お汁粉を作る

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
nana homeさんの実例写真
kovea cube のガスコンロ。こちら今年購入して、パンを焼いたり、お餅を焼いてお汁粉作ったり。日々の暮らしが豊かになりました^ ^
kovea cube のガスコンロ。こちら今年購入して、パンを焼いたり、お餅を焼いてお汁粉作ったり。日々の暮らしが豊かになりました^ ^
nana home
nana home
3LDK | 家族
Mocoさんの実例写真
小豆粥は、 小豆をルクルーゼで炊いてから、 土鍋で。 ミルクパンでは、あまった小豆を コトコト、お汁粉に。
小豆粥は、 小豆をルクルーゼで炊いてから、 土鍋で。 ミルクパンでは、あまった小豆を コトコト、お汁粉に。
Moco
Moco
shimyu33さんの実例写真
shimyu33
shimyu33
2LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
ハート♥️のお鍋でお汁粉ヽ(*´∀`) あずきの缶がおたま置きにピッタリです! どうしましょー˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
ハート♥️のお鍋でお汁粉ヽ(*´∀`) あずきの缶がおたま置きにピッタリです! どうしましょー˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
kana
kana
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
こんにちは 昨日は鏡開きだったので お汁粉作りました♡ 私は甘いものが余り得意じゃ ないので口直しになますを添えて ました。 ちなみにうちの夫は大好物です✨ テレビとかでも紹介されてるので もう皆さんやってらっしゃると 思いますが、、、 小豆を煮るときは魔法瓶ポット(水筒) にお任せで楽ちんです。 洗った小豆をポットに入れ熱湯を 注いだら揺すってからお湯を捨て 再び熱湯を注いで一晩置いておきます。 次の日にお湯ととともに鍋に開けて 好みの柔らかさまで煮て、好み分量 の砂糖と少しの塩を入れるだけ。 調理時間15分〜30分くらいかな? こんなに簡単だからもっと作って あげればいいのにねぇ〜🤣🤣🤣
こんにちは 昨日は鏡開きだったので お汁粉作りました♡ 私は甘いものが余り得意じゃ ないので口直しになますを添えて ました。 ちなみにうちの夫は大好物です✨ テレビとかでも紹介されてるので もう皆さんやってらっしゃると 思いますが、、、 小豆を煮るときは魔法瓶ポット(水筒) にお任せで楽ちんです。 洗った小豆をポットに入れ熱湯を 注いだら揺すってからお湯を捨て 再び熱湯を注いで一晩置いておきます。 次の日にお湯ととともに鍋に開けて 好みの柔らかさまで煮て、好み分量 の砂糖と少しの塩を入れるだけ。 調理時間15分〜30分くらいかな? こんなに簡単だからもっと作って あげればいいのにねぇ〜🤣🤣🤣
NAO
NAO
家族
mikaさんの実例写真
+ 2019.1.11 FRI* 鏡開き + 鏡開きは忘れることなく 昨夜寝るまでコトコト... ・ 家族の無病息災を願って 今朝はお汁粉にしました..* ・ ・ ・
+ 2019.1.11 FRI* 鏡開き + 鏡開きは忘れることなく 昨夜寝るまでコトコト... ・ 家族の無病息災を願って 今朝はお汁粉にしました..* ・ ・ ・
mika
mika
家族
Ichiraさんの実例写真
今朝カーテンをあけたら、 またまた雪が積もっていました… とっても寒いので お豆腐入りの白玉もちをつくり きなこをまぶしたものと お汁粉をつくりました✲ 寒いのが大の苦手な私… 冬は温かいもの食べて乗り切ります!!
今朝カーテンをあけたら、 またまた雪が積もっていました… とっても寒いので お豆腐入りの白玉もちをつくり きなこをまぶしたものと お汁粉をつくりました✲ 寒いのが大の苦手な私… 冬は温かいもの食べて乗り切ります!!
