開きドア

42枚の部屋写真から34枚をセレクト
hihaさんの実例写真
昨日はテレビ📺️でブルーインパルスの五輪の輪っかを楽しみにしてたら、雲が出て来ていつの間にか終了で残念😂 でも、青空にきれいなスモーク&空中飛行が格好良かった✈️🌈 しかも夜は長~い入場行進を観てたら珍しく主人が早く帰宅して、お笑い番組にチャンネルを変えられてしまいドローンの空中飛行🌍️が観れなかった😭 今朝ニュースで知りました😤 大坂なおみ選手の聖火点灯は観れましたよ🔥 特にオリンピックは興味ないけれど(好きな方にはごめんなさい🙏💦)イベント事は好きなミーハーなのでリアルタイムで観たかったな⤵️ 我が家のニャンズは尻尾で『人』文字を描いてました😹😹😹 以前も投稿しましたが、狭い我が家はリビングのエアコンの風を各部屋ドア全開で全室へサーキュレーターで循環させて暑さ対策しています。 電気代的にはどうなんだろ😅 廊下が一番涼しいので夏はニャンズがここに引き寄せられます😂
昨日はテレビ📺️でブルーインパルスの五輪の輪っかを楽しみにしてたら、雲が出て来ていつの間にか終了で残念😂 でも、青空にきれいなスモーク&空中飛行が格好良かった✈️🌈 しかも夜は長~い入場行進を観てたら珍しく主人が早く帰宅して、お笑い番組にチャンネルを変えられてしまいドローンの空中飛行🌍️が観れなかった😭 今朝ニュースで知りました😤 大坂なおみ選手の聖火点灯は観れましたよ🔥 特にオリンピックは興味ないけれど(好きな方にはごめんなさい🙏💦)イベント事は好きなミーハーなのでリアルタイムで観たかったな⤵️ 我が家のニャンズは尻尾で『人』文字を描いてました😹😹😹 以前も投稿しましたが、狭い我が家はリビングのエアコンの風を各部屋ドア全開で全室へサーキュレーターで循環させて暑さ対策しています。 電気代的にはどうなんだろ😅 廊下が一番涼しいので夏はニャンズがここに引き寄せられます😂
hiha
hiha
2LDK | 家族
mayさんの実例写真
ボタンで開くドア
ボタンで開くドア
may
may
家族
yukarimamaさんの実例写真
2枚投稿 キッチンの勝手口 結露対策としてベニアとプラダンで内側にもうひとつドアを作りました(開かないドア) 東側なので朝から明るいのはいいのですが夏は暑いのでレースのカーテンをかけました✨ カーテンだけでも暑さが違います🤞 見た目も爽やかになりました😊
2枚投稿 キッチンの勝手口 結露対策としてベニアとプラダンで内側にもうひとつドアを作りました(開かないドア) 東側なので朝から明るいのはいいのですが夏は暑いのでレースのカーテンをかけました✨ カーテンだけでも暑さが違います🤞 見た目も爽やかになりました😊
yukarimama
yukarimama
家族
R.e.Iさんの実例写真
R.e.I
R.e.I
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◾️高コスパアイテム◾️ わが家のリビングドア、お披露目でーす 《 pic① 》 うちのマンション、 とんでもない鬼風が吹くんですよ‥ 家の中を吹き抜けると、 いろんなもんを吹っ飛ばして行くんです そんな先日、またドアがぶっ壊れました ドアストッパー引っ掛けてなくて 勢いよくドアが閉まってしまい、 ドア枠は外れ、採光部分のアクリル板も割れ‥ いや、アクリル割れる?! 前のドアはガラス仕様やって、 割れた時に粉々に飛び散って飛散、いや、 悲惨な目に遭ったから 地元工務店さんにアクリル板で 採光部作ってもろたとに! そう、今回のこれで2枚目です (ドアって【枚】と数えるのよね?) もう限界です てなわけで、 今回初めて‥ アコーディオンドアにしてみたとです! 《 pic② 》 アコーディオンドアって、 私のイメージ的には‥ 重くて、閉めると真っ暗になっちゃって、 インテリア的にもなんていうか もっさりしてるというか 華がないかんじだったんですが←言い過ぎ 探したらあるもんですね、 窓付きアコーディオンドア〜! わが家は東向きの玄関で、 開けて正面が廊下、からのリビング流れ 挟まれ部屋で玄関には窓もなく、 入ってすぐ両隣に部屋があるってところが 典型的なマンション仕様 だから、 リビングドアに採光部がないと 廊下真っ暗になっちゃうんです いや、そんな部屋やから、 玄関にも廊下にも最初っから センサーライト付いてるんですけどね でも、なんか閉め切られた空間って 息苦しいやないですか だから、絶対に、 窓があるドアが欲しかった! 《 pic③ 》 今は連日エアコン祭りなので ほぼ締め切られてますが、 開けとく時にはこれ 戻り止めフックで留めておきます 《 pic④ 》 ちなみに開けてみたらこんなかんじ 元の開きドアの時より、 10センチほど畳み部分で塞がれますが、 幅80センチあるので問題ナッシングです ドア下は2センチ空いていますが、 エアコン冷気が逃げてどうのこうのなんていう ちんまい心配もこれまたナッシングです バリアフリー仕様のうちのマンション 元からドア下空いてたしね 何がいいってね、 これで鬼風の心配がなくなったってこと! とにかくそれです、 生活においての危険がなくなったこと! ドアが壊れるなんて、 フツーに生活してたらほぼないでしょ 18年住んでいて、 それが2回も起こってるんですよ あとはコスパです! 楽天スーパーSALEで手軽に注文し、 自分たちでサクッと取り付けられる簡単さ! フツーに引き戸を注文するとなると けっこうな高額になるし、←既製品も高い 工事に入られるのも面倒だし、 どんなふうに建具を作られるか分からんし、 予算がどんどん飛び抜けそうだし その前に見積もりとるってとこから腰重い ま、あとは耐久性ですが、 それはこれからってことですよね このドア、気に入りすぎて、 遊び室もアコーディオンドアにしたいって 考えてるくらいです ☆ 今、長男から電話があり、 散髪帰りに相方と2人でごはん食べてきて いいかって えー、私は〜? ん?ラーメン?ラーメン食べ行くと? じゃあ〜かあかはなんか買ってきて〜 (化粧、用意、諸々面倒←出た出た) 最近、長男と相方ってよくデートするな〜 長男は好き嫌いないというか、 相方が連れて行くお店どこでも 美味しいっていうんですよね 相方は市内のラーメン屋、 よう回ってよう知っとるからな〜 ハズレはないはずだけどさ そっか〜じゃあ私、 アイスコーヒーでも飲んどこかな 皆さん、良い週末を❤︎ あ、小倉競馬、今日から開催か
