食洗機周り

109枚の部屋写真から49枚をセレクト
aiiaさんの実例写真
我が家の食洗機周りの近景。 随分前に投稿した食洗機の投稿を、今も良く見ていただいているようで嬉しいです☺️ うちはもうこの位置以外の置き場がなく、共存しちゃってますが、置き型食洗機の場所って悩ましいですよね。
我が家の食洗機周りの近景。 随分前に投稿した食洗機の投稿を、今も良く見ていただいているようで嬉しいです☺️ うちはもうこの位置以外の置き場がなく、共存しちゃってますが、置き型食洗機の場所って悩ましいですよね。
aiia
aiia
3LDK
namekoさんの実例写真
家を建てる時、この食洗機を置きたくて、水栓とキッチン横の腰壁を30cm位広げてもらいました! 食洗機を置いてる台の下にはゴミ箱が収めてあります。 卓上なのでとっても使いやすいです。 もう食洗機のない生活は考えられない…
家を建てる時、この食洗機を置きたくて、水栓とキッチン横の腰壁を30cm位広げてもらいました! 食洗機を置いてる台の下にはゴミ箱が収めてあります。 卓上なのでとっても使いやすいです。 もう食洗機のない生活は考えられない…
nameko
nameko
3LDK | 家族
hirariさんの実例写真
我が家のキッチンは狭くはないけれど、後付けの食洗機を置いたので市販の水切りかごは置いていませんでした。でも、今回このイベントを見て、是非使ってみたいと思い投稿しました! 我が家は子供が多く、洗い物が次から次へと出てきてしまうので、その都度食洗機を回すわけにも行かず…(>_<) スリムな水切りかごがあれば大活躍してくれるかなと(^^;)
我が家のキッチンは狭くはないけれど、後付けの食洗機を置いたので市販の水切りかごは置いていませんでした。でも、今回このイベントを見て、是非使ってみたいと思い投稿しました! 我が家は子供が多く、洗い物が次から次へと出てきてしまうので、その都度食洗機を回すわけにも行かず…(>_<) スリムな水切りかごがあれば大活躍してくれるかなと(^^;)
hirari
hirari
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
コロナによる外出自粛によって調理をする機会が増えたので、洗い物のストレスを少しでも解消したいと思い食洗機を購入しました。 それまで使っていたラバーゼの水切りかごを撤去し、シンクに渡すタイプの水切りカゴを設置したものの、何かのはずみでガシャンと落ちること度々(ー ー;) そこで、気になっていたtowerのロールタイプ?ぐるっと巻いて片付けられる水切りに変えたところ、いやもう快適〜♫ まず見た目が良い♫ フラットなので調理スペースにもなる♫ シンクを掃除する時もクルッと巻いてササっと片付けられる♫ ほんと良いことだらけだった。 ただ、お皿を立てかけて乾かすのは期待しないほうが良いかも。 お皿のサイズを選ぶし、重みで端っこが持ち上がったりするので。 まぁ、そんなデメリット?があったとしてもわたしにとっては大満足なアイテムです。
コロナによる外出自粛によって調理をする機会が増えたので、洗い物のストレスを少しでも解消したいと思い食洗機を購入しました。 それまで使っていたラバーゼの水切りかごを撤去し、シンクに渡すタイプの水切りカゴを設置したものの、何かのはずみでガシャンと落ちること度々(ー ー;) そこで、気になっていたtowerのロールタイプ?ぐるっと巻いて片付けられる水切りに変えたところ、いやもう快適〜♫ まず見た目が良い♫ フラットなので調理スペースにもなる♫ シンクを掃除する時もクルッと巻いてササっと片付けられる♫ ほんと良いことだらけだった。 ただ、お皿を立てかけて乾かすのは期待しないほうが良いかも。 お皿のサイズを選ぶし、重みで端っこが持ち上がったりするので。 まぁ、そんなデメリット?があったとしてもわたしにとっては大満足なアイテムです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
milk350mlさんの実例写真
狭いキッチンなので、食洗機はシンクから離れたこの場所。給排水のホースは、木枠と棚で隠しています。
狭いキッチンなので、食洗機はシンクから離れたこの場所。給排水のホースは、木枠と棚で隠しています。
milk350ml
milk350ml
家族
pekoさんの実例写真
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
peko
peko
tk_eさんの実例写真
パナソニックの据付型食洗機は新婚(dinks)時からお世話になっております これがなかったらどれだけ長い時間を皿洗いに費やしていたでしょう… 子どもが大きくなってきて食器も増えたので大きいタイプも思案中
パナソニックの据付型食洗機は新婚(dinks)時からお世話になっております これがなかったらどれだけ長い時間を皿洗いに費やしていたでしょう… 子どもが大きくなってきて食器も増えたので大きいタイプも思案中
tk_e
tk_e
3LDK | 家族
ami2225さんの実例写真
もうすでに2回回ってます。 今までどうしても茶渋が残ってた水筒の口もめっちゃきれいに! ただ。。。洗面台立ったときの作業スペースが3分の2になったので、 正直圧迫感半端ないです。苦笑 あと厳密な水平じゃないんですが、 今んとこ大丈夫そうです。 キッチンタオルはコンテックスのエマに変えました。 リネンはやっぱりgoodです!
