猫と木の家

295枚の部屋写真から15枚をセレクト
onsix777さんの実例写真
里親になって約4ヶ月。 家に慣れてくれたのは嬉しいけど、朝になると障子の穴がでかくなっていく。 何か対策はないものだろうか…
里親になって約4ヶ月。 家に慣れてくれたのは嬉しいけど、朝になると障子の穴がでかくなっていく。 何か対策はないものだろうか…
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
kozakura10さんの実例写真
猫が来たことで我が家は絶対に気持ちが豊かになりました 浮かぶ猫
猫が来たことで我が家は絶対に気持ちが豊かになりました 浮かぶ猫
kozakura10
kozakura10
4LDK | 家族
catさんの実例写真
cat
cat
ohana.happyさんの実例写真
ohana.happy
ohana.happy
家族
makaronさんの実例写真
イベント参加です キレイに保つ工夫   ソファー上のカゴは猫さんの寝床に✨と思って吊るしたけど、大人猫は誰も使ってくれずに、ソファーで使う物置き場になりました😁 肌寒い時に使うブランケットや、ソファーで寝転がって使うマッサージ機、主人が脱ぎ捨てる上着などをポイポイできて、良き❣️ 隙間に子猫さんが入って寝ていたりするので、変だよ〜と言われてもしばらくこのままにするつもり😤
イベント参加です キレイに保つ工夫   ソファー上のカゴは猫さんの寝床に✨と思って吊るしたけど、大人猫は誰も使ってくれずに、ソファーで使う物置き場になりました😁 肌寒い時に使うブランケットや、ソファーで寝転がって使うマッサージ機、主人が脱ぎ捨てる上着などをポイポイできて、良き❣️ 隙間に子猫さんが入って寝ていたりするので、変だよ〜と言われてもしばらくこのままにするつもり😤
makaron
makaron
4LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
※Instagramでねことインテリアのアカウント取りました。良かったらそちらもよろしくお願いします。totemohayaeteです。 動画もUPしてるので、トテモの可愛さが爆発していますよ? 今回普段にも増してすごーく長いです。 興味の無い方はスルーしてください! 我が家はコストを抑える為に、内装のできるところは夫とふたりで作りました。できるところ…と言っても素人としては、かなり無茶をしたと思います。笑 キッチンのDIY記録。 【①壁貼り】天井と床は素人には難しいので大工さんにお任せして、壁貼りからスタート。断熱材入れながら板を貼っていきます。 我が家はアートを飾ることを念頭に置いていたので、どこでも釘が打てる壁にする為に、全て板壁にしています。構造用合板という、1枚(サイズ:182×91×12mm)¥1,000程度の安い合板ですが、節が見えてるところも白ペンキで塗ればそれなりに雰囲気がでます。 さすがに安い素材なので水平垂直が全く揃っていなくて、1枚ずつカンナやヤスリで微調整して、梁や窓枠の形に合わせて隙間の無いように作る作業が思ったより大変で、休日を全て費やして3ヶ月もかかりました…。 【②キッチン造作】3ヶ月振りに大工さんを召喚。集成材のカウンタートップにコンロとシンクをパコパコッと嵌めてもらいました。脚は柱の端材でできています。 梁の位置とレンジフードの穴が重なってしまったのですが、苦肉の策で付けてもらいました。よく見たらレンジフード周辺だけ天井が低くなってます。掃除が楽になったので結果オーライ。この後、大工さんは1度も我が家に来ていません。完成も見ていない。笑 【③タイル貼り】正月休みを利用して洗面所・シャワールーム天井キッチンのタイル貼りをしました。 タイルは400×83×8mmの厚め変形大判イタリア製。アウトレットで1㎡あたり¥500を15㎡買ったので¥7,500、しかし送料が¥5,000超。それでも破格だと思うけれども。 大判タイルを選んだのは、大きけりゃ貼る数が少なくて楽だろうという素人考えでした。結果大変な思いをしました。大きいと当然カット数が増えます…特に窓枠などの複雑な場所が多くて。 大工さんにタイルカッターとディスクグラインダーを借りて、夫が1枚1枚カットしてくれました。 まず私が壁に鉛筆でガイドラインを描き、カットするタイルの場所とサイズを指定して夫にカットしてもらい、私がガイドに沿って貼り付けます。接着剤の固まるスピードが速いのでだいたい2列ずつ貼っていきます。 完全に乾いたら目地を埋めます。キッチンは油汚れに強いタイプ、洗面所とシャワールームはカビないタイプをチョイス。これは本当に凄いですよ、ハイテクってこんな所から実感するのですね〜。 【④ペンキ塗り】ここまでくればもうこっちのもの。ギャラリー勤めの夫はペンキ塗りも仕事のうち。速いし綺麗だし全く服を汚さない。 この後、キッチン本体をオスモでオイル塗装したり、棚を付けたりして今に至ります。 キッチンはこんな感じで、キッチン以外の各場所に工夫や困難や発見の思い出が詰まっています。二度とやりたくないけど、やってよかったなと思います。 長々とすみませんでした。 備忘録として残しておきたくて。
