無印良品 教科書

458枚の部屋写真から47枚をセレクト
puu.tuuliさんの実例写真
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
cocoaさんの実例写真
教科書が沢山ありすぎて なかなか思うようにデザインできない…
教科書が沢山ありすぎて なかなか思うようにデザインできない…
cocoa
cocoa
1DK | 一人暮らし
asukanさんの実例写真
息子の教科書 アクリル仕切りスタンドに変えました^ - ^
息子の教科書 アクリル仕切りスタンドに変えました^ - ^
asukan
asukan
4LDK | 家族
shimaさんの実例写真
床に投げ出してた教科書とか参考書を曜日ごとに…。入りきらないものはかごの中に!でも、まだ入りきらなくて(笑)、とりあえず今は使わないから段ボールに入れてクローゼットの中に(笑)ちなみに、ゴミ箱の中には、ごちゃごちゃといろんなものが入ってます!雑です!ここからどうやってお洒落にすれば…(滝汗)
床に投げ出してた教科書とか参考書を曜日ごとに…。入りきらないものはかごの中に!でも、まだ入りきらなくて(笑)、とりあえず今は使わないから段ボールに入れてクローゼットの中に(笑)ちなみに、ゴミ箱の中には、ごちゃごちゃといろんなものが入ってます!雑です!ここからどうやってお洒落にすれば…(滝汗)
shima
shima
1LDK | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
ニトリのカラーボックスに無印良品のファイルボックスを合わせて使用しています。 中身は殆ど私の楽譜と、子供の中学時代の教科書なので、ラベルは無しで十分。 空いているスペースにはお気に入りの小物を置いています。 カラーボックス左に、以前magで紹介されていたワイヤーラティスの収納アイデアをマネして掛けてみました。 頻繁に使う楽譜の一時置きに重宝しています(^^)
ニトリのカラーボックスに無印良品のファイルボックスを合わせて使用しています。 中身は殆ど私の楽譜と、子供の中学時代の教科書なので、ラベルは無しで十分。 空いているスペースにはお気に入りの小物を置いています。 カラーボックス左に、以前magで紹介されていたワイヤーラティスの収納アイデアをマネして掛けてみました。 頻繁に使う楽譜の一時置きに重宝しています(^^)
sumiko
sumiko
4LDK
syunchiさんの実例写真
ごめんなさい。 イベント参加し忘れたので、再投稿です。 図鑑サイズの本が立てられる、 無印良品のファイルボックスが入る、 机の高さや、脚に引っかからないで使える、 ニトリのカラボなら、 棚板の高さが自由に変えられるので、 いろんな条件もクリアできました!
ごめんなさい。 イベント参加し忘れたので、再投稿です。 図鑑サイズの本が立てられる、 無印良品のファイルボックスが入る、 机の高さや、脚に引っかからないで使える、 ニトリのカラボなら、 棚板の高さが自由に変えられるので、 いろんな条件もクリアできました!
syunchi
syunchi
家族
mantamさんの実例写真
無印良品のパイン材ユニットシェルフをテレビ台とデスクにしています。 テレビは32型のものがピッタリサイズで収まりました。 雑多な本等は隠し、教科書類はそのまま並べました。
無印良品のパイン材ユニットシェルフをテレビ台とデスクにしています。 テレビは32型のものがピッタリサイズで収まりました。 雑多な本等は隠し、教科書類はそのまま並べました。
mantam
mantam
1K | 一人暮らし
urarin38gouさんの実例写真
リビングの子供の勉強スペース。 予定より早めに届いたランドセルの置き場も作りました!オープンシェルフにこの字ラックを置いてスペースを有効活用出来ました^ - ^ランドセルの下の木箱には私がたまに使うノート型パソコンが入っています。
リビングの子供の勉強スペース。 予定より早めに届いたランドセルの置き場も作りました!オープンシェルフにこの字ラックを置いてスペースを有効活用出来ました^ - ^ランドセルの下の木箱には私がたまに使うノート型パソコンが入っています。
urarin38gou
urarin38gou
2LDK | 家族
k_danceさんの実例写真
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
k_dance
k_dance
3LDK | 家族
mizさんの実例写真