もうすでに2回回ってます。 今までどうしても茶渋が残ってた水筒の口もめっちゃきれいに! ただ。。。洗面台立ったときの作業スペースが3分の2になったので、 正直圧迫感半端ないです。苦笑 あと厳密な水平じゃないんですが、 今んとこ大丈夫そうです。 キッチンタオルはコンテックスのエマに変えました。 リネンはやっぱりgoodです!
ami2225
ami2225
1LDK
YUKAさんの実例写真
この食洗機のおかげで毎日助かっています。 手前の瓶の中身は食洗機用洗剤と重曹です。 無印良品の計量スプーン5mlを利用していますが長さもちょうどよく使いやすいです。
この食洗機のおかげで毎日助かっています。 手前の瓶の中身は食洗機用洗剤と重曹です。 無印良品の計量スプーン5mlを利用していますが長さもちょうどよく使いやすいです。
YUKA
YUKA
3LDK | 家族
mogmogさんの実例写真
【食洗機を買うときに考えたほうがいいこと】 ①延長保証が一年…以上ついてる こちらの製品に限らず食洗機全般、使って1ヶ月以内か1年経ったくらいに水漏れが起きやすい印象です。 レビューを読んでると保証期間一年を過ぎて壊れる…が多い…f(^_^;) ポイントの還元率やセール価格に踊らされず、有料でも延長期間長くして購入した方が安全です。 ちなみに私はネットの某家電屋さんで延長保証3年付きがオマケでついてるものを買いました(^-^) 今のところ初期不良もなく、頑張ってくれています♪ ②コンセントはアース線対応か 特に賃貸の方! 私は食洗機が届いてからことの重大さに気付きました…f(^_^;) 購入前に設置場所は大体決めて買いますよね? 使う予定のコンセントはアース線対応ですか? アース線なんぞや?…の方、意外と多いと思います。 私もそうでしたf(^_^;) アース線とは感電や漏電の際に、電気を逃がしてくれる大切な電気の通り道。 コンセントが普通のものだった場合、方法は2つしかありません。 ①アース線を延長してアース付きコンセントのアース線差し込み口にぶっさす。 ②アース付きのコンセントに替える ①ですが、すでにアース付きコンセントに他のアース線が入ってても一緒に入れていいそうです。 長いアース線に替える、延長するパーツを購入すれば解決。 問題は②。 電気工事が必要なので、私のような賃貸組にとってはわざわざ管理会社に掛け合うとか難易度高めかと…(^_^;) そこで、ビリビリガード(漏電防止)買えば解決する!ようなネット記事があり、あまりよく読みもせず買ったのですが。 ビリビリガードとアース線は全く別ものになります。 ビリビリガードではアース線のように、電気を大地に逃がすことはできません。 ビリビリガード :電気を遮断 アース線 :電気を大地に逃がす ビリビリガードは、「電気の故障(漏電)を検知して電気を遮断するもの。」です。 感度電流が「30mA→15mA」になり、漏電をより早く検知できる、停電の範囲を小さくできるのがビリビリガードであって、感電被害を完璧に防げるわけではないようでした。 古い賃貸だとアース付きコンセント自体がないケースもあります。 勿論、付けるに越したことは無いんですが、アース線を付けなくても家電は問題無く動作します。 取り付ける場所が無い場合は、付けずに使用することになりますね… 故障して電気が漏れた場合に、感電するリスクは増える感じです。 ただ、比較的に新しい家電を使っていれば、故障して感電する確率はすごく低いです。 全くないよりビリビリガードがあった方がまだ安心なので、もしアース付きコンセントがない場合は買っておいた方が良いと思います! うちは賃貸&設置場所コンセントがアース対応でなかったので、ビリビリガード買いましたf(^_^;) ③給水に6リットル必要 毎度毎度給水の手間がかかります。 筋トレか日頃の運動の一種と思った方が良いです(笑) 給水をどうにか自動に出来たらめっちゃ天国ですよね~ レビューを呼んだらお風呂の給水ポンプを使ったり色々工夫されてる方がいました! 私は運動の一貫と思ってやってます(笑) ④3人分→2人分くらいしか入らない 並べ方もあるし、お皿の形状や大きさの兼ね合いあるので、なかなか3人分まるっといつも入ると思わない方が無難です(^_^;) 私は皿洗いが本当~に嫌で嫌で、汚れた皿が溜まるシンクを見ると自分って駄目な奴だな…と… それが入れるだけで勝手に洗ってくれるなんて素敵過ぎる! レビューを読んでると乾燥力はパナソニックの食洗機より劣るみたいですが、洗ってくれるだけで十分! 洗い終わったら扉開けっ放しにしてカビ対策してます。 【食洗機をお招きする前に買っておくもの】 ☑️食洗機用の洗剤 ☑️アース対応コンセントがない人 ビリビリガード ☑️アース対応コンセントが遠い人 アース線延長アイテム
【食洗機を買うときに考えたほうがいいこと】 ①延長保証が一年…以上ついてる こちらの製品に限らず食洗機全般、使って1ヶ月以内か1年経ったくらいに水漏れが起きやすい印象です。 レビューを読んでると保証期間一年を過ぎて壊れる…が多い…f(^_^;) ポイントの還元率やセール価格に踊らされず、有料でも延長期間長くして購入した方が安全です。 ちなみに私はネットの某家電屋さんで延長保証3年付きがオマケでついてるものを買いました(^-^) 今のところ初期不良もなく、頑張ってくれています♪ ②コンセントはアース線対応か 特に賃貸の方! 私は食洗機が届いてからことの重大さに気付きました…f(^_^;) 購入前に設置場所は大体決めて買いますよね? 使う予定のコンセントはアース線対応ですか? アース線なんぞや?…の方、意外と多いと思います。 私もそうでしたf(^_^;) アース線とは感電や漏電の際に、電気を逃がしてくれる大切な電気の通り道。 コンセントが普通のものだった場合、方法は2つしかありません。 ①アース線を延長してアース付きコンセントのアース線差し込み口にぶっさす。 ②アース付きのコンセントに替える ①ですが、すでにアース付きコンセントに他のアース線が入ってても一緒に入れていいそうです。 長いアース線に替える、延長するパーツを購入すれば解決。 問題は②。 電気工事が必要なので、私のような賃貸組にとってはわざわざ管理会社に掛け合うとか難易度高めかと…(^_^;) そこで、ビリビリガード(漏電防止)買えば解決する!ようなネット記事があり、あまりよく読みもせず買ったのですが。 ビリビリガードとアース線は全く別ものになります。 