※Instagramでねことインテリアのアカウント取りました。良かったらそちらもよろしくお願いします。totemohayaeteです。 動画もUPしてるので、トテモの可愛さが爆発していますよ? 今回普段にも増してすごーく長いです。 興味の無い方はスルーしてください! 我が家はコストを抑える為に、内装のできるところは夫とふたりで作りました。できるところ…と言っても素人としては、かなり無茶をしたと思います。笑 キッチンのDIY記録。 【①壁貼り】天井と床は素人には難しいので大工さんにお任せして、壁貼りからスタート。断熱材入れながら板を貼っていきます。 我が家はアートを飾ることを念頭に置いていたので、どこでも釘が打てる壁にする為に、全て板壁にしています。構造用合板という、1枚(サイズ:182×91×12mm)¥1,000程度の安い合板ですが、節が見えてるところも白ペンキで塗ればそれなりに雰囲気がでます。 さすがに安い素材なので水平垂直が全く揃っていなくて、1枚ずつカンナやヤスリで微調整して、梁や窓枠の形に合わせて隙間の無いように作る作業が思ったより大変で、休日を全て費やして3ヶ月もかかりました…。 【②キッチン造作】3ヶ月振りに大工さんを召喚。集成材のカウンタートップにコンロとシンクをパコパコッと嵌めてもらいました。脚は柱の端材でできています。 梁の位置とレンジフードの穴が重なってしまったのですが、苦肉の策で付けてもらいました。よく見たらレンジフード周辺だけ天井が低くなってます。掃除が楽になったので結果オーライ。この後、大工さんは1度も我が家に来ていません。完成も見ていない。笑 【③タイル貼り】正月休みを利用して洗面所・シャワールーム天井キッチンのタイル貼りをしました。 タイルは400×83×8mmの厚め変形大判イタリア製。アウトレットで1㎡あたり¥500を15㎡買ったので¥7,500、しかし送料が¥5,000超。それでも破格だと思うけれども。 大判タイルを選んだのは、大きけりゃ貼る数が少なくて楽だろうという素人考えでした。結果大変な思いをしました。大きいと当然カット数が増えます…特に窓枠などの複雑な場所が多くて。 大工さんにタイルカッターとディスクグラインダーを借りて、夫が1枚1枚カットしてくれました。 まず私が壁に鉛筆でガイドラインを描き、カットするタイルの場所とサイズを指定して夫にカットしてもらい、私がガイドに沿って貼り付けます。接着剤の固まるスピードが速いのでだいたい2列ずつ貼っていきます。 完全に乾いたら目地を埋めます。キッチンは油汚れに強いタイプ、洗面所とシャワールームはカビないタイプをチョイス。これは本当に凄いですよ、ハイテクってこんな所から実感するのですね〜。 【④ペンキ塗り】ここまでくればもうこっちのもの。ギャラリー勤めの夫はペンキ塗りも仕事のうち。速いし綺麗だし全く服を汚さない。 この後、キッチン本体をオスモでオイル塗装したり、棚を付けたりして今に至ります。 キッチンはこんな感じで、キッチン以外の各場所に工夫や困難や発見の思い出が詰まっています。二度とやりたくないけど、やってよかったなと思います。 長々とすみませんでした。 備忘録として残しておきたくて。
mohayaete
mohayaete
カップル
lemonさんの実例写真
lemon
lemon
2LDK | 家族
apiさんの実例写真
上からじーっと皆の行動を見てるニャンさん。
上からじーっと皆の行動を見てるニャンさん。
api
api
3LDK | 家族
Pokkeさんの実例写真
電気配線、壁の断熱材吹付けが終わったそうです。 造作していただく机、ダイニングテーブル、キャットウォークも打ち合わせで決定。 だんだんと決めなければいけないことも残り少しになってきた感じがします。 2022.07.02 2022.07.13
電気配線、壁の断熱材吹付けが終わったそうです。 造作していただく机、ダイニングテーブル、キャットウォークも打ち合わせで決定。 だんだんと決めなければいけないことも残り少しになってきた感じがします。 2022.07.02 2022.07.13
Pokke
Pokke
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
打ち合わせ! 今日は電気関係の打ち合わせに行ってきました。 新しいお家は二階に水廻り、LDK。 歳をとったら大変じゃない?とのご意見もあるかと思います。 しかし、誰も先のことはわからないので前向きに考えてます!
