無印良品 ざるボウル収納

64枚の部屋写真から47枚をセレクト
CHIBIHAHAさんの実例写真
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
CHIBIHAHA
CHIBIHAHA
家族
noriさんの実例写真
キッチン引き出し公開中〜( ̄▽ ̄) 今日はシンク下。 こちらも無印良品のファイルボックスを並べて水筒、保存容器あとはざるやボウルを収納。 今までカウンター上に閉まっていた包丁とまな板も、こちらに入れました(o^^o)
キッチン引き出し公開中〜( ̄▽ ̄) 今日はシンク下。 こちらも無印良品のファイルボックスを並べて水筒、保存容器あとはざるやボウルを収納。 今までカウンター上に閉まっていた包丁とまな板も、こちらに入れました(o^^o)
nori
nori
4LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
《引き出し⑧←結構前のキッチンpic参照》 台拭きにしているcoucouの使い捨てダスター。 ストックがまな板横にちょうど収まりました。袋の上を切って立てただけですが(o´罒`o)♡ 使い捨てにはしていないのですが、頻繁に交換するのでスッと出せて楽ちんです♡
《引き出し⑧←結構前のキッチンpic参照》 台拭きにしているcoucouの使い捨てダスター。 ストックがまな板横にちょうど収まりました。袋の上を切って立てただけですが(o´罒`o)♡ 使い捨てにはしていないのですが、頻繁に交換するのでスッと出せて楽ちんです♡
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
シンク&コンロ下の収納 使ってない無駄なものはないか 使いやすい位置か 使いやすい道具か 全部だして考えながらお掃除します🧹🧼
シンク&コンロ下の収納 使ってない無駄なものはないか 使いやすい位置か 使いやすい道具か 全部だして考えながらお掃除します🧹🧼
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
R.Kさんの実例写真
包丁¥19,800
R.K
R.K
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
無印良品の「横ブレしにくいS字フック」を使っています。 吊り下げ収納はヌメリ防止になって、浴室乾燥にも近いので乾きやすいです🎵
無印良品の「横ブレしにくいS字フック」を使っています。 吊り下げ収納はヌメリ防止になって、浴室乾燥にも近いので乾きやすいです🎵
rumi
rumi
家族
sumikoさんの実例写真
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
sumiko
sumiko
4LDK
ma.home___さんの実例写真
キッチンのシンク下引き出し✨ 2段目は載せたことがあるけど、 1段目は実は初🫣 なぜならぐちゃぐちゃだったから🤣🫣 やっとここも整理できたー。 1段目のこのスペースには もともと大きい包丁入れ🔪が付いていて、 それが場所取って邪魔で😱 他のものをうまく収納できない🥲 10年以上使っていたけど、 今回やっと外してさよならしました👋 コンパクトな収納に変え、別の引き出しに🔪 ボウル🥣はただ重ねてしまっていたのですが、 小さい方は調理中に取り出すことも多いので、 一つ一つの収納場所を作ることに。 衣類収納に使っている、100均の引き出し用仕切り。 これ試しに使ってみたら、 すーーっごくいい🙈💕💕 めちゃめちゃ取り出しやすくなりました♫ 幅も自由に変えられるし、 連結して使えるので、 収納する数に合わせて使えるのもいい♡ ちなみにうちの引き出しは高さがないので、 大きめのボウルは立てて収納できないですが、 同じように仕切りで整理したらより使いやすそう♩ 左側のタオルなどは 無印のファイルボックスハーフに収納しています☺️ さて、お買い物マラソン始まりましたね! マスクやらトイレシート🐶やら消耗品を 色々買わなくちゃ🙈 引き出し用仕切りなどは、こちらに載せています。 ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
キッチンのシンク下引き出し✨ 2段目は載せたことがあるけど、 1段目は実は初🫣 なぜならぐちゃぐちゃだったから🤣🫣 やっとここも整理できたー。 1段目のこのスペースには もともと大きい包丁入れ🔪が付いていて、 それが場所取って邪魔で😱 他のものをうまく収納できない🥲 10年以上使っていたけど、 今回やっと外してさよならしました👋 コンパクトな収納に変え、別の引き出しに🔪 ボウル🥣はただ重ねてしまっていたのですが、 小さい方は調理中に取り出すことも多いので、 一つ一つの収納場所を作ることに。 衣類収納に使っている、100均の引き出し用仕切り。 これ試しに使ってみたら、 すーーっごくいい🙈💕💕 めちゃめちゃ取り出しやすくなりました♫ 幅も自由に変えられるし、 連結して使えるので、 収納する数に合わせて使えるのもいい♡ ちなみにうちの引き出しは高さがないので、 大きめのボウルは立てて収納できないですが、 同じように仕切りで整理したらより使いやすそう♩ 左側のタオルなどは 無印のファイルボックスハーフに収納しています☺️ さて、お買い物マラソン始まりましたね! マスクやらトイレシート🐶やら消耗品を 色々買わなくちゃ🙈 引き出し用仕切りなどは、こちらに載せています。 ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
1conetさんの実例写真
右下のチリトリ型の水切りボウル 最近買ったものの中で一番お気に入りかも。 旦那のひとのおかあさんが引っ越しの時に間に合わせでくれた、保険屋さんの粗品の小さな水切りボウルが、思いのほか使いやすくて、かなりレギュラー選手だったのだけど、粗品のプラスチック製品だったので、ヒビがはいってしまって。 ヒビの入ったまま使いながら、買い物に行くたびに小さいザルやボウルを見ていました。 何でもいいかと思いつつもコレと決められずの日々だったのですが、お店でこのボウルを見つけてビビっと。 試しにひとつ買って使ってみたら、これだー!となって、すぐにもうひとつ買い足しました。
右下のチリトリ型の水切りボウル 最近買ったものの中で一番お気に入りかも。 旦那のひとのおかあさんが引っ越しの時に間に合わせでくれた、保険屋さんの粗品の小さな水切りボウルが、思いのほか使いやすくて、かなりレギュラー選手だったのだけど、粗品のプラスチック製品だったので、ヒビがはいってしまって。 ヒビの入ったまま使いながら、買い物に行くたびに小さいザルやボウルを見ていました。 何でもいいかと思いつつもコレと決められずの日々だったのですが、お店でこのボウルを見つけてビビっと。 試しにひとつ買って使ってみたら、これだー!となって、すぐにもうひとつ買い足しました。
1conet
1conet
4LDK | 家族
siosai10さんの実例写真
コンロ下収納、見直しました。 ニトリと無印良品のファイルボックスをミックスして使っています。微妙に横幅が違うので、高さのあるもの、ないもの、分けて収納できます。 ボックスに入らないサイズのものもあったので、左側はわざと開けておきました。 これでボウルやザルが取り出しやすくなりました😀 ps.タカラスタンダードのキッチンです。無印良品のボックス3+ニトリのボックス7でシンデレラフィットします!
コンロ下収納、見直しました。 ニトリと無印良品のファイルボックスをミックスして使っています。微妙に横幅が違うので、高さのあるもの、ないもの、分けて収納できます。 ボックスに入らないサイズのものもあったので、左側はわざと開けておきました。 これでボウルやザルが取り出しやすくなりました😀 ps.タカラスタンダードのキッチンです。無印良品のボックス3+ニトリのボックス7でシンデレラフィットします!
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
Michiさんの実例写真
おはようございます♪ 夏休みが終わり、また少しずつ片付けを進めています。 悩んでいた1番大きいボウルを捨てました。ないならないで、どうにかなるんですよね… 洗剤も減らしたいですが、洗剤が好きで減りません(笑)そして詰め替えしない派なので、カラフルですね。 収納美人の、あの白の統一感…素晴らしいですよね。 私にはできません(-.-;)
おはようございます♪ 夏休みが終わり、また少しずつ片付けを進めています。 悩んでいた1番大きいボウルを捨てました。ないならないで、どうにかなるんですよね… 洗剤も減らしたいですが、洗剤が好きで減りません(笑)そして詰め替えしない派なので、カラフルですね。 収納美人の、あの白の統一感…素晴らしいですよね。 私にはできません(-.-;)
Michi
Michi
4LDK | 家族
yucarinaさんの実例写真
yucarina
yucarina
3LDK | 家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
anさんの実例写真
鍋蓋・フライパン蓋¥514
イベント用… 代わり映えしない我が家のコンロ下。 でも使い勝手が良いってことで!!笑 コの字のアクリルラックは圧力鍋とボウル達のところ。 ボウルを大小いくつか重ねてますが、ぴったりラックの高さに合いました!!
