ニトリ 卓上鍋

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
chokocreamさんの実例写真
2枚投稿 ニトリで、こちらの卓上鍋を購入、早速、今日は鍋料理にしました❗ お値段お安くて、軽くて扱いやすくて、IHでも調理できるので、なかなか良い感じの商品でした✨ カルディーで購入した、こちらの鍋つゆも美味しかったです🎶
2枚投稿 ニトリで、こちらの卓上鍋を購入、早速、今日は鍋料理にしました❗ お値段お安くて、軽くて扱いやすくて、IHでも調理できるので、なかなか良い感じの商品でした✨ カルディーで購入した、こちらの鍋つゆも美味しかったです🎶
chokocream
chokocream
家族
yukimaruさんの実例写真
デコホーム Winter Collection 2021 モニターです😊 昨日は卓上鍋を使ってみました♡ 焼きあごだしつゆ鍋🫕さっぱりして美味しかったです😆 ちょっと具か少なくてお恥ずかしいです😅💦 しめのおじやはサイコーでした🤤 先日、地獄鍋の素を食べてみたら泥みたいな見た目と反して美味しかったです🤣 モニターのお鍋ですがとにかく軽くてびっくりしました‼️ 土鍋みたいに気を使わなくていいし持ち運びも楽です😆 フッ素加工されているのでお手入れも簡単♬ ふちも高いのでふきこぼれしにくいですね♬ そして鍋のつまみにお箸が置けるようにくぼんでます♡ちょい置きに便利です〜😁 ガスもokなので普段使いもしたいと思います💕 昨日は2人でしたが孫ちゃん達も来た時にまたみんなで鍋を囲みたいと思います(∩^ω^∩) コメントお気遣いなくです😊 見て頂きありがとうございます💓
デコホーム Winter Collection 2021 モニターです😊 昨日は卓上鍋を使ってみました♡ 焼きあごだしつゆ鍋🫕さっぱりして美味しかったです😆 ちょっと具か少なくてお恥ずかしいです😅💦 しめのおじやはサイコーでした🤤 先日、地獄鍋の素を食べてみたら泥みたいな見た目と反して美味しかったです🤣 モニターのお鍋ですがとにかく軽くてびっくりしました‼️ 土鍋みたいに気を使わなくていいし持ち運びも楽です😆 フッ素加工されているのでお手入れも簡単♬ ふちも高いのでふきこぼれしにくいですね♬ そして鍋のつまみにお箸が置けるようにくぼんでます♡ちょい置きに便利です〜😁 ガスもokなので普段使いもしたいと思います💕 昨日は2人でしたが孫ちゃん達も来た時にまたみんなで鍋を囲みたいと思います(∩^ω^∩) コメントお気遣いなくです😊 見て頂きありがとうございます💓
yukimaru
yukimaru
3LDK
youmitsuさんの実例写真
卓上鍋 20センチ 2〜3人用 IHにも対応しています。 ふちが高いので吹きこぼれしにくい 軽くて持ち運びも楽チン ふっ素コートでお手入れ楽チン♡ お鍋のふたにはおたまがのります♪
卓上鍋 20センチ 2〜3人用 IHにも対応しています。 ふちが高いので吹きこぼれしにくい 軽くて持ち運びも楽チン ふっ素コートでお手入れ楽チン♡ お鍋のふたにはおたまがのります♪
youmitsu
youmitsu
2LDK | 一人暮らし
skoさんの実例写真
ニトリの卓上鍋20センチ 白を探していたけど、赤も温かみがあって良い
ニトリの卓上鍋20センチ 白を探していたけど、赤も温かみがあって良い
sko
sko
家族
shumamaさんの実例写真
寒くなったのでお鍋〜🍲 ニトリの卓上鍋使ってます✨😌✨
寒くなったのでお鍋〜🍲 ニトリの卓上鍋使ってます✨😌✨
shumama
shumama
koshiregutyoさんの実例写真