打ち合わせ! 今日は電気関係の打ち合わせに行ってきました。 新しいお家は二階に水廻り、LDK。 歳をとったら大変じゃない?とのご意見もあるかと思います。 しかし、誰も先のことはわからないので前向きに考えてます!
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
apricoさんの実例写真
丁寧に組み立ててくれています。 木のいい香り。
丁寧に組み立ててくれています。 木のいい香り。
aprico
aprico
taximan1204さんの実例写真
ねこ
ねこ
taximan1204
taximan1204
家族
sakurasakuさんの実例写真
今朝のjuneちゃん 毎日の警備 ありがとうございます ( ̄^ ̄)ゞ
今朝のjuneちゃん 毎日の警備 ありがとうございます ( ̄^ ̄)ゞ
sakurasaku
sakurasaku
家族
aobahahaさんの実例写真
普段使いのモノはココにまとめて置いてます 朝は夫はバリスタ、私は牛乳+インスタントコーヒー 夕食後はハンドドリップです
普段使いのモノはココにまとめて置いてます 朝は夫はバリスタ、私は牛乳+インスタントコーヒー 夕食後はハンドドリップです
aobahaha
aobahaha
kaoriiiさんの実例写真
保護猫だった子たちを迎え入れてもうすぐ1歳の誕生日を迎えます。キッチン食器棚がキャットウォークにされていますが、この上からダイニング、リビングを見下ろすのが好きみたい。これからも一緒に心地よく過ごせれる家づくりをしていきます!
保護猫だった子たちを迎え入れてもうすぐ1歳の誕生日を迎えます。キッチン食器棚がキャットウォークにされていますが、この上からダイニング、リビングを見下ろすのが好きみたい。これからも一緒に心地よく過ごせれる家づくりをしていきます!
kaoriii
kaoriii
家族

猫と木の家の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

猫と木の家

295枚の部屋写真から15枚をセレクト
onsix777さんの実例写真
里親になって約4ヶ月。 家に慣れてくれたのは嬉しいけど、朝になると障子の穴がでかくなっていく。 何か対策はないものだろうか…
里親になって約4ヶ月。 家に慣れてくれたのは嬉しいけど、朝になると障子の穴がでかくなっていく。 何か対策はないものだろうか…
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
kozakura10さんの実例写真
猫が来たことで我が家は絶対に気持ちが豊かになりました 浮かぶ猫
猫が来たことで我が家は絶対に気持ちが豊かになりました 浮かぶ猫
kozakura10
kozakura10
4LDK | 家族
catさんの実例写真
cat
cat
ohana.happyさんの実例写真
ohana.happy
ohana.happy
家族
makaronさんの実例写真
イベント参加です キレイに保つ工夫   ソファー上のカゴは猫さんの寝床に✨と思って吊るしたけど、大人猫は誰も使ってくれずに、ソファーで使う物置き場になりました😁 肌寒い時に使うブランケットや、ソファーで寝転がって使うマッサージ機、主人が脱ぎ捨てる上着などをポイポイできて、良き❣️ 隙間に子猫さんが入って寝ていたりするので、変だよ〜と言われてもしばらくこのままにするつもり😤
イベント参加です キレイに保つ工夫   ソファー上のカゴは猫さんの寝床に✨と思って吊るしたけど、大人猫は誰も使ってくれずに、ソファーで使う物置き場になりました😁 肌寒い時に使うブランケットや、ソファーで寝転がって使うマッサージ機、主人が脱ぎ捨てる上着などをポイポイできて、良き❣️ 隙間に子猫さんが入って寝ていたりするので、変だよ〜と言われてもしばらくこのままにするつもり😤
makaron
makaron
4LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