EKETのアップです(^ ^) 下部フレームの色とダークグレーとの色合いが私好みです♡ 机の下にあるシルバーのゴミ箱もIKEAです。 シルバーが好きな息子も気に入ってくれました(^ ^)
EKETのアップです(^ ^) 下部フレームの色とダークグレーとの色合いが私好みです♡ 机の下にあるシルバーのゴミ箱もIKEAです。 シルバーが好きな息子も気に入ってくれました(^ ^)
miz
miz
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
anri193
anri193
3LDK | 家族
masa-6_2411さんの実例写真
長女の学習机✏️ 来週、小学校卒業式直前に設置 というか、中学校入学前にお祝い的な✨ 無印良品にしました。
長女の学習机✏️ 来週、小学校卒業式直前に設置 というか、中学校入学前にお祝い的な✨ 無印良品にしました。
masa-6_2411
masa-6_2411
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
入学式を終え、ランドセルや教科書たちがやってきたのでデスクにおさめてみました。 右のシェルフはランドセルラック的な使い方をしようと思っています。 一番上はランドセルをドーンと置く場所。 真ん中の段はとりあえず今は、来週持っていく、 道具箱と体操服を置いてあります。 右の窓の下に無印の壁に付けられる3連フックをつけようと思っています。 教科書立ては、無印のアクリルの仕切りスタンドです。
入学式を終え、ランドセルや教科書たちがやってきたのでデスクにおさめてみました。 右のシェルフはランドセルラック的な使い方をしようと思っています。 一番上はランドセルをドーンと置く場所。 真ん中の段はとりあえず今は、来週持っていく、 道具箱と体操服を置いてあります。 右の窓の下に無印の壁に付けられる3連フックをつけようと思っています。 教科書立ては、無印のアクリルの仕切りスタンドです。
ym
ym
4LDK | 家族
kotowakaさんの実例写真
どうしてもすぐごちゃごちゃしてきてしまう子供の机周り。。習い事のバックなどの置き場にこまり、引き出しの中に入れられるよう整理しました。
どうしてもすぐごちゃごちゃしてきてしまう子供の机周り。。習い事のバックなどの置き場にこまり、引き出しの中に入れられるよう整理しました。
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
yamama
yamama
2LDK | 家族
gizmoさんの実例写真
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
gizmo
gizmo
家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
hanamarinさんの実例写真
高校生の娘の部屋
高校生の娘の部屋
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
forさんの実例写真
勉強机を置いていたところに、念願のIKEAのカラックスをおきました! 今1番上の子が中3になったんですが、全く勉強机を使わない‥。小学生の下の子達も使わず。ただの物置としか使われず、捨てたい衝動にかられましたが、主人に止められまた子供部屋に移動。 教科書が山積みになっていたので、こんなんだったら本棚置いた方がスッキリするんじゃないかということでいろいろ探したんですが、予算や大きさを考えてIKEAのカラックスにしました。 想像通りスッキリ! 下のボックスは元々持っていた無印良品で購入したものになります。 そこにはそれぞれの体操服や絵の具道具など入れています。 いろいろとここに収まり本当に気持ち的にもスッキリ!
勉強机を置いていたところに、念願のIKEAのカラックスをおきました! 今1番上の子が中3になったんですが、全く勉強机を使わない‥。小学生の下の子達も使わず。ただの物置としか使われず、捨てたい衝動にかられましたが、主人に止められまた子供部屋に移動。 教科書が山積みになっていたので、こんなんだったら本棚置いた方がスッキリするんじゃないかということでいろいろ探したんですが、予算や大きさを考えてIKEAのカラックスにしました。 想像通りスッキリ! 下のボックスは元々持っていた無印良品で購入したものになります。 そこにはそれぞれの体操服や絵の具道具など入れています。 いろいろとここに収まり本当に気持ち的にもスッキリ!