● キッチン収納 ● 今週も あっという間に 花金よ 《 pic① 》 さて、何回かに分けてアップしてきた わが家のキッチン 正月からこっち、 日課のRC巡り放ったらかして← 家中をDIYしたり、リメイクしたり、 毎日めっちゃ楽しく過ごしていました 年末、滑り込みで注文したラブリコ柱 届くのは年明けやろな思ってたら、 ショップが年内に発送してくれて、 それだけでもう 年明けからのDIYに熱が入るよねー! そこへ、 ちょうどいいイベント始まったので 連日ウッキウキで乗っかってます♪ 《 pic② 》 私のDIYには意味がありまして これはもうホンマに私だけの意味 なんですけど〜‥ 高さとか幅とか、 今までこのキッチン使ってきて分かる 自分の【使い勝手】やら、 使っている用具の形状、置き場所やら、 それを基準にあれこれ作ってます ラブリコ棚の一番下のスペース ここはこの冷水筒が入る高さに設定 この冷水筒、 先日magにも掲載してもらってましたが、 ↓ ↓ https://roomclip.jp/mag/archives/87557 これ、6つ持ってるんですよ 冷蔵庫に3つ、そして、 それが空いたらスライドできるように ここに3つ待機です 男三人とも、毎日水筒が要るもんでね あ、その男たちの水筒も、 ここに入る高さです 休みの日はここに水筒が入ってたりします 棚板は25センチ IKEAのボックスUPPDATERAが入るように ちょうど家に色チで何個もあったので、 それを収納ボックスにしよ思て このボックス、一見するとホワイトですが、 中は色が付いているんです くすみ系のピンクやグリーン、イエローを 使っています 自分が好きな色味がこっそり見えると、 それだけで自己満テンション上がります♪ 《 pic③ 》 DIYだと、 好きなところに木ネジをねじ込めます← 先日、ニトリの卓上鍋を置くために 棚板の位置や仕様を変えたラック ここに、 トップが丸く色が付いてる可愛い木ネジを ねじ込みます あ、可愛いの見方は人それぞれですので セリアなんかに売られてる、 可愛いフックでもええんですけどね、 ここにはこれじゃないと邪魔なのです なぜなら‥ 《 pic④ 》 こんだけのスペースしかないからです これ、ニトリの魔法のまな板 や、ホンマにこのネーミングなんですよね 確かにこれ、使いやすいですよ 普段は牛乳パックを開いて まな板代わりにしているんですが、 どうしてもまな板が欲しい時がある コンパクトなものないかな〜と探して、 こないだ見つけました ふふふ、これもやっぱり薄いグレー 最近はグレーが気になる ここに引っ掛けることで 棚の中がオープンに見えなくなり、 インパクトの強い黒鍋も なんとなく緩和されたりされなかったり 笑 なんか、 投稿する度に私、 ニトリヘビーユーザーやん、って気付く こんなんないかな〜って先に検索して、 実際に店舗に寄って目で確かめて、 いつも、 こんなんあった〜♪ってなるのでね ☆ 今回でようやっと一段落したキッチン やりたかったDIYをやり、 その途中であれこれ閃いてまた好きにやり、 そして、 使っている間にまたどんどん自分仕様に なっていくのでしょう 憧れるキッチンは 昔ながらのキッチンというか、 ばあちゃんちのキッチンというか、、 編んだカゴやら、窓に沿った棚やら、 キッチンツールは見えるところに 引っ掛けてあって、 野菜やなんかもそこらへんにゴロリと 転がしてあって、みたいなね ガチャガチャしててもトーンが揃ってて 必要なものが仲良く並んでる、という 土間がありそなキッチンってええな、って 大抵の美味しいもんは茶色だと ずっと言ってますけど、 私にとっての【美味しそうなキッチン】も 茶色なかんじなんですよね〜 ま、憧れと実際とでは なぜだかえらい違いが出るもんですが 笑 それでも、 キッチンに立つのが楽だな〜と感じれば、 そこで仕事するのも気楽に感じるようになり、 長居も苦ではなくなり、 美味しいもんを作ったろうという気にもなる 自分仕様にする理由はそんなかんじです ただ、私以外の家族も使う場所なので、 独りよがりになりすぎないようにね ものの取りやすさだったり、 どこに何があるかの分かりやすさだったり、 清潔に保つための掃除のしやすさだったり、 作業するスペースの使いやすさだったり、、 挙げるとキリがないですが。 ま、これからもここで、 茶色いものをたくさん作っていきたいと 思います←🤣あは〜