◾️高コスパアイテム◾️ わが家のリビングドア、お披露目でーす 《 pic① 》 うちのマンション、 とんでもない鬼風が吹くんですよ‥ 家の中を吹き抜けると、 いろんなもんを吹っ飛ばして行くんです そんな先日、またドアがぶっ壊れました ドアストッパー引っ掛けてなくて 勢いよくドアが閉まってしまい、 ドア枠は外れ、採光部分のアクリル板も割れ‥ いや、アクリル割れる?! 前のドアはガラス仕様やって、 割れた時に粉々に飛び散って飛散、いや、 悲惨な目に遭ったから 地元工務店さんにアクリル板で 採光部作ってもろたとに! そう、今回のこれで2枚目です (ドアって【枚】と数えるのよね?) もう限界です てなわけで、 今回初めて‥ アコーディオンドアにしてみたとです! 《 pic② 》 アコーディオンドアって、 私のイメージ的には‥ 重くて、閉めると真っ暗になっちゃって、 インテリア的にもなんていうか もっさりしてるというか 華がないかんじだったんですが←言い過ぎ 探したらあるもんですね、 窓付きアコーディオンドア〜! わが家は東向きの玄関で、 開けて正面が廊下、からのリビング流れ 挟まれ部屋で玄関には窓もなく、 入ってすぐ両隣に部屋があるってところが 典型的なマンション仕様 だから、 リビングドアに採光部がないと 廊下真っ暗になっちゃうんです いや、そんな部屋やから、 玄関にも廊下にも最初っから センサーライト付いてるんですけどね でも、なんか閉め切られた空間って 息苦しいやないですか だから、絶対に、 窓があるドアが欲しかった! 《 pic③ 》 今は連日エアコン祭りなので ほぼ締め切られてますが、 開けとく時にはこれ 戻り止めフックで留めておきます 《 pic④ 》 ちなみに開けてみたらこんなかんじ 元の開きドアの時より、 10センチほど畳み部分で塞がれますが、 幅80センチあるので問題ナッシングです ドア下は2センチ空いていますが、 エアコン冷気が逃げてどうのこうのなんていう ちんまい心配もこれまたナッシングです バリアフリー仕様のうちのマンション 元からドア下空いてたしね 何がいいってね、 これで鬼風の心配がなくなったってこと! とにかくそれです、 生活においての危険がなくなったこと! ドアが壊れるなんて、 フツーに生活してたらほぼないでしょ 18年住んでいて、 それが2回も起こってるんですよ あとはコスパです! 楽天スーパーSALEで手軽に注文し、 自分たちでサクッと取り付けられる簡単さ! フツーに引き戸を注文するとなると けっこうな高額になるし、←既製品も高い 工事に入られるのも面倒だし、 どんなふうに建具を作られるか分からんし、 予算がどんどん飛び抜けそうだし その前に見積もりとるってとこから腰重い ま、あとは耐久性ですが、 それはこれからってことですよね このドア、気に入りすぎて、 遊び室もアコーディオンドアにしたいって 考えてるくらいです ☆ 今、長男から電話があり、 散髪帰りに相方と2人でごはん食べてきて いいかって えー、私は〜? ん?ラーメン?ラーメン食べ行くと? じゃあ〜かあかはなんか買ってきて〜 (化粧、用意、諸々面倒←出た出た) 最近、長男と相方ってよくデートするな〜 長男は好き嫌いないというか、 相方が連れて行くお店どこでも 美味しいっていうんですよね 相方は市内のラーメン屋、 よう回ってよう知っとるからな〜 ハズレはないはずだけどさ そっか〜じゃあ私、 アイスコーヒーでも飲んどこかな 皆さん、良い週末を❤︎ あ、小倉競馬、今日から開催か
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
ドア取り付け枠と奥側の幕板まで完了d( ̄  ̄) 直角のない歪みだらけの家ですが、なぜか奇跡的にドア枠は四隅、ふりくとも直角になりましたw ここに付けるドアは勝手に開く自動ドアではなさそうです(^^)
ドア取り付け枠と奥側の幕板まで完了d( ̄  ̄) 直角のない歪みだらけの家ですが、なぜか奇跡的にドア枠は四隅、ふりくとも直角になりましたw ここに付けるドアは勝手に開く自動ドアではなさそうです(^^)
wacchi
wacchi
3K
tanukiさんの実例写真
クロスが貼られてました♡ 完成まであと少しー★
クロスが貼られてました♡ 完成まであと少しー★
tanuki
tanuki
4LDK | 家族
2933さんの実例写真
ガス衣類乾燥機『乾太くん』 高さの話。 全体が開く四角いドアのタイプでなく 丸いドアの部分だけが開くタイプです。 なので、庫内のチェックをする時、特に手前はのぞき込まないと見えません。 洗濯機の上に『乾太くん』を置きたかったのですが、うちの洗濯機(10kg)の上蓋の開きを考えるとちょっとムリでした。 私の身長165cm。 『乾太くん』の全長65cm。 『乾太くん』の底辺を床から125cmの高さに設置しました。 奥にあるフィルターに手を伸ばしたり、庫内チェックするのにちょうど良い高さです。 ご参考まで♡
ガス衣類乾燥機『乾太くん』 高さの話。 全体が開く四角いドアのタイプでなく 丸いドアの部分だけが開くタイプです。 なので、庫内のチェックをする時、特に手前はのぞき込まないと見えません。 洗濯機の上に『乾太くん』を置きたかったのですが、うちの洗濯機(10kg)の上蓋の開きを考えるとちょっとムリでした。 私の身長165cm。 『乾太くん』の全長65cm。 『乾太くん』の底辺を床から125cmの高さに設置しました。 奥にあるフィルターに手を伸ばしたり、庫内チェックするのにちょうど良い高さです。 ご参考まで♡
2933
2933
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
イベント投稿です。 2階廊下のドア集結場所。 手前トイレ扉、引き戸 真ん中LDK入り口 奥書斎 トイレ:引戸トイレ用幅狭片引き、TA型、しっくいホワイト LDK:片開きドアMB型、ホワイトアッシュ 書斎:片開きドアPA型、ホワイトアッシュ
イベント投稿です。 2階廊下のドア集結場所。 手前トイレ扉、引き戸 真ん中LDK入り口 奥書斎 トイレ:引戸トイレ用幅狭片引き、TA型、しっくいホワイト LDK:片開きドアMB型、ホワイトアッシュ 書斎:片開きドアPA型、ホワイトアッシュ
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
akaidarumaさんの実例写真
古いサッシを 取っ払い🪚👷 一回り大きくして扉や窓を 入れて貰いました✨🧑‍🔧✨      主人作です。
古いサッシを 取っ払い🪚👷 一回り大きくして扉や窓を 入れて貰いました✨🧑‍🔧✨      主人作です。
akaidaruma
akaidaruma
4DK
mochicoさんの実例写真
冷蔵庫が入りました。 野菜室真ん中がいい!タッチで開く両開きドアがいい!って、、、料理好きでも何でもないのに…拘りがあるのは何だろう^^; と考えたら、前の冷蔵庫の使い勝手そのままっていう(笑) 慣れですな。 東芝のベジータ GR-510FZです。 二階上げは、外から吊ってではなく、階段をなんとかぶつけずに運んでくださいました。 さすがプロ!!!