Ichira
Ichira
家族
qpieさんの実例写真
ご無沙汰してます。関東は四年振りの大雪。こんな日はお休みして、甘酒やお汁粉なんか作ってみようかなぁ! お隣りのお父ちゃん一生懸命に雪掻きしてくれてる。ガリガリ響く音を聞きながら久振りに『昼めし旅』観てる。 よその家の御飯…興味有ります。
ご無沙汰してます。関東は四年振りの大雪。こんな日はお休みして、甘酒やお汁粉なんか作ってみようかなぁ! お隣りのお父ちゃん一生懸命に雪掻きしてくれてる。ガリガリ響く音を聞きながら久振りに『昼めし旅』観てる。 よその家の御飯…興味有ります。
qpie
qpie
2DK | 一人暮らし
coroさんの実例写真
先月、真冬に災害が起きた場合を想定して、くらしのeショップで電源のいらないストーブを購入していました。我が家はマンション備え付けの灯油ヒーターがあるので普段は使いませんが、万が一のために本日試運転をしてみました😊 せっかくなので、本日冬至というコトでストーブの上でお汁粉作ってます😋 ちなみに北海道はコンビニで灯油が買えるんですが、他の地域はどうなんでしょう?
先月、真冬に災害が起きた場合を想定して、くらしのeショップで電源のいらないストーブを購入していました。我が家はマンション備え付けの灯油ヒーターがあるので普段は使いませんが、万が一のために本日試運転をしてみました😊 せっかくなので、本日冬至というコトでストーブの上でお汁粉作ってます😋 ちなみに北海道はコンビニで灯油が買えるんですが、他の地域はどうなんでしょう?
coro
coro
1DK | 一人暮らし
jam..さんの実例写真
新年早々にうちの男二人に大爆発😠💢 引くに引けない状況になってしまった…💦 きっかけは、 「誰が残りの栗きんとんを食べるか?」 こんな些細なしょーもない事で何であんなに大爆発😠したのだろぅ…笑 おかげで眠れなくなってしまった…😅😅😅
新年早々にうちの男二人に大爆発😠💢 引くに引けない状況になってしまった…💦 きっかけは、 「誰が残りの栗きんとんを食べるか?」 こんな些細なしょーもない事で何であんなに大爆発😠したのだろぅ…笑 おかげで眠れなくなってしまった…😅😅😅
jam..
jam..

お汁粉を作るの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お汁粉を作る

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
nana homeさんの実例写真
kovea cube のガスコンロ。こちら今年購入して、パンを焼いたり、お餅を焼いてお汁粉作ったり。日々の暮らしが豊かになりました^ ^
kovea cube のガスコンロ。こちら今年購入して、パンを焼いたり、お餅を焼いてお汁粉作ったり。日々の暮らしが豊かになりました^ ^
nana home
nana home
3LDK | 家族
Mocoさんの実例写真
小豆粥は、 小豆をルクルーゼで炊いてから、 土鍋で。 ミルクパンでは、あまった小豆を コトコト、お汁粉に。
小豆粥は、 小豆をルクルーゼで炊いてから、 土鍋で。 ミルクパンでは、あまった小豆を コトコト、お汁粉に。
Moco
Moco
shimyu33さんの実例写真
shimyu33
shimyu33
2LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
我が家の電気ポットはBALMUDAです 最初に買ったBALMUDAポットをすぐに壊してしまい泣いていたら、息子夫婦が同じものをプレゼントしてくれました 外見は全く同じでしたが、BALMUDAは給水量を守らないと壊れやすいそうで、MAXの線が以前とは違ってこれは立体構造になっていて、給水量をしっかりと守れるようになりました これからも長く使いたいお気に入りです 今朝は皆さんの投稿でたくさん見かけたお汁粉を作っていただきました ちょうど来月賞味期限切れになる非常食の羊羹と、同じくあと半年で終わりのあずき缶があったので、両方とも鍋に入れて、水を加えて温めながら羊羹を溶かして、簡単お汁粉を作りました お茶もほうじ茶の粉茶を使ってお湯を注ぐだけ、お手軽朝食でした
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
ハート♥️のお鍋でお汁粉ヽ(*´∀`) あずきの缶がおたま置きにピッタリです! どうしましょー˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
ハート♥️のお鍋でお汁粉ヽ(*´∀`) あずきの缶がおたま置きにピッタリです! どうしましょー˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
kana
kana
