被災地支援

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
kojirotanさんの実例写真
ふるさと納税で被災地支援しました😊 被災地のふるさと納税は品切れが多い中、すぐにとどいたのが金沢市、クロネコジャックのガトーショコラ。 冷凍され素敵なラッピングで届きました。 ご褒美の日のおやつにしたいと思います🍰
ふるさと納税で被災地支援しました😊 被災地のふるさと納税は品切れが多い中、すぐにとどいたのが金沢市、クロネコジャックのガトーショコラ。 冷凍され素敵なラッピングで届きました。 ご褒美の日のおやつにしたいと思います🍰
kojirotan
kojirotan
家族
Fさんの実例写真
CONCREATE HEART♡ はじまりは東日本大震災被災地支援チャリティバザーのために建築家の事務所にあった材料だけで即興的に制作されたものでした 強い建築や街を作るために使われるコンクリートですが私たちひとりひとりのハートよりも強い材料など存在しないよねというあの震災時の気持ちはそのままに当時よりも少しだけ柔らかい質感と表情で作られたとのこと 本棚の端や扉の角や自分自身のハートに… との記載がありました 2019年7月より売上金の一部が義援金として被災者の方々に届いているそうです わが家の玄関にWELCOMEの気持ちを込めて✨
CONCREATE HEART♡ はじまりは東日本大震災被災地支援チャリティバザーのために建築家の事務所にあった材料だけで即興的に制作されたものでした 強い建築や街を作るために使われるコンクリートですが私たちひとりひとりのハートよりも強い材料など存在しないよねというあの震災時の気持ちはそのままに当時よりも少しだけ柔らかい質感と表情で作られたとのこと 本棚の端や扉の角や自分自身のハートに… との記載がありました 2019年7月より売上金の一部が義援金として被災者の方々に届いているそうです わが家の玄関にWELCOMEの気持ちを込めて✨
F
F
MMさんの実例写真
知り合いの有志の方々が支援物資を明日被災地へ届けてくださるということで、実家から毛布やタオルを引っ張り出して持って行きました。いろいろな意見があると思いますが、まずは自分の出来ることから。依然としてこちらでも余震が続いています。1秒でも早く終息しますように。
知り合いの有志の方々が支援物資を明日被災地へ届けてくださるということで、実家から毛布やタオルを引っ張り出して持って行きました。いろいろな意見があると思いますが、まずは自分の出来ることから。依然としてこちらでも余震が続いています。1秒でも早く終息しますように。
MM
MM
1LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
パントリーの中。←昨日のアングルの向かい側。 空になっていた米置き場にさっき届いた米を納めました。 米はいつも被災地支援の気持ちで東日本大震災の被災地のもの、特に福島のお米を買うのですがたまに違うものに目移りしてしまいます。 今回は名前が気になって仕方なかった熊本のお米を買いました。 宅配が届き、息子が 何届いたん? と聞くので。 森のくまさん❗ と答え冷たい視線を受けました。 でもね!本当なのよ。 段ボール開けて表示を見せると微妙な笑みを浮かべて去っていきました。 でも、思っているはず。 どんな味だろう? 私は思う。 シンデレラフィット。😂😂😂
パントリーの中。←昨日のアングルの向かい側。 空になっていた米置き場にさっき届いた米を納めました。 米はいつも被災地支援の気持ちで東日本大震災の被災地のもの、特に福島のお米を買うのですがたまに違うものに目移りしてしまいます。 今回は名前が気になって仕方なかった熊本のお米を買いました。 宅配が届き、息子が 何届いたん? と聞くので。 森のくまさん❗ と答え冷たい視線を受けました。 でもね!本当なのよ。 段ボール開けて表示を見せると微妙な笑みを浮かべて去っていきました。 でも、思っているはず。 どんな味だろう? 私は思う。 シンデレラフィット。😂😂😂
zeno
zeno
家族
kazooさんの実例写真
この度の九州北部豪雨による災害により被災された皆様 ・ ならびにそのご家族の皆様に ・ 心よりお見舞い申し上げます ・ 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます ・ HOLDING HANDS FOR THE DAY FULL OF HOPE ・ 輝く明日のために手をつなごう ・ 多大なる被害を受けた方々へ ・ 何かできる事はと思いチャリティープレートを製作しました ・ 微々たることではありますが、 ・ 本プレートの売り上げは全て被災地域の復興・復旧活動へ寄付させて頂きます ・ 小さなことではありますが、 ご協力いただける方がいらっしゃれば幸いです ・ http://zakdezign.thebase.in/items/7370837
この度の九州北部豪雨による災害により被災された皆様 ・ ならびにそのご家族の皆様に ・ 心よりお見舞い申し上げます ・ 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます ・ HOLDING HANDS FOR THE DAY FULL OF HOPE ・ 輝く明日のために手をつなごう ・ 多大なる被害を受けた方々へ ・ 何かできる事はと思いチャリティープレートを製作しました ・ 微々たることではありますが、 ・ 本プレートの売り上げは全て被災地域の復興・復旧活動へ寄付させて頂きます ・ 小さなことではありますが、 ご協力いただける方がいらっしゃれば幸いです ・ http://zakdezign.thebase.in/items/7370837
kazoo
kazoo
2LDK | 家族
junk.m.worksさんの実例写真
娘の保育園で子供たちと被災地支援のために募金活動をしたいので募金箱を作ってほしい……ってことでコレ😊
娘の保育園で子供たちと被災地支援のために募金活動をしたいので募金箱を作ってほしい……ってことでコレ😊
junk.m.works
junk.m.works
tomoさんの実例写真
ミスドのブルックリンジャーにチップと、流木、エアプランツ入れて簡単テラリウム風作りました✨ 今日から長男が熊本市へ被災地支援チームの一員として旅立ちました。 普段は京都の特養ホームで介護福祉士をしています。 昨年『介護男子』写真集に掲載されて以来、雑誌やTVに出たりWebマガジン連載したり様々なカタチで活躍してます。そして、今回は被災地熊本での特養ホームへ介護の支援へ約5日間 滞在するようです。 熊本のみなさまの少しでも力と支えに なりますように✨
ミスドのブルックリンジャーにチップと、流木、エアプランツ入れて簡単テラリウム風作りました✨ 今日から長男が熊本市へ被災地支援チームの一員として旅立ちました。 普段は京都の特養ホームで介護福祉士をしています。 昨年『介護男子』写真集に掲載されて以来、雑誌やTVに出たりWebマガジン連載したり様々なカタチで活躍してます。そして、今回は被災地熊本での特養ホームへ介護の支援へ約5日間 滞在するようです。 熊本のみなさまの少しでも力と支えに なりますように✨
tomo
tomo
3LDK | 家族