冷蔵庫が入りました。 野菜室真ん中がいい!タッチで開く両開きドアがいい!って、、、料理好きでも何でもないのに…拘りがあるのは何だろう^^; と考えたら、前の冷蔵庫の使い勝手そのままっていう(笑) 慣れですな。 東芝のベジータ GR-510FZです。 二階上げは、外から吊ってではなく、階段をなんとかぶつけずに運んでくださいました。 さすがプロ!!!
mochico
mochico
2LDK | 家族
Masamiさんの実例写真
右下は内側に開いて固定される仕様。 下段にトイレを置いて、日中は開けておいてあげてトイレスペースに( ´∀`)
右下は内側に開いて固定される仕様。 下段にトイレを置いて、日中は開けておいてあげてトイレスペースに( ´∀`)
Masami
Masami
3LDK | 家族
moaさんの実例写真
明日から始まる小学校生活の準備中(o^^o) 下の子はピカピカの1年生✨ 上の子は4年生✨ 我が家の子どもの防犯&見守り対策をご紹介♡ 王道の防犯ブザーと笛、あと黄色のランドセルカバーとの帽子。 そして、鍵 この写真で、どれが鍵がついてるってわかりますか⁉️ 答えはランドセルについているキーホルダーです♡ 我が家の玄関ドアはリクシルの電子錠で、edy機能がついてるものなら使えます そこで思いついたのが、ランドセル用には楽天で売ってるコイン型edyを鍵として使うこと💡 利点は・・・これ☝️ ①鍵とわからないので、防犯にもつながる ②edyを万が一無くしてしまった場合、edyを無効化すれば良いだけ。 ③緊急用にお金をチャージしておける その他、AirTagをランドセルの中に忍ばせてあるので、大体どこにいるか確認できるようにしています。 また、家を出る時にアレクサに行ってきます!と言うことで、電気ややテレビやエアコンなど、まとめて消せるので、子どもは楽に家を出ることができるし、そして親のスマホに通知が来ることで、ちゃんと学校に行ったなぁと確認ができます♡ 1年間楽しく安全に学校に行けますように🎒
明日から始まる小学校生活の準備中(o^^o) 下の子はピカピカの1年生✨ 上の子は4年生✨ 我が家の子どもの防犯&見守り対策をご紹介♡ 王道の防犯ブザーと笛、あと黄色のランドセルカバーとの帽子。 そして、鍵 この写真で、どれが鍵がついてるってわかりますか⁉️ 答えはランドセルについているキーホルダーです♡ 我が家の玄関ドアはリクシルの電子錠で、edy機能がついてるものなら使えます そこで思いついたのが、ランドセル用には楽天で売ってるコイン型edyを鍵として使うこと💡 利点は・・・これ☝️ ①鍵とわからないので、防犯にもつながる ②edyを万が一無くしてしまった場合、edyを無効化すれば良いだけ。 ③緊急用にお金をチャージしておける その他、AirTagをランドセルの中に忍ばせてあるので、大体どこにいるか確認できるようにしています。 また、家を出る時にアレクサに行ってきます!と言うことで、電気ややテレビやエアコンなど、まとめて消せるので、子どもは楽に家を出ることができるし、そして親のスマホに通知が来ることで、ちゃんと学校に行ったなぁと確認ができます♡ 1年間楽しく安全に学校に行けますように🎒
moa
moa
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
部屋を広く見せる為にしていることは、リビングには物を極力置かない様にしています 大物家具はソファーのみ 修繕工事の際に、開きドアを引き戸に変更して、ドアの前にソファーを置いても開けれる様にしました ドアはLIXILの格子付 2枚目のオプションで飾りを付ける予定 物が少ないので、掃除も楽です☺️
部屋を広く見せる為にしていることは、リビングには物を極力置かない様にしています 大物家具はソファーのみ 修繕工事の際に、開きドアを引き戸に変更して、ドアの前にソファーを置いても開けれる様にしました ドアはLIXILの格子付 2枚目のオプションで飾りを付ける予定 物が少ないので、掃除も楽です☺️
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
SankyoAlumiさんの実例写真
元気がでるビタミンカラーのドア。 とりいれてみたいけど、コーディネートが難しい・・・なんて、思いませんか。 実は、黄色の色味は、床によく使う“木目調カラー”との相性もよく、調和がとりやすい という一面があるんです! こんな風に、黄色に赤と黒をプラスしたカラーのミディアムブラウン系の床、そして、ドアと同系色のソファやビビットなアイテムを配置し、ちょっと冒険したインテリアでありながら、落ち着いた統一感ある空間に仕上がります。 <使用アイテム> ・リヴェルノ セレクトFINE/ 片開きドア 1A / レモンレザー ・Sフロア スタンダード / ミッドチェリー調 ▼パンフレット▼ 🍋セレクトFINE  https://apps.st-grp.co.jp/iportal/cv.do?c=17930810000&pg=1&v=STAWC001&d=WCAT001
元気がでるビタミンカラーのドア。 とりいれてみたいけど、コーディネートが難しい・・・なんて、思いませんか。 実は、黄色の色味は、床によく使う“木目調カラー”との相性もよく、調和がとりやすい という一面があるんです! こんな風に、黄色に赤と黒をプラスしたカラーのミディアムブラウン系の床、そして、ドアと同系色のソファやビビットなアイテムを配置し、ちょっと冒険したインテリアでありながら、落ち着いた統一感ある空間に仕上がります。 <使用アイテム> ・リヴェルノ セレクトFINE/ 片開きドア 1A / レモンレザー ・Sフロア スタンダード / ミッドチェリー調 ▼パンフレット▼ 🍋セレクトFINE  https://apps.st-grp.co.jp/iportal/cv.do?c=17930810000&pg=1&v=STAWC001&d=WCAT001