● キッチン収納 ● 今週も あっという間に 花金よ 《 pic① 》 さて、何回かに分けてアップしてきた わが家のキッチン 正月からこっち、 日課のRC巡り放ったらかして← 家中をDIYしたり、リメイクしたり、 毎日めっちゃ楽しく過ごしていました 年末、滑り込みで注文したラブリコ柱 届くのは年明けやろな思ってたら、 ショップが年内に発送してくれて、 それだけでもう 年明けからのDIYに熱が入るよねー! そこへ、 ちょうどいいイベント始まったので 連日ウッキウキで乗っかってます♪ 《 pic② 》 私のDIYには意味がありまして これはもうホンマに私だけの意味 なんですけど〜‥ 高さとか幅とか、 今までこのキッチン使ってきて分かる 自分の【使い勝手】やら、 使っている用具の形状、置き場所やら、 それを基準にあれこれ作ってます ラブリコ棚の一番下のスペース ここはこの冷水筒が入る高さに設定 この冷水筒、 先日magにも掲載してもらってましたが、 ↓ ↓ https://roomclip.jp/mag/archives/87557 これ、6つ持ってるんですよ 冷蔵庫に3つ、そして、 それが空いたらスライドできるように ここに3つ待機です 男三人とも、毎日水筒が要るもんでね あ、その男たちの水筒も、 ここに入る高さです 休みの日はここに水筒が入ってたりします 棚板は25センチ IKEAのボックスUPPDATERAが入るように ちょうど家に色チで何個もあったので、 それを収納ボックスにしよ思て このボックス、一見するとホワイトですが、 中は色が付いているんです くすみ系のピンクやグリーン、イエローを 使っています 自分が好きな色味がこっそり見えると、 それだけで自己満テンション上がります♪ 《 pic③ 》 DIYだと、 好きなところに木ネジをねじ込めます← 先日、ニトリの卓上鍋を置くために 棚板の位置や仕様を変えたラック ここに、 トップが丸く色が付いてる可愛い木ネジを ねじ込みます あ、可愛いの見方は人それぞれですので セリアなんかに売られてる、 可愛いフックでもええんですけどね、 ここにはこれじゃないと邪魔なのです なぜなら‥ 《 pic④ 》 こんだけのスペースしかないからです これ、ニトリの魔法のまな板 や、ホンマにこのネーミングなんですよね 確かにこれ、使いやすいですよ 普段は牛乳パックを開いて まな板代わりにしているんですが、 どうしてもまな板が欲しい時がある コンパクトなものないかな〜と探して、 こないだ見つけました ふふふ、これもやっぱり薄いグレー 最近はグレーが気になる ここに引っ掛けることで 棚の中がオープンに見えなくなり、 インパクトの強い黒鍋も なんとなく緩和されたりされなかったり 笑 なんか、 投稿する度に私、 ニトリヘビーユーザーやん、って気付く こんなんないかな〜って先に検索して、 実際に店舗に寄って目で確かめて、 いつも、 こんなんあった〜♪ってなるのでね ☆ 今回でようやっと一段落したキッチン やりたかったDIYをやり、 その途中であれこれ閃いてまた好きにやり、 そして、 使っている間にまたどんどん自分仕様に なっていくのでしょう 憧れるキッチンは 昔ながらのキッチンというか、 ばあちゃんちのキッチンというか、、 編んだカゴやら、窓に沿った棚やら、 キッチンツールは見えるところに 引っ掛けてあって、 野菜やなんかもそこらへんにゴロリと 転がしてあって、みたいなね ガチャガチャしててもトーンが揃ってて 必要なものが仲良く並んでる、という 土間がありそなキッチンってええな、って 大抵の美味しいもんは茶色だと ずっと言ってますけど、 私にとっての【美味しそうなキッチン】も 