ビリビリガードではアース線のように、電気を大地に逃がすことはできません。 ビリビリガード :電気を遮断 アース線 :電気を大地に逃がす ビリビリガードは、「電気の故障(漏電)を検知して電気を遮断するもの。」です。 感度電流が「30mA→15mA」になり、漏電をより早く検知できる、停電の範囲を小さくできるのがビリビリガードであって、感電被害を完璧に防げるわけではないようでした。 古い賃貸だとアース付きコンセント自体がないケースもあります。 勿論、付けるに越したことは無いんですが、アース線を付けなくても家電は問題無く動作します。 取り付ける場所が無い場合は、付けずに使用することになりますね… 故障して電気が漏れた場合に、感電するリスクは増える感じです。 ただ、比較的に新しい家電を使っていれば、故障して感電する確率はすごく低いです。 全くないよりビリビリガードがあった方がまだ安心なので、もしアース付きコンセントがない場合は買っておいた方が良いと思います! うちは賃貸&設置場所コンセントがアース対応でなかったので、ビリビリガード買いましたf(^_^;) ③給水に6リットル必要 毎度毎度給水の手間がかかります。 筋トレか日頃の運動の一種と思った方が良いです(笑) 給水をどうにか自動に出来たらめっちゃ天国ですよね~ レビューを呼んだらお風呂の給水ポンプを使ったり色々工夫されてる方がいました! 私は運動の一貫と思ってやってます(笑) ④3人分→2人分くらいしか入らない 並べ方もあるし、お皿の形状や大きさの兼ね合いあるので、なかなか3人分まるっといつも入ると思わない方が無難です(^_^;) 私は皿洗いが本当~に嫌で嫌で、汚れた皿が溜まるシンクを見ると自分って駄目な奴だな…と… それが入れるだけで勝手に洗ってくれるなんて素敵過ぎる! レビューを読んでると乾燥力はパナソニックの食洗機より劣るみたいですが、洗ってくれるだけで十分! 洗い終わったら扉開けっ放しにしてカビ対策してます。 【食洗機をお招きする前に買っておくもの】 ☑️食洗機用の洗剤 ☑️アース対応コンセントがない人 ビリビリガード ☑️アース対応コンセントが遠い人 アース線延長アイテム
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
mizuho0519さんの実例写真
食洗機の前面寂しかったので、ダイソーで買ったシートを貼りました。 布巾等も干せますよ!
食洗機の前面寂しかったので、ダイソーで買ったシートを貼りました。 布巾等も干せますよ!
mizuho0519
mizuho0519
3LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
mayumi.s
mayumi.s
SS1978さんの実例写真
SS1978
SS1978
4LDK | 家族
mochi_ttjさんの実例写真
食洗機はシンクに直置きせずに、メタルラックで浮かせてみました。 食洗機周りの水滴が拭きやすくなりました👍
食洗機はシンクに直置きせずに、メタルラックで浮かせてみました。 食洗機周りの水滴が拭きやすくなりました👍
mochi_ttj
mochi_ttj
3DK | 一人暮らし
yuriさんの実例写真
お返事前にごめんなさい🙏💦 我が家の食洗機を初披露です。 イベントでもなきゃこの食洗機をpic するってことはまずないと思われるので とても興味深いイベントだなって 思いました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* なので早速参加しちゃいます(o・v・)♪ 我が家の食洗機はLIXILキッチンに内蔵 したパナソニック製の物になります。 大きい鍋類も洗えるようにここ1面の 大きいタイプを選びました。 開けるとこんな感じで2段に分かれてます 上の段は上下にスライドできるので 出し入れが楽ちんです。 食器は全てダイソーですが😅 入れた感じを、わかりやすいように あえて入れてます。 食洗機は毎日使用していますが お弁当箱や食洗機不可のものだけ 手洗いしているので最近はできるだけ 食洗機可の食器を買うようにしています (^_^; 洗剤は以前nagi-cᒼᑋªⁿ♥︎からいただいた 『コロニー2139』です。 これパケも可愛いし無臭でよく 落ちるのですっかりお気に入りに♡♡ 残念ながら北海道には店舗がないので 詰め替えは通販しかないのです (ノ´д`)・・・ 我が家には今では欠かせない 食洗機で毎日大活躍してくれてます✨ イベント用の為コメントは お気づかいなく♡♡
お返事前にごめんなさい🙏💦 我が家の食洗機を初披露です。 イベントでもなきゃこの食洗機をpic するってことはまずないと思われるので とても興味深いイベントだなって 思いました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* なので早速参加しちゃいます(o・v・)♪ 我が家の食洗機はLIXILキッチンに内蔵 したパナソニック製の物になります。 大きい鍋類も洗えるようにここ1面の 大きいタイプを選びました。 開けるとこんな感じで2段に分かれてます 上の段は上下にスライドできるので 出し入れが楽ちんです。 食器は全てダイソーですが😅 入れた感じを、わかりやすいように あえて入れてます。 食洗機は毎日使用していますが お弁当箱や食洗機不可のものだけ 手洗いしているので最近はできるだけ 食洗機可の食器を買うようにしています (^_^; 洗剤は以前nagi-cᒼᑋªⁿ♥︎からいただいた 『コロニー2139』です。 これパケも可愛いし無臭でよく 落ちるのですっかりお気に入りに♡♡ 残念ながら北海道には店舗がないので 詰め替えは通販しかないのです (ノ´д`)・・・ 我が家には今では欠かせない 食洗機で毎日大活躍してくれてます✨ イベント用の為コメントは お気づかいなく♡♡
yuri
yuri
家族
naoさんの実例写真
いつもは朝まで自然乾燥だけど、乾いてしまったので片付けた。。。 まだ、お風呂に入らない人が1名w お風呂はテンション上がっちゃうからホントは一番最初に拭き上げたい╮(´-ω-`)╭
いつもは朝まで自然乾燥だけど、乾いてしまったので片付けた。。。 まだ、お風呂に入らない人が1名w お風呂はテンション上がっちゃうからホントは一番最初に拭き上げたい╮(´-ω-`)╭
nao
nao
2LDK | 家族
mamanさんの実例写真
久しぶりの当選♡ 早速使ってみました♪ いつもはキュキュットの粉末の洗剤を使ってましたが、液体タイプのボトルは、PUSHボタンを一押しするだけでいいから、めちゃくちゃ楽チン✨ 押し心地が最高で何回も押したくなってしまいます😁
久しぶりの当選♡ 早速使ってみました♪ いつもはキュキュットの粉末の洗剤を使ってましたが、液体タイプのボトルは、PUSHボタンを一押しするだけでいいから、めちゃくちゃ楽チン✨ 押し心地が最高で何回も押したくなってしまいます😁
maman
maman
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
食洗機はリンナイのフロントオープンタイプ。
食洗機はリンナイのフロントオープンタイプ。
emi
emi
sevenhunterさんの実例写真
ウチの食洗機はパナソニックの深型です。 やっぱオープン扉の方がいっぱい入りますよねー。 ぜひぜひ当選お願いします。
ウチの食洗機はパナソニックの深型です。 やっぱオープン扉の方がいっぱい入りますよねー。 ぜひぜひ当選お願いします。
sevenhunter
sevenhunter
3LDK | 家族
satoさんの実例写真
Panasonicの食洗機は、シンク横で定着 なるべくシンクも広く使えないと、ズボラな私管理だと汚くなりそうだったので、台を作って、カウンターと同じ高さにしました。 ぶら下がっているのは、セリアの時計
Panasonicの食洗機は、シンク横で定着 なるべくシンクも広く使えないと、ズボラな私管理だと汚くなりそうだったので、台を作って、カウンターと同じ高さにしました。 ぶら下がっているのは、セリアの時計
sato
sato
4LDK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
Panasonicの食洗機イベント🍽✨ うちの置き型食洗機🧼は主人の独身時代から使用しているかなり古〜いタイプです😅💦 乾燥機能もスピーディーコースも無い、ただただ洗う機能のみのシンプル設計❗️ キッチンの横幅もこの食洗機が置けるように、シンクの端を伸ばしてもらいました👍 家を建てる際にビルドインも考えましたが、水流しした皿がびしょ濡れでも横の食洗機にポイっとできる環境が便利すぎて断念😂 子供が大人と同じ皿を使うようになるまでは、まだまだ現役で活躍してもらいます👍✨
Panasonicの食洗機イベント🍽✨ うちの置き型食洗機🧼は主人の独身時代から使用しているかなり古〜いタイプです😅💦 乾燥機能もスピーディーコースも無い、ただただ洗う機能のみのシンプル設計❗️ キッチンの横幅もこの食洗機が置けるように、シンクの端を伸ばしてもらいました👍 家を建てる際にビルドインも考えましたが、水流しした皿がびしょ濡れでも横の食洗機にポイっとできる環境が便利すぎて断念😂 子供が大人と同じ皿を使うようになるまでは、まだまだ現役で活躍してもらいます👍✨
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
pipiさんの実例写真
本日、我が家にお迎えしましたPanasonic食洗機♡ 悩みに悩んで外付けにしました( *´艸`)♡ 第一印象は、デカイ(笑) さっそく試し運転中♡ 食洗機の台は、フォローしているm-i-y-aさんの台を見て即決しましたー。
本日、我が家にお迎えしましたPanasonic食洗機♡ 悩みに悩んで外付けにしました( *´艸`)♡ 第一印象は、デカイ(笑) さっそく試し運転中♡ 食洗機の台は、フォローしているm-i-y-aさんの台を見て即決しましたー。
pipi
pipi
4LDK | 家族
75さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥299
我が家の3種の神器、まずは食洗機。 子育て中にはどれほど助けられたことか‥😭以降なくてはならない存在です。 食後の食器洗いはもちろん大活躍ですが、毎週土曜の朝に食洗機本体の洗浄&消臭と水切や洗剤カゴ、生ごみ入の洗浄を兼ねてクエン酸で運転しています。 カゴ類はピカピカ食洗機もスッキリで、この土曜の朝一から有効に使えた一石二鳥感がたまりません😁
我が家の3種の神器、まずは食洗機。 子育て中にはどれほど助けられたことか‥😭以降なくてはならない存在です。 食後の食器洗いはもちろん大活躍ですが、毎週土曜の朝に食洗機本体の洗浄&消臭と水切や洗剤カゴ、生ごみ入の洗浄を兼ねてクエン酸で運転しています。 カゴ類はピカピカ食洗機もスッキリで、この土曜の朝一から有効に使えた一石二鳥感がたまりません😁
75
75
4LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
pomupomuさんの実例写真
食洗機のことでご質問頂きましたので、引きの写真です😀 もっと引けたらいいんですが、広くないキッチンですので、これが限界です🤣 元々物がない場所に置いたので当然置く前より圧迫感はありますが、それより便利さの方が上回ってるので、慣れたらそれほど気になりません😅
食洗機のことでご質問頂きましたので、引きの写真です😀 もっと引けたらいいんですが、広くないキッチンですので、これが限界です🤣 元々物がない場所に置いたので当然置く前より圧迫感はありますが、それより便利さの方が上回ってるので、慣れたらそれほど気になりません😅
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
食洗機用キュキュットのモニター投稿です。 置き場所はココ。 食洗機下のキッチン扉にハンギングワイヤーラックを取り付けて置いています。
食洗機用キュキュットのモニター投稿です。 置き場所はココ。 食洗機下のキッチン扉にハンギングワイヤーラックを取り付けて置いています。
up0524
up0524
3LDK
uutann320mozukuさんの実例写真
お鍋を手洗いしなくて良くなった🎵上の棚がスライドするので入れやすいしフラットにもなるので大きなお鍋も乗せれます小物もカゴがついててポンポンとほりこめるので楽チン、何より庫内が広いので以前より食器セットが楽になりノンストレスです。パナソニックさんありがとうございました。😆👍洗剤付きでいただきました😂洗剤入れがなくなりジェルボールほりこみました楽ですね😉今まで粉を使ってました。