SankyoAlumi
SankyoAlumi
GISSANさんの実例写真
我が家の出入り口は全て同じデザインのガラスのドアです🦉 テラスへ続くドアやお勝手口は床から天井まで開く大きなドアです。上部が片流れの天井に合わせて斜めに角度をつけた変形タイプ😌 特注で作ってもらいました🌱 職人さんありがとうございます😊
我が家の出入り口は全て同じデザインのガラスのドアです🦉 テラスへ続くドアやお勝手口は床から天井まで開く大きなドアです。上部が片流れの天井に合わせて斜めに角度をつけた変形タイプ😌 特注で作ってもらいました🌱 職人さんありがとうございます😊
GISSAN
GISSAN
家族
An50さんの実例写真
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
An50
An50
4LDK | 家族
reksさんの実例写真
リノベ前は開きドアの小さい押入れだった場所☆ 飾り棚にしてます☆
リノベ前は開きドアの小さい押入れだった場所☆ 飾り棚にしてます☆
reks
reks
家族
toratanさんの実例写真
⭐︎モニターレポート トイレドアは手前に開いて、居室ドアは横開きします。賢いワンコのためにロックもあります。
⭐︎モニターレポート トイレドアは手前に開いて、居室ドアは横開きします。賢いワンコのためにロックもあります。
toratan
toratan
michiさんの実例写真
イベント最後に滑りこみ投稿です! 2階ホールから寝室を撮りました。建具はもちろんエイダイ✨優しいホワイトの木目が シンプルな中にも温かみがあってお気に入りです。 床もエイダイの同色なのでトータルでコーディネートが出来ました🙆‍♀️ 引き戸は初めからはゆっくり閉まるようになっていましたが、開きドアにはオプションでゆっくり閉まる金具を希望。 おかげてバタン!と閉まる事がないだけでなく、途中まで閉めてあげらと、最後は勝手に閉まってくれるので開けっ放しにもならず、子供たちに怒る事もありません◎
イベント最後に滑りこみ投稿です! 2階ホールから寝室を撮りました。建具はもちろんエイダイ✨優しいホワイトの木目が シンプルな中にも温かみがあってお気に入りです。 床もエイダイの同色なのでトータルでコーディネートが出来ました🙆‍♀️ 引き戸は初めからはゆっくり閉まるようになっていましたが、開きドアにはオプションでゆっくり閉まる金具を希望。 おかげてバタン!と閉まる事がないだけでなく、途中まで閉めてあげらと、最後は勝手に閉まってくれるので開けっ放しにもならず、子供たちに怒る事もありません◎
michi
michi
家族
happyさんの実例写真
何故かある2階ベランダのドア。 どこにも行けない出れないんだけど…景色は綺麗🤣💦
何故かある2階ベランダのドア。 どこにも行けない出れないんだけど…景色は綺麗🤣💦
happy
happy
家族
misamariさんの実例写真
もうすぐ仕事も夏休みに入るので、その間に大幅に断捨離をしようと、整理中。どこもかしこも、がらーんとした空間にしたい。
もうすぐ仕事も夏休みに入るので、その間に大幅に断捨離をしようと、整理中。どこもかしこも、がらーんとした空間にしたい。
misamari
misamari
家族
YDさんの実例写真
食器棚などを作りました! cafe風に入り口を開きドアにしました!
食器棚などを作りました! cafe風に入り口を開きドアにしました!
YD
YD
1LDK | 一人暮らし
yacciさんの実例写真
元々は壁だったところをリノベでLIXILの窓とちっちゃいけど、バルコニーを。 奥に見えるのは既存の窓、バルコニーの幅は180cm、それに合わせて窓を、右がFIX窓、左はバルコニーへ出る開きドア。 ほんとは窓枠は黒にしたかったけど、元々の窓が白枠やったんで… でも、バルコニーは黒にした(笑) 1階ならウッドデッキつけるとこやけど。 外で物干しに1階へ下りるのは面倒。 あたしの強い希望でローン増し笑笑 これ、冬は天然の冷蔵庫代わりになるんよ(笑) ホムパする時に冷蔵庫だけでは入りきらん飲物を出しとけば速攻キンキンやもん(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ そして見晴らし 朝は日の出、日中は☀を浴び、山の尾根が見渡せて、夕方は夕焼け空と夕陽を浴びたピンクの山並 リビングから見える景色が大好き❤ だからレースのカーテンはつけてません。 2階やし、窓から見えるんは山やしね 窓にしてもらってほんと良かった思う‼️
元々は壁だったところをリノベでLIXILの窓とちっちゃいけど、バルコニーを。 奥に見えるのは既存の窓、バルコニーの幅は180cm、それに合わせて窓を、右がFIX窓、左はバルコニーへ出る開きドア。 ほんとは窓枠は黒にしたかったけど、元々の窓が白枠やったんで… でも、バルコニーは黒にした(笑) 1階ならウッドデッキつけるとこやけど。 外で物干しに1階へ下りるのは面倒。 あたしの強い希望でローン増し笑笑 これ、冬は天然の冷蔵庫代わりになるんよ(笑) ホムパする時に冷蔵庫だけでは入りきらん飲物を出しとけば速攻キンキンやもん(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ そして見晴らし 朝は日の出、日中は☀を浴び、山の尾根が見渡せて、夕方は夕焼け空と夕陽を浴びたピンクの山並 リビングから見える景色が大好き❤ だからレースのカーテンはつけてません。 2階やし、窓から見えるんは山やしね 窓にしてもらってほんと良かった思う‼️
yacci
yacci
westfieldさんの実例写真
男の憧れパタパタドア!