茶色なかんじなんですよね〜 ま、憧れと実際とでは なぜだかえらい違いが出るもんですが 笑 それでも、 キッチンに立つのが楽だな〜と感じれば、 そこで仕事するのも気楽に感じるようになり、 長居も苦ではなくなり、 美味しいもんを作ったろうという気にもなる 自分仕様にする理由はそんなかんじです ただ、私以外の家族も使う場所なので、 独りよがりになりすぎないようにね ものの取りやすさだったり、 どこに何があるかの分かりやすさだったり、 清潔に保つための掃除のしやすさだったり、 作業するスペースの使いやすさだったり、、 挙げるとキリがないですが。 ま、これからもここで、 茶色いものをたくさん作っていきたいと 思います←🤣あは〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Rinnさんの実例写真
ニトリで新しい鍋を買いました。 金属製の鍋なのに軽量でテフロン加工でお手入れ楽ちん♪ この鍋一つで鍋料理もすき焼鍋もカレーも作れちゃう! 1台で3役.゚+.(´∀`*).+゚. なので、今まで使ってた土鍋、すき焼鍋、カレー鍋を断捨離しました〜 棚がスッキリ.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 流石ですニトリさんww
ニトリで新しい鍋を買いました。 金属製の鍋なのに軽量でテフロン加工でお手入れ楽ちん♪ この鍋一つで鍋料理もすき焼鍋もカレーも作れちゃう! 1台で3役.゚+.(´∀`*).+゚. なので、今まで使ってた土鍋、すき焼鍋、カレー鍋を断捨離しました〜 棚がスッキリ.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 流石ですニトリさんww
Rinn
Rinn
4LDK | 家族

ニトリ 卓上鍋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ 卓上鍋

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
chokocreamさんの実例写真
2枚投稿 ニトリで、こちらの卓上鍋を購入、早速、今日は鍋料理にしました❗ お値段お安くて、軽くて扱いやすくて、IHでも調理できるので、なかなか良い感じの商品でした✨ カルディーで購入した、こちらの鍋つゆも美味しかったです🎶
2枚投稿 ニトリで、こちらの卓上鍋を購入、早速、今日は鍋料理にしました❗ お値段お安くて、軽くて扱いやすくて、IHでも調理できるので、なかなか良い感じの商品でした✨ カルディーで購入した、こちらの鍋つゆも美味しかったです🎶
chokocream
chokocream
家族
yukimaruさんの実例写真
デコホーム Winter Collection 2021 モニターです😊 昨日は卓上鍋を使ってみました♡ 焼きあごだしつゆ鍋🫕さっぱりして美味しかったです😆 ちょっと具か少なくてお恥ずかしいです😅💦 しめのおじやはサイコーでした🤤 先日、地獄鍋の素を食べてみたら泥みたいな見た目と反して美味しかったです🤣 モニターのお鍋ですがとにかく軽くてびっくりしました‼️ 土鍋みたいに気を使わなくていいし持ち運びも楽です😆 フッ素加工されているのでお手入れも簡単♬ ふちも高いのでふきこぼれしにくいですね♬ そして鍋のつまみにお箸が置けるようにくぼんでます♡ちょい置きに便利です〜😁 ガスもokなので普段使いもしたいと思います💕 昨日は2人でしたが孫ちゃん達も来た時にまたみんなで鍋を囲みたいと思います(∩^ω^∩) コメントお気遣いなくです😊 見て頂きありがとうございます💓
