2010年のお風呂更新の時にL字の手すり付けました。蓋置きも兼ねてるタカラスタンダード純正品で優れものなんですが最近ガタガタし出してバーが抜けそうな感じになり手すりとして役に立ってませんでした。
将来もう少し歳を重ねるとここに捕まらないとお風呂に入らなくなると思って付けたのにその前に壊れるのは。。。
ここをやってくれたリフォーム業者さんに相談したら中のネジが折れてるとすると総取り替えで工賃含めて55000円との見積もりが来ました。
で、夫がダメ元で外して見たら中のネジが緩んでるだけ。。。締めて戻して元通り✌️
pic右上の謎のボックスはTOPEAKのツールボックスで他にもDEENのプライヤーレンチやモンキーレンが大活躍。夫はBianchiのマウンテンバイク乗りで自分で自転車の手入れをしてます「自転車用の工具やツールが役に立ったぁぁ!」だそうです。
ま、工具のお値段は高かったようですが目を瞑ります🤣
2010年のお風呂更新の時にL字の手すり付けました。蓋置きも兼ねてるタカラスタンダード純正品で優れものなんですが最近ガタガタし出してバーが抜けそうな感じになり手すりとして役に立ってませんでした。
将来もう少し歳を重ねるとここに捕まらないとお風呂に入らなくなると思って付けたのにその前に壊れるのは。。。
ここをやってくれたリフォーム業者さんに相談したら中のネジが折れてるとすると総取り替えで工賃含めて55000円との見積もりが来ました。
で、夫がダメ元で外して見たら中のネジが緩んでるだけ。。。締めて戻して元通り✌️
pic右上の謎のボックスはTOPEAKのツールボックスで他にもDEENのプライヤーレンチやモンキーレンが大活躍。夫はBianchiのマウンテンバイク乗りで自分で自転車の手入れをしてます「自転車用の工具やツールが役に立ったぁぁ!」だそうです。
ま、工具のお値段は高かったようですが目を瞑ります🤣