お鍋を手洗いしなくて良くなった🎵上の棚がスライドするので入れやすいしフラットにもなるので大きなお鍋も乗せれます小物もカゴがついててポンポンとほりこめるので楽チン、何より庫内が広いので以前より食器セットが楽になりノンストレスです。パナソニックさんありがとうございました。😆👍洗剤付きでいただきました😂洗剤入れがなくなりジェルボールほりこみました楽ですね😉今まで粉を使ってました。
uutann320mozuku
uutann320mozuku
家族
もっと見る

食洗機周りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食洗機周り

109枚の部屋写真から49枚をセレクト
aiiaさんの実例写真
我が家の食洗機周りの近景。 随分前に投稿した食洗機の投稿を、今も良く見ていただいているようで嬉しいです☺️ うちはもうこの位置以外の置き場がなく、共存しちゃってますが、置き型食洗機の場所って悩ましいですよね。
我が家の食洗機周りの近景。 随分前に投稿した食洗機の投稿を、今も良く見ていただいているようで嬉しいです☺️ うちはもうこの位置以外の置き場がなく、共存しちゃってますが、置き型食洗機の場所って悩ましいですよね。
aiia
aiia
3LDK
namekoさんの実例写真
家を建てる時、この食洗機を置きたくて、水栓とキッチン横の腰壁を30cm位広げてもらいました! 食洗機を置いてる台の下にはゴミ箱が収めてあります。 卓上なのでとっても使いやすいです。 もう食洗機のない生活は考えられない…
家を建てる時、この食洗機を置きたくて、水栓とキッチン横の腰壁を30cm位広げてもらいました! 食洗機を置いてる台の下にはゴミ箱が収めてあります。 卓上なのでとっても使いやすいです。 もう食洗機のない生活は考えられない…
nameko
nameko
3LDK | 家族
hirariさんの実例写真
我が家のキッチンは狭くはないけれど、後付けの食洗機を置いたので市販の水切りかごは置いていませんでした。でも、今回このイベントを見て、是非使ってみたいと思い投稿しました! 我が家は子供が多く、洗い物が次から次へと出てきてしまうので、その都度食洗機を回すわけにも行かず…(>_<) スリムな水切りかごがあれば大活躍してくれるかなと(^^;)
我が家のキッチンは狭くはないけれど、後付けの食洗機を置いたので市販の水切りかごは置いていませんでした。でも、今回このイベントを見て、是非使ってみたいと思い投稿しました! 我が家は子供が多く、洗い物が次から次へと出てきてしまうので、その都度食洗機を回すわけにも行かず…(>_<) スリムな水切りかごがあれば大活躍してくれるかなと(^^;)
hirari
hirari
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
コロナによる外出自粛によって調理をする機会が増えたので、洗い物のストレスを少しでも解消したいと思い食洗機を購入しました。 それまで使っていたラバーゼの水切りかごを撤去し、シンクに渡すタイプの水切りカゴを設置したものの、何かのはずみでガシャンと落ちること度々(ー ー;) そこで、気になっていたtowerのロールタイプ?ぐるっと巻いて片付けられる水切りに変えたところ、いやもう快適〜♫ まず見た目が良い♫ フラットなので調理スペースにもなる♫ シンクを掃除する時もクルッと巻いてササっと片付けられる♫ ほんと良いことだらけだった。 ただ、お皿を立てかけて乾かすのは期待しないほうが良いかも。 お皿のサイズを選ぶし、重みで端っこが持ち上がったりするので。 まぁ、そんなデメリット?があったとしてもわたしにとっては大満足なアイテムです。
コロナによる外出自粛によって調理をする機会が増えたので、洗い物のストレスを少しでも解消したいと思い食洗機を購入しました。 それまで使っていたラバーゼの水切りかごを撤去し、シンクに渡すタイプの水切りカゴを設置したものの、何かのはずみでガシャンと落ちること度々(ー ー;) そこで、気になっていたtowerのロールタイプ?ぐるっと巻いて片付けられる水切りに変えたところ、いやもう快適〜♫ まず見た目が良い♫ フラットなので調理スペースにもなる♫ シンクを掃除する時もクルッと巻いてササっと片付けられる♫ ほんと良いことだらけだった。 ただ、お皿を立てかけて乾かすのは期待しないほうが良いかも。 お皿のサイズを選ぶし、重みで端っこが持ち上がったりするので。 まぁ、そんなデメリット?があったとしてもわたしにとっては大満足なアイテムです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
milk350mlさんの実例写真
狭いキッチンなので、食洗機はシンクから離れたこの場所。給排水のホースは、木枠と棚で隠しています。
狭いキッチンなので、食洗機はシンクから離れたこの場所。給排水のホースは、木枠と棚で隠しています。
milk350ml
milk350ml
家族
pekoさんの実例写真
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
peko
peko
tk_eさんの実例写真
パナソニックの据付型食洗機は新婚(dinks)時からお世話になっております これがなかったらどれだけ長い時間を皿洗いに費やしていたでしょう… 子どもが大きくなってきて食器も増えたので大きいタイプも思案中
パナソニックの据付型食洗機は新婚(dinks)時からお世話になっております これがなかったらどれだけ長い時間を皿洗いに費やしていたでしょう… 子どもが大きくなってきて食器も増えたので大きいタイプも思案中
tk_e
tk_e
3LDK | 家族
ami2225さんの実例写真
もうすでに2回回ってます。 今までどうしても茶渋が残ってた水筒の口もめっちゃきれいに! ただ。。。洗面台立ったときの作業スペースが3分の2になったので、 正直圧迫感半端ないです。苦笑 あと厳密な水平じゃないんですが、 今んとこ大丈夫そうです。 キッチンタオルはコンテックスのエマに変えました。 リネンはやっぱりgoodです!
もうすでに2回回ってます。 今までどうしても茶渋が残ってた水筒の口もめっちゃきれいに! ただ。。。洗面台立ったときの作業スペースが3分の2になったので、 正直圧迫感半端ないです。苦笑 あと厳密な水平じゃないんですが、 今んとこ大丈夫そうです。 キッチンタオルはコンテックスのエマに変えました。 リネンはやっぱりgoodです!