デコホーム Winter Collection 2021 モニターです😊 昨日は卓上鍋を使ってみました♡ 焼きあごだしつゆ鍋🫕さっぱりして美味しかったです😆 ちょっと具か少なくてお恥ずかしいです😅💦 しめのおじやはサイコーでした🤤 先日、地獄鍋の素を食べてみたら泥みたいな見た目と反して美味しかったです🤣 モニターのお鍋ですがとにかく軽くてびっくりしました‼️ 土鍋みたいに気を使わなくていいし持ち運びも楽です😆 フッ素加工されているのでお手入れも簡単♬ ふちも高いのでふきこぼれしにくいですね♬ そして鍋のつまみにお箸が置けるようにくぼんでます♡ちょい置きに便利です〜😁 ガスもokなので普段使いもしたいと思います💕 昨日は2人でしたが孫ちゃん達も来た時にまたみんなで鍋を囲みたいと思います(∩^ω^∩) コメントお気遣いなくです😊 見て頂きありがとうございます💓
yukimaru
yukimaru
3LDK
youmitsuさんの実例写真
卓上鍋 20センチ 2〜3人用 IHにも対応しています。 ふちが高いので吹きこぼれしにくい 軽くて持ち運びも楽チン ふっ素コートでお手入れ楽チン♡ お鍋のふたにはおたまがのります♪
卓上鍋 20センチ 2〜3人用 IHにも対応しています。 ふちが高いので吹きこぼれしにくい 軽くて持ち運びも楽チン ふっ素コートでお手入れ楽チン♡ お鍋のふたにはおたまがのります♪
youmitsu
youmitsu
2LDK | 一人暮らし
skoさんの実例写真
ニトリの卓上鍋20センチ 白を探していたけど、赤も温かみがあって良い
ニトリの卓上鍋20センチ 白を探していたけど、赤も温かみがあって良い
sko
sko
家族
shumamaさんの実例写真
寒くなったのでお鍋〜🍲 ニトリの卓上鍋使ってます✨😌✨
寒くなったのでお鍋〜🍲 ニトリの卓上鍋使ってます✨😌✨
shumama
shumama
koshiregutyoさんの実例写真
● キッチン収納 ● 今週も あっという間に 花金よ 《 pic① 》 さて、何回かに分けてアップしてきた わが家のキッチン 正月からこっち、 日課のRC巡り放ったらかして← 家中をDIYしたり、リメイクしたり、 毎日めっちゃ楽しく過ごしていました 年末、滑り込みで注文したラブリコ柱 届くのは年明けやろな思ってたら、 ショップが年内に発送してくれて、 それだけでもう 年明けからのDIYに熱が入るよねー! そこへ、 ちょうどいいイベント始まったので 連日ウッキウキで乗っかってます♪ 《 pic② 》 私のDIYには意味がありまして これはもうホンマに私だけの意味 なんですけど〜‥ 高さとか幅とか、 今までこのキッチン使ってきて分かる 自分の【使い勝手】やら、 使っている用具の形状、置き場所やら、 それを基準にあれこれ作ってます ラブリコ棚の一番下のスペース ここはこの冷水筒が入る高さに設定 この冷水筒、 先日magにも掲載してもらってましたが、 ↓ ↓ https://roomclip.jp/mag/archives/87557 これ、6つ持ってるんですよ 冷蔵庫に3つ、そして、 それが空いたらスライドできるように ここに3つ待機です 男三人とも、毎日水筒が要るもんでね あ、その男たちの水筒も、 ここに入る高さです 休みの日はここに水筒が入ってたりします 棚板は25センチ IKEAのボックスUPPDATERAが入るように ちょうど家に色チで何個もあったので、 それを収納ボックスにしよ思て このボックス、一見するとホワイトですが、 中は色が付いているんです くすみ系のピンクやグリーン、イエローを 使っています 自分が好きな色味がこっそり見えると、 それだけで自己満テンション上がります♪ 《 pic③ 》 DIYだと、 好きなところに木ネジをねじ込めます← 先日、ニトリの卓上鍋を置くために 棚板の位置や仕様を変えたラック ここに、 トップが丸く色が付いてる可愛い木ネジを ねじ込みます あ、可愛いの見方は人それぞれですので セリアなんかに売られてる、 可愛いフックでもええんですけどね、 ここにはこれじゃないと邪魔なのです なぜなら‥ 《 pic④ 》 こんだけのスペースしかないからです