男の憧れパタパタドア!
westfield
westfield
家族
osuzuさんの実例写真
モノを除けたので~開くドアになりました~やっと⁽´ᵕ`⁾
モノを除けたので~開くドアになりました~やっと⁽´ᵕ`⁾
osuzu
osuzu
4LDK | 家族
もっと見る

開きドアの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

開きドア

42枚の部屋写真から34枚をセレクト
hihaさんの実例写真
昨日はテレビ📺️でブルーインパルスの五輪の輪っかを楽しみにしてたら、雲が出て来ていつの間にか終了で残念😂 でも、青空にきれいなスモーク&空中飛行が格好良かった✈️🌈 しかも夜は長~い入場行進を観てたら珍しく主人が早く帰宅して、お笑い番組にチャンネルを変えられてしまいドローンの空中飛行🌍️が観れなかった😭 今朝ニュースで知りました😤 大坂なおみ選手の聖火点灯は観れましたよ🔥 特にオリンピックは興味ないけれど(好きな方にはごめんなさい🙏💦)イベント事は好きなミーハーなのでリアルタイムで観たかったな⤵️ 我が家のニャンズは尻尾で『人』文字を描いてました😹😹😹 以前も投稿しましたが、狭い我が家はリビングのエアコンの風を各部屋ドア全開で全室へサーキュレーターで循環させて暑さ対策しています。 電気代的にはどうなんだろ😅 廊下が一番涼しいので夏はニャンズがここに引き寄せられます😂
昨日はテレビ📺️でブルーインパルスの五輪の輪っかを楽しみにしてたら、雲が出て来ていつの間にか終了で残念😂 でも、青空にきれいなスモーク&空中飛行が格好良かった✈️🌈 しかも夜は長~い入場行進を観てたら珍しく主人が早く帰宅して、お笑い番組にチャンネルを変えられてしまいドローンの空中飛行🌍️が観れなかった😭 今朝ニュースで知りました😤 大坂なおみ選手の聖火点灯は観れましたよ🔥 特にオリンピックは興味ないけれど(好きな方にはごめんなさい🙏💦)イベント事は好きなミーハーなのでリアルタイムで観たかったな⤵️ 我が家のニャンズは尻尾で『人』文字を描いてました😹😹😹 以前も投稿しましたが、狭い我が家はリビングのエアコンの風を各部屋ドア全開で全室へサーキュレーターで循環させて暑さ対策しています。 電気代的にはどうなんだろ😅 廊下が一番涼しいので夏はニャンズがここに引き寄せられます😂
hiha
hiha
2LDK | 家族
mayさんの実例写真
ボタンで開くドア
ボタンで開くドア
may
may
家族
yukarimamaさんの実例写真
2枚投稿 キッチンの勝手口 結露対策としてベニアとプラダンで内側にもうひとつドアを作りました(開かないドア) 東側なので朝から明るいのはいいのですが夏は暑いのでレースのカーテンをかけました✨ カーテンだけでも暑さが違います🤞 見た目も爽やかになりました😊
2枚投稿 キッチンの勝手口 結露対策としてベニアとプラダンで内側にもうひとつドアを作りました(開かないドア) 東側なので朝から明るいのはいいのですが夏は暑いのでレースのカーテンをかけました✨ カーテンだけでも暑さが違います🤞 見た目も爽やかになりました😊
yukarimama
yukarimama
家族
R.e.Iさんの実例写真
R.e.I
R.e.I
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◾️高コスパアイテム◾️ わが家のリビングドア、お披露目でーす 《 pic① 》 うちのマンション、 とんでもない鬼風が吹くんですよ‥ 家の中を吹き抜けると、 いろんなもんを吹っ飛ばして行くんです そんな先日、またドアがぶっ壊れました ドアストッパー引っ掛けてなくて 勢いよくドアが閉まってしまい、 ドア枠は外れ、採光部分のアクリル板も割れ‥ いや、アクリル割れる?! 前のドアはガラス仕様やって、 割れた時に粉々に飛び散って飛散、いや、 悲惨な目に遭ったから 地元工務店さんにアクリル板で 採光部作ってもろたとに! そう、今回のこれで2枚目です (ドアって【枚】と数えるのよね?) もう限界です てなわけで、 今回初めて‥ アコーディオンドアにしてみたとです! 《 pic② 》 アコーディオンドアって、 私のイメージ的には‥ 重くて、閉めると真っ暗になっちゃって、 インテリア的にもなんていうか もっさりしてるというか 華がないかんじだったんですが←言い過ぎ 探したらあるもんですね、 窓付きアコーディオンドア〜! わが家は東向きの玄関で、 開けて正面が廊下、からのリビング流れ 挟まれ部屋で玄関には窓もなく、 入ってすぐ両隣に部屋があるってところが 典型的なマンション仕様 だから、 リビングドアに採光部がないと 廊下真っ暗になっちゃうんです いや、そんな部屋やから、 玄関にも廊下にも最初っから センサーライト付いてるんですけどね でも、なんか閉め切られた空間って 息苦しいやないですか だから、絶対に、 窓があるドアが欲しかった! 《 pic③ 》 今は連日エアコン祭りなので ほぼ締め切られてますが、 開けとく時にはこれ 戻り止めフックで留めておきます 《 pic④ 》 ちなみに開けてみたらこんなかんじ 元の開きドアの時より、 10センチほど畳み部分で塞がれますが、 幅80センチあるので問題ナッシングです ドア下は2センチ空いていますが、 エアコン冷気が逃げてどうのこうのなんていう ちんまい心配もこれまたナッシングです バリアフリー仕様のうちのマンション 元からドア下空いてたしね 何がいいってね、 これで鬼風の心配がなくなったってこと! とにかくそれです、 生活においての危険がなくなったこと! ドアが壊れるなんて、 フツーに生活してたらほぼないでしょ 18年住んでいて、 それが2回も起こってるんですよ あとはコスパです! 楽天スーパーSALEで手軽に注文し、 自分たちでサクッと取り付けられる簡単さ! フツーに引き戸を注文するとなると けっこうな高額になるし、←既製品も高い 工事に入られるのも面倒だし、 どんなふうに建具を作られるか分からんし、 予算がどんどん飛び抜けそうだし その前に見積もりとるってとこから腰重い ま、あとは耐久性ですが、 それはこれからってことですよね このドア、気に入りすぎて、 遊び室もアコーディオンドアにしたいって 考えてるくらいです ☆ 今、長男から電話があり、 散髪帰りに相方と2人でごはん食べてきて いいかって えー、私は〜? ん?ラーメン?ラーメン食べ行くと? じゃあ〜かあかはなんか買ってきて〜 (化粧、用意、諸々面倒←出た出た) 最近、長男と相方ってよくデートするな〜 長男は好き嫌いないというか、 相方が連れて行くお店どこでも 美味しいっていうんですよね 相方は市内のラーメン屋、 よう回ってよう知っとるからな〜 ハズレはないはずだけどさ そっか〜じゃあ私、 アイスコーヒーでも飲んどこかな 皆さん、良い週末を❤︎ あ、小倉競馬、今日から開催か
