湿気・虫対策

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
yuyuさんの実例写真
DIYイベント参加です♪ 賃貸玄関の下駄箱の上にディアウォールでシューズラックを設置しています☺️ 可動棚にしたので靴の高さに合わせて変えられて便利です✨ やっとブーツを片付けたので少し靴を入れ替えたけどもうサンダル出しても良さそう𓂃𓂂🍃 消臭・湿気対策に炭八を置いてます♪ 虫対策にはマモルームのスティックタイプを💡ダイソーで見つけました😊 出かける前にhiroちゃんのフライングリースにいつも癒されています💗 GWはキッチンを少しDIYで快適にしたいな~♪
DIYイベント参加です♪ 賃貸玄関の下駄箱の上にディアウォールでシューズラックを設置しています☺️ 可動棚にしたので靴の高さに合わせて変えられて便利です✨ やっとブーツを片付けたので少し靴を入れ替えたけどもうサンダル出しても良さそう𓂃𓂂🍃 消臭・湿気対策に炭八を置いてます♪ 虫対策にはマモルームのスティックタイプを💡ダイソーで見つけました😊 出かける前にhiroちゃんのフライングリースにいつも癒されています💗 GWはキッチンを少しDIYで快適にしたいな~♪
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
Nuさんの実例写真
プラ板のラベルは切って、書いて、焼くだけ♡♡ 10分もかからず作れます! 汚れてもプラなので洗えます٩( ᐛ )و♥︎∗*゚ https://www.instagram.com/moooorie.y/ http://iemo.jp/73566
プラ板のラベルは切って、書いて、焼くだけ♡♡ 10分もかからず作れます! 汚れてもプラなので洗えます٩( ᐛ )و♥︎∗*゚ https://www.instagram.com/moooorie.y/ http://iemo.jp/73566
Nu
Nu
3LDK | 家族
ayanyanさんの実例写真
冬支度(*´∇`*) 根菜類をはじめ、保存野菜、常備野菜を各カゴの状態を確認してます 100円ショップで買った、洗えるカゴとハンギングネットを使ってます 下に置くと湿気や虫(幼虫系)が気になるので吊るしてます ネットタイプは出し入れで手を入れるのが好きではないので、この方法にしてます 玉ねぎ、じゃが芋、さつま芋、里芋、人参、白菜、大根、カブ、りんご、みかん… 全てを吊るすわけではないですが、状態を見ながらやってます なので、いろんな野菜を吊るしてます 見てるだけでワクワクしちゃいますね メニュー色々です♫
冬支度(*´∇`*) 根菜類をはじめ、保存野菜、常備野菜を各カゴの状態を確認してます 100円ショップで買った、洗えるカゴとハンギングネットを使ってます 下に置くと湿気や虫(幼虫系)が気になるので吊るしてます ネットタイプは出し入れで手を入れるのが好きではないので、この方法にしてます 玉ねぎ、じゃが芋、さつま芋、里芋、人参、白菜、大根、カブ、りんご、みかん… 全てを吊るすわけではないですが、状態を見ながらやってます なので、いろんな野菜を吊るしてます 見てるだけでワクワクしちゃいますね メニュー色々です♫
ayanyan
ayanyan
家族
rrapさんの実例写真
並べて置いておきたい調味料や粉物が増えて、スペースが足らなくなってきました😅 夏場は湿気と虫対策で冷蔵庫に入れ直すものもあります。 清潔に保つ為に、中身がなくなったら一度洗ってから詰め直しています🧂
並べて置いておきたい調味料や粉物が増えて、スペースが足らなくなってきました😅 夏場は湿気と虫対策で冷蔵庫に入れ直すものもあります。 清潔に保つ為に、中身がなくなったら一度洗ってから詰め直しています🧂
rrap
rrap
家族

湿気・虫対策の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

湿気・虫対策

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
yuyuさんの実例写真
DIYイベント参加です♪ 賃貸玄関の下駄箱の上にディアウォールでシューズラックを設置しています☺️ 可動棚にしたので靴の高さに合わせて変えられて便利です✨ やっとブーツを片付けたので少し靴を入れ替えたけどもうサンダル出しても良さそう𓂃𓂂🍃 消臭・湿気対策に炭八を置いてます♪ 虫対策にはマモルームのスティックタイプを💡ダイソーで見つけました😊 出かける前にhiroちゃんのフライングリースにいつも癒されています💗 GWはキッチンを少しDIYで快適にしたいな~♪
DIYイベント参加です♪ 賃貸玄関の下駄箱の上にディアウォールでシューズラックを設置しています☺️ 可動棚にしたので靴の高さに合わせて変えられて便利です✨ やっとブーツを片付けたので少し靴を入れ替えたけどもうサンダル出しても良さそう𓂃𓂂🍃 消臭・湿気対策に炭八を置いてます♪ 虫対策にはマモルームのスティックタイプを💡ダイソーで見つけました😊 出かける前にhiroちゃんのフライングリースにいつも癒されています💗 GWはキッチンを少しDIYで快適にしたいな~♪
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
Nuさんの実例写真
プラ板のラベルは切って、書いて、焼くだけ♡♡ 10分もかからず作れます! 汚れてもプラなので洗えます٩( ᐛ )و♥︎∗*゚ https://www.instagram.com/moooorie.y/ http://iemo.jp/73566
プラ板のラベルは切って、書いて、焼くだけ♡♡ 10分もかからず作れます! 汚れてもプラなので洗えます٩( ᐛ )و♥︎∗*゚ https://www.instagram.com/moooorie.y/ http://iemo.jp/73566
Nu
Nu
3LDK | 家族
ayanyanさんの実例写真
冬支度(*´∇`*) 根菜類をはじめ、保存野菜、常備野菜を各カゴの状態を確認してます 100円ショップで買った、洗えるカゴとハンギングネットを使ってます 下に置くと湿気や虫(幼虫系)が気になるので吊るしてます ネットタイプは出し入れで手を入れるのが好きではないので、この方法にしてます 玉ねぎ、じゃが芋、さつま芋、里芋、人参、白菜、大根、カブ、りんご、みかん… 全てを吊るすわけではないですが、状態を見ながらやってます なので、いろんな野菜を吊るしてます 見てるだけでワクワクしちゃいますね メニュー色々です♫
冬支度(*´∇`*) 根菜類をはじめ、保存野菜、常備野菜を各カゴの状態を確認してます 100円ショップで買った、洗えるカゴとハンギングネットを使ってます 下に置くと湿気や虫(幼虫系)が気になるので吊るしてます ネットタイプは出し入れで手を入れるのが好きではないので、この方法にしてます 玉ねぎ、じゃが芋、さつま芋、里芋、人参、白菜、大根、カブ、りんご、みかん… 全てを吊るすわけではないですが、状態を見ながらやってます なので、いろんな野菜を吊るしてます 見てるだけでワクワクしちゃいますね メニュー色々です♫
ayanyan
ayanyan
家族
rrapさんの実例写真
並べて置いておきたい調味料や粉物が増えて、スペースが足らなくなってきました😅 夏場は湿気と虫対策で冷蔵庫に入れ直すものもあります。 清潔に保つ為に、中身がなくなったら一度洗ってから詰め直しています🧂
並べて置いておきたい調味料や粉物が増えて、スペースが足らなくなってきました😅 夏場は湿気と虫対策で冷蔵庫に入れ直すものもあります。 清潔に保つ為に、中身がなくなったら一度洗ってから詰め直しています🧂
rrap
rrap
家族

湿気・虫対策の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