※Instagramでねことインテリアのアカウント取りました。良かったらそちらもよろしくお願いします。totemohayaeteです。 動画もUPしてるので、トテモの可愛さが爆発していますよ? 今回普段にも増してすごーく長いです。 興味の無い方はスルーしてください! 我が家はコストを抑える為に、内装のできるところは夫とふたりで作りました。できるところ…と言っても素人としては、かなり無茶をしたと思います。笑 キッチンのDIY記録。 【①壁貼り】天井と床は素人には難しいので大工さんにお任せして、壁貼りからスタート。断熱材入れながら板を貼っていきます。 我が家はアートを飾ることを念頭に置いていたので、どこでも釘が打てる壁にする為に、全て板壁にしています。構造用合板という、1枚(サイズ:182×91×12mm)¥1,000程度の安い合板ですが、節が見えてるところも白ペンキで塗ればそれなりに雰囲気がでます。 さすがに安い素材なので水平垂直が全く揃っていなくて、1枚ずつカンナやヤスリで微調整して、梁や窓枠の形に合わせて隙間の無いように作る作業が思ったより大変で、休日を全て費やして3ヶ月もかかりました…。 【②キッチン造作】3ヶ月振りに大工さんを召喚。集成材のカウンタートップにコンロとシンクをパコパコッと嵌めてもらいました。脚は柱の端材でできています。 梁の位置とレンジフードの穴が重なってしまったのですが、苦肉の策で付けてもらいました。よく見たらレンジフード周辺だけ天井が低くなってます。掃除が楽になったので結果オーライ。この後、大工さんは1度も我が家に来ていません。完成も見ていない。笑 【③タイル貼り】正月休みを利用して洗面所・シャワールーム天井キッチンのタイル貼りをしました。 タイルは400×83×8mmの厚め変形大判イタリア製。アウトレットで1㎡あたり¥500を15㎡買ったので¥7,500、しかし送料が¥5,000超。それでも破格だと思うけれども。 大判タイルを選んだのは、大きけりゃ貼る数が少なくて楽だろうという素人考えでした。結果大変な思いをしました。大きいと当然カット数が増えます…特に窓枠などの複雑な場所が多くて。 大工さんにタイルカッターとディスクグラインダーを借りて、夫が1枚1枚カットしてくれました。 まず私が壁に鉛筆でガイドラインを描き、カットするタイルの場所とサイズを指定して夫にカットしてもらい、私がガイドに沿って貼り付けます。接着剤の固まるスピードが速いのでだいたい2列ずつ貼っていきます。 完全に乾いたら目地を埋めます。キッチンは油汚れに強いタイプ、洗面所とシャワールームはカビないタイプをチョイス。これは本当に凄いですよ、ハイテクってこんな所から実感するのですね〜。 【④ペンキ塗り】ここまでくればもうこっちのもの。ギャラリー勤めの夫はペンキ塗りも仕事のうち。速いし綺麗だし全く服を汚さない。 この後、キッチン本体をオスモでオイル塗装したり、棚を付けたりして今に至ります。 キッチンはこんな感じで、キッチン以外の各場所に工夫や困難や発見の思い出が詰まっています。二度とやりたくないけど、やってよかったなと思います。 長々とすみませんでした。 備忘録として残しておきたくて。
※Instagramでねことインテリアのアカウント取りました。良かったらそちらもよろしくお願いします。totemohayaeteです。 動画もUPしてるので、トテモの可愛さが爆発していますよ? 今回普段にも増してすごーく長いです。 興味の無い方はスルーしてください! 我が家はコストを抑える為に、内装のできるところは夫とふたりで作りました。できるところ…と言っても素人としては、かなり無茶をしたと思います。笑 キッチンのDIY記録。 【①壁貼り】天井と床は素人には難しいので大工さんにお任せして、壁貼りからスタート。断熱材入れながら板を貼っていきます。 我が家はアートを飾ることを念頭に置いていたので、どこでも釘が打てる壁にする為に、全て板壁にしています。構造用合板という、1枚(サイズ:182×91×12mm)¥1,000程度の安い合板ですが、節が見えてるところも白ペンキで塗ればそれなりに雰囲気がでます。 さすがに安い素材なので水平垂直が全く揃っていなくて、1枚ずつカンナやヤスリで微調整して、梁や窓枠の形に合わせて隙間の無いように作る作業が思ったより大変で、休日を全て費やして3ヶ月もかかりました…。 【②キッチン造作】3ヶ月振りに大工さんを召喚。集成材のカウンタートップにコンロとシンクをパコパコッと嵌めてもらいました。脚は柱の端材でできています。 梁の位置とレンジフードの穴が重なってしまったのですが、苦肉の策で付けてもらいました。よく見たらレンジフード周辺だけ天井が低くなってます。掃除が楽になったので結果オーライ。この後、大工さんは1度も我が家に来ていません。完成も見ていない。笑 【③タイル貼り】正月休みを利用して洗面所・シャワールーム天井キッチンのタイル貼りをしました。 タイルは400×83×8mmの厚め変形大判イタリア製。アウトレットで1㎡あたり¥500を15㎡買ったので¥7,500、しかし送料が¥5,000超。それでも破格だと思うけれども。 