農薬「植物つよし」のモニター②
こちらは一番気になっていたレモンの木
うちにあるのは姫レモン🍋でプランターで簡単に実ができます。
花はもう散って、これから実ができるところです。
先日アオムシの幼虫や成虫🐛をやる気をだして一匹ずつ捕獲して駆除したんですが、
まだせっせと蝶が卵産み付けにきています。成虫になると物凄く葉を食べて糞をするので、大変です💦
2枚目→散布してるところ
3枚目→食い荒らされた葉っぱ
4枚目→パンフレットに育て方記載有
自家栽培は安心無農薬で育てれるのが良いですが、今回は農薬の力を少し借りて一ヶ月様子みてみます。
とはいっても
日本は、近年トップクラスの農薬大国で、今問題になってます。
このジオテフランも魔法の新農薬といわれたネオニコチノイド系でいわゆる殺虫剤です。最近ではみつばちの生態を脅かし、小児の多動性障害など引き起こすことが分かっています。
回り回って人間にツケが帰ってきてますね😢
便利だけど、使用回数を守り、
最低限に留めたいのが正直な感想です!
農薬「植物つよし」のモニター②
こちらは一番気になっていたレモンの木
うちにあるのは姫レモン🍋でプランターで簡単に実ができます。
花はもう散って、これから実ができるところです。
先日アオムシの幼虫や成虫🐛をやる気をだして一匹ずつ捕獲して駆除したんですが、
まだせっせと蝶が卵産み付けにきています。成虫になると物凄く葉を食べて糞をするので、大変です💦
2枚目→散布してるところ
3枚目→食い荒らされた葉っぱ
4枚目→パンフレットに育て方記載有
自家栽培は安心無農薬で育てれるのが良いですが、今回は農薬の力を少し借りて一ヶ月様子みてみます。
とはいっても
日本は、近年トップクラスの農薬大国で、今問題になってます。
このジオテフランも魔法の新農薬といわれたネオニコチノイド系でいわゆる殺虫剤です。最近ではみつばちの生態を脅かし、小児の多動性障害など引き起こすことが分かっています。
回り回って人間にツケが帰ってきてますね😢
便利だけど、使用回数を守り、
最低限に留めたいのが正直な感想です!