◾️高コスパアイテム◾️ わが家のリビングドア、お披露目でーす 《 pic① 》 うちのマンション、 とんでもない鬼風が吹くんですよ‥ 家の中を吹き抜けると、 いろんなもんを吹っ飛ばして行くんです そんな先日、またドアがぶっ壊れました ドアストッパー引っ掛けてなくて 勢いよくドアが閉まってしまい、 ドア枠は外れ、採光部分のアクリル板も割れ‥ いや、アクリル割れる?! 前のドアはガラス仕様やって、 割れた時に粉々に飛び散って飛散、いや、 悲惨な目に遭ったから 地元工務店さんにアクリル板で 採光部作ってもろたとに! そう、今回のこれで2枚目です (ドアって【枚】と数えるのよね?) もう限界です てなわけで、 今回初めて‥ アコーディオンドアにしてみたとです! 《 pic② 》 アコーディオンドアって、 私のイメージ的には‥ 重くて、閉めると真っ暗になっちゃって、 インテリア的にもなんていうか もっさりしてるというか 華がないかんじだったんですが←言い過ぎ 探したらあるもんですね、 窓付きアコーディオンドア〜! わが家は東向きの玄関で、 開けて正面が廊下、からのリビング流れ 挟まれ部屋で玄関には窓もなく、 入ってすぐ両隣に部屋があるってところが 典型的なマンション仕様 だから、 リビングドアに採光部がないと 廊下真っ暗になっちゃうんです いや、そんな部屋やから、 玄関にも廊下にも最初っから センサーライト付いてるんですけどね でも、なんか閉め切られた空間って 息苦しいやないですか だから、絶対に、 窓があるドアが欲しかった! 《 pic③ 》 今は連日エアコン祭りなので ほぼ締め切られてますが、 開けとく時にはこれ 戻り止めフックで留めておきます 《 pic④ 》 ちなみに開けてみたらこんなかんじ 元の開きドアの時より、 10センチほど畳み部分で塞がれますが、 幅80センチあるので問題ナッシングです ドア下は2センチ空いていますが、 エアコン冷気が逃げてどうのこうのなんていう ちんまい心配もこれまたナッシングです バリアフリー仕様のうちのマンション 元からドア下空いてたしね 何がいいってね、 これで鬼風の心配がなくなったってこと! とにかくそれです、 生活においての危険がなくなったこと! ドアが壊れるなんて、 フツーに生活してたらほぼないでしょ 18年住んでいて、 それが2回も起こってるんですよ あとはコスパです! 楽天スーパーSALEで手軽に注文し、 自分たちでサクッと取り付けられる簡単さ! フツーに引き戸を注文するとなると けっこうな高額になるし、←既製品も高い 工事に入られるのも面倒だし、 どんなふうに建具を作られるか分からんし、 予算がどんどん飛び抜けそうだし その前に見積もりとるってとこから腰重い ま、あとは耐久性ですが、 それはこれからってことですよね このドア、気に入りすぎて、 遊び室もアコーディオンドアにしたいって 考えてるくらいです ☆ 今、長男から電話があり、 散髪帰りに相方と2人でごはん食べてきて いいかって えー、私は〜? ん?ラーメン?ラーメン食べ行くと? じゃあ〜かあかはなんか買ってきて〜 (化粧、用意、諸々面倒←出た出た) 最近、長男と相方ってよくデートするな〜 長男は好き嫌いないというか、 相方が連れて行くお店どこでも 美味しいっていうんですよね 相方は市内のラーメン屋、 よう回ってよう知っとるからな〜 ハズレはないはずだけどさ そっか〜じゃあ私、 アイスコーヒーでも飲んどこかな 皆さん、良い週末を❤︎ あ、小倉競馬、今日から開催か
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
洗面所を広くして、出入口を引戸にしました。 ①左側に壁いっぱいの大きい扉がついた収納がありましたが、使いづらかったためリフォームを機に全撤去して広さを確保しました。そもそも大きい収納にはそこまで物が入っておらず、洗濯機の上に棚を作ってもらい、洗面所の横にも可動棚を作ってもらったので収納は充分確保できました。 ②開戸だったドア(廊下側に開くドアでした)を引戸にしました。この開戸も非常に使いづらくストレス溜まりまくりだったので、引戸にしたことで行き来がスムーズになった上に、ルンバも行き来できるようになり満足です♪ 親も高齢になり、身体の不調を訴えてくることが多くなりました。今は一緒に住んでいませんが、後々一緒に住むことを考えて、今回お風呂周辺のリフォームをしました。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
ドア取り付け枠と奥側の幕板まで完了d( ̄  ̄) 直角のない歪みだらけの家ですが、なぜか奇跡的にドア枠は四隅、ふりくとも直角になりましたw ここに付けるドアは勝手に開く自動ドアではなさそうです(^^)
ドア取り付け枠と奥側の幕板まで完了d( ̄  ̄) 直角のない歪みだらけの家ですが、なぜか奇跡的にドア枠は四隅、ふりくとも直角になりましたw ここに付けるドアは勝手に開く自動ドアではなさそうです(^^)
wacchi
wacchi
3K
tanukiさんの実例写真
クロスが貼られてました♡ 完成まであと少しー★
クロスが貼られてました♡ 完成まであと少しー★
tanuki
tanuki
4LDK | 家族
2933さんの実例写真
ガス衣類乾燥機『乾太くん』 高さの話。 全体が開く四角いドアのタイプでなく 丸いドアの部分だけが開くタイプです。 なので、庫内のチェックをする時、特に手前はのぞき込まないと見えません。 洗濯機の上に『乾太くん』を置きたかったのですが、うちの洗濯機(10kg)の上蓋の開きを考えるとちょっとムリでした。 私の身長165cm。 『乾太くん』の全長65cm。 『乾太くん』の底辺を床から125cmの高さに設置しました。 奥にあるフィルターに手を伸ばしたり、庫内チェックするのにちょうど良い高さです。 ご参考まで♡
ガス衣類乾燥機『乾太くん』 高さの話。 全体が開く四角いドアのタイプでなく 丸いドアの部分だけが開くタイプです。 なので、庫内のチェックをする時、特に手前はのぞき込まないと見えません。 洗濯機の上に『乾太くん』を置きたかったのですが、うちの洗濯機(10kg)の上蓋の開きを考えるとちょっとムリでした。 私の身長165cm。 『乾太くん』の全長65cm。 『乾太くん』の底辺を床から125cmの高さに設置しました。 奥にあるフィルターに手を伸ばしたり、庫内チェックするのにちょうど良い高さです。 ご参考まで♡
2933
2933
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
イベント投稿です。 2階廊下のドア集結場所。 手前トイレ扉、引き戸 真ん中LDK入り口 奥書斎 トイレ:引戸トイレ用幅狭片引き、TA型、しっくいホワイト LDK:片開きドアMB型、ホワイトアッシュ 書斎:片開きドアPA型、ホワイトアッシュ
イベント投稿です。 2階廊下のドア集結場所。 手前トイレ扉、引き戸 真ん中LDK入り口 奥書斎 トイレ:引戸トイレ用幅狭片引き、TA型、しっくいホワイト LDK:片開きドアMB型、ホワイトアッシュ 書斎:片開きドアPA型、ホワイトアッシュ
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
akaidarumaさんの実例写真
古いサッシを 取っ払い🪚👷 一回り大きくして扉や窓を 入れて貰いました✨🧑‍🔧✨      主人作です。
古いサッシを 取っ払い🪚👷 一回り大きくして扉や窓を 入れて貰いました✨🧑‍🔧✨      主人作です。
akaidaruma
akaidaruma
4DK
mochicoさんの実例写真
冷蔵庫が入りました。 野菜室真ん中がいい!タッチで開く両開きドアがいい!って、、、料理好きでも何でもないのに…拘りがあるのは何だろう^^; と考えたら、前の冷蔵庫の使い勝手そのままっていう(笑) 慣れですな。 東芝のベジータ GR-510FZです。 二階上げは、外から吊ってではなく、階段をなんとかぶつけずに運んでくださいました。 さすがプロ!!!
