「らくハピ」モニターで、まずは自動製氷機洗浄除菌剤を使ってみました…
主婦歴31年のベテラン主婦ですが、自慢じゃないけど、これまで製氷機の除菌は一度もした事がありませんでした
掃除がとにかく苦手です
家電もとにかく苦手です
なのでこれまで深く知ろうとしたり、やらなくても良さそうな掃除は見て見ぬふりをしてきました
まぁそれでも生きては来れましたけど…
今回の「らくハピ」10点の中から一番時間の掛かりそうな、この製氷機の洗浄除菌にまず取り掛かりました(コーヒーメーカーにも使えるようです)
昨日の朝9時過ぎに準備をして写真を撮って、今朝やっと終了(もちろん掛かりきりでやればもっと時短できますが)
なのでまずは氷が丸一日なくなるのがイヤなら、今ある氷は冷凍庫にビニール袋にでも入れてストックして下さい
さ、いざ開始…
私がまずつまずいたのは(いきなりつまずく)説明書にある手順に沿っていくと「浄水フィルター等の付属品を外す」という点で歩みが止まりました?
最初に話した通り、家電も掃除も苦手なので今まで水タンクが分解できることも知らなかったし、フィルターがどこにあるのかさっぱり分からず?
冷蔵庫の取説をひっぱり出してみても分からず(家電音痴だから取説を理解することも不可能)、きっとこの冷蔵庫にはフィルターはないという自己判断で前に進むことに…
ここで薬剤を規定の水(500ml)と合わせて、写真も撮っておきました
ここでもう一つ驚いたのは、氷が貯まる引出し部の奥に製氷皿が眠っていたのですね
そのことも今まで全く知りませんでした(驚愕の事実)( ´ Å ` ; ) アハハ…
薬剤(青色)の氷が出終わるまで、一旦パートへ外出…
パートの空き時間にふと朝撮った写真を見て、そこではじめてフィルターが水タンクの中にセットされていることに気づいたワタシΣ( ⚆*⚆)エッッ
夜に青い氷を捨てて、再度水(500ml)をタンクに入れてできた氷を捨てて、容器を洗って終了です
今回のモニター「らくハピ」10点とも、全てはじめて使う製品です
掃除力にも説明書の読解力にも欠けるので、私には少々ハードルが高いモニターのようです
このあとに続くモニターも、けっこうアクシデントがつきまといます
先にアース製薬さんにお詫び申し上げます
今回の「らくハピ」は私にとっては、決して「らく」ではないようです
ごめんなさい… :(˘•̥ㅁ•̥˘ ):
「らくハピ」モニターで、まずは自動製氷機洗浄除菌剤を使ってみました…
主婦歴31年のベテラン主婦ですが、自慢じゃないけど、これまで製氷機の除菌は一度もした事がありませんでした
掃除がとにかく苦手です
家電もとにかく苦手です
なのでこれまで深く知ろうとしたり、やらなくても良さそうな掃除は見て見ぬふりをしてきました
まぁそれでも生きては来れましたけど…
今回の「らくハピ」10点の中から一番時間の掛かりそうな、この製氷機の洗浄除菌にまず取り掛かりました(コーヒーメーカーにも使えるようです)
昨日の朝9時過ぎに準備をして写真を撮って、今朝やっと終了(もちろん掛かりきりでやればもっと時短できますが)
なのでまずは氷が丸一日なくなるのがイヤなら、今ある氷は冷凍庫にビニール袋にでも入れてストックして下さい
さ、いざ開始…
私がまずつまずいたのは(いきなりつまずく)説明書にある手順に沿っていくと「浄水フィルター等の付属品を外す」という点で歩みが止まりました?
最初に話した通り、家電も掃除も苦手なので今まで水タンクが分解できることも知らなかったし、フィルターがどこにあるのかさっぱり分からず?
冷蔵庫の取説をひっぱり出してみても分からず(家電音痴だから取説を理解することも不可能)、きっとこの冷蔵庫にはフィルターはないという自己判断で前に進むことに…
ここで薬剤を規定の水(500ml)と合わせて、写真も撮っておきました
ここでもう一つ驚いたのは、氷が貯まる引出し部の奥に製氷皿が眠っていたのですね
そのことも今まで全く知りませんでした(驚愕の事実)( ´ Å ` ; ) アハハ…
薬剤(青色)の氷が出終わるまで、一旦パートへ外出…
パートの空き時間にふと朝撮った写真を見て、そこではじめてフィルターが水タンクの中にセットされていることに気づいたワタシΣ( ⚆*⚆)エッッ
夜に青い氷を捨てて、再度水(500ml)をタンクに入れてできた氷を捨てて、容器を洗って終了です
今回のモニター「らくハピ」10点とも、全てはじめて使う製品です
掃除力にも説明書の読解力にも欠けるので、私には少々ハードルが高いモニターのようです
このあとに続くモニターも、けっこうアクシデントがつきまといます
先にアース製薬さんにお詫び申し上げます
今回の「らくハピ」は私にとっては、決して「らく」ではないようです
ごめんなさい… :(˘•̥ㅁ•̥˘ ):