イベント用… 代わり映えしない我が家のコンロ下。 でも使い勝手が良いってことで!!笑 コの字のアクリルラックは圧力鍋とボウル達のところ。 ボウルを大小いくつか重ねてますが、ぴったりラックの高さに合いました!!
an
an
2LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
arika_919
arika_919
家族
meiさんの実例写真
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
mei
mei
3LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
dahlia
dahlia
an-naさんの実例写真
無印良品のアクリルCDボックスを横に使って引き出せるようにしています。
無印良品のアクリルCDボックスを横に使って引き出せるようにしています。
an-na
an-na
4LDK | 家族
aquariusさんの実例写真
aquarius
aquarius
2LDK | 家族
nsk113さんの実例写真
¥2,850
洗面所
洗面所
nsk113
nsk113
4LDK | 家族
mtoktさんの実例写真
我が家の洗面ボウルはキッチン用のシンクを使っています。広々と使えています☆
我が家の洗面ボウルはキッチン用のシンクを使っています。広々と使えています☆
mtokt
mtokt
家族
3sandalsさんの実例写真
27cmのボウルがシンク下収納に入らないので野菜ストッカーとし、無印良品のスタッキングチェストに入れました。 シェーカーボックスにはスパイスを。(蓋閉まってないですが…)
27cmのボウルがシンク下収納に入らないので野菜ストッカーとし、無印良品のスタッキングチェストに入れました。 シェーカーボックスにはスパイスを。(蓋閉まってないですが…)
3sandals
3sandals
一人暮らし
212610さんの実例写真
キッチン収納! オキシクリーン、食洗機の洗剤はダイソーの持ち手付きBoxに。 クエン酸、重曹、セスキはセリアの調味料ボトルに入れて使いやすく収納してみました。
キッチン収納! オキシクリーン、食洗機の洗剤はダイソーの持ち手付きBoxに。 クエン酸、重曹、セスキはセリアの調味料ボトルに入れて使いやすく収納してみました。
212610
212610
家族
miyataさんの実例写真
キッチン下に無印の棚を置きました♡ 下の段にはミキシングボウルもはいって便利😂
キッチン下に無印の棚を置きました♡ 下の段にはミキシングボウルもはいって便利😂
miyata
miyata
もっと見る

無印良品 ざるボウル収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 ざるボウル収納

64枚の部屋写真から47枚をセレクト
CHIBIHAHAさんの実例写真
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
流し台下の収納。 無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中約幅37×奥行26×高さ26cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り約幅15×奥行32.5×高さ21cmと高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り約幅11×奥行32.5×高さ21cmで仕切ってます。 プラスチックケースと違って硬くないから扱いやすく、なんちゃってピッタリサイズになります。 左側のソフトボックスにはポリプロピレンメイクボックス約150×220×169mmとポリプロピレンメイクボックス・1/2約150×220×86mmを重ねて細かいものを収納してます。
CHIBIHAHA
CHIBIHAHA
家族
noriさんの実例写真
キッチン引き出し公開中〜( ̄▽ ̄) 今日はシンク下。 こちらも無印良品のファイルボックスを並べて水筒、保存容器あとはざるやボウルを収納。 今までカウンター上に閉まっていた包丁とまな板も、こちらに入れました(o^^o)
キッチン引き出し公開中〜( ̄▽ ̄) 今日はシンク下。 こちらも無印良品のファイルボックスを並べて水筒、保存容器あとはざるやボウルを収納。 今までカウンター上に閉まっていた包丁とまな板も、こちらに入れました(o^^o)
nori
nori
4LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
《引き出し⑧←結構前のキッチンpic参照》 台拭きにしているcoucouの使い捨てダスター。 ストックがまな板横にちょうど収まりました。袋の上を切って立てただけですが(o´罒`o)♡ 使い捨てにはしていないのですが、頻繁に交換するのでスッと出せて楽ちんです♡
《引き出し⑧←結構前のキッチンpic参照》 台拭きにしているcoucouの使い捨てダスター。 ストックがまな板横にちょうど収まりました。袋の上を切って立てただけですが(o´罒`o)♡ 使い捨てにはしていないのですが、頻繁に交換するのでスッと出せて楽ちんです♡
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
シンク&コンロ下の収納 使ってない無駄なものはないか 使いやすい位置か 使いやすい道具か 全部だして考えながらお掃除します🧹🧼
シンク&コンロ下の収納 使ってない無駄なものはないか 使いやすい位置か 使いやすい道具か 全部だして考えながらお掃除します🧹🧼
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
R.Kさんの実例写真
包丁¥19,800
R.K
R.K
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
無印良品の「横ブレしにくいS字フック」を使っています。 吊り下げ収納はヌメリ防止になって、浴室乾燥にも近いので乾きやすいです🎵
無印良品の「横ブレしにくいS字フック」を使っています。 吊り下げ収納はヌメリ防止になって、浴室乾燥にも近いので乾きやすいです🎵
rumi
rumi
家族
sumikoさんの実例写真
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
sumiko
sumiko
4LDK
ma.home___さんの実例写真
キッチンのシンク下引き出し✨ 2段目は載せたことがあるけど、 1段目は実は初🫣 なぜならぐちゃぐちゃだったから🤣🫣 やっとここも整理できたー。 1段目のこのスペースには もともと大きい包丁入れ🔪が付いていて、 それが場所取って邪魔で😱 他のものをうまく収納できない🥲 10年以上使っていたけど、 今回やっと外してさよならしました👋 コンパクトな収納に変え、別の引き出しに🔪 ボウル🥣はただ重ねてしまっていたのですが、 小さい方は調理中に取り出すことも多いので、 一つ一つの収納場所を作ることに。 衣類収納に使っている、100均の引き出し用仕切り。 これ試しに使ってみたら、 すーーっごくいい🙈💕💕 めちゃめちゃ取り出しやすくなりました♫ 幅も自由に変えられるし、 連結して使えるので、 収納する数に合わせて使えるのもいい♡ ちなみにうちの引き出しは高さがないので、 大きめのボウルは立てて収納できないですが、 同じように仕切りで整理したらより使いやすそう♩ 左側のタオルなどは 無印のファイルボックスハーフに収納しています☺️ さて、お買い物マラソン始まりましたね! マスクやらトイレシート🐶やら消耗品を 色々買わなくちゃ🙈 引き出し用仕切りなどは、こちらに載せています。 ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
キッチンのシンク下引き出し✨ 2段目は載せたことがあるけど、 1段目は実は初🫣 なぜならぐちゃぐちゃだったから🤣🫣 やっとここも整理できたー。 1段目のこのスペースには もともと大きい包丁入れ🔪が付いていて、 それが場所取って邪魔で😱 他のものをうまく収納できない🥲 10年以上使っていたけど、 今回やっと外してさよならしました👋 コンパクトな収納に変え、別の引き出しに🔪 ボウル🥣はただ重ねてしまっていたのですが、 小さい方は調理中に取り出すことも多いので、 一つ一つの収納場所を作ることに。 衣類収納に使っている、100均の引き出し用仕切り。 これ試しに使ってみたら、 すーーっごくいい🙈💕💕 めちゃめちゃ取り出しやすくなりました♫ 幅も自由に変えられるし、 連結して使えるので、 収納する数に合わせて使えるのもいい♡ ちなみにうちの引き出しは高さがないので、 大きめのボウルは立てて収納できないですが、 同じように仕切りで整理したらより使いやすそう♩ 左側のタオルなどは 無印のファイルボックスハーフに収納しています☺️ さて、お買い物マラソン始まりましたね! マスクやらトイレシート🐶やら消耗品を 色々買わなくちゃ🙈 引き出し用仕切りなどは、こちらに載せています。 ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
1conetさんの実例写真
右下のチリトリ型の水切りボウル 最近買ったものの中で一番お気に入りかも。 旦那のひとのおかあさんが引っ越しの時に間に合わせでくれた、保険屋さんの粗品の小さな水切りボウルが、思いのほか使いやすくて、かなりレギュラー選手だったのだけど、粗品のプラスチック製品だったので、ヒビがはいってしまって。 ヒビの入ったまま使いながら、買い物に行くたびに小さいザルやボウルを見ていました。 何でもいいかと思いつつもコレと決められずの日々だったのですが、お店でこのボウルを見つけてビビっと。 試しにひとつ買って使ってみたら、これだー!となって、すぐにもうひとつ買い足しました。
右下のチリトリ型の水切りボウル 最近買ったものの中で一番お気に入りかも。 旦那のひとのおかあさんが引っ越しの時に間に合わせでくれた、保険屋さんの粗品の小さな水切りボウルが、思いのほか使いやすくて、かなりレギュラー選手だったのだけど、粗品のプラスチック製品だったので、ヒビがはいってしまって。 ヒビの入ったまま使いながら、買い物に行くたびに小さいザルやボウルを見ていました。 何でもいいかと思いつつもコレと決められずの日々だったのですが、お店でこのボウルを見つけてビビっと。 試しにひとつ買って使ってみたら、これだー!となって、すぐにもうひとつ買い足しました。
1conet
1conet
4LDK | 家族
siosai10さんの実例写真
コンロ下収納、見直しました。 ニトリと無印良品のファイルボックスをミックスして使っています。微妙に横幅が違うので、高さのあるもの、ないもの、分けて収納できます。 ボックスに入らないサイズのものもあったので、左側はわざと開けておきました。 これでボウルやザルが取り出しやすくなりました😀 ps.タカラスタンダードのキッチンです。無印良品のボックス3+ニトリのボックス7でシンデレラフィットします!