ami2225
ami2225
1LDK
YUKAさんの実例写真
この食洗機のおかげで毎日助かっています。 手前の瓶の中身は食洗機用洗剤と重曹です。 無印良品の計量スプーン5mlを利用していますが長さもちょうどよく使いやすいです。
この食洗機のおかげで毎日助かっています。 手前の瓶の中身は食洗機用洗剤と重曹です。 無印良品の計量スプーン5mlを利用していますが長さもちょうどよく使いやすいです。
YUKA
YUKA
3LDK | 家族
mogmogさんの実例写真
【食洗機を買うときに考えたほうがいいこと】 ①延長保証が一年…以上ついてる こちらの製品に限らず食洗機全般、使って1ヶ月以内か1年経ったくらいに水漏れが起きやすい印象です。 レビューを読んでると保証期間一年を過ぎて壊れる…が多い…f(^_^;) ポイントの還元率やセール価格に踊らされず、有料でも延長期間長くして購入した方が安全です。 ちなみに私はネットの某家電屋さんで延長保証3年付きがオマケでついてるものを買いました(^-^) 今のところ初期不良もなく、頑張ってくれています♪ ②コンセントはアース線対応か 特に賃貸の方! 私は食洗機が届いてからことの重大さに気付きました…f(^_^;) 購入前に設置場所は大体決めて買いますよね? 使う予定のコンセントはアース線対応ですか? アース線なんぞや?…の方、意外と多いと思います。 私もそうでしたf(^_^;) アース線とは感電や漏電の際に、電気を逃がしてくれる大切な電気の通り道。 コンセントが普通のものだった場合、方法は2つしかありません。 ①アース線を延長してアース付きコンセントのアース線差し込み口にぶっさす。 ②アース付きのコンセントに替える ①ですが、すでにアース付きコンセントに他のアース線が入ってても一緒に入れていいそうです。 長いアース線に替える、延長するパーツを購入すれば解決。 問題は②。 電気工事が必要なので、私のような賃貸組にとってはわざわざ管理会社に掛け合うとか難易度高めかと…(^_^;) そこで、ビリビリガード(漏電防止)買えば解決する!ようなネット記事があり、あまりよく読みもせず買ったのですが。 ビリビリガードとアース線は全く別ものになります。 ビリビリガードではアース線のように、電気を大地に逃がすことはできません。 ビリビリガード :電気を遮断 アース線 :電気を大地に逃がす ビリビリガードは、「電気の故障(漏電)を検知して電気を遮断するもの。」です。 感度電流が「30mA→15mA」になり、漏電をより早く検知できる、停電の範囲を小さくできるのがビリビリガードであって、感電被害を完璧に防げるわけではないようでした。 古い賃貸だとアース付きコンセント自体がないケースもあります。 勿論、付けるに越したことは無いんですが、アース線を付けなくても家電は問題無く動作します。 取り付ける場所が無い場合は、付けずに使用することになりますね… 故障して電気が漏れた場合に、感電するリスクは増える感じです。 ただ、比較的に新しい家電を使っていれば、故障して感電する確率はすごく低いです。 全くないよりビリビリガードがあった方がまだ安心なので、もしアース付きコンセントがない場合は買っておいた方が良いと思います! うちは賃貸&設置場所コンセントがアース対応でなかったので、ビリビリガード買いましたf(^_^;) ③給水に6リットル必要 毎度毎度給水の手間がかかります。 筋トレか日頃の運動の一種と思った方が良いです(笑) 給水をどうにか自動に出来たらめっちゃ天国ですよね~ レビューを呼んだらお風呂の給水ポンプを使ったり色々工夫されてる方がいました! 私は運動の一貫と思ってやってます(笑) ④3人分→2人分くらいしか入らない 並べ方もあるし、お皿の形状や大きさの兼ね合いあるので、なかなか3人分まるっといつも入ると思わない方が無難です(^_^;) 私は皿洗いが本当~に嫌で嫌で、汚れた皿が溜まるシンクを見ると自分って駄目な奴だな…と… それが入れるだけで勝手に洗ってくれるなんて素敵過ぎる! レビューを読んでると乾燥力はパナソニックの食洗機より劣るみたいですが、洗ってくれるだけで十分! 洗い終わったら扉開けっ放しにしてカビ対策してます。 【食洗機をお招きする前に買っておくもの】 ☑️食洗機用の洗剤 ☑️アース対応コンセントがない人 ビリビリガード ☑️アース対応コンセントが遠い人 アース線延長アイテム
【食洗機を買うときに考えたほうがいいこと】 ①延長保証が一年…以上ついてる こちらの製品に限らず食洗機全般、使って1ヶ月以内か1年経ったくらいに水漏れが起きやすい印象です。 レビューを読んでると保証期間一年を過ぎて壊れる…が多い…f(^_^;) ポイントの還元率やセール価格に踊らされず、有料でも延長期間長くして購入した方が安全です。 ちなみに私はネットの某家電屋さんで延長保証3年付きがオマケでついてるものを買いました(^-^) 今のところ初期不良もなく、頑張ってくれています♪ ②コンセントはアース線対応か 特に賃貸の方! 私は食洗機が届いてからことの重大さに気付きました…f(^_^;) 購入前に設置場所は大体決めて買いますよね? 使う予定のコンセントはアース線対応ですか? アース線なんぞや?…の方、意外と多いと思います。 私もそうでしたf(^_^;) アース線とは感電や漏電の際に、電気を逃がしてくれる大切な電気の通り道。 コンセントが普通のものだった場合、方法は2つしかありません。 ①アース線を延長してアース付きコンセントのアース線差し込み口にぶっさす。 ②アース付きのコンセントに替える ①ですが、すでにアース付きコンセントに他のアース線が入ってても一緒に入れていいそうです。 長いアース線に替える、延長するパーツを購入すれば解決。 問題は②。 電気工事が必要なので、私のような賃貸組にとってはわざわざ管理会社に掛け合うとか難易度高めかと…(^_^;) そこで、ビリビリガード(漏電防止)買えば解決する!ようなネット記事があり、あまりよく読みもせず買ったのですが。 ビリビリガードとアース線は全く別ものになります。 ビリビリガードではアース線のように、電気を大地に逃がすことはできません。 ビリビリガード :電気を遮断 アース線 :電気を大地に逃がす ビリビリガードは、「電気の故障(漏電)を検知して電気を遮断するもの。」です。 感度電流が「30mA→15mA」になり、漏電をより早く検知できる、停電の範囲を小さくできるのがビリビリガードであって、感電被害を完璧に防げるわけではないようでした。 古い賃貸だとアース付きコンセント自体がないケースもあります。 勿論、付けるに越したことは無いんですが、アース線を付けなくても家電は問題無く動作します。 取り付ける場所が無い場合は、付けずに使用することになりますね… 故障して電気が漏れた場合に、感電するリスクは増える感じです。 ただ、比較的に新しい家電を使っていれば、故障して感電する確率はすごく低いです。 全くないよりビリビリガードがあった方がまだ安心なので、もしアース付きコンセントがない場合は買っておいた方が良いと思います! うちは賃貸&設置場所コンセントがアース対応でなかったので、ビリビリガード買いましたf(^_^;) ③給水に6リットル必要 毎度毎度給水の手間がかかります。 筋トレか日頃の運動の一種と思った方が良いです(笑) 給水をどうにか自動に出来たらめっちゃ天国ですよね~ レビューを呼んだらお風呂の給水ポンプを使ったり色々工夫されてる方がいました! 私は運動の一貫と思ってやってます(笑) ④3人分→2人分くらいしか入らない 並べ方もあるし、お皿の形状や大きさの兼ね合いあるので、なかなか3人分まるっといつも入ると思わない方が無難です(^_^;) 私は皿洗いが本当~に嫌で嫌で、汚れた皿が溜まるシンクを見ると自分って駄目な奴だな…と… それが入れるだけで勝手に洗ってくれるなんて素敵過ぎる! レビューを読んでると乾燥力はパナソニックの食洗機より劣るみたいですが、洗ってくれるだけで十分! 洗い終わったら扉開けっ放しにしてカビ対策してます。 【食洗機をお招きする前に買っておくもの】 ☑️食洗機用の洗剤 ☑️アース対応コンセントがない人 ビリビリガード ☑️アース対応コンセントが遠い人 アース線延長アイテム
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
mizuho0519さんの実例写真
食洗機の前面寂しかったので、ダイソーで買ったシートを貼りました。 布巾等も干せますよ!