for
for
4LDK | 家族
edamameさんの実例写真
長男は、棚のフック、次男は机の横にランドセルをかけています。 左の壁は、ニトリのウォールペーパーを貼りました。
長男は、棚のフック、次男は机の横にランドセルをかけています。 左の壁は、ニトリのウォールペーパーを貼りました。
edamame
edamame
4LDK | 家族
kusuttoさんの実例写真
息子の机です。リビングでお勉強するのですが、机が欲しいというので低学年仕様の机を作りました♪ まだ教科書類は少ないので真ん中に教科書類を縦ではなくあえて横に設けました。ざっと取り出しざっと仕舞える様に♪まだ小学校始まったばかりですが、時間割も漏れなくこなせてます( ´艸`) 大切な物引き出し…息子の大切な物、よくわかりません(^◇^;)ので、カード入れだけ設置し、後はご自由に…です♪ 天板は、落書きされることを視野に入れ(^◇^;)ニスをこれでもかっ!って位重ね塗りしました♪
息子の机です。リビングでお勉強するのですが、机が欲しいというので低学年仕様の机を作りました♪ まだ教科書類は少ないので真ん中に教科書類を縦ではなくあえて横に設けました。ざっと取り出しざっと仕舞える様に♪まだ小学校始まったばかりですが、時間割も漏れなくこなせてます( ´艸`) 大切な物引き出し…息子の大切な物、よくわかりません(^◇^;)ので、カード入れだけ設置し、後はご自由に…です♪ 天板は、落書きされることを視野に入れ(^◇^;)ニスをこれでもかっ!って位重ね塗りしました♪
kusutto
kusutto
3LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
教科書類は科目ごとに色分けして置き、背表紙にカラーシールを。 忘れ物防止と一目でわかるように。
教科書類は科目ごとに色分けして置き、背表紙にカラーシールを。 忘れ物防止と一目でわかるように。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
pipiさんの実例写真
おはようございます(* ´ ▽ ` *) フォロワーさんとスタッキングシェルフの話になったので、久し振りにシェルフをパチリ☆ ここは、床の間になります(笑) 去年、床の間の壁紙もダークグリーンから、ライトグリーンに変更したので明るい場所になり大満足♡ シェルフには、子供達の学校用品を置いています。 *カラフルな教科書を隠したくて、紙でできたドアのFLAPを、取り付けました。 *引き出しには、絵の具や縄跳び等、学校から引き上げて保管しておく物を収納 *左上の木製小物収納には、文具のストックを収納 *シェルフの横の隙間には、鍵盤ハーモニカなどシェルフのに収まらない物を置くスペースになります。 *習い事バックは、ニトリのブックスタンドで立てて収納しています。 ここで、学校の物を全て準備&片付けができるようになってます。なので、子供達が準備する際に、紛失なくバタバタがないので助かってます(^_^)d 長文すみません💧
おはようございます(* ´ ▽ ` *) フォロワーさんとスタッキングシェルフの話になったので、久し振りにシェルフをパチリ☆ ここは、床の間になります(笑) 去年、床の間の壁紙もダークグリーンから、ライトグリーンに変更したので明るい場所になり大満足♡ シェルフには、子供達の学校用品を置いています。 *カラフルな教科書を隠したくて、紙でできたドアのFLAPを、取り付けました。 *引き出しには、絵の具や縄跳び等、学校から引き上げて保管しておく物を収納 *左上の木製小物収納には、文具のストックを収納 *シェルフの横の隙間には、鍵盤ハーモニカなどシェルフのに収まらない物を置くスペースになります。 *習い事バックは、ニトリのブックスタンドで立てて収納しています。 ここで、学校の物を全て準備&片付けができるようになってます。なので、子供達が準備する際に、紛失なくバタバタがないので助かってます(^_^)d 長文すみません💧
pipi
pipi
4LDK | 家族
Nozomiさんの実例写真
小学三年生。子ども部屋( ^ω^ ) 時間割が可愛くないなぁ…
小学三年生。子ども部屋( ^ω^ ) 時間割が可愛くないなぁ…
Nozomi
Nozomi
4LDK | 家族
star_sさんの実例写真
兄のリビングにある学校スペース。 左下の空間にランドセルが置かれる。 ランドセルの上はハンカチティッシュ、マスク。 右側の棚に、教科書とかチャレンジとか。
兄のリビングにある学校スペース。 左下の空間にランドセルが置かれる。 ランドセルの上はハンカチティッシュ、マスク。 右側の棚に、教科書とかチャレンジとか。
star_s
star_s
3LDK | 家族
もっと見る

