無印良品 防災グッズ収納

172枚の部屋写真から47枚をセレクト
kumiさんの実例写真
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
kumi
kumi
1LDK | 家族
rieさんの実例写真
●非常食 ●10年保存水(その他 : 飲水ではない用の水は2Lペットボトル6本分) ●ホットイート ●レジャーシート ●ナプキン ●懐中電灯 ●軍手&タオル ●ブランケット ●トイレ処理セット ●マスク数枚 ●防災保温シート ●ドライシャンプー ●手袋体拭き ●歯磨きシート ●防災ウエットタオル ★無印良品の防水リュック2つに分けて入れています!
●非常食 ●10年保存水(その他 : 飲水ではない用の水は2Lペットボトル6本分) ●ホットイート ●レジャーシート ●ナプキン ●懐中電灯 ●軍手&タオル ●ブランケット ●トイレ処理セット ●マスク数枚 ●防災保温シート ●ドライシャンプー ●手袋体拭き ●歯磨きシート ●防災ウエットタオル ★無印良品の防水リュック2つに分けて入れています!
rie
rie
2LDK | カップル
toyoさんの実例写真
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
toyo
toyo
4LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
Katsura
Katsura
家族
Remonさんの実例写真
押入れ収納¥2,490
防災グッズをバルコニーに設置⛑️ 無印良品の ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大☺️ 今回収納する用品として購入した商品は ゼロワンフィールドマット スマホ対応ダイナモFMラジオLEDライト 尾西の一汁ご膳 そのほかにも、 色々詰め詰めして防災グッズセットを作成しました✨バルコニーの腰掛け椅子としても活用予定です!
防災グッズをバルコニーに設置⛑️ 無印良品の ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大☺️ 今回収納する用品として購入した商品は ゼロワンフィールドマット スマホ対応ダイナモFMラジオLEDライト 尾西の一汁ご膳 そのほかにも、 色々詰め詰めして防災グッズセットを作成しました✨バルコニーの腰掛け椅子としても活用予定です!
Remon
Remon
1DK | シェア
mofさんの実例写真
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof
mof
家族
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
mizuさんの実例写真
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
主に食品や使い捨て下着、 紙皿などまとめています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ご飯類は各5パック、非常時じゃ 少ないかもですがお水も500mlを 24本、家族3人構成です( ´ᐞ` )՞ ՞ ボックスにはキャスターを付けてる ので重くても引き出して掃除も楽々です! ★商品紹介 ダイソー ・ラクラクピタッ!とキャスター(2袋分) ・ブックエンド ・マグネットシート(テプラで期限管理) 無印良品 ・ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大
主に食品や使い捨て下着、 紙皿などまとめています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ご飯類は各5パック、非常時じゃ 少ないかもですがお水も500mlを 24本、家族3人構成です( ´ᐞ` )՞ ՞ ボックスにはキャスターを付けてる ので重くても引き出して掃除も楽々です! ★商品紹介 ダイソー ・ラクラクピタッ!とキャスター(2袋分) ・ブックエンド ・マグネットシート(テプラで期限管理) 無印良品 ・ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
asukanさんの実例写真
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
satoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥17,800
防災グッズの収納です◎
防災グッズの収納です◎
sato
sato
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
syokoさんの実例写真
我が家の防災グッズは無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れてます。蓋付きなのでホコリも入らず、たっぷり収納できるのがポイント✧
我が家の防災グッズは無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れてます。蓋付きなのでホコリも入らず、たっぷり収納できるのがポイント✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
mami3さんの実例写真
非常用トイレをやっと買いました 無印の収納BOXに色々入れてあります ずっと気になりつつ後回しにしていたので少し安心しました。 後は子供達が小学生の時に使っていたリックサックに細かい物を入れてあります でも使わない事が1番