冷蔵庫が入りました。 野菜室真ん中がいい!タッチで開く両開きドアがいい!って、、、料理好きでも何でもないのに…拘りがあるのは何だろう^^; と考えたら、前の冷蔵庫の使い勝手そのままっていう(笑) 慣れですな。 東芝のベジータ GR-510FZです。 二階上げは、外から吊ってではなく、階段をなんとかぶつけずに運んでくださいました。 さすがプロ!!!
mochico
mochico
2LDK | 家族
Masamiさんの実例写真
右下は内側に開いて固定される仕様。 下段にトイレを置いて、日中は開けておいてあげてトイレスペースに( ´∀`)
右下は内側に開いて固定される仕様。 下段にトイレを置いて、日中は開けておいてあげてトイレスペースに( ´∀`)
Masami
Masami
3LDK | 家族
moaさんの実例写真
ランドセルラック¥6,050
明日から始まる小学校生活の準備中(o^^o) 下の子はピカピカの1年生✨ 上の子は4年生✨ 我が家の子どもの防犯&見守り対策をご紹介♡ 王道の防犯ブザーと笛、あと黄色のランドセルカバーとの帽子。 そして、鍵 この写真で、どれが鍵がついてるってわかりますか⁉️ 答えはランドセルについているキーホルダーです♡ 我が家の玄関ドアはリクシルの電子錠で、edy機能がついてるものなら使えます そこで思いついたのが、ランドセル用には楽天で売ってるコイン型edyを鍵として使うこと💡 利点は・・・これ☝️ ①鍵とわからないので、防犯にもつながる ②edyを万が一無くしてしまった場合、edyを無効化すれば良いだけ。 ③緊急用にお金をチャージしておける その他、AirTagをランドセルの中に忍ばせてあるので、大体どこにいるか確認できるようにしています。 また、家を出る時にアレクサに行ってきます!と言うことで、電気ややテレビやエアコンなど、まとめて消せるので、子どもは楽に家を出ることができるし、そして親のスマホに通知が来ることで、ちゃんと学校に行ったなぁと確認ができます♡ 1年間楽しく安全に学校に行けますように🎒
明日から始まる小学校生活の準備中(o^^o) 下の子はピカピカの1年生✨ 上の子は4年生✨ 我が家の子どもの防犯&見守り対策をご紹介♡ 王道の防犯ブザーと笛、あと黄色のランドセルカバーとの帽子。 そして、鍵 この写真で、どれが鍵がついてるってわかりますか⁉️ 答えはランドセルについているキーホルダーです♡ 我が家の玄関ドアはリクシルの電子錠で、edy機能がついてるものなら使えます そこで思いついたのが、ランドセル用には楽天で売ってるコイン型edyを鍵として使うこと💡 利点は・・・これ☝️ ①鍵とわからないので、防犯にもつながる ②edyを万が一無くしてしまった場合、edyを無効化すれば良いだけ。 ③緊急用にお金をチャージしておける その他、AirTagをランドセルの中に忍ばせてあるので、大体どこにいるか確認できるようにしています。 また、家を出る時にアレクサに行ってきます!と言うことで、電気ややテレビやエアコンなど、まとめて消せるので、子どもは楽に家を出ることができるし、そして親のスマホに通知が来ることで、ちゃんと学校に行ったなぁと確認ができます♡ 1年間楽しく安全に学校に行けますように🎒
moa
moa
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
部屋を広く見せる為にしていることは、リビングには物を極力置かない様にしています 大物家具はソファーのみ 修繕工事の際に、開きドアを引き戸に変更して、ドアの前にソファーを置いても開けれる様にしました ドアはLIXILの格子付 2枚目のオプションで飾りを付ける予定 物が少ないので、掃除も楽です☺️
部屋を広く見せる為にしていることは、リビングには物を極力置かない様にしています 大物家具はソファーのみ 修繕工事の際に、開きドアを引き戸に変更して、ドアの前にソファーを置いても開けれる様にしました ドアはLIXILの格子付 2枚目のオプションで飾りを付ける予定 物が少ないので、掃除も楽です☺️
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
SankyoAlumiさんの実例写真
元気がでるビタミンカラーのドア。 とりいれてみたいけど、コーディネートが難しい・・・なんて、思いませんか。 実は、黄色の色味は、床によく使う“木目調カラー”との相性もよく、調和がとりやすい という一面があるんです! こんな風に、黄色に赤と黒をプラスしたカラーのミディアムブラウン系の床、そして、ドアと同系色のソファやビビットなアイテムを配置し、ちょっと冒険したインテリアでありながら、落ち着いた統一感ある空間に仕上がります。 <使用アイテム> ・リヴェルノ セレクトFINE/ 片開きドア 1A / レモンレザー ・Sフロア スタンダード / ミッドチェリー調 ▼パンフレット▼ 🍋セレクトFINE  https://apps.st-grp.co.jp/iportal/cv.do?c=17930810000&pg=1&v=STAWC001&d=WCAT001
元気がでるビタミンカラーのドア。 とりいれてみたいけど、コーディネートが難しい・・・なんて、思いませんか。 実は、黄色の色味は、床によく使う“木目調カラー”との相性もよく、調和がとりやすい という一面があるんです! こんな風に、黄色に赤と黒をプラスしたカラーのミディアムブラウン系の床、そして、ドアと同系色のソファやビビットなアイテムを配置し、ちょっと冒険したインテリアでありながら、落ち着いた統一感ある空間に仕上がります。 <使用アイテム> ・リヴェルノ セレクトFINE/ 片開きドア 1A / レモンレザー ・Sフロア スタンダード / ミッドチェリー調 ▼パンフレット▼ 🍋セレクトFINE  https://apps.st-grp.co.jp/iportal/cv.do?c=17930810000&pg=1&v=STAWC001&d=WCAT001
SankyoAlumi
SankyoAlumi
GISSANさんの実例写真
