoko1978
家族
A-Yuさんの実例写真
家事時短♡ 洗面所を開けてすぐキッチンはどーなのって思ってたけど、朝は楽チンです👍✨ 左側に洗濯機&真上に物干しあるので干して畳んで家族分分けて終了😉 上2段はニトリ 下2段は無印良品 毎日着るパジャマ&インナーはここに干してその他は隣の部屋に干してます! 部屋と直結してるからここも暖かいのが嬉しい😙 写真に全部収まらないのが残念〜💦 デメリットといえば洗濯機の音がうるさいくらいかな😂😂
家事時短♡ 洗面所を開けてすぐキッチンはどーなのって思ってたけど、朝は楽チンです👍✨ 左側に洗濯機&真上に物干しあるので干して畳んで家族分分けて終了😉 上2段はニトリ 下2段は無印良品 毎日着るパジャマ&インナーはここに干してその他は隣の部屋に干してます! 部屋と直結してるからここも暖かいのが嬉しい😙 写真に全部収まらないのが残念〜💦 デメリットといえば洗濯機の音がうるさいくらいかな😂😂
A-Yu
A-Yu
家族
kawauso15さんの実例写真
我が家のダイニング♫ 20年ほど前に買ったお気に入りのアクタスダイニングテーブル&イス(カバーは取り外し可能!定期的に洗うので、シミなどはないですが、生地が劣化してきた😭) ダイニングはなるべくスッキリとした空間作りを心がけています✨ 書類などをテーブルに放置しないように、ダイニングに置いてるワークステーション棚のとりあえずBOXにポイポイします🙄(今日はまとめて夜な夜な片付けよ😅)
我が家のダイニング♫ 20年ほど前に買ったお気に入りのアクタスダイニングテーブル&イス(カバーは取り外し可能!定期的に洗うので、シミなどはないですが、生地が劣化してきた😭) ダイニングはなるべくスッキリとした空間作りを心がけています✨ 書類などをテーブルに放置しないように、ダイニングに置いてるワークステーション棚のとりあえずBOXにポイポイします🙄(今日はまとめて夜な夜な片付けよ😅)
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
a_tankoさんの実例写真
キッチンは左右どちらからでも出入りができるのでダイニングにもお風呂場にもすぐ移動できて家事動線がいいです。 エバーフレッシュも盛り盛り元気に成長しています(^ ^)
キッチンは左右どちらからでも出入りができるのでダイニングにもお風呂場にもすぐ移動できて家事動線がいいです。 エバーフレッシュも盛り盛り元気に成長しています(^ ^)
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
我が家の家事楽 うちの間取りは、キッチンのすぐ裏に洗濯洗面バスルーム。 オール電化住宅のため、朝晩の安い時間に電気の使う家事は終わらせたいのです! 朝のバタバタ時間は、キッチンと洗濯スペースを行ったり来たり。 距離がないので、洗濯終わりの音が鳴ってもすぐ気づくし、電子レンジの音が鳴ってもすぐ気づけます。 パパッと洗濯をし、パパッと朝食・お弁当を作る。 少ない移動でかなりの時短になってます。 ちなみにホスクリーンも付いてるので、このスペースに置いておきたい衣類はここに干してます。
我が家の家事楽 うちの間取りは、キッチンのすぐ裏に洗濯洗面バスルーム。 オール電化住宅のため、朝晩の安い時間に電気の使う家事は終わらせたいのです! 朝のバタバタ時間は、キッチンと洗濯スペースを行ったり来たり。 距離がないので、洗濯終わりの音が鳴ってもすぐ気づくし、電子レンジの音が鳴ってもすぐ気づけます。 パパッと洗濯をし、パパッと朝食・お弁当を作る。 少ない移動でかなりの時短になってます。 ちなみにホスクリーンも付いてるので、このスペースに置いておきたい衣類はここに干してます。
shimahige
shimahige
家族
もっと見る

スムーズな家事の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スムーズな家事

204枚の部屋写真から49枚をセレクト
shino-ruさんの実例写真
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
shino-ru
shino-ru
家族
KmSt92さんの実例写真
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
KmSt92
KmSt92
家族
Ryoheiさんの実例写真
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
Ryohei
Ryohei
1LDK | 家族