非常用トイレをやっと買いました 無印の収納BOXに色々入れてあります ずっと気になりつつ後回しにしていたので少し安心しました。 後は子供達が小学生の時に使っていたリックサックに細かい物を入れてあります でも使わない事が1番
mami3
mami3
家族
hisaさんの実例写真
玄関に防災グッズを…と思い、2ℓと500㎖の水を箱買いしてそのまま置いていました。 最近無印の頑丈ボックスの1番小さいサイズを買ったので、とりあえずそれに全部入れました。 リュックに分散し、非常食や簡易トイレなど必要だと思うものを入れていく予定です。
玄関に防災グッズを…と思い、2ℓと500㎖の水を箱買いしてそのまま置いていました。 最近無印の頑丈ボックスの1番小さいサイズを買ったので、とりあえずそれに全部入れました。 リュックに分散し、非常食や簡易トイレなど必要だと思うものを入れていく予定です。
hisa
hisa
3DK | 家族
Ayaさんの実例写真
防災グッズはまだいろいろと勉強しながら買い足し中です。 中でもお勧めな100均のグッズを並べてみました! リュック用タグ、 リュックのジッパークリップ、 2wayライト、 バックインバックは全てダイソーとセリア、can doのものです✨ どれもお値段以上で使いやすいのでお勧めです♪
防災グッズはまだいろいろと勉強しながら買い足し中です。 中でもお勧めな100均のグッズを並べてみました! リュック用タグ、 リュックのジッパークリップ、 2wayライト、 バックインバックは全てダイソーとセリア、can doのものです✨ どれもお値段以上で使いやすいのでお勧めです♪
Aya
Aya
家族
tomoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,990
以前はクローゼットに収納していた 防災グッズですが ダイニングのデットスペースに 置く事にしました。 目につく所に置くとマメに管理する ようになるかと。 このまま持ち出す時も便利です まだスペースがあるので追加で ボックス買い足して災害時に備え たいです。
以前はクローゼットに収納していた 防災グッズですが ダイニングのデットスペースに 置く事にしました。 目につく所に置くとマメに管理する ようになるかと。 このまま持ち出す時も便利です まだスペースがあるので追加で ボックス買い足して災害時に備え たいです。
tomo
tomo
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
NICKさんの実例写真
リュックにもなるバッグ/吊るせるケース/シリコーンコップ/フィルム歯磨き/フィルム石鹸/1Day化粧水と乳液/フリーザーバッグ とりあえずこれだけ。その都度増える予定。
リュックにもなるバッグ/吊るせるケース/シリコーンコップ/フィルム歯磨き/フィルム石鹸/1Day化粧水と乳液/フリーザーバッグ とりあえずこれだけ。その都度増える予定。
NICK
NICK
家族
akrkr412112さんの実例写真
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
もっと見る

無印良品 防災グッズ収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 防災グッズ収納

172枚の部屋写真から47枚をセレクト
kumiさんの実例写真
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
kumi
kumi
1LDK | 家族
rieさんの実例写真
●非常食 ●10年保存水(その他 : 飲水ではない用の水は2Lペットボトル6本分) ●ホットイート ●レジャーシート ●ナプキン ●懐中電灯 ●軍手&タオル ●ブランケット ●トイレ処理セット ●マスク数枚 ●防災保温シート ●ドライシャンプー ●手袋体拭き ●歯磨きシート ●防災ウエットタオル ★無印良品の防水リュック2つに分けて入れています!
●非常食 ●10年保存水(その他 : 飲水ではない用の水は2Lペットボトル6本分) ●ホットイート ●レジャーシート ●ナプキン ●懐中電灯 ●軍手&タオル ●ブランケット ●トイレ処理セット ●マスク数枚 ●防災保温シート ●ドライシャンプー ●手袋体拭き ●歯磨きシート ●防災ウエットタオル ★無印良品の防水リュック2つに分けて入れています!
rie
rie
2LDK | カップル
toyoさんの実例写真
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
toyo
toyo
4LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
Katsura
Katsura
家族
Remonさんの実例写真
押入れ収納¥2,490
防災グッズをバルコニーに設置⛑️ 無印良品の ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大☺️ 今回収納する用品として購入した商品は ゼロワンフィールドマット スマホ対応ダイナモFMラジオLEDライト 尾西の一汁ご膳 そのほかにも、 色々詰め詰めして防災グッズセットを作成しました✨バルコニーの腰掛け椅子としても活用予定です!
防災グッズをバルコニーに設置⛑️ 無印良品の ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大☺️ 今回収納する用品として購入した商品は ゼロワンフィールドマット スマホ対応ダイナモFMラジオLEDライト 尾西の一汁ご膳 そのほかにも、 色々詰め詰めして防災グッズセットを作成しました✨バルコニーの腰掛け椅子としても活用予定です!