無印良品 教科書の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 教科書

458枚の部屋写真から47枚をセレクト
puu.tuuliさんの実例写真
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
cocoaさんの実例写真
教科書が沢山ありすぎて なかなか思うようにデザインできない…
教科書が沢山ありすぎて なかなか思うようにデザインできない…
cocoa
cocoa
1DK | 一人暮らし
asukanさんの実例写真
息子の教科書 アクリル仕切りスタンドに変えました^ - ^
息子の教科書 アクリル仕切りスタンドに変えました^ - ^
asukan
asukan
4LDK | 家族
shimaさんの実例写真
床に投げ出してた教科書とか参考書を曜日ごとに…。入りきらないものはかごの中に!でも、まだ入りきらなくて(笑)、とりあえず今は使わないから段ボールに入れてクローゼットの中に(笑)ちなみに、ゴミ箱の中には、ごちゃごちゃといろんなものが入ってます!雑です!ここからどうやってお洒落にすれば…(滝汗)
床に投げ出してた教科書とか参考書を曜日ごとに…。入りきらないものはかごの中に!でも、まだ入りきらなくて(笑)、とりあえず今は使わないから段ボールに入れてクローゼットの中に(笑)ちなみに、ゴミ箱の中には、ごちゃごちゃといろんなものが入ってます!雑です!ここからどうやってお洒落にすれば…(滝汗)
shima
shima
1LDK | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
ニトリのカラーボックスに無印良品のファイルボックスを合わせて使用しています。 中身は殆ど私の楽譜と、子供の中学時代の教科書なので、ラベルは無しで十分。 空いているスペースにはお気に入りの小物を置いています。 カラーボックス左に、以前magで紹介されていたワイヤーラティスの収納アイデアをマネして掛けてみました。 頻繁に使う楽譜の一時置きに重宝しています(^^)
ニトリのカラーボックスに無印良品のファイルボックスを合わせて使用しています。 中身は殆ど私の楽譜と、子供の中学時代の教科書なので、ラベルは無しで十分。 空いているスペースにはお気に入りの小物を置いています。 カラーボックス左に、以前magで紹介されていたワイヤーラティスの収納アイデアをマネして掛けてみました。 頻繁に使う楽譜の一時置きに重宝しています(^^)
sumiko
sumiko
4LDK
syunchiさんの実例写真
ごめんなさい。 イベント参加し忘れたので、再投稿です。 図鑑サイズの本が立てられる、 無印良品のファイルボックスが入る、 机の高さや、脚に引っかからないで使える、 ニトリのカラボなら、 棚板の高さが自由に変えられるので、 いろんな条件もクリアできました!
ごめんなさい。 イベント参加し忘れたので、再投稿です。 図鑑サイズの本が立てられる、 無印良品のファイルボックスが入る、 机の高さや、脚に引っかからないで使える、 ニトリのカラボなら、 棚板の高さが自由に変えられるので、 いろんな条件もクリアできました!
syunchi
syunchi
家族
mantamさんの実例写真
無印良品のパイン材ユニットシェルフをテレビ台とデスクにしています。 テレビは32型のものがピッタリサイズで収まりました。 雑多な本等は隠し、教科書類はそのまま並べました。
無印良品のパイン材ユニットシェルフをテレビ台とデスクにしています。 テレビは32型のものがピッタリサイズで収まりました。 雑多な本等は隠し、教科書類はそのまま並べました。
mantam
mantam
1K | 一人暮らし
urarin38gouさんの実例写真
リビングの子供の勉強スペース。 予定より早めに届いたランドセルの置き場も作りました!オープンシェルフにこの字ラックを置いてスペースを有効活用出来ました^ - ^ランドセルの下の木箱には私がたまに使うノート型パソコンが入っています。
リビングの子供の勉強スペース。 予定より早めに届いたランドセルの置き場も作りました!オープンシェルフにこの字ラックを置いてスペースを有効活用出来ました^ - ^ランドセルの下の木箱には私がたまに使うノート型パソコンが入っています。
urarin38gou
urarin38gou
2LDK | 家族
k_danceさんの実例写真
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
六年生のお兄ちゃんの勉強机です!! 学校関連の本はファイルケースに1個分くらいなんですが‥‥ 家庭学習でするドリルや参考書、塾のワークなどがあるので、本棚は大容量でないと机の上は片付きません💧 無印の#スチールユニットシェルフ  厚みが薄い方でもよかったなぁ😅 でも、ランドセルや絵の具セット、無印の棚を入れるのにはこれがベストかな♬