sanaさんの実例写真
LDからキッチン→パントリー→ランドリールーム。四角の連なり。
LDからキッチン→パントリー→ランドリールーム。四角の連なり。
sana
sana
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
包丁¥8,250
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
coco
coco
4LDK | 家族
kankoさんの実例写真
サンワカンパニーさんのオールステンレスキッチングラッド45です。ナチュラルな素材にも合うのがスゴイです。シンプルだからこそでしょう♫
サンワカンパニーさんのオールステンレスキッチングラッド45です。ナチュラルな素材にも合うのがスゴイです。シンプルだからこそでしょう♫
kanko
kanko
1LDK | 家族
orikenさんの実例写真
らくらく家事動線。キッチンから洗面脱衣室へ、移動もスムーズ。
らくらく家事動線。キッチンから洗面脱衣室へ、移動もスムーズ。
oriken
oriken
家族
0224tさんの実例写真
脱衣所とサンルーム 洗濯し終わった物をそのまま干せるので とても気に入ってるエリアです🤟
脱衣所とサンルーム 洗濯し終わった物をそのまま干せるので とても気に入ってるエリアです🤟
0224t
0224t
4LDK | 家族
__om.houseさんの実例写真
無印のポリプロピレン収納は、 仕切りの位置が変えられたり、 他の場所へ移動するときも 汎用性が高いのでオススメです。 家族四人分の下着とパジャマをここへしまっています。 左の洗濯機から直接ここへダイレクトにイン!できるのも気に入ってます。
無印のポリプロピレン収納は、 仕切りの位置が変えられたり、 他の場所へ移動するときも 汎用性が高いのでオススメです。 家族四人分の下着とパジャマをここへしまっています。 左の洗濯機から直接ここへダイレクトにイン!できるのも気に入ってます。
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
脱衣場に洗濯機を置くことをやめました。 うちはサンルームに置きました。 そのため洗濯機開けてすぐ干せるので楽です♪ ハンガーは無印のものと形崩れしたくないものにはMAWAのものを使い分けています。
脱衣場に洗濯機を置くことをやめました。 うちはサンルームに置きました。 そのため洗濯機開けてすぐ干せるので楽です♪ ハンガーは無印のものと形崩れしたくないものにはMAWAのものを使い分けています。
natsu
natsu
家族
aki.mさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 今年も皆さんのステキなインテリアに癒されながら丁寧に生活していきたいなぁと思っております(✳︎´∨︎`✳︎).°。 大掃除したキッチンもこのまま保てるように頑張らないと! そして新年早々LIXILさんのイベントに参加させていただきます✨ うちのキッチンの水栓はLIXILのハンズフリー水栓です♡︎ キッチンはクリナップなんだけど、どうしても水栓はこれが良くてつけてもらいました。 タッチレス水栓ではなくハンズフリーにしたのもめんどくさがりの私には大正解😍 両手が汚れてる時の手洗いやさっとお皿を流したい時など、とってもスムーズで家事がはかどるはかどる🤙🏽🤙🏽 デザインもステキなのでお家を建てるお友達にはゴリ押ししてます笑
明けましておめでとうございます🎍 今年も皆さんのステキなインテリアに癒されながら丁寧に生活していきたいなぁと思っております(✳︎´∨︎`✳︎).°。 大掃除したキッチンもこのまま保てるように頑張らないと! そして新年早々LIXILさんのイベントに参加させていただきます✨ うちのキッチンの水栓はLIXILのハンズフリー水栓です♡︎ キッチンはクリナップなんだけど、どうしても水栓はこれが良くてつけてもらいました。 タッチレス水栓ではなくハンズフリーにしたのもめんどくさがりの私には大正解😍 両手が汚れてる時の手洗いやさっとお皿を流したい時など、とってもスムーズで家事がはかどるはかどる🤙🏽🤙🏽 デザインもステキなのでお家を建てるお友達にはゴリ押ししてます笑
aki.m
aki.m
3LDK | 家族
Mihocoさんの実例写真
お風呂→サニタリースペース→洗濯機→家事室みたいな場所→ベランダ お洗濯に関する一連の家事動線を大切に設計しました!
お風呂→サニタリースペース→洗濯機→家事室みたいな場所→ベランダ お洗濯に関する一連の家事動線を大切に設計しました!