大判タイルを選んだのは、大きけりゃ貼る数が少なくて楽だろうという素人考えでした。結果大変な思いをしました。大きいと当然カット数が増えます…特に窓枠などの複雑な場所が多くて。 大工さんにタイルカッターとディスクグラインダーを借りて、夫が1枚1枚カットしてくれました。 まず私が壁に鉛筆でガイドラインを描き、カットするタイルの場所とサイズを指定して夫にカットしてもらい、私がガイドに沿って貼り付けます。接着剤の固まるスピードが速いのでだいたい2列ずつ貼っていきます。 完全に乾いたら目地を埋めます。キッチンは油汚れに強いタイプ、洗面所とシャワールームはカビないタイプをチョイス。これは本当に凄いですよ、ハイテクってこんな所から実感するのですね〜。 【④ペンキ塗り】ここまでくればもうこっちのもの。ギャラリー勤めの夫はペンキ塗りも仕事のうち。速いし綺麗だし全く服を汚さない。 この後、キッチン本体をオスモでオイル塗装したり、棚を付けたりして今に至ります。 キッチンはこんな感じで、キッチン以外の各場所に工夫や困難や発見の思い出が詰まっています。二度とやりたくないけど、やってよかったなと思います。 長々とすみませんでした。 備忘録として残しておきたくて。
mohayaete
mohayaete
カップル
lemonさんの実例写真
lemon
lemon
2LDK | 家族
apiさんの実例写真
上からじーっと皆の行動を見てるニャンさん。
上からじーっと皆の行動を見てるニャンさん。
api
api
3LDK | 家族
Pokkeさんの実例写真
電気配線、壁の断熱材吹付けが終わったそうです。 造作していただく机、ダイニングテーブル、キャットウォークも打ち合わせで決定。 だんだんと決めなければいけないことも残り少しになってきた感じがします。 2022.07.02 2022.07.13
電気配線、壁の断熱材吹付けが終わったそうです。 造作していただく机、ダイニングテーブル、キャットウォークも打ち合わせで決定。 だんだんと決めなければいけないことも残り少しになってきた感じがします。 2022.07.02 2022.07.13
Pokke
Pokke
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
打ち合わせ! 今日は電気関係の打ち合わせに行ってきました。 新しいお家は二階に水廻り、LDK。 歳をとったら大変じゃない?とのご意見もあるかと思います。 しかし、誰も先のことはわからないので前向きに考えてます!
打ち合わせ! 今日は電気関係の打ち合わせに行ってきました。 新しいお家は二階に水廻り、LDK。 歳をとったら大変じゃない?とのご意見もあるかと思います。 しかし、誰も先のことはわからないので前向きに考えてます!
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
apricoさんの実例写真
丁寧に組み立ててくれています。 木のいい香り。
丁寧に組み立ててくれています。 木のいい香り。
aprico
aprico
taximan1204さんの実例写真
ねこ
ねこ
taximan1204
taximan1204
家族
sakurasakuさんの実例写真
今朝のjuneちゃん 毎日の警備 ありがとうございます ( ̄^ ̄)ゞ
今朝のjuneちゃん 毎日の警備 ありがとうございます ( ̄^ ̄)ゞ
sakurasaku
sakurasaku
家族
aobahahaさんの実例写真
普段使いのモノはココにまとめて置いてます 朝は夫はバリスタ、私は牛乳+インスタントコーヒー 夕食後はハンドドリップです
普段使いのモノはココにまとめて置いてます 朝は夫はバリスタ、私は牛乳+インスタントコーヒー 夕食後はハンドドリップです
aobahaha
aobahaha
kaoriiiさんの実例写真
保護猫だった子たちを迎え入れてもうすぐ1歳の誕生日を迎えます。キッチン食器棚がキャットウォークにされていますが、この上からダイニング、リビングを見下ろすのが好きみたい。これからも一緒に心地よく過ごせれる家づくりをしていきます!
保護猫だった子たちを迎え入れてもうすぐ1歳の誕生日を迎えます。キッチン食器棚がキャットウォークにされていますが、この上からダイニング、リビングを見下ろすのが好きみたい。これからも一緒に心地よく過ごせれる家づくりをしていきます!
kaoriii
kaoriii
家族

猫と木の家の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