食洗機の前面寂しかったので、ダイソーで買ったシートを貼りました。 布巾等も干せますよ!
mizuho0519
mizuho0519
3LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
家事効率化のための部屋づくり ありきたりですが、一軍食器を食洗機のすぐそばに収納しています。炊飯器と米びつ、トレーもすぐそばにあるので、炊飯•調理から盛付け•配膳までなるべく動かずに完結できるようにしてます。
mayumi.s
mayumi.s
SS1978さんの実例写真
SS1978
SS1978
4LDK | 家族
mochi_ttjさんの実例写真
¥598
食洗機はシンクに直置きせずに、メタルラックで浮かせてみました。 食洗機周りの水滴が拭きやすくなりました👍
食洗機はシンクに直置きせずに、メタルラックで浮かせてみました。 食洗機周りの水滴が拭きやすくなりました👍
mochi_ttj
mochi_ttj
3DK | 一人暮らし
yuriさんの実例写真
お返事前にごめんなさい🙏💦 我が家の食洗機を初披露です。 イベントでもなきゃこの食洗機をpic するってことはまずないと思われるので とても興味深いイベントだなって 思いました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* なので早速参加しちゃいます(o・v・)♪ 我が家の食洗機はLIXILキッチンに内蔵 したパナソニック製の物になります。 大きい鍋類も洗えるようにここ1面の 大きいタイプを選びました。 開けるとこんな感じで2段に分かれてます 上の段は上下にスライドできるので 出し入れが楽ちんです。 食器は全てダイソーですが😅 入れた感じを、わかりやすいように あえて入れてます。 食洗機は毎日使用していますが お弁当箱や食洗機不可のものだけ 手洗いしているので最近はできるだけ 食洗機可の食器を買うようにしています (^_^; 洗剤は以前nagi-cᒼᑋªⁿ♥︎からいただいた 『コロニー2139』です。 これパケも可愛いし無臭でよく 落ちるのですっかりお気に入りに♡♡ 残念ながら北海道には店舗がないので 詰め替えは通販しかないのです (ノ´д`)・・・ 我が家には今では欠かせない 食洗機で毎日大活躍してくれてます✨ イベント用の為コメントは お気づかいなく♡♡
お返事前にごめんなさい🙏💦 我が家の食洗機を初披露です。 イベントでもなきゃこの食洗機をpic するってことはまずないと思われるので とても興味深いイベントだなって 思いました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* なので早速参加しちゃいます(o・v・)♪ 我が家の食洗機はLIXILキッチンに内蔵 したパナソニック製の物になります。 大きい鍋類も洗えるようにここ1面の 大きいタイプを選びました。 開けるとこんな感じで2段に分かれてます 上の段は上下にスライドできるので 出し入れが楽ちんです。 食器は全てダイソーですが😅 入れた感じを、わかりやすいように あえて入れてます。 食洗機は毎日使用していますが お弁当箱や食洗機不可のものだけ 手洗いしているので最近はできるだけ 食洗機可の食器を買うようにしています (^_^; 洗剤は以前nagi-cᒼᑋªⁿ♥︎からいただいた 『コロニー2139』です。 これパケも可愛いし無臭でよく 落ちるのですっかりお気に入りに♡♡ 残念ながら北海道には店舗がないので 詰め替えは通販しかないのです (ノ´д`)・・・ 我が家には今では欠かせない 食洗機で毎日大活躍してくれてます✨ イベント用の為コメントは お気づかいなく♡♡
yuri
yuri
家族
naoさんの実例写真
いつもは朝まで自然乾燥だけど、乾いてしまったので片付けた。。。 まだ、お風呂に入らない人が1名w お風呂はテンション上がっちゃうからホントは一番最初に拭き上げたい╮(´-ω-`)╭
いつもは朝まで自然乾燥だけど、乾いてしまったので片付けた。。。 まだ、お風呂に入らない人が1名w お風呂はテンション上がっちゃうからホントは一番最初に拭き上げたい╮(´-ω-`)╭
nao
nao
2LDK | 家族
mamanさんの実例写真
久しぶりの当選♡ 早速使ってみました♪ いつもはキュキュットの粉末の洗剤を使ってましたが、液体タイプのボトルは、PUSHボタンを一押しするだけでいいから、めちゃくちゃ楽チン✨ 押し心地が最高で何回も押したくなってしまいます😁
久しぶりの当選♡ 早速使ってみました♪ いつもはキュキュットの粉末の洗剤を使ってましたが、液体タイプのボトルは、PUSHボタンを一押しするだけでいいから、めちゃくちゃ楽チン✨ 押し心地が最高で何回も押したくなってしまいます😁
maman
maman
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
食洗機はリンナイのフロントオープンタイプ。
食洗機はリンナイのフロントオープンタイプ。
emi
emi
sevenhunterさんの実例写真
ウチの食洗機はパナソニックの深型です。 やっぱオープン扉の方がいっぱい入りますよねー。 ぜひぜひ当選お願いします。
ウチの食洗機はパナソニックの深型です。 やっぱオープン扉の方がいっぱい入りますよねー。 ぜひぜひ当選お願いします。
sevenhunter
sevenhunter
3LDK | 家族
satoさんの実例写真
Panasonicの食洗機は、シンク横で定着 なるべくシンクも広く使えないと、ズボラな私管理だと汚くなりそうだったので、台を作って、カウンターと同じ高さにしました。 ぶら下がっているのは、セリアの時計
