冬の強い味方!暖房器具10選

冬の強い味方!暖房器具10選

急に朝晩冷え込み、そろそろ暖房を出そうと思っている方も多いはず。今年は厳冬とのニュースもあり、今まで使っていた暖房だけでは暖まりにくい、ピンポイントで暖房を追加したい……など、あらためて暖房計画を見直したいですね。ということで、主要な暖房器具のメリット・デメリットをまとめてみました。

お部屋全体を暖める「対流式」

「対流式」とは、暖めた空気を吐き出し、その空気を循環させる暖房器具です。部屋全体を短時間で暖めることができます。ただ、室温に比べて体感温度が低く感じたり、風が当たるのが気になることも……メリットとデメリットを押さえて、自分に合うものを選びたいですね。

オールシーズン使える、エアコン

今や、1家に1台あると言われているエアコン。部屋全体を暖めてくれ、設定も細かく、安全性も高く便利です。ただ、部屋が乾燥しやすく、価格帯が高いことがデメリットといえます。そして、特に寒い時期や地域ではエアコンだけでは暖めきれないので、他の暖房との併用がオススメです。

Panasonic smart appで外出先からもエアコンの操作が自由自在♡ 真冬や真夏は特に重宝しています‼︎
Mue

瞬発力のある、石油ファンヒーター

石油を燃焼させ、暖まった空気を送り出す石油ファンヒーター。部屋全体を瞬発的に暖めてくれ、設定が可能というメリットがあります。一方、灯油を補給する手間、乾燥しやすくニオイもあるので換気が必要という、灯油を使用することへのデメリットもあります。それらが、気にならない方にはオススメです。

アラジンの石油ファンヒーター。ブラック。家電は機能はもちろんデザインも超大事。
Ako

パワーのある、ガスファンヒーター

ガスを燃焼させ暖めるガスファンヒーター。他の暖房器具に比べ、電源を入れたらすぐ点火するので暖まるのが早く、灯油と比べてもニオイが気にならず手間もありません。しかし、ガスコンセントがないと使えず、ランニングコストが高いというデメリットも。何としてでもすぐに暖まりたい!という人から高評価です。

ブランド&商品名:ガスファンヒーター YoHaKu 購入金額:20,000円ぐらい 購入した時期:2010年ぐらい 好きなところ:他のインテリアに邪魔することのないデザインで スイッチを入れたらスグに暖かくなり 床暖房と併用で部屋はヌクヌク( *´艸) マットホワイトはダイニング マットベージュは和室に
miyu
ガスは暖かくなるの早いのでいいですよね!
sasasatoland

身体がジンワリ暖まる「輻射式」

「輻射式」とは空気を暖めるのではなく、遠赤外線で熱の当たっているものを暖める暖房器具です。部屋全体を暖める力は弱いですが、そのもの自体を暖めるので、熱が逃げにくく暖かさが持続します。そうすると、室内温度が低くても体感温度が上がります。空気を暖めないので、乾燥しにくいのも特徴です。

昔ならではの、石油ストーブ

こちらも、灯油を燃やすことで暖める、昔からよく使われている暖房器具です。もちろん、灯油を使うので給油の手間やニオイなどデメリットがあります。電化製品ではないので温度や時間調整もできません。ですが、暖めの威力と上部に鍋などを置いて調理ができたりと魅力的な部分も多いです。

不調のガスストーブの代わりにコロナ7年振りに引っ張り出したけど煙やら臭いやらで断念…꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡ 掃除と替え芯したら見事に復活〜〜♪ やっぱり抜群の暖かさ☺︎
naaao

手軽に使える、カーボンヒーター

電気ストーブの一種で、炭素繊維を発熱体として利用しています。製品自体の価格も安く、軽く持ち運びがしやすく、遠赤外線で身体を中から暖めてくれるところがメリットです。ただ、部屋全体が暖まるわけではなく電気代も高いので、スポット的に使うのがベターです。

寒い日はブルーノの カーボンヒーターが 大活躍です(^-^) 遠赤外線効果で ぽかぽか芯から温まる。 レトロな雰囲気がお気に入りです♡
yrk373

すぐ暖まる、ハロゲンヒーター

こちらも電気ストーブに分類されますが、発熱体はハロゲンランプです。価格も安く、軽いのに加え、立ち上がりが早いのですぐに暖まることができます。ただ、こちらも長時間使うには電気代も高くつくので、スポットとしての使用がオススメです。

眩しい…とか色々言われてるけど やっぱりこの 扇風機型のハロゲンが好きなんです…(〃ω〃) 広範囲にあったかいし ソッコーであったまるし 電気代安いし オサレなほっそい暖房器具とか 簡易な電気ストーブとか買ってみたけど 石油ファンヒーターより エアコンより ガスファンヒーターより スペースの問題でコタツの出せない今 一番重宝してるのは 結局この子♡ しかも触っても熱くないように 赤ちゃん安心設計(◍•ᴗ•◍)
shalala

身体に優しい、オイルヒーター

電熱線で内部のオイルを暖め、輻射熱を発します。ゆっくり暖まり、一度暖まると冷めづらく部屋全体を暖めます。乾燥せず空気も汚さず、安全性が高いので、赤ちゃんや高齢者のいる家庭に最適です。ただ、電気代が高い上に、長い時間つけておかないと暖まらないので、コスト面で考慮が必要です。

無印良品のオイルヒーター(^_^) 乾燥に弱い自分にとっては欠かせない暖房器具です。もう8年近く愛用してます。
Takashi

すっきりコンパクト、パネルヒーター

広いパネル面から熱を発する、暖房器具。パネル式なので場所を取らず、片づけも楽という点が魅力です。立ち上がりも早く、クリーンで安全です。ただ、熱量が弱く冷めやすいのと、パネル面しか暖まらないというデメリットもあるので狭いスペースに使うのに適していると思います。

足元ポカポカ、ホットカーペット

生地の中に埋め込まれた電熱線が暖まり、敷いてある場所が暖まります。低コストで安全、持ち運びもしやすく場所も取りません。当たり前ですが、カーペットに触れている部分しか暖まらないので、他の暖房器具と組み合わせることでより快適に過ごせます。

今日からホットカーペットを導入しました。 足下あったかい(^^)冷え性なので床暖房のあるお家がうらやましいです。 カーペットの上にいるので気付いたらコロコロをしてしまいます。。
wara

一度入ると出られない、こたつ

もはや、説明不要のこたつ。布団を組み合わせているので、保温性が高くコストも安いです。ただ、入っている部分しか暖まらないというデメリットもあるので、他の暖房器具との併用がオススメです。また、居心地がいいからといって、長時間入っていると脱水症状を起こす場合もあるので要注意ですよ!

作りたいなぁと思っていたこたつ。 ホームセンターで運命的に良い!と思える板に出逢い、重い腰をあげてやっとやっとDIYしました(夫が)
hal

暖房器具の特徴、メリット・デメリットは分かっていただけましたか?生活環境や家族構成などによって、適した暖房器具は違います。即暖性・コスト面など重視する点も違うので、暖房器具の特徴を知り、あなたに合ったものを選んでくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「暖房 冬支度」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク