3月11日 今日で東日本大震災から10年経ちました。
実は長女のお雛様は震災で被災しています。
当時大きな川の近くに住んでいたため、川が氾濫し家の1階は浸水しました。
自宅には私と長女の2人だけ。
旦那氏は電車で1時間先の会社。
義両親は車で10分先の自宅にいました。
まだ電話が繋がっていたため、旦那氏と義両親に無事を伝えてから、とりあえず長女を車の中に避難させ、私は余震がある中貴重品と子供のオムツ、長女が風邪をひいていたため病院でもらった薬とオヤツを持って、長女の元へ。
車の中で学校へ避難しようか考えていたら、隣家のご夫婦がある程度食べ物もあるから家においで!と誘ってくれて、怖い思いや寂しい思いをすることなく過ごすことができました。
そのご夫婦には今でも感謝しています。
数日後に義両親と旦那氏に会うことができ、お雛様をダメにしてしまったことを悔やんでると「お雛様が身代わりになってくれたから、〇〇(長女)は濡れずに済んだんだよ。」お義母さんが言ってくれて、かなり心が救われました。
それから次女が生まれ、三女が生まれた時にこれからも三姉妹を守って欲しいと願いを込めてこのお雛様をお迎えしました。
そして、震災のことを忘れないように3月11日にお雛様をしまうようにしています。
今日は長女次女は習い事があったので、末っ子と一緒に片付けました。
守ってくれてありがとう。
また来年会いましょう、、と。
3月11日 今日で東日本大震災から10年経ちました。
実は長女のお雛様は震災で被災しています。
当時大きな川の近くに住んでいたため、川が氾濫し家の1階は浸水しました。
自宅には私と長女の2人だけ。
旦那氏は電車で1時間先の会社。
義両親は車で10分先の自宅にいました。
まだ電話が繋がっていたため、旦那氏と義両親に無事を伝えてから、とりあえず長女を車の中に避難させ、私は余震がある中貴重品と子供のオムツ、長女が風邪をひいていたため病院でもらった薬とオヤツを持って、長女の元へ。
車の中で学校へ避難しようか考えていたら、隣家のご夫婦がある程度食べ物もあるから家においで!と誘ってくれて、怖い思いや寂しい思いをすることなく過ごすことができました。
そのご夫婦には今でも感謝しています。
数日後に義両親と旦那氏に会うことができ、お雛様をダメにしてしまったことを悔やんでると「お雛様が身代わりになってくれたから、〇〇(長女)は濡れずに済んだんだよ。」お義母さんが言ってくれて、かなり心が救われました。
それから次女が生まれ、三女が生まれた時にこれからも三姉妹を守って欲しいと願いを込めてこのお雛様をお迎えしました。
そして、震災のことを忘れないように3月11日にお雛様をしまうようにしています。
今日は長女次女は習い事があったので、末っ子と一緒に片付けました。
守ってくれてありがとう。
また来年会いましょう、、と。