k_dance
k_dance
3LDK | 家族
mizさんの実例写真
EKETのアップです(^ ^) 下部フレームの色とダークグレーとの色合いが私好みです♡ 机の下にあるシルバーのゴミ箱もIKEAです。 シルバーが好きな息子も気に入ってくれました(^ ^)
EKETのアップです(^ ^) 下部フレームの色とダークグレーとの色合いが私好みです♡ 机の下にあるシルバーのゴミ箱もIKEAです。 シルバーが好きな息子も気に入ってくれました(^ ^)
miz
miz
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
anri193
anri193
3LDK | 家族
masa-6_2411さんの実例写真
長女の学習机✏️ 来週、小学校卒業式直前に設置 というか、中学校入学前にお祝い的な✨ 無印良品にしました。
長女の学習机✏️ 来週、小学校卒業式直前に設置 というか、中学校入学前にお祝い的な✨ 無印良品にしました。
masa-6_2411
masa-6_2411
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
ダイニングチェア¥4,998
入学式を終え、ランドセルや教科書たちがやってきたのでデスクにおさめてみました。 右のシェルフはランドセルラック的な使い方をしようと思っています。 一番上はランドセルをドーンと置く場所。 真ん中の段はとりあえず今は、来週持っていく、 道具箱と体操服を置いてあります。 右の窓の下に無印の壁に付けられる3連フックをつけようと思っています。 教科書立ては、無印のアクリルの仕切りスタンドです。
入学式を終え、ランドセルや教科書たちがやってきたのでデスクにおさめてみました。 右のシェルフはランドセルラック的な使い方をしようと思っています。 一番上はランドセルをドーンと置く場所。 真ん中の段はとりあえず今は、来週持っていく、 道具箱と体操服を置いてあります。 右の窓の下に無印の壁に付けられる3連フックをつけようと思っています。 教科書立ては、無印のアクリルの仕切りスタンドです。
ym
ym
4LDK | 家族
kotowakaさんの実例写真
どうしてもすぐごちゃごちゃしてきてしまう子供の机周り。。習い事のバックなどの置き場にこまり、引き出しの中に入れられるよう整理しました。
どうしてもすぐごちゃごちゃしてきてしまう子供の机周り。。習い事のバックなどの置き場にこまり、引き出しの中に入れられるよう整理しました。
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
yamama
yamama
2LDK | 家族
gizmoさんの実例写真
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
gizmo
gizmo
家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
hanamarinさんの実例写真
高校生の娘の部屋
高校生の娘の部屋
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
forさんの実例写真
勉強机を置いていたところに、念願のIKEAのカラックスをおきました! 今1番上の子が中3になったんですが、全く勉強机を使わない‥。小学生の下の子達も使わず。ただの物置としか使われず、捨てたい衝動にかられましたが、主人に止められまた子供部屋に移動。 教科書が山積みになっていたので、こんなんだったら本棚置いた方がスッキリするんじゃないかということでいろいろ探したんですが、予算や大きさを考えてIKEAのカラックスにしました。 想像通りスッキリ! 下のボックスは元々持っていた無印良品で購入したものになります。 そこにはそれぞれの体操服や絵の具道具など入れています。 いろいろとここに収まり本当に気持ち的にもスッキリ!
勉強机を置いていたところに、念願のIKEAのカラックスをおきました! 今1番上の子が中3になったんですが、全く勉強机を使わない‥。小学生の下の子達も使わず。ただの物置としか使われず、捨てたい衝動にかられましたが、主人に止められまた子供部屋に移動。 教科書が山積みになっていたので、こんなんだったら本棚置いた方がスッキリするんじゃないかということでいろいろ探したんですが、予算や大きさを考えてIKEAのカラックスにしました。 想像通りスッキリ! 下のボックスは元々持っていた無印良品で購入したものになります。 そこにはそれぞれの体操服や絵の具道具など入れています。 いろいろとここに収まり本当に気持ち的にもスッキリ!