コンロ下収納、見直しました。 ニトリと無印良品のファイルボックスをミックスして使っています。微妙に横幅が違うので、高さのあるもの、ないもの、分けて収納できます。 ボックスに入らないサイズのものもあったので、左側はわざと開けておきました。 これでボウルやザルが取り出しやすくなりました😀 ps.タカラスタンダードのキッチンです。無印良品のボックス3+ニトリのボックス7でシンデレラフィットします!
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
Michiさんの実例写真
おはようございます♪ 夏休みが終わり、また少しずつ片付けを進めています。 悩んでいた1番大きいボウルを捨てました。ないならないで、どうにかなるんですよね… 洗剤も減らしたいですが、洗剤が好きで減りません(笑)そして詰め替えしない派なので、カラフルですね。 収納美人の、あの白の統一感…素晴らしいですよね。 私にはできません(-.-;)
おはようございます♪ 夏休みが終わり、また少しずつ片付けを進めています。 悩んでいた1番大きいボウルを捨てました。ないならないで、どうにかなるんですよね… 洗剤も減らしたいですが、洗剤が好きで減りません(笑)そして詰め替えしない派なので、カラフルですね。 収納美人の、あの白の統一感…素晴らしいですよね。 私にはできません(-.-;)
Michi
Michi
4LDK | 家族
yucarinaさんの実例写真
yucarina
yucarina
3LDK | 家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
anさんの実例写真
イベント用… 代わり映えしない我が家のコンロ下。 でも使い勝手が良いってことで!!笑 コの字のアクリルラックは圧力鍋とボウル達のところ。 ボウルを大小いくつか重ねてますが、ぴったりラックの高さに合いました!!
イベント用… 代わり映えしない我が家のコンロ下。 でも使い勝手が良いってことで!!笑 コの字のアクリルラックは圧力鍋とボウル達のところ。 ボウルを大小いくつか重ねてますが、ぴったりラックの高さに合いました!!
an
an
2LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
arika_919
arika_919
家族
meiさんの実例写真
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
mei
mei
3LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
dahlia
dahlia
an-naさんの実例写真
無印良品のアクリルCDボックスを横に使って引き出せるようにしています。
無印良品のアクリルCDボックスを横に使って引き出せるようにしています。
an-na
an-na
4LDK | 家族
aquariusさんの実例写真
aquarius
aquarius
2LDK | 家族
nsk113さんの実例写真
¥2,850
洗面所
洗面所
nsk113
nsk113
4LDK | 家族
mtoktさんの実例写真
我が家の洗面ボウルはキッチン用のシンクを使っています。広々と使えています☆
我が家の洗面ボウルはキッチン用のシンクを使っています。広々と使えています☆
mtokt
mtokt
家族
3sandalsさんの実例写真
27cmのボウルがシンク下収納に入らないので野菜ストッカーとし、無印良品のスタッキングチェストに入れました。 シェーカーボックスにはスパイスを。(蓋閉まってないですが…)
27cmのボウルがシンク下収納に入らないので野菜ストッカーとし、無印良品のスタッキングチェストに入れました。 シェーカーボックスにはスパイスを。(蓋閉まってないですが…)
3sandals
3sandals
一人暮らし
212610さんの実例写真
キッチン収納! オキシクリーン、食洗機の洗剤はダイソーの持ち手付きBoxに。 クエン酸、重曹、セスキはセリアの調味料ボトルに入れて使いやすく収納してみました。
キッチン収納! オキシクリーン、食洗機の洗剤はダイソーの持ち手付きBoxに。 クエン酸、重曹、セスキはセリアの調味料ボトルに入れて使いやすく収納してみました。
212610
212610
家族
miyataさんの実例写真
キッチン下に無印の棚を置きました♡ 下の段にはミキシングボウルもはいって便利😂
キッチン下に無印の棚を置きました♡ 下の段にはミキシングボウルもはいって便利😂
miyata
miyata
もっと見る

無印良品 ざるボウル収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