被災地支援の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

被災地支援

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
kojirotanさんの実例写真
ふるさと納税で被災地支援しました😊 被災地のふるさと納税は品切れが多い中、すぐにとどいたのが金沢市、クロネコジャックのガトーショコラ。 冷凍され素敵なラッピングで届きました。 ご褒美の日のおやつにしたいと思います🍰
ふるさと納税で被災地支援しました😊 被災地のふるさと納税は品切れが多い中、すぐにとどいたのが金沢市、クロネコジャックのガトーショコラ。 冷凍され素敵なラッピングで届きました。 ご褒美の日のおやつにしたいと思います🍰
kojirotan
kojirotan
家族
Fさんの実例写真
CONCREATE HEART♡ はじまりは東日本大震災被災地支援チャリティバザーのために建築家の事務所にあった材料だけで即興的に制作されたものでした 強い建築や街を作るために使われるコンクリートですが私たちひとりひとりのハートよりも強い材料など存在しないよねというあの震災時の気持ちはそのままに当時よりも少しだけ柔らかい質感と表情で作られたとのこと 本棚の端や扉の角や自分自身のハートに… との記載がありました 2019年7月より売上金の一部が義援金として被災者の方々に届いているそうです わが家の玄関にWELCOMEの気持ちを込めて✨
CONCREATE HEART♡ はじまりは東日本大震災被災地支援チャリティバザーのために建築家の事務所にあった材料だけで即興的に制作されたものでした 強い建築や街を作るために使われるコンクリートですが私たちひとりひとりのハートよりも強い材料など存在しないよねというあの震災時の気持ちはそのままに当時よりも少しだけ柔らかい質感と表情で作られたとのこと 本棚の端や扉の角や自分自身のハートに… との記載がありました 2019年7月より売上金の一部が義援金として被災者の方々に届いているそうです わが家の玄関にWELCOMEの気持ちを込めて✨
F
F
MMさんの実例写真
知り合いの有志の方々が支援物資を明日被災地へ届けてくださるということで、実家から毛布やタオルを引っ張り出して持って行きました。いろいろな意見があると思いますが、まずは自分の出来ることから。依然としてこちらでも余震が続いています。1秒でも早く終息しますように。
知り合いの有志の方々が支援物資を明日被災地へ届けてくださるということで、実家から毛布やタオルを引っ張り出して持って行きました。いろいろな意見があると思いますが、まずは自分の出来ることから。依然としてこちらでも余震が続いています。1秒でも早く終息しますように。
MM
MM
1LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
パントリーの中。←昨日のアングルの向かい側。 空になっていた米置き場にさっき届いた米を納めました。 米はいつも被災地支援の気持ちで東日本大震災の被災地のもの、特に福島のお米を買うのですがたまに違うものに目移りしてしまいます。 今回は名前が気になって仕方なかった熊本のお米を買いました。 宅配が届き、息子が 何届いたん? と聞くので。 森のくまさん❗ と答え冷たい視線を受けました。 でもね!本当なのよ。 段ボール開けて表示を見せると微妙な笑みを浮かべて去っていきました。 でも、思っているはず。 どんな味だろう? 私は思う。 シンデレラフィット。😂😂😂