Mihoco
Mihoco
Ri--nさんの実例写真
手前2つがパントリー 奥はシューズクローク 玄関への出入りもできるように スライドドアをつけました
手前2つがパントリー 奥はシューズクローク 玄関への出入りもできるように スライドドアをつけました
Ri--n
Ri--n
mayumi.sさんの実例写真
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
mayumi.s
mayumi.s
Shooowkoさんの実例写真
フレッシュロックの下に滑り止めシートを敷きました。 これで、引き出しを開閉しても動かない。 すごく地味なんですけど、プチストレスがなくなりましたー♪
フレッシュロックの下に滑り止めシートを敷きました。 これで、引き出しを開閉しても動かない。 すごく地味なんですけど、プチストレスがなくなりましたー♪
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Aomamahomeさんの実例写真
洗面スペースはリビングインにし、 かつ隣のファミリークローゼットに通じているため、家事導線がかなり楽になりました🤍
洗面スペースはリビングインにし、 かつ隣のファミリークローゼットに通じているため、家事導線がかなり楽になりました🤍
Aomamahome
Aomamahome
3LDK
mi-saさんの実例写真
❖1枚目、今朝のリセット後のキッチンです。 キレイに保つために工夫していることは ・ゴミ受けにネットをつけない ・ゴミが出たら都度捨てる ・毎日リセットする時間を決める ・洗い物のたびにゴミや水を払う ・掃除道具は手の届くところに置く ゴミ受けにネットつけてないとゴミ受けの汚れ具合がわかりやすく、こまめに掃除するきっかけにもなります。 以前は毎朝取り換え前のゴミ受けネットで磨いてからゴミ受けにセットしていたのですが、隠れると後回しにしてしまうのでむき出しにすることにしました。わたしには合わなかったみたいです😅 ❖2枚目、お手入れ道具、グッズ総動員です。 ・ニトリの毎日とりかえキッチンスポンジ ・水切りゴミ袋(今回はスーパーで買った底面倒メッシュのごみっこボイ) ・マーナキッチンスキージー ・マーナ抗国キッチンブラシ ・マーナ水垢とりダスター ・ウタマロクリーナー スキージーとブラシはシンクに常備 ダスターはシンク下引き出しの取ってにかけて スポンジとゴミ袋のストックはシンク下 の引き出しに ウタマロクリーナー以外は全部キッチンに置いてます。 ❖3枚目、リセットの様子 (動作中は撮れません💦) 1. ゴミ受けをひ っくり返して、こんこんとするか、そのまま上から水で流します。水切り仕様なので気軽にできます。 2.排水口とゴミ受けにウタマロクリーナーをシュッシュッ 3.使用済みの毎日とりかえスポンジでごみ受けを洗います。 4.そのまま水口もこすり洗い。 5.ブラシで全体を磨きます。 6.スイージーで水切りします。 7.スイージーの汚れをスポンジで抜くってゴミ袋にポイ 毎日とりかえ……と言っても、まだ使える気がするし捨てるのにしのびないスポンジも最後掃除に使って惜しみなく捨てられます。 8. 新しいのを出します→1枚目のpic 新しいのを出してみると手触り(きれいに見えてもへたってる)が全然違います ゴミ袋はゴミの量を見て、捨てるときはぎ ゅっと押さえて水気を切り食パンの袋やな にかの袋があればそれになければスーパー のレジでもらったビニール袋などに入れて 密閉できるゴミ箱へ(週2回収集) *** 4枚目、絵日記(1歳半) インスタに1歳半から使える自転車 (スライダー)についても書いてます。よろしかったら見てね😉 https://www.instagram.com/p/C7kloZIvJLH/?igsh=dnZseGo2bnVwd3I4
❖1枚目、今朝のリセット後のキッチンです。 キレイに保つために工夫していることは ・ゴミ受けにネットをつけない ・ゴミが出たら都度捨てる ・毎日リセットする時間を決める ・洗い物のたびにゴミや水を払う ・掃除道具は手の届くところに置く ゴミ受けにネットつけてないとゴミ受けの汚れ具合がわかりやすく、こまめに掃除するきっかけにもなります。 以前は毎朝取り換え前のゴミ受けネットで磨いてからゴミ受けにセットしていたのですが、隠れると後回しにしてしまうのでむき出しにすることにしました。わたしには合わなかったみたいです😅 ❖2枚目、お手入れ道具、グッズ総動員です。 ・ニトリの毎日とりかえキッチンスポンジ ・水切りゴミ袋(今回はスーパーで買った底面倒メッシュのごみっこボイ) ・マーナキッチンスキージー ・マーナ抗国キッチンブラシ ・マーナ水垢とりダスター ・ウタマロクリーナー スキージーとブラシはシンクに常備 ダスターはシンク下引き出しの取ってにかけて スポンジとゴミ袋のストックはシンク下 の引き出しに ウタマロクリーナー以外は全部キッチンに置いてます。 ❖3枚目、リセットの様子 (動作中は撮れません💦) 1. ゴミ受けをひ っくり返して、こんこんとするか、そのまま上から水で流します。水切り仕様なので気軽にできます。 2.排水口とゴミ受けにウタマロクリーナーをシュッシュッ 3.使用済みの毎日とりかえスポンジでごみ受けを洗います。 4.そのまま水口もこすり洗い。 5.ブラシで全体を磨きます。 6.スイージーで水切りします。 7.スイージーの汚れをスポンジで抜くってゴミ袋にポイ 毎日とりかえ……と言っても、まだ使える気がするし捨てるのにしのびないスポンジも最後掃除に使って惜しみなく捨てられます。 8. 新しいのを出します→1枚目のpic 新しいのを出してみると手触り(きれいに見えてもへたってる)が全然違います ゴミ袋はゴミの量を見て、捨てるときはぎ ゅっと押さえて水気を切り食パンの袋やな にかの袋があればそれになければスーパー のレジでもらったビニール袋などに入れて 密閉できるゴミ箱へ(週2回収集) *** 4枚目、絵日記(1歳半) インスタに1歳半から使える自転車 (スライダー)についても書いてます。よろしかったら見てね😉 https://www.instagram.com/p/C7kloZIvJLH/?igsh=dnZseGo2bnVwd3I4
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
キッチンからも通路側からも洗面所に入れる間取り。 家事がグンと楽になります。
キッチンからも通路側からも洗面所に入れる間取り。 家事がグンと楽になります。
miyu
miyu
1LDK | 家族
2dkhouse_26mamaさんの実例写真
ランドリールームです。 浴室乾燥機で干し、いかに仕舞いやすく&取り出しやすくするかにこだわり、配置しました! ■タオル置き棚→夫の手作り ■オープンウッドラック→アイリスオーヤマ ■積み重ねても出し入れできるバスケット→CAINZ ■ゴミ箱→島忠 ■収納ケース→DAISOかSeria オープンウッドラックの下の棚を上に移動し、 ゴミ箱を置いてるところに洗濯カゴ入れてましたか、2つあるので結局重ねることに。 今は、、ゴミ箱と体重計を置いてます 左上の夫に作ってもらった棚は、この前投稿しました。 浴室で畳んだら、ケース毎に取り出してしまって、元に戻すというやり方。 バスケットは、上は服類、下は下着やタオルなどに分けて入れてます。 容量大きいので、前のアパートからずっと使ってます!
ランドリールームです。 浴室乾燥機で干し、いかに仕舞いやすく&取り出しやすくするかにこだわり、配置しました! ■タオル置き棚→夫の手作り ■オープンウッドラック→アイリスオーヤマ ■積み重ねても出し入れできるバスケット→CAINZ ■ゴミ箱→島忠 ■収納ケース→DAISOかSeria オープンウッドラックの下の棚を上に移動し、 ゴミ箱を置いてるところに洗濯カゴ入れてましたか、2つあるので結局重ねることに。 今は、、ゴミ箱と体重計を置いてます 左上の夫に作ってもらった棚は、この前投稿しました。 浴室で畳んだら、ケース毎に取り出してしまって、元に戻すというやり方。 バスケットは、上は服類、下は下着やタオルなどに分けて入れてます。 容量大きいので、前のアパートからずっと使ってます!
2dkhouse_26mama
2dkhouse_26mama
2DK | 家族
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑧✍️ ランドリールームの一角にある小さなデスク。 本当は、洗濯物を畳む作業台としても使いたかったのですが、土地の広さの関係で小さなデスクになってしまいました😆💦 本当はここで洗濯物の作業を完結させたかったんだよなぁ。。 諦めていた部分でしたが、主人の部屋から昇降デスクをコロコロ。。 少し高めにして…なんと✨✨ 念願の立って洗濯を畳む作業ができるようになりました🥺✨ 二段ワゴンの上段に洗濯物を入れて 昇降デスクで畳んで 畳んだ物は備え付けたデスクへ。 かがむ事無く、スムーズに洗濯畳ができました😆👍
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑧✍️ ランドリールームの一角にある小さなデスク。 本当は、洗濯物を畳む作業台としても使いたかったのですが、土地の広さの関係で小さなデスクになってしまいました😆💦 本当はここで洗濯物の作業を完結させたかったんだよなぁ。。 諦めていた部分でしたが、主人の部屋から昇降デスクをコロコロ。。 少し高めにして…なんと✨✨ 念願の立って洗濯を畳む作業ができるようになりました🥺✨ 二段ワゴンの上段に洗濯物を入れて 昇降デスクで畳んで 畳んだ物は備え付けたデスクへ。 かがむ事無く、スムーズに洗濯畳ができました😆👍
clovers
clovers
カップル
mement2さんの実例写真
奥の洗面所ランドリールームから ファミリークローゼットへ お片付けしやすくしました。