Remon
Remon
1DK | シェア
mofさんの実例写真
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof
mof
家族
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
mizuさんの実例写真
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
主に食品や使い捨て下着、 紙皿などまとめています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ご飯類は各5パック、非常時じゃ 少ないかもですがお水も500mlを 24本、家族3人構成です( ´ᐞ` )՞ ՞ ボックスにはキャスターを付けてる ので重くても引き出して掃除も楽々です! ★商品紹介 ダイソー ・ラクラクピタッ!とキャスター(2袋分) ・ブックエンド ・マグネットシート(テプラで期限管理) 無印良品 ・ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大
主に食品や使い捨て下着、 紙皿などまとめています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ご飯類は各5パック、非常時じゃ 少ないかもですがお水も500mlを 24本、家族3人構成です( ´ᐞ` )՞ ՞ ボックスにはキャスターを付けてる ので重くても引き出して掃除も楽々です! ★商品紹介 ダイソー ・ラクラクピタッ!とキャスター(2袋分) ・ブックエンド ・マグネットシート(テプラで期限管理) 無印良品 ・ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
asukanさんの実例写真
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
satoさんの実例写真
防災グッズの収納です◎
防災グッズの収納です◎
sato
sato
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
syokoさんの実例写真
我が家の防災グッズは無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れてます。蓋付きなのでホコリも入らず、たっぷり収納できるのがポイント✧
我が家の防災グッズは無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れてます。蓋付きなのでホコリも入らず、たっぷり収納できるのがポイント✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
mami3さんの実例写真
非常用トイレをやっと買いました 無印の収納BOXに色々入れてあります ずっと気になりつつ後回しにしていたので少し安心しました。 後は子供達が小学生の時に使っていたリックサックに細かい物を入れてあります でも使わない事が1番
非常用トイレをやっと買いました 無印の収納BOXに色々入れてあります ずっと気になりつつ後回しにしていたので少し安心しました。 後は子供達が小学生の時に使っていたリックサックに細かい物を入れてあります でも使わない事が1番
mami3
mami3
家族
hisaさんの実例写真
玄関に防災グッズを…と思い、2ℓと500㎖の水を箱買いしてそのまま置いていました。 最近無印の頑丈ボックスの1番小さいサイズを買ったので、とりあえずそれに全部入れました。 リュックに分散し、非常食や簡易トイレなど必要だと思うものを入れていく予定です。
玄関に防災グッズを…と思い、2ℓと500㎖の水を箱買いしてそのまま置いていました。 最近無印の頑丈ボックスの1番小さいサイズを買ったので、とりあえずそれに全部入れました。 リュックに分散し、非常食や簡易トイレなど必要だと思うものを入れていく予定です。
hisa
hisa
3DK | 家族
Ayaさんの実例写真
防災グッズはまだいろいろと勉強しながら買い足し中です。 中でもお勧めな100均のグッズを並べてみました! リュック用タグ、 リュックのジッパークリップ、 2wayライト、 バックインバックは全てダイソーとセリア、can doのものです✨ どれもお値段以上で使いやすいのでお勧めです♪
防災グッズはまだいろいろと勉強しながら買い足し中です。 中でもお勧めな100均のグッズを並べてみました! リュック用タグ、 リュックのジッパークリップ、 2wayライト、 バックインバックは全てダイソーとセリア、can doのものです✨ どれもお値段以上で使いやすいのでお勧めです♪
Aya
Aya
家族
tomoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,990
以前はクローゼットに収納していた 防災グッズですが ダイニングのデットスペースに 置く事にしました。 目につく所に置くとマメに管理する ようになるかと。 このまま持ち出す時も便利です まだスペースがあるので追加で ボックス買い足して災害時に備え たいです。
以前はクローゼットに収納していた 防災グッズですが ダイニングのデットスペースに 置く事にしました。 目につく所に置くとマメに管理する ようになるかと。 このまま持ち出す時も便利です まだスペースがあるので追加で ボックス買い足して災害時に備え たいです。
tomo
tomo
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
NICKさんの実例写真
リュックにもなるバッグ/吊るせるケース/シリコーンコップ/フィルム歯磨き/フィルム石鹸/1Day化粧水と乳液/フリーザーバッグ とりあえずこれだけ。その都度増える予定。
リュックにもなるバッグ/吊るせるケース/シリコーンコップ/フィルム歯磨き/フィルム石鹸/1Day化粧水と乳液/フリーザーバッグ とりあえずこれだけ。その都度増える予定。
NICK
NICK
家族
akrkr412112さんの実例写真
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
もっと見る

無印良品 防災グッズ収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