パントリーの中。←昨日のアングルの向かい側。 空になっていた米置き場にさっき届いた米を納めました。 米はいつも被災地支援の気持ちで東日本大震災の被災地のもの、特に福島のお米を買うのですがたまに違うものに目移りしてしまいます。 今回は名前が気になって仕方なかった熊本のお米を買いました。 宅配が届き、息子が 何届いたん? と聞くので。 森のくまさん❗ と答え冷たい視線を受けました。 でもね!本当なのよ。 段ボール開けて表示を見せると微妙な笑みを浮かべて去っていきました。 でも、思っているはず。 どんな味だろう? 私は思う。 シンデレラフィット。😂😂😂
zeno
zeno
家族
kazooさんの実例写真
この度の九州北部豪雨による災害により被災された皆様 ・ ならびにそのご家族の皆様に ・ 心よりお見舞い申し上げます ・ 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます ・ HOLDING HANDS FOR THE DAY FULL OF HOPE ・ 輝く明日のために手をつなごう ・ 多大なる被害を受けた方々へ ・ 何かできる事はと思いチャリティープレートを製作しました ・ 微々たることではありますが、 ・ 本プレートの売り上げは全て被災地域の復興・復旧活動へ寄付させて頂きます ・ 小さなことではありますが、 ご協力いただける方がいらっしゃれば幸いです ・ http://zakdezign.thebase.in/items/7370837
この度の九州北部豪雨による災害により被災された皆様 ・ ならびにそのご家族の皆様に ・ 心よりお見舞い申し上げます ・ 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます ・ HOLDING HANDS FOR THE DAY FULL OF HOPE ・ 輝く明日のために手をつなごう ・ 多大なる被害を受けた方々へ ・ 何かできる事はと思いチャリティープレートを製作しました ・ 微々たることではありますが、 ・ 本プレートの売り上げは全て被災地域の復興・復旧活動へ寄付させて頂きます ・ 小さなことではありますが、 ご協力いただける方がいらっしゃれば幸いです ・ http://zakdezign.thebase.in/items/7370837
kazoo
kazoo
2LDK | 家族
junk.m.worksさんの実例写真
娘の保育園で子供たちと被災地支援のために募金活動をしたいので募金箱を作ってほしい……ってことでコレ😊
娘の保育園で子供たちと被災地支援のために募金活動をしたいので募金箱を作ってほしい……ってことでコレ😊
junk.m.works
junk.m.works
tomoさんの実例写真
ミスドのブルックリンジャーにチップと、流木、エアプランツ入れて簡単テラリウム風作りました✨ 今日から長男が熊本市へ被災地支援チームの一員として旅立ちました。 普段は京都の特養ホームで介護福祉士をしています。 昨年『介護男子』写真集に掲載されて以来、雑誌やTVに出たりWebマガジン連載したり様々なカタチで活躍してます。そして、今回は被災地熊本での特養ホームへ介護の支援へ約5日間 滞在するようです。 熊本のみなさまの少しでも力と支えに なりますように✨
ミスドのブルックリンジャーにチップと、流木、エアプランツ入れて簡単テラリウム風作りました✨ 今日から長男が熊本市へ被災地支援チームの一員として旅立ちました。 普段は京都の特養ホームで介護福祉士をしています。 昨年『介護男子』写真集に掲載されて以来、雑誌やTVに出たりWebマガジン連載したり様々なカタチで活躍してます。そして、今回は被災地熊本での特養ホームへ介護の支援へ約5日間 滞在するようです。 熊本のみなさまの少しでも力と支えに なりますように✨
tomo
tomo
3LDK | 家族

被災地支援の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