我が家の出入り口は全て同じデザインのガラスのドアです🦉 テラスへ続くドアやお勝手口は床から天井まで開く大きなドアです。上部が片流れの天井に合わせて斜めに角度をつけた変形タイプ😌 特注で作ってもらいました🌱 職人さんありがとうございます😊
我が家の出入り口は全て同じデザインのガラスのドアです🦉 テラスへ続くドアやお勝手口は床から天井まで開く大きなドアです。上部が片流れの天井に合わせて斜めに角度をつけた変形タイプ😌 特注で作ってもらいました🌱 職人さんありがとうございます😊
GISSAN
GISSAN
家族
An50さんの実例写真
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
トイレドア 1階 大和ハウスさんオプションのスライディングドア 回転して開きドアは外に半分ほどしかでないようになります(半分は個室内に) 狭くならないのと、将来介助が必要になったときなどにいいと思います
An50
An50
4LDK | 家族
reksさんの実例写真
リノベ前は開きドアの小さい押入れだった場所☆ 飾り棚にしてます☆
リノベ前は開きドアの小さい押入れだった場所☆ 飾り棚にしてます☆
reks
reks
家族
toratanさんの実例写真
⭐︎モニターレポート トイレドアは手前に開いて、居室ドアは横開きします。賢いワンコのためにロックもあります。
⭐︎モニターレポート トイレドアは手前に開いて、居室ドアは横開きします。賢いワンコのためにロックもあります。
toratan
toratan
michiさんの実例写真
イベント最後に滑りこみ投稿です! 2階ホールから寝室を撮りました。建具はもちろんエイダイ✨優しいホワイトの木目が シンプルな中にも温かみがあってお気に入りです。 床もエイダイの同色なのでトータルでコーディネートが出来ました🙆‍♀️ 引き戸は初めからはゆっくり閉まるようになっていましたが、開きドアにはオプションでゆっくり閉まる金具を希望。 おかげてバタン!と閉まる事がないだけでなく、途中まで閉めてあげらと、最後は勝手に閉まってくれるので開けっ放しにもならず、子供たちに怒る事もありません◎
イベント最後に滑りこみ投稿です! 2階ホールから寝室を撮りました。建具はもちろんエイダイ✨優しいホワイトの木目が シンプルな中にも温かみがあってお気に入りです。 床もエイダイの同色なのでトータルでコーディネートが出来ました🙆‍♀️ 引き戸は初めからはゆっくり閉まるようになっていましたが、開きドアにはオプションでゆっくり閉まる金具を希望。 おかげてバタン!と閉まる事がないだけでなく、途中まで閉めてあげらと、最後は勝手に閉まってくれるので開けっ放しにもならず、子供たちに怒る事もありません◎
michi
michi
家族
happyさんの実例写真
何故かある2階ベランダのドア。 どこにも行けない出れないんだけど…景色は綺麗🤣💦
何故かある2階ベランダのドア。 どこにも行けない出れないんだけど…景色は綺麗🤣💦
happy
happy
家族
misamariさんの実例写真
もうすぐ仕事も夏休みに入るので、その間に大幅に断捨離をしようと、整理中。どこもかしこも、がらーんとした空間にしたい。
もうすぐ仕事も夏休みに入るので、その間に大幅に断捨離をしようと、整理中。どこもかしこも、がらーんとした空間にしたい。
misamari
misamari
家族
YDさんの実例写真
食器棚などを作りました! cafe風に入り口を開きドアにしました!
食器棚などを作りました! cafe風に入り口を開きドアにしました!
YD
YD
1LDK | 一人暮らし
yacciさんの実例写真
元々は壁だったところをリノベでLIXILの窓とちっちゃいけど、バルコニーを。 奥に見えるのは既存の窓、バルコニーの幅は180cm、それに合わせて窓を、右がFIX窓、左はバルコニーへ出る開きドア。 ほんとは窓枠は黒にしたかったけど、元々の窓が白枠やったんで… でも、バルコニーは黒にした(笑) 1階ならウッドデッキつけるとこやけど。 外で物干しに1階へ下りるのは面倒。 あたしの強い希望でローン増し笑笑 これ、冬は天然の冷蔵庫代わりになるんよ(笑) ホムパする時に冷蔵庫だけでは入りきらん飲物を出しとけば速攻キンキンやもん(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ そして見晴らし 朝は日の出、日中は☀を浴び、山の尾根が見渡せて、夕方は夕焼け空と夕陽を浴びたピンクの山並 リビングから見える景色が大好き❤ だからレースのカーテンはつけてません。 2階やし、窓から見えるんは山やしね 窓にしてもらってほんと良かった思う‼️
元々は壁だったところをリノベでLIXILの窓とちっちゃいけど、バルコニーを。 奥に見えるのは既存の窓、バルコニーの幅は180cm、それに合わせて窓を、右がFIX窓、左はバルコニーへ出る開きドア。 ほんとは窓枠は黒にしたかったけど、元々の窓が白枠やったんで… でも、バルコニーは黒にした(笑) 1階ならウッドデッキつけるとこやけど。 外で物干しに1階へ下りるのは面倒。 あたしの強い希望でローン増し笑笑 これ、冬は天然の冷蔵庫代わりになるんよ(笑) ホムパする時に冷蔵庫だけでは入りきらん飲物を出しとけば速攻キンキンやもん(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ そして見晴らし 朝は日の出、日中は☀を浴び、山の尾根が見渡せて、夕方は夕焼け空と夕陽を浴びたピンクの山並 リビングから見える景色が大好き❤ だからレースのカーテンはつけてません。 2階やし、窓から見えるんは山やしね 窓にしてもらってほんと良かった思う‼️
yacci
yacci
westfieldさんの実例写真
男の憧れパタパタドア!
男の憧れパタパタドア!
westfield
westfield
家族
osuzuさんの実例写真
モノを除けたので~開くドアになりました~やっと⁽´ᵕ`⁾
モノを除けたので~開くドアになりました~やっと⁽´ᵕ`⁾
osuzu
osuzu
4LDK | 家族
もっと見る

開きドアの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