これ、ニトリの魔法のまな板 や、ホンマにこのネーミングなんですよね 確かにこれ、使いやすいですよ 普段は牛乳パックを開いて まな板代わりにしているんですが、 どうしてもまな板が欲しい時がある コンパクトなものないかな〜と探して、 こないだ見つけました ふふふ、これもやっぱり薄いグレー 最近はグレーが気になる ここに引っ掛けることで 棚の中がオープンに見えなくなり、 インパクトの強い黒鍋も なんとなく緩和されたりされなかったり 笑 なんか、 投稿する度に私、 ニトリヘビーユーザーやん、って気付く こんなんないかな〜って先に検索して、 実際に店舗に寄って目で確かめて、 いつも、 こんなんあった〜♪ってなるのでね ☆ 今回でようやっと一段落したキッチン やりたかったDIYをやり、 その途中であれこれ閃いてまた好きにやり、 そして、 使っている間にまたどんどん自分仕様に なっていくのでしょう 憧れるキッチンは 昔ながらのキッチンというか、 ばあちゃんちのキッチンというか、、 編んだカゴやら、窓に沿った棚やら、 キッチンツールは見えるところに 引っ掛けてあって、 野菜やなんかもそこらへんにゴロリと 転がしてあって、みたいなね ガチャガチャしててもトーンが揃ってて 必要なものが仲良く並んでる、という 土間がありそなキッチンってええな、って 大抵の美味しいもんは茶色だと ずっと言ってますけど、 私にとっての【美味しそうなキッチン】も 茶色なかんじなんですよね〜 ま、憧れと実際とでは なぜだかえらい違いが出るもんですが 笑 それでも、 キッチンに立つのが楽だな〜と感じれば、 そこで仕事するのも気楽に感じるようになり、 長居も苦ではなくなり、 美味しいもんを作ったろうという気にもなる 自分仕様にする理由はそんなかんじです ただ、私以外の家族も使う場所なので、 独りよがりになりすぎないようにね ものの取りやすさだったり、 どこに何があるかの分かりやすさだったり、 清潔に保つための掃除のしやすさだったり、 作業するスペースの使いやすさだったり、、 挙げるとキリがないですが。 ま、これからもここで、 茶色いものをたくさん作っていきたいと 思います←🤣あは〜
● キッチン収納 ● 今週も あっという間に 花金よ 《 pic① 》 さて、何回かに分けてアップしてきた わが家のキッチン 正月からこっち、 日課のRC巡り放ったらかして← 家中をDIYしたり、リメイクしたり、 毎日めっちゃ楽しく過ごしていました 年末、滑り込みで注文したラブリコ柱 届くのは年明けやろな思ってたら、 ショップが年内に発送してくれて、 それだけでもう 年明けからのDIYに熱が入るよねー! そこへ、 ちょうどいいイベント始まったので 連日ウッキウキで乗っかってます♪ 《 pic② 》 私のDIYには意味がありまして これはもうホンマに私だけの意味 なんですけど〜‥ 高さとか幅とか、 今までこのキッチン使ってきて分かる 自分の【使い勝手】やら、 使っている用具の形状、置き場所やら、 それを基準にあれこれ作ってます ラブリコ棚の一番下のスペース ここはこの冷水筒が入る高さに設定 この冷水筒、 先日magにも掲載してもらってましたが、 ↓ ↓ https://roomclip.jp/mag/archives/87557 これ、6つ持ってるんですよ 冷蔵庫に3つ、そして、 それが空いたらスライドできるように ここに3つ待機です 男三人とも、毎日水筒が要るもんでね あ、その男たちの水筒も、 ここに入る高さです 休みの日はここに水筒が入ってたりします 棚板は25センチ IKEAのボックスUPPDATERAが入るように ちょうど家に色チで何個もあったので、 それを収納ボックスにしよ思て このボックス、一見するとホワイトですが、 中は色が付いているんです くすみ系のピンクやグリーン、イエローを 使っています 自分が好きな色味がこっそり見えると、 それだけで自己満テンション上がります♪ 