Panasonicの食洗機は、シンク横で定着 なるべくシンクも広く使えないと、ズボラな私管理だと汚くなりそうだったので、台を作って、カウンターと同じ高さにしました。 ぶら下がっているのは、セリアの時計
sato
sato
4LDK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
Panasonicの食洗機イベント🍽✨ うちの置き型食洗機🧼は主人の独身時代から使用しているかなり古〜いタイプです😅💦 乾燥機能もスピーディーコースも無い、ただただ洗う機能のみのシンプル設計❗️ キッチンの横幅もこの食洗機が置けるように、シンクの端を伸ばしてもらいました👍 家を建てる際にビルドインも考えましたが、水流しした皿がびしょ濡れでも横の食洗機にポイっとできる環境が便利すぎて断念😂 子供が大人と同じ皿を使うようになるまでは、まだまだ現役で活躍してもらいます👍✨
Panasonicの食洗機イベント🍽✨ うちの置き型食洗機🧼は主人の独身時代から使用しているかなり古〜いタイプです😅💦 乾燥機能もスピーディーコースも無い、ただただ洗う機能のみのシンプル設計❗️ キッチンの横幅もこの食洗機が置けるように、シンクの端を伸ばしてもらいました👍 家を建てる際にビルドインも考えましたが、水流しした皿がびしょ濡れでも横の食洗機にポイっとできる環境が便利すぎて断念😂 子供が大人と同じ皿を使うようになるまでは、まだまだ現役で活躍してもらいます👍✨
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
pipiさんの実例写真
本日、我が家にお迎えしましたPanasonic食洗機♡ 悩みに悩んで外付けにしました( *´艸`)♡ 第一印象は、デカイ(笑) さっそく試し運転中♡ 食洗機の台は、フォローしているm-i-y-aさんの台を見て即決しましたー。
本日、我が家にお迎えしましたPanasonic食洗機♡ 悩みに悩んで外付けにしました( *´艸`)♡ 第一印象は、デカイ(笑) さっそく試し運転中♡ 食洗機の台は、フォローしているm-i-y-aさんの台を見て即決しましたー。
pipi
pipi
4LDK | 家族
75さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥299
我が家の3種の神器、まずは食洗機。 子育て中にはどれほど助けられたことか‥😭以降なくてはならない存在です。 食後の食器洗いはもちろん大活躍ですが、毎週土曜の朝に食洗機本体の洗浄&消臭と水切や洗剤カゴ、生ごみ入の洗浄を兼ねてクエン酸で運転しています。 カゴ類はピカピカ食洗機もスッキリで、この土曜の朝一から有効に使えた一石二鳥感がたまりません😁
我が家の3種の神器、まずは食洗機。 子育て中にはどれほど助けられたことか‥😭以降なくてはならない存在です。 食後の食器洗いはもちろん大活躍ですが、毎週土曜の朝に食洗機本体の洗浄&消臭と水切や洗剤カゴ、生ごみ入の洗浄を兼ねてクエン酸で運転しています。 カゴ類はピカピカ食洗機もスッキリで、この土曜の朝一から有効に使えた一石二鳥感がたまりません😁
75
75
4LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
pomupomuさんの実例写真
食洗機のことでご質問頂きましたので、引きの写真です😀 もっと引けたらいいんですが、広くないキッチンですので、これが限界です🤣 元々物がない場所に置いたので当然置く前より圧迫感はありますが、それより便利さの方が上回ってるので、慣れたらそれほど気になりません😅
食洗機のことでご質問頂きましたので、引きの写真です😀 もっと引けたらいいんですが、広くないキッチンですので、これが限界です🤣 元々物がない場所に置いたので当然置く前より圧迫感はありますが、それより便利さの方が上回ってるので、慣れたらそれほど気になりません😅
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
食洗機用キュキュットのモニター投稿です。 置き場所はココ。 食洗機下のキッチン扉にハンギングワイヤーラックを取り付けて置いています。
食洗機用キュキュットのモニター投稿です。 置き場所はココ。 食洗機下のキッチン扉にハンギングワイヤーラックを取り付けて置いています。
up0524
up0524
3LDK
uutann320mozukuさんの実例写真
お鍋を手洗いしなくて良くなった🎵上の棚がスライドするので入れやすいしフラットにもなるので大きなお鍋も乗せれます小物もカゴがついててポンポンとほりこめるので楽チン、何より庫内が広いので以前より食器セットが楽になりノンストレスです。パナソニックさんありがとうございました。😆👍洗剤付きでいただきました😂洗剤入れがなくなりジェルボールほりこみました楽ですね😉今まで粉を使ってました。
お鍋を手洗いしなくて良くなった🎵上の棚がスライドするので入れやすいしフラットにもなるので大きなお鍋も乗せれます小物もカゴがついててポンポンとほりこめるので楽チン、何より庫内が広いので以前より食器セットが楽になりノンストレスです。パナソニックさんありがとうございました。😆👍洗剤付きでいただきました😂洗剤入れがなくなりジェルボールほりこみました楽ですね😉今まで粉を使ってました。
uutann320mozuku
uutann320mozuku
家族
もっと見る

食洗機周りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