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
こんにちは 昨日は鏡開きだったので お汁粉作りました♡ 私は甘いものが余り得意じゃ ないので口直しになますを添えて ました。 ちなみにうちの夫は大好物です✨ テレビとかでも紹介されてるので もう皆さんやってらっしゃると 思いますが、、、 小豆を煮るときは魔法瓶ポット(水筒) にお任せで楽ちんです。 洗った小豆をポットに入れ熱湯を 注いだら揺すってからお湯を捨て 再び熱湯を注いで一晩置いておきます。 次の日にお湯ととともに鍋に開けて 好みの柔らかさまで煮て、好み分量 の砂糖と少しの塩を入れるだけ。 調理時間15分〜30分くらいかな? こんなに簡単だからもっと作って あげればいいのにねぇ〜🤣🤣🤣
こんにちは 昨日は鏡開きだったので お汁粉作りました♡ 私は甘いものが余り得意じゃ ないので口直しになますを添えて ました。 ちなみにうちの夫は大好物です✨ テレビとかでも紹介されてるので もう皆さんやってらっしゃると 思いますが、、、 小豆を煮るときは魔法瓶ポット(水筒) にお任せで楽ちんです。 洗った小豆をポットに入れ熱湯を 注いだら揺すってからお湯を捨て 再び熱湯を注いで一晩置いておきます。 次の日にお湯ととともに鍋に開けて 好みの柔らかさまで煮て、好み分量 の砂糖と少しの塩を入れるだけ。 調理時間15分〜30分くらいかな? こんなに簡単だからもっと作って あげればいいのにねぇ〜🤣🤣🤣
NAO
NAO
家族
mikaさんの実例写真
+ 2019.1.11 FRI* 鏡開き + 鏡開きは忘れることなく 昨夜寝るまでコトコト... ・ 家族の無病息災を願って 今朝はお汁粉にしました..* ・ ・ ・
+ 2019.1.11 FRI* 鏡開き + 鏡開きは忘れることなく 昨夜寝るまでコトコト... ・ 家族の無病息災を願って 今朝はお汁粉にしました..* ・ ・ ・
mika
mika
家族
Ichiraさんの実例写真
今朝カーテンをあけたら、 またまた雪が積もっていました… とっても寒いので お豆腐入りの白玉もちをつくり きなこをまぶしたものと お汁粉をつくりました✲ 寒いのが大の苦手な私… 冬は温かいもの食べて乗り切ります!!
今朝カーテンをあけたら、 またまた雪が積もっていました… とっても寒いので お豆腐入りの白玉もちをつくり きなこをまぶしたものと お汁粉をつくりました✲ 寒いのが大の苦手な私… 冬は温かいもの食べて乗り切ります!!
Ichira
Ichira
家族
qpieさんの実例写真
ご無沙汰してます。関東は四年振りの大雪。こんな日はお休みして、甘酒やお汁粉なんか作ってみようかなぁ! お隣りのお父ちゃん一生懸命に雪掻きしてくれてる。ガリガリ響く音を聞きながら久振りに『昼めし旅』観てる。 よその家の御飯…興味有ります。
ご無沙汰してます。関東は四年振りの大雪。こんな日はお休みして、甘酒やお汁粉なんか作ってみようかなぁ! お隣りのお父ちゃん一生懸命に雪掻きしてくれてる。ガリガリ響く音を聞きながら久振りに『昼めし旅』観てる。 よその家の御飯…興味有ります。
qpie
qpie
2DK | 一人暮らし
coroさんの実例写真
先月、真冬に災害が起きた場合を想定して、くらしのeショップで電源のいらないストーブを購入していました。我が家はマンション備え付けの灯油ヒーターがあるので普段は使いませんが、万が一のために本日試運転をしてみました😊 せっかくなので、本日冬至というコトでストーブの上でお汁粉作ってます😋 ちなみに北海道はコンビニで灯油が買えるんですが、他の地域はどうなんでしょう?
先月、真冬に災害が起きた場合を想定して、くらしのeショップで電源のいらないストーブを購入していました。我が家はマンション備え付けの灯油ヒーターがあるので普段は使いませんが、万が一のために本日試運転をしてみました😊 せっかくなので、本日冬至というコトでストーブの上でお汁粉作ってます😋 ちなみに北海道はコンビニで灯油が買えるんですが、他の地域はどうなんでしょう?
coro
coro
1DK | 一人暮らし
jam..さんの実例写真
新年早々にうちの男二人に大爆発😠💢 引くに引けない状況になってしまった…💦 きっかけは、 「誰が残りの栗きんとんを食べるか?」 こんな些細なしょーもない事で何であんなに大爆発😠したのだろぅ…笑 おかげで眠れなくなってしまった…😅😅😅
新年早々にうちの男二人に大爆発😠💢 引くに引けない状況になってしまった…💦 きっかけは、 「誰が残りの栗きんとんを食べるか?」 こんな些細なしょーもない事で何であんなに大爆発😠したのだろぅ…笑 おかげで眠れなくなってしまった…😅😅😅
jam..
jam..

お汁粉を作るの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