奥の洗面所ランドリールームから ファミリークローゼットへ お片付けしやすくしました。
mement2
mement2
家族
yoko1978さんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥9,504
2Fリビング横のサンルーム。 洗濯干せたら、物干し台の上で畳みます。 子ども部屋行きは、ハンガーのまま移動。 1Fのクローゼットと脱衣所に持って行く物だけカゴに入れて、階段横に置いときます。 1Fに降りるついでに運びます。 毎日の家事 なるべく楽したい!工夫してます。
2Fリビング横のサンルーム。 洗濯干せたら、物干し台の上で畳みます。 子ども部屋行きは、ハンガーのまま移動。 1Fのクローゼットと脱衣所に持って行く物だけカゴに入れて、階段横に置いときます。 1Fに降りるついでに運びます。 毎日の家事 なるべく楽したい!工夫してます。
yoko1978
yoko1978
家族
A-Yuさんの実例写真
家事時短♡ 洗面所を開けてすぐキッチンはどーなのって思ってたけど、朝は楽チンです👍✨ 左側に洗濯機&真上に物干しあるので干して畳んで家族分分けて終了😉 上2段はニトリ 下2段は無印良品 毎日着るパジャマ&インナーはここに干してその他は隣の部屋に干してます! 部屋と直結してるからここも暖かいのが嬉しい😙 写真に全部収まらないのが残念〜💦 デメリットといえば洗濯機の音がうるさいくらいかな😂😂
家事時短♡ 洗面所を開けてすぐキッチンはどーなのって思ってたけど、朝は楽チンです👍✨ 左側に洗濯機&真上に物干しあるので干して畳んで家族分分けて終了😉 上2段はニトリ 下2段は無印良品 毎日着るパジャマ&インナーはここに干してその他は隣の部屋に干してます! 部屋と直結してるからここも暖かいのが嬉しい😙 写真に全部収まらないのが残念〜💦 デメリットといえば洗濯機の音がうるさいくらいかな😂😂
A-Yu
A-Yu
家族
kawauso15さんの実例写真
我が家のダイニング♫ 20年ほど前に買ったお気に入りのアクタスダイニングテーブル&イス(カバーは取り外し可能!定期的に洗うので、シミなどはないですが、生地が劣化してきた😭) ダイニングはなるべくスッキリとした空間作りを心がけています✨ 書類などをテーブルに放置しないように、ダイニングに置いてるワークステーション棚のとりあえずBOXにポイポイします🙄(今日はまとめて夜な夜な片付けよ😅)
我が家のダイニング♫ 20年ほど前に買ったお気に入りのアクタスダイニングテーブル&イス(カバーは取り外し可能!定期的に洗うので、シミなどはないですが、生地が劣化してきた😭) ダイニングはなるべくスッキリとした空間作りを心がけています✨ 書類などをテーブルに放置しないように、ダイニングに置いてるワークステーション棚のとりあえずBOXにポイポイします🙄(今日はまとめて夜な夜な片付けよ😅)
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
a_tankoさんの実例写真
キッチンは左右どちらからでも出入りができるのでダイニングにもお風呂場にもすぐ移動できて家事動線がいいです。 エバーフレッシュも盛り盛り元気に成長しています(^ ^)
キッチンは左右どちらからでも出入りができるのでダイニングにもお風呂場にもすぐ移動できて家事動線がいいです。 エバーフレッシュも盛り盛り元気に成長しています(^ ^)
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
我が家の家事楽 うちの間取りは、キッチンのすぐ裏に洗濯洗面バスルーム。 オール電化住宅のため、朝晩の安い時間に電気の使う家事は終わらせたいのです! 朝のバタバタ時間は、キッチンと洗濯スペースを行ったり来たり。 距離がないので、洗濯終わりの音が鳴ってもすぐ気づくし、電子レンジの音が鳴ってもすぐ気づけます。 パパッと洗濯をし、パパッと朝食・お弁当を作る。 少ない移動でかなりの時短になってます。 ちなみにホスクリーンも付いてるので、このスペースに置いておきたい衣類はここに干してます。
我が家の家事楽 うちの間取りは、キッチンのすぐ裏に洗濯洗面バスルーム。 オール電化住宅のため、朝晩の安い時間に電気の使う家事は終わらせたいのです! 朝のバタバタ時間は、キッチンと洗濯スペースを行ったり来たり。 距離がないので、洗濯終わりの音が鳴ってもすぐ気づくし、電子レンジの音が鳴ってもすぐ気づけます。 パパッと洗濯をし、パパッと朝食・お弁当を作る。 少ない移動でかなりの時短になってます。 ちなみにホスクリーンも付いてるので、このスペースに置いておきたい衣類はここに干してます。
shimahige
shimahige
家族
もっと見る

スムーズな家事の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