for
for
4LDK | 家族
edamameさんの実例写真
長男は、棚のフック、次男は机の横にランドセルをかけています。 左の壁は、ニトリのウォールペーパーを貼りました。
長男は、棚のフック、次男は机の横にランドセルをかけています。 左の壁は、ニトリのウォールペーパーを貼りました。
edamame
edamame
4LDK | 家族
kusuttoさんの実例写真
息子の机です。リビングでお勉強するのですが、机が欲しいというので低学年仕様の机を作りました♪ まだ教科書類は少ないので真ん中に教科書類を縦ではなくあえて横に設けました。ざっと取り出しざっと仕舞える様に♪まだ小学校始まったばかりですが、時間割も漏れなくこなせてます( ´艸`) 大切な物引き出し…息子の大切な物、よくわかりません(^◇^;)ので、カード入れだけ設置し、後はご自由に…です♪ 天板は、落書きされることを視野に入れ(^◇^;)ニスをこれでもかっ!って位重ね塗りしました♪
息子の机です。リビングでお勉強するのですが、机が欲しいというので低学年仕様の机を作りました♪ まだ教科書類は少ないので真ん中に教科書類を縦ではなくあえて横に設けました。ざっと取り出しざっと仕舞える様に♪まだ小学校始まったばかりですが、時間割も漏れなくこなせてます( ´艸`) 大切な物引き出し…息子の大切な物、よくわかりません(^◇^;)ので、カード入れだけ設置し、後はご自由に…です♪ 天板は、落書きされることを視野に入れ(^◇^;)ニスをこれでもかっ!って位重ね塗りしました♪
kusutto
kusutto
3LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
教科書類は科目ごとに色分けして置き、背表紙にカラーシールを。 忘れ物防止と一目でわかるように。
教科書類は科目ごとに色分けして置き、背表紙にカラーシールを。 忘れ物防止と一目でわかるように。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
pipiさんの実例写真
おはようございます(* ´ ▽ ` *) フォロワーさんとスタッキングシェルフの話になったので、久し振りにシェルフをパチリ☆ ここは、床の間になります(笑) 去年、床の間の壁紙もダークグリーンから、ライトグリーンに変更したので明るい場所になり大満足♡ シェルフには、子供達の学校用品を置いています。 *カラフルな教科書を隠したくて、紙でできたドアのFLAPを、取り付けました。 *引き出しには、絵の具や縄跳び等、学校から引き上げて保管しておく物を収納 *左上の木製小物収納には、文具のストックを収納 *シェルフの横の隙間には、鍵盤ハーモニカなどシェルフのに収まらない物を置くスペースになります。 *習い事バックは、ニトリのブックスタンドで立てて収納しています。 ここで、学校の物を全て準備&片付けができるようになってます。なので、子供達が準備する際に、紛失なくバタバタがないので助かってます(^_^)d 長文すみません💧
おはようございます(* ´ ▽ ` *) フォロワーさんとスタッキングシェルフの話になったので、久し振りにシェルフをパチリ☆ ここは、床の間になります(笑) 去年、床の間の壁紙もダークグリーンから、ライトグリーンに変更したので明るい場所になり大満足♡ シェルフには、子供達の学校用品を置いています。 *カラフルな教科書を隠したくて、紙でできたドアのFLAPを、取り付けました。 *引き出しには、絵の具や縄跳び等、学校から引き上げて保管しておく物を収納 *左上の木製小物収納には、文具のストックを収納 *シェルフの横の隙間には、鍵盤ハーモニカなどシェルフのに収まらない物を置くスペースになります。 *習い事バックは、ニトリのブックスタンドで立てて収納しています。 ここで、学校の物を全て準備&片付けができるようになってます。なので、子供達が準備する際に、紛失なくバタバタがないので助かってます(^_^)d 長文すみません💧
pipi
pipi
4LDK | 家族
Nozomiさんの実例写真
小学三年生。子ども部屋( ^ω^ ) 時間割が可愛くないなぁ…
小学三年生。子ども部屋( ^ω^ ) 時間割が可愛くないなぁ…
Nozomi
Nozomi
4LDK | 家族
star_sさんの実例写真
兄のリビングにある学校スペース。 左下の空間にランドセルが置かれる。 ランドセルの上はハンカチティッシュ、マスク。 右側の棚に、教科書とかチャレンジとか。
兄のリビングにある学校スペース。 左下の空間にランドセルが置かれる。 ランドセルの上はハンカチティッシュ、マスク。 右側の棚に、教科書とかチャレンジとか。
star_s
star_s
3LDK | 家族
もっと見る

無印良品 教科書の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