《 pic③ 》 DIYだと、 好きなところに木ネジをねじ込めます← 先日、ニトリの卓上鍋を置くために 棚板の位置や仕様を変えたラック ここに、 トップが丸く色が付いてる可愛い木ネジを ねじ込みます あ、可愛いの見方は人それぞれですので セリアなんかに売られてる、 可愛いフックでもええんですけどね、 ここにはこれじゃないと邪魔なのです なぜなら‥ 《 pic④ 》 こんだけのスペースしかないからです これ、ニトリの魔法のまな板 や、ホンマにこのネーミングなんですよね 確かにこれ、使いやすいですよ 普段は牛乳パックを開いて まな板代わりにしているんですが、 どうしてもまな板が欲しい時がある コンパクトなものないかな〜と探して、 こないだ見つけました ふふふ、これもやっぱり薄いグレー 最近はグレーが気になる ここに引っ掛けることで 棚の中がオープンに見えなくなり、 インパクトの強い黒鍋も なんとなく緩和されたりされなかったり 笑 なんか、 投稿する度に私、 ニトリヘビーユーザーやん、って気付く こんなんないかな〜って先に検索して、 実際に店舗に寄って目で確かめて、 いつも、 こんなんあった〜♪ってなるのでね ☆ 今回でようやっと一段落したキッチン やりたかったDIYをやり、 その途中であれこれ閃いてまた好きにやり、 そして、 使っている間にまたどんどん自分仕様に なっていくのでしょう 憧れるキッチンは 昔ながらのキッチンというか、 ばあちゃんちのキッチンというか、、 編んだカゴやら、窓に沿った棚やら、 キッチンツールは見えるところに 引っ掛けてあって、 野菜やなんかもそこらへんにゴロリと 転がしてあって、みたいなね ガチャガチャしててもトーンが揃ってて 必要なものが仲良く並んでる、という 土間がありそなキッチンってええな、って 大抵の美味しいもんは茶色だと ずっと言ってますけど、 私にとっての【美味しそうなキッチン】も 茶色なかんじなんですよね〜 ま、憧れと実際とでは なぜだかえらい違いが出るもんですが 笑 それでも、 キッチンに立つのが楽だな〜と感じれば、 そこで仕事するのも気楽に感じるようになり、 長居も苦ではなくなり、 美味しいもんを作ったろうという気にもなる 自分仕様にする理由はそんなかんじです ただ、私以外の家族も使う場所なので、 独りよがりになりすぎないようにね ものの取りやすさだったり、 どこに何があるかの分かりやすさだったり、 清潔に保つための掃除のしやすさだったり、 作業するスペースの使いやすさだったり、、 挙げるとキリがないですが。 ま、これからもここで、 茶色いものをたくさん作っていきたいと 思います←🤣あは〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Rinnさんの実例写真
ニトリで新しい鍋を買いました。 金属製の鍋なのに軽量でテフロン加工でお手入れ楽ちん♪ この鍋一つで鍋料理もすき焼鍋もカレーも作れちゃう! 1台で3役.゚+.(´∀`*).+゚. なので、今まで使ってた土鍋、すき焼鍋、カレー鍋を断捨離しました〜 棚がスッキリ.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 流石ですニトリさんww
ニトリで新しい鍋を買いました。 金属製の鍋なのに軽量でテフロン加工でお手入れ楽ちん♪ この鍋一つで鍋料理もすき焼鍋もカレーも作れちゃう! 1台で3役.゚+.(´∀`*).+゚. なので、今まで使ってた土鍋、すき焼鍋、カレー鍋を断捨離しました〜 棚がスッキリ.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 流石ですニトリさんww
Rinn
Rinn
4LDK | 家族

ニトリ 